新着情報

2016-06-24

クロバラノワルキューレ システムについて分かりやすい記事が出てます

来月発売予定の「クロバラノワルキューレ」ですが、ゲームシステムなどかなり詳しいまとめ記事が出てます。

裏切り者を暴く緊迫感と,行動順がカギを握る半リアルタイムバトル。「クロバラノワルキューレ」の魅力をチェック – 4Gamer.net

ヒロインの中ではやっぱり、メガネっ娘の

葉月カナ

葉月カナさんが可愛いですよね。…え?攻略キャラじゃない!?マジで!?

ゲームの流れは,首都にある本拠地で任務を受けてフィールドマップに出撃。キメラと戦いながら任務の遂行を目指していくというもの。

本拠地でのアドベンチャーパートでは、ヒロインと交流したり、アイテムやパーツの改良したりと準備を行うみたいです。

048

マップ上をうろついているキメラと接触すると,「タクティカル・フルイド・バトル・システム」による戦闘モードへ突入する。これは,コマンド入力式バトルにリアルタイム性を加味したもので,敵味方が入り乱れて戦うというシステム。アクションが苦手でも,リアルタイムで戦況が変化する面白さを味わうことができるのだ。

戦闘パートはシンボルエンカウント。戦闘はリアルタイム性のあるコマンド入力式バトルです。誰かが攻撃している最中にも時間が経過していくため、横から行動を阻害したりするなど、戦略性の高いバトルが楽しめるようです。なるほど、グランディア方式ですね(古い

そのほか、時間経過を止めて放つ大技「アーツ」や、キャラクターを大幅強化する代わりに疲労度が上がる「イグニッション」「オーバードライブ」など、戦闘は結構面白そうなイメージです。コンパなのでちょっと心配してましたけど、期待できそう。

またADVパートでは、部隊に潜む裏切り者を、キャラとの会話から突き止めていくという推理パートもあります。

質問できる回数は限られているため,全員に満遍なく話を聞くのか,疑わしい者に集中するのかはプレイヤー自身が決めなければならない。隊員達の発言内容 は,面談終了後に一覧にまとめられるため,これを熟読して矛盾を見つける必要がある。ちょっとした推理アドベンチャーの気分だ。

「ちょっとした」推理アドベンチャーか…。ここは割りと単純なものなのかもしれません。このゲームの特徴的なシステムの一つなので、ある程度は作り込んで欲しいところです。

042

あと1ヶ月ですね。それまでにSO5の1周目が終わっているといいなぁ。


購入予定リスト

  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] プレイ中
  • 2016/7 空の軌跡 the 3rd Evolution[PSV] 予約済み
  • 2016/7 クロバラノワルキューレ[PS4] 予約済み
  • 2016/8 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 予約済み
  • 2016/9 ペルソナ5[PS4] 購入決定 予約済み
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[PS4] 予約済み
  • 2016/秋 フィリスのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2016/秋 デモンゲイズ2[PSV?] 購入予定
  • 2016/冬 ANONYMOUS;CODE[PS4?] 購入予定
  • 2016 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2016-06-23

テイルズ オブ ベルセリア PV第4弾公開 戦闘は今回も面白そう!

TOB公式サイトの更新情報です。

TOBロゴ
《公式サイト》

MOVIE

PV第4弾

システムを紹介する最新PVが来てますね。

TOB PV4

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000026745

今回の戦闘システムは、Liberation-LMBSと名づけられています。最近多かった、舌かみそうな名前はやめたんですかね。

戦闘はシンボルエンカウントですが、TOZのシームレス仕様ではなくTOX2以前のものに戻っています。正直TOZのシームレスは全然生かせてなかったので、これでいいと思います。SO5くらい作り込んであればよかったんですけどね。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000033895

戦闘中の視点は、操作キャラ後方からのもの。こっちはTOZと同じです。エフェクトの量も抑えられ、見やすくなった感じを受けます。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000038654 PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000043198 PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000046633 PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000050663 PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000056089 PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000060952

PCキャラは6人。途中での出入りはあるかもしれませんが、システム上7人以上だと回せない気がするので、基本的にはこの6人でFAということになるかな。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000063930

ブレイクソウルについては、以前紹介しているのでそちらをどうぞ。

[関連記事]テイルズ オブ ベルセリア 戦闘システム公開  | Y.A.S.

