2015-05-06
GWですので、少しはサイトの更新もしようと、U:X人物図鑑をどうにか3巻まで仕上げました。これでようやく4巻が読めるぜ(←まだ読んでなかったのかよ!)
…とそれだけではあんまりなので。「信長の忍び」「尾張統一記」「黒田官兵衛伝」「真田魂」と歴史4コマを多数連載中の重野なおき先生が、もう一つ歴史4コマを書いているのをご存じでしょうか。それは伊達政宗を主人公にした「政宗さまと景勝くん」です。その1巻が、7/29発売予定です。
これ僕も今日まで知らなかったんですけど、ネット上で読めたんですね…連載されている雑誌がマイナーなので(すいません)単行本待つしか無いのかと思ってました。
伊達政宗といえば、僕の中では時流の読めない(むしろ読まない)野心家で、隙あらば秀吉を倒そうとしている策謀家というイメージが強いのですが、名前の有名さに比べてどんな人物だったかはあまり知りません。そんなわけで、この連載も楽しみにしています。
トーチweb 政宗さまと景綱くん
片倉景綱のことは全然知りませんでしたけど、このマンガのせいでドSのイメージが固まりつつあります。


※第1話より引用
2015-05-05
あと一日でGWが終わりになり絶望の淵に沈んでいる自分に、ダブルでおめでたいニュースです。
「らんま1/2」劇場版3作、OVA11話の全部入りBD-BOX発売 高橋留美子アニメに注目集まる | アニメ!アニメ!

既にテレビシリーズはBD-BOX化されている「らんま1/2」ですが、劇場版3作、OVA11作が全部入ったBD-BOXが発売されるようです。2015年8月19日発売。17400円。
僕がナディアの次に「声優」といういわゆる中の人に興味を持った作品で、キャラソンCDとかも集めてました。若き日の山口勝平、林原めぐみ、緒方賢一、日高のり子、井上喜久子、高山みなみ、鈴置洋孝、島津冴子、鶴ひろみ、佐久間レイ、関俊彦、麻生美代子、山寺宏一、永井一郎、千葉繁といった錚々たるメンバーが声を当てています(なおいずれもレギュラーか準レギュラー役)。そのせいで続編が作られないというまことしやかな噂もありますが…
僕は高橋留美子先生の最高傑作はらんまだと思っている人なので、是非皆様にもBDをみていただきたい!…のですが、現在でも全巻そろえると10万円です。DVDなら1万円出せばコンプできる中これはあまりに…ということで、僕もまだ持ってません。じゃあレンタルでも…と思うんですけど、最寄りのTSUTAYAは何巻か抜けてるのがあるんだよーっ!
BD-BOX『ニニンがシノブ伝』が11月11日発売決定 – アニメイトTV
以前、「心で選ぶ名作アニメ」でも3位にランクインさせた、古賀先生の代表作「ニニンがシノブ伝」も10年の時を経てBD-BOX化です!2015年11月11日発売で24192円。
ちょっと高いな…でも大ファンなので、特典次第では買うかも。
こちらも水樹奈々、若本規夫、川澄綾子、釘宮理恵、関智一という豪華すぎるラインナップ。特に現在の若本節を作ったのは、間違いなくこの作品の音速丸役と、TOD2のバルバトス役だと思うの。原作漫画も死ぬほど面白いんですが、アニメはそれに輪を掛けて面白いので、是非チェックしてください。原作も電子書籍化したしな!
[関連記事]【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.
