ルミナスアークは現在4章をクリアし、ロボ子ことシーナが加入しました。
ロボ子だけに、感情が希薄な…P3で言うとアイギスのようなキャラだとおもっていたのですが、なんだこのヨゴレ&ギャグ要員は!(笑)逆に好きになったわ。
会話のテンポもよく、戦闘も面白いので中々良作です。特に戦闘面では手持ちぶさたなキャラが出にくいのがいいですね。SRPGだとどうしても前線に追いつけなくて、移動しただけで攻撃が出来ずターン終了、みたいなこともあるんですが、本作では戦線の後方でも詩を歌っていれば前線を強化出来ますし、必殺技ゲージも貯められるので。
唯一の欠点をあげるとすれば、タッチパッドを使ったアクションがやりにくいことかな…まぁこれはソフトの問題ではなく、Vita TV側の問題なのですが。

《公式サイト》
ファミ通.comさんで、はしもとよしふみPのインタビューが掲載されています。SRPGに賭ける熱い話が聞けますよ。
『ルミナスアーク インフィニティ』特設サイト – ファミ通.com プロデューサー・はしもとよしふみ氏にメールインタビューを敢行!(その他)
いまシミュレーションRPGを作るなら、なるべく皆に喜んでもらえる作りにしようとシステム関連もなるべくわかりやすくする一方、マス目や方向は廃止せず、そのまま採用してシミュレーションが好きな人に喜んでもらえるものにしよう! と制作を開始しました。
わかってるなぁ。マス目のないSRPGもいくつかプレイしていますが(日本一のファントム・ブレイブとか)、やっぱりなんか違うんだよなぁ。
また、社内や社外でテストプレイをしてもらっても、以前よりシミュレーションに触れたことがないという人が増えています。そういった人に改めてこのジャンルが面白いということを知って、触れてもらいたいと思い制作しました。
まじですか。SRPGは本当に面白いジャンルなんだけどなぁ。キャラの育成も楽しいし、戦略を考える楽しみもあるし。
戦闘が長くなりがちなところが敬遠されているのか。
驚きを感じて欲しいとあまり発売前には言っていませんが、複数のオープニングを実装しています。
これも知らなかった。どうも途中でルート分岐があるようなので、そこで変わるのかな?
ストーリーは今のところあまり先が気になる作りではありませんが、キャラクターたちの掛け合いが面白いので楽しめています。でもついにメンバーが6人になってレギュラー枠が埋まっちゃったなぁ…これから一軍キャラを選んでいかないといけないのか。どのキャラも好きなだけに辛い!
ユミアのアトリエ クリアしました! レビューは近いうちにやります!