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000087999

控えキャラクターと攻撃しながら入れ替わる「スイッチブラスト」という新しいシステムも。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000103895

歴代キャラを使ったカードゲームのようなミニゲーム。花札っぽい?

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000107996

久々のシャンバルーン(規定の数の風船をどれだけ短時間で破壊できるかを競うゲーム)らしきミニゲーム。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000110285

こちらもホバーボードを操ってアイテムを集めるタイプのミニゲーム。TOVでもありました。

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000111905

詳細不明ですが「異海探索」というシステム。TOX2のネコ派遣みたいな感じかな?

PS4_PS3「テイルズ オブ ベルセリア」第4弾PV(システム紹介).mp4_000113229

おなじみ着せ替えシステム。

というわけで今回は結構安心して見ていられるシステムですねー。TOZは冒険しすぎの感が強かったので、評判の良いTOX2に近いシステムに載せてきたのはいいんじゃないかと思います。あとはシナリオだな。

2016-06-22

フィリスのアトリエ システム紹介 フィリス可愛いっすね

SN6はレギュラーメンバー全員Lv99に達しました。全員素早さも999なのでずっと俺のターン!状態です。やっぱりSRPGはターン制の方が緊張感があっていいよなぁ。

それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

フィリスのアトリエバナー
《公式サイト》

システム

調合

調合①

まずはレシピを選択。

調合②

触媒を選ぶことで、マス目にボーナスラインを付けることができます。

調合③

ボーナスラインに重なるように素材を配置することで、ボーナスを得ることができます。

前作では、作成するものによってボーナスラインは固定でしたけど、今回はそこも自由になったみたいですね。

レシピ

レシピ①

今回もソフィーのアトリエ同様、行動によってレシピをひらめくシステムみたいです。

ソフィーはそこにバグがあったからなぁ。今回はがんばってほしいですね。

※画像は上記公式サイトより引用

2016-06-21

ハウルのペーパークラフトにさらに一手間加えてみました

近くのどんぐり共和国で、「ハウルの動く城」の指人形を買ってきました。ネットだとまとめ売りしかしてないんですけど、店頭だとばら売りしてくれるのがありがたいですね。1個250円と格安。これをペーパークラフトに備え付けて…

DSC_0009

これで完成ですね。なんか観光地の記念撮影みたいになってしまった。しかも縮尺を考えるとこの人形でも大きすぎなのは分かってます。

それはさておき、次に作ろうと思っているペーパークラフトはこれです。しばらく暇はないので、取りかかるのは7月の連休かな…

そういえば先日仕事で行った老人ホームで「魔女の宅急便」を上映していたので一緒に見せてもらったのですが、ひさしぶりに見るとやっぱりいいですね。ホントあの頃のジブリは輝いてたなぁ。レッドタートル頑張れ。

2016-06-20

ダンガンロンパ シリーズ作品 50%セール開催中 みんなで絶望しましょう

いよいよ来月放送の「ダンガンロンパ 3 -The End of 希望ヶ峰学園-」に先立ち、過去のシリーズ作品などがセール中です。

「ダンガンロンパ」シリーズ2作品とカスタムテーマを50%OFFで購入できるセールが本日から実施。アニメ放映前にこれまでのダンガンロンパを予習しよう – 4Gamer.net

対象タイトルは、

  • ダンガンロンパ1・2 Reload 4834円→2417円
  • 絶対絶望少女 3694円→1847円
  • ダンガンロンパ1・2 Reload Vitaテーマ 432円→216円
  • 絶対絶望少女 Vitaテーマ 432円→216円

いずれも50%OFFとかなりお得になってますね。ゲームはどちらもかなりの名作ですので、アニメに興味を持った方はプレイしてみてはいかがでしょうか。今から初めてアニメ放送開始までにクリアできるかはやや疑問ですけど。

[関連記事]【ゲーム】ダンガンロンパ レビュー | Y.A.S.
[関連記事]【ゲーム】スーパーダンガンロンパ2 レビュー | Y.A.S.
[関連記事]【ゲーム】絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode レビュー | Y.A.S.