※敬称略
2015-05-04
こういう本ってラノベの括りに入れていいんですかね。
マージナル・オペレーション FⅡ
著者:芝村裕吏
レーベル:星海社FICTIONS
価格:1200円
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
停戦後、日本の高校に進学したサキ。これまでとは全く違う世界に順応しながらも、トリさんと呼ぶ父アラタとの生活を思い出す日々。そんな中、三者面談の日に起きたささやかな事件を描く「私のトリさん」
アラタの語学の教師でもあるホリー。彼女の揺れる女心と、不器用に彼女を守ろうとするアラタの人間関係を描く「新しい首輪」
停戦後、アラタから学校に通うよう求められるも、どうしても応じられないイブン。新天地に旅立つ仲間は、彼の狭い世界の殻を破ることが出来るのか―「若きイヌワシの悩み」
徳島にやってきたアラタが突如失踪。子供たちはパニックになりながらも彼の行方を捜し始める。まめたんも登場する「子供使いの失踪」
の4編からなる短編集です。いずれも本編終了後の世界を描いています。
感想
戦争が一段落して、子供達に新たな生活を与えようとするアラタの奮闘を、第三者目線で描いています。
戦争物大好きな芝村先生ですが、むしろ戦争以外の場面を描いている方が面白いんですよね。特に人間考察の部分は、自分と波長が合う気がして面白いです。「教育」の存在意義とか、「合理的な人間」観とか。
「他人を高く評価しすぎなのよ。あんたは。そして自分を低く見過ぎている。」「あなたの経歴まで考えて皆が動いていると思ったら大間違いだから。いい?人間はまずあなたの活躍を見て、あなたの部下の数と武装を見て、それであなたが脅威かを判断する。あなたの経歴から考えたりはしない」
「合理的じゃない……」
「あなたが合理的すぎるの。異常なくらいに。瞬間で一番合理的な考えが見えているでしょ」「そういう風には周りは見えてないのよ。まともな人間はね、瞬間で合理的な判断なんて見えてないし、あなたが見えているのが当然として振る舞えば、反感を持つの。」
※81~82ページより引用
という下りは刺さりました。僕も仕事上、人間は全て「瞬間で一番合理的な考えが見えている」っていう前提で話を組み立てて押しつけるからなぁ。もちろんそれが説得力があるからなんですが、楽だからという側面もあります。もっと悪いことに、自分が考える「合理的な考え」が、他の人の考える「合理的な考え」とずれている可能性すらある。
他にもキャラクターがしゃべる、国家の持つ戦争観観も中々面白い。
- 中国…合理的で、利害が一致すれば昨日までの敵とも手を組める。
- 日本…まとめて殺したり被害を与えたりはしない。ターゲットは慎重に選ぶ。外国に対する影響力は低く、輸出と公共工事とお金くらいしかカードがない。
- アメリカ…強大な軍事力があるため、民主主義最優先。軍事的目的ではなく、政治によって軍事行動が決まる。
とか。
それから、第4話に登場した「まめたん」の制作秘話は、芝村先生の「富士学校まめたん研究分室」をご覧下さい。こっちも面白いよ。
[関連記事]【小説】富士学校まめたん研究分室 レビュー | Y.A.S.
さて、今度こそマジオペは終わりなので、つぎは日露戦争時代を舞台にした同じ作者の「遙か凍土のカナン」でも読みます。
表紙のキャラは手前からサキ、イブン、明言は無いけどハキム、ホリーかな。
イラストのしずま先生が、艦これのキャラデザしてることに今さら気づきました。つーか島風のあのコス考えたのが…
« 続きを隠す
2015-05-03
この記事は当面最上部に表示されます
今年は初めてのホテルプランですがチケットが届きました。

オフィシャルホテルプラン 参加者限定ディナーパーティー
「SS席2日間通し券」購入確約プラン申込者限定のディナーパーティに参加できます~。案内状によると、
- スペシャルゲストをお招きしてのトーク&抽選会開催
- テイルズオブシリーズに登場する料理がいくつか食べられる
- キャラクターをモチーフとした特別ドリンクの販売
があるそうです。あいにく録音録画禁止なのでレポは期待しないでください…でもテーブルが前から2列目だったので良かった。
どなたがいらっしゃるのかなぁ。
※同行者募集案内※
だいぶ前に言いましたが、色々あってチケットを2枚入手してしまったので、同行してくださる方を募集します。