2016-06-19

【コミック】だがしかし ⑤ レビュー

SN6はようやく無限界廊50階に到達。このあたりになるとキャラ育成も捗り、既にLv99のキャラが2人になっています。最後にレギュラーメンバーとして加入したアルカの好感度を上げるため、アルカのSPDを999にして、仲良くなりたいキャラをコネクトで引っ張りながら好感度上げてます。

SO5はやり込みダンジョン進行中。中ボスがオリハルコンを落とすまで粘る不毛なリセマラに挑戦中。今回ボリュームが少ないからってトロコン甘く見すぎたわ…

シャリーのアトリエも始めました。さすがにPSVだからかなり画質が荒いです。最後まで頑張れるか心配になるレベル。早くウィルベルさん来てくれー!

だがしかし ⑤

著者:コトヤマ
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:463円

あらすじ

駄菓子をこよなく愛する美少女・ほたる。彼女が入り浸る田舎の駄菓子屋・シカダ駄菓子店の少年ココノツの駄菓子に対する深い造詣を(勝手に)見込み、今日もほたるは駄菓子をかみしめながらお店に向かうのだが…。駄菓子をテーマにした一話完結のギャグ漫画です。

レビュー

最近すっかりサヤ師にヒロインの座を脅かされっぱなしのほたるさんですが、今回は序盤から飛ばしてますね。

だがしかし⑤1

あんこだまを一口で食べてこの表情である。ずるいよ!

だがしかし⑤5

スカートを脱げばたちどころにベーゴマのバトルフィールド完成ですよ!どんな材質なんだよ!

今回の有名どころはやはり「ブラックサンダー」ですね。あれ、これ駄菓子ですかね…

だがしかし⑤3

僕の中では駄菓子ではなくコンビニ菓子という括りですね。造りもしっかりしていて、ちょっと高級感もあるし…

だがしかし⑤4

え!?そうなの?でもこのネーミングのいい加減さはたしかに駄菓子っぽい…

今回はサヤ師はちょっとおとなしめで…

だがしかし⑤2

メガネ!

だがしかし⑤6

照れ顔!

だがしかし⑤7

お泊まり!やっぱサヤ師が好きだわ。この間サヤ師グッズも買っちゃったし。

公式サイトで試し読みもできますよ!

だがしかし公式

※画像はいずれもコミックスより引用

2016-06-18

【コミック】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 05 レビュー

最近あまりレビュー記事書けてない気がする…せめて週一ペースに戻さないと…

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 05

著者:横田卓馬
レーベル:ジャンプコミックス
価格:432円

あらすじ

6月末、市内のダンススポーツ大会に出場した鹿高競技ダンス部の面々。土屋・亘理ペアは、出場したスタンダード部門で、前回大会の失敗を乗り越えて4種目を踊りきった。そして一次予選の結果発表。2人は最下位ながらも、見事二次予選に駒を進めることが出来た。

しかし二次予選では不運にも予選1~4位通過のペアの組に巻き込まれてしまい、あえなく敗退。大会を通じて経験と良きライバルを得た二人は、次の大会でのリベンジを決意するのだった。

次の大会は8月。競技ダンス部は夏休みを利用して、1週間の強化合宿を開催することになった。土屋と亘理は部長から、基礎体力の向上に加えて、得意種目をさらに発展させ、オリジナルの振り付けを考えてみるようアドバイスを受ける。

そしてその他の面々も今後に向けてパートナーと向き合う時期に来ていた。もっとお互いのことに関心を払うよう言われた八巻・椿ペアは、ペアルックでパートナーとしての行動を模索し、八巻という相方を得た藤田も、競技ダンスの世界に足を踏み入れる。そんな中、副部長の綾辻は、自らの才能に限界を感じ、土井垣とのパートナーの解消を申し出るのだが―