以下の条件をよく読んでご応募ください。ただし、種々の事情により一方的に取りやめる可能性もあるので、そこはご注意ください。理由の如何を問わずチケットをお渡しできなかった場合、一切の補償は致しません。
- チケットは転売禁止ですので(下記参照。営利目的でないので特に問題ないとは思いますが)、私に同行して下さることが条件です。
開場30分前(14:30頃)に会場付近で待ち合わせして、会場に入場するまで(例年開場して15分くらい)は一緒に列に並んでください。(物販に行く場合は時間に間に合うよう注意してください。なお時間までにいらっしゃらない場合、容赦なく置いていきます)
別に待っている間、僕と仲良く会話してくださらなくても大丈夫です(してくださるなら歓迎しますが)し、個別に同行者を連れてくださっても結構です(その方のチケットは別途ご準備ください)。
開場に入館してからはご自由にどうぞ。それ以降は行動を拘束しません。
- チケットは、6/6(土)公演のみ1枚だけです。6/7(日)公演分はありません。
- 座席はS席です(発券時に自動的に決まっていますので、選択の余地はありません)。座席番号を見る限り、比較的後方と思われます。
- 未成年者の申し込みは不可です。未成年者であることが判明した時点で、取引をお断りさせていただきます。
- チケット代金(実費)をご負担ください。価格はチケット代9000円+サービス料515円+店頭発券手数料108円=9623円です。
チケット引き渡し時に、おつりの出ないよう現金でお支払いください。チケットと共に、領収証(ないし私が支払った金額の分かるもの)もお渡しします。
本人確認のため、後日お送りするメールをプリントアウトするか、携帯電話の画面などで私に提示してください。また、年齢が確認できるものも必要です。顔写真と生年月日入りの身分証明書をご持参ください(氏名はさらさなくても大丈夫です)。
- 応募者が多数の場合は抽選になります。
以上の条件にご同意いただける方は、
- お名前(HNでOK)
- 年齢
- 提示できる身分証明書の種類(例:運転免許証、パスポート等)
- メールのタイトルを「TOF2015チケット希望」
をご記入の上、5/8 22:00までに、yas★email64.com(※★を@に変更してください)までメールでお送りください。
当選者には5/9中にご連絡を差し上げます(連絡が無い場合は落選とご理解ください)。細かいことはその後当選者の方と直接やりとりさせていただきます。
第17条(転売の禁止)
興行主催者からの取り決めとして、弊社から購入されたチケットまたはチケット引換え時に必要な番号は、営利を目的として第三者に転売し、または転売のために第三者に提供する事は禁止されております。ダフ行為や各種メディアを用いて不特定多数に向けて転売行為を行った場合は、営利目的で行ったものと弊社がみなすことにご同意いただき、本条違反に該当することをあらかじめご了承ください。
※http://eplus.jp/page/eplus/customer/rule.htmlより引用
2015-05-02
帯に書いてある「男の人生は挑戦である」。いい言葉です。挑戦の方向にもよりますけどね。
となりの関くん 7
著者:森繁拓真
レーベル:MFコミックス フラッパーシリーズ
価格:590円
レビュー
これまでどおり、隣の席で独自の遊びを繰り広げる関くんと、それに翻弄される横井さんの掛け合いを眺める漫画です。
しかし、最近は横井さんもずいぶん強くなりましたね。「自分アピールも度が過ぎると笑われるって」「(関くんの作品を見て)これゴミか」「ナレーション『ビンの中の種は横井さんがこっそり捨てておきました』」「ギュム(手に持てないほど熱くなったカイロを関くんの顔面に押しつけた音)」などなど。もはや関くんが横井さんを翻弄しているのか、横井さんが関くんを翻弄しているのか分からなくなってきました。
大体いつも横井さんがちょっかい出そうが邪魔しようが、我が道突き進む関くんですが、今回は横井さんのあまりの剣幕に土下座するという珍しい一幕もあったり。
今回の関くんの一人遊びはこちら。
続きを読む(ネタバレ注意) »
- 帆船模型作り(表紙・裏表紙)
- ヨーヨーで新技開発
- カンナ削り
- 一人お化け屋敷@体育館倉庫
- ロボット一家にロボ犬登場
- ドングリのブランド化
- 宝の地図作り
- 特殊メイク
- オナモミでダーツ
- 怪獣映画の撮影
- シールでスマホごっこ
- 鉛筆を改造
- 教科書に落書き
女の人生は駆け引きである
大切なのは流されないこと
ミスを認めれば主導権を奪われるので正しさを曲げてでも優位を守る―
※22ページより引用
とか横井さんは言ってますけど、これダメな考え方だろ。
« 続きを隠す
2015-05-01
いよいよGWですね。
今年は特に目標は無いのですが、現在7冊積んである小説のせめて半分でも消化できればと思います。
…というわけで1冊読み始めたのですが、睡魔には勝てませんでした…。っていうか先日からカゼ気味で調子悪い。
2015-04-30

電撃オンライン様でしていた、キャラ人気投票の結果が出てます。僕も一応参加させていただきました。
電撃 – 『ブレイブリーセカンド』キャラ人気ランキング。ティズとユウの新旧主人公対決の行方は?
結果についてはリンク先をみていただくとして、やはり安定の1位2位でしたね。まあこれはしかたない。僕も賛成です。
でも最近(2章冒頭付近)では、マグノリアがどんどん可愛く、ヒロインらしくなっていってるんですよねー。恋のライバルキャラ?みたいなのも登場したりして甘酸っぱい青春だわ。前作もそういうシーンは皆無ではありませんでしたが、割と全般的にシリアスに進んでましたし、ティズが世紀の朴念仁だったこともあってあまり恋バナが盛り上がることは無かったように思います。その反動がこれですよ。
あと最近エイミーが登場しました。体験版では割といい感じのキャラだと思ってましたけど、本編ではかなりうざいわ…。でもそれよりも設定上持っている特殊能力が強すぎます。もし敵にこんなキャラがいたら、どう考えても大砲を撃ち込むしかないと思うんですが、それをせず、生身かつ少人数で向かって行っては順に射殺されるルクセンダルク兵はちょっと…
※最初の画像は上記公式サイトより引用
2015-04-29
ブレセカ、1章が終わりました。どのジョブが有用なのか探り探りですが、とりあえず
- ユウ…主に魔法攻撃役。すっぴん→ウィザード→赤魔道士
- イデア…主に物理攻撃役。チャリオット
- マグノリア…主に回復役。ビショップ→ねこ使い
- ティズ…主に物理攻撃役。チャリオット→フェンサー
という感じで。
それはさておき、最近小説がたまりすぎているので、このGWに多少なりとも消化したいです。そんなわけでリハビリがてら短編小説を。
Steins;Gate 承認共鳴のパードン/承認共鳴のスーヴェニア
筆者:林直孝
レーベル:-
価格:-円(劇場版STEINS;GATEの付属ブックレット収録)
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
《承認共鳴のパードン》
今日も今日とて岡部と天王寺は大げんか。ブラウン管工房でバイト中の萌郁は、かつて自分にラボメンバッジをくれて居場所を与えてくれた岡部のことを密かに心配していた。
萌郁は岡部の心がここから離れてしまわないよう、謝罪を勧めるメールを送るのだが―
《承認共鳴のスーヴェニア》
ラボメンの中で、最初に自分の友達になってくれた少女―椎名まゆり。何も含むところは無いはずなのに、萌郁はいつも彼女に後ろめたさを感じていた。しかしラボメンが8人そろう日を夢見るまゆりの前向きな態度に、次第に感化された萌郁は―
感想
劇場公開時に入場者プレゼントとして配布された、萌郁視点の短編です。↑のあらすじではずいぶんな引きにしてしまいましたが、このあと何か大きな事件が起こるわけでもなく締めに入るので、本当に短編というのにふさわしいでしょう。とはいえ、シュタインズゲート世界線の萌郁がどういう人物なのかをうかがい知る資料はほとんどないので、そういう意味では貴重です。萌郁がブラウン管工房でバイトすることになった経緯や、オカリンがラボメンバッジを渡した時のエピソードもちらっと書いてあります。
小説とは関係ないのですが、この付属ブックレットは小説の他にも、映画のあらすじ、TVアニメのあらすじ、ラボメンの中の人達のインタビュー、スタッフ3名のインタビュー、前売り券特典だったコラボ画集、40点以上の公式イラストなどが収録されていて見応えがあります。Amazonで半額なので、シュタゲ・ゼロまでにチェックしてみてはいかが?