レビュー

前半は前巻に続きダンススポーツ大会の話でした。

ついに公式戦で目に見える結果を残した主人公ズ。さすがに物語の展開上今回は行けるよね…と思っていましたが、それでも

背すじをピン!と5①

このコマを見た時は嬉しかったですね。多分ひらりんと同じ顔になってた気がする。

背すじをピン!と5④

実力はまだまだ先輩やライバルたちには及びませんが、初勝利もし、今後の課題を見えたということで、二人にとっても実りの多い大会になりましたね。

後半はダンス部の合宿の話。男日照り(ひどい)のひらりんにも、ついに相方が出来ました。ここで八巻先輩を持ってくるところはさすがの構成の妙です。まあその後もつっちーの妄想の中では、

背すじをピン!と5⑦

完全に解説役なワケだが。

しかし強化合宿のパワーはすごいですね。前巻では

背すじをピン!と④ 09

と言ってただけのつっちーが、まさか

背すじをピン!と5⑧

こんな大技を引き下げて帰ってくるとは。そしてここから土屋・亘理無双が始まるとは…連載中には思いもよりませんでしたよ。
(※読んでない方のために説明しておきますと、もちろんつっちーの妄想です)。

さて、③巻で登場した新入部員の藤田さん。前巻では解説役という美味しいポジションを固めてましたが、どうも彼女の野望はそれだけではないようです。

背すじをピン!と5⑤

自己評価高いなおい。…でもこの後のセリフを見る限り、これは彼女なりの照れ隠しなんでしょうね。だってつっちーたちまぶしかったもんね!

あと大事な発見した。

背すじをピン!と5⑥

わたりちゃんが「でへへ」って言ってる時はもれなくカワイイの法則。(前回のでへへはこちら↓)

背すじをピン!と④ 06

今回は、他のダンスペアたちのコイバナもちょっと面白かったですね。

御木組は相変わらずの仲だし

背すじをピン!と5②

宮大工組もちょっと良い感じでした。

背すじをピン!と5③

「一生」とは言ってないだろ!w

部内の人間模様も目が離せない感じ。

背すじをピン!と5⑨
背すじをピン!と5⑩
背すじをピン!と5⑪

それから今回は、自分くらいの年の人間には懐かしいネタ多かったですね。

背すじをピン!と5⑫ 背すじをピン!と5⑬ 背すじをピン!と5⑭

…最近の子供は知らないかも。

※画像はいずれもコミックスより引用(4枚目と最後のみ4巻から)

2016-06-16

“ANONYMOUS;CODE” 今冬発売決定 もう冬の話が出てくる時期なのか…

志倉千代丸会長企画・原作の完全新作ADV「ANONYMOUS;CODE」ですが、公式サイトが更新されました。今冬発売が決まったようです。今週発売のファミ通も要チェックですね。Ivanさん、ありがとうございます。

『STEINS;GATE』『CHAOS;CHILD』の志倉千代丸 最新プロジェクト『ANONYMOUS;CODE』アノニマス・コード
《ティザーサイト》

PVでも軽く触れられていましたが、世界観に関するキーワードがいくつか明らかになっているので見ておきましょう。

アレシボ・メッセージ

アレシボ・メッセージ

左上に描かれているモザイクのようなものがそれですね。宇宙にいる知的生命体に宛てたメッセージということになっています。まだお返事ないですけど。

上の方に描かれている女性は、ヒロインのももですよね。といってもちょっと風貌が違うような…左頬のマークも気になります。

ブレイン・マシン・インターフェイス

ブレイン・マシン・インターフェイス

デジタル情報を脳の神経ネットワークに介入させ、視界の中にデジタル情報を介入させる技術。

要するにメガネがなくても3D映画が楽しめるって訳ですね!個人的にはここまでのものじゃなくてもいいので