« 続きを隠す
2015-04-28
先日紹介したルミナスアーク インフィニティの情報です。TOWRUをそれまでに終わらせられるんでしょうかね。
[関連記事]ファンタジーSRPGがしたいです……… | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 悪魔っ娘!姫! 義妹…はどうでもいいや(ひどい | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 ゆかな&魔女っ娘とかもう狙うしかない | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 8月は競合ソフトが今のところないので購入決定だな! | Y.A.S.

(公式サイトに飛びます)
キャラクター
ヒロイン12名の内、既に公開されていた7名に加え、新たに3名の情報が公開されました。
カスミ
おっとりしとやかな大和撫子…だが、持っている傘は刀が仕込んである。呪いの謎を解こうと世界を旅している元教師。とても前向き。
CVは内田彩さん。このサイト的には絶対絶望少女のこまるの人。こまるははまり役でした。
ヒソカ
悲しい過去を持つ復習者だが、普段は明るく振る舞う少女。ドM。トレジャーハンターっぽい?
CVは佐倉綾音さん。最近よくお見かけする方ですが、僕の中ではじょしらくのイメージが強い。
ラナ
人見知りで、一見無気力に見えるが、感情表現が下手なだけで、いつも深く物事を考えている。
CVは大橋彩香さん。先日紹介した121ラジオのパーソナリティですね。それ以外の役は知らないので楽しみ。
バトルシステム
デュオレント
ヒロインたちは、それぞれ「アーツ」と呼ばれる必殺技を持っていますが、ヒロイン同士の好感度を上げることによって、その仲間のアーツを借りて攻撃できるようになります。
SSを見る限り、今回主人公+ヒロイン12人それぞれが、他の12人それぞれに対する好感度の設定を持っているようですね。
デュオストライク
二人のヒロインが協力して繰り出す必殺技。敵の弱点に応じた属性に変換されるため非常に強力。
こちらも好感度が絡んできそうな仕様ですね。
あ、Webラジオも5/7に第2回が放送されます。まだ第1回も間に合いますよ!

2015-04-27
このサイトでも取り上げている、みずしな先生のほのぼのコメディ「いとしのムーコ」が、ついにアニメ化されるようです。
[関連記事]いとしのムーコ | Y.A.S.
【特報】みずしな孝之『いとしのムーコ』、テレビアニメ決定ですよ!! 放送は今秋です! – イブニング公式サイト – モアイ
個人的には、みずしな先生の真骨頂は4コマだと思うので、いとしのムーコの評価はそれほど高くはないのですが(それでも十分面白いです。あくまで相対的な位置づけ)、それにしてもデビュー以来アニメ化とは全く無縁だったみずしな先生の作品がついにアニメ化とか…胸が熱くなるな。
…とここまで書いたところで、「けものとチャット」もOVA化されているのを思い出しました(ついでにいうと、ムーコも一応既にアニメ化されています)。昔は自分の作品がアニメ化するという夢を見た反動で鬱になってしまった(もちろんマンガ上のネタだと思いますが)みずしな先生、よかったですね。ところで「幕張サボテンキャンパス」のアニメ化はいつですか。もう10年以上待ってるんですけど…
※画像は上記公式サイトより引用
>>あとストーリーがループものっぽい感じがしてます あれが空の軌跡がでた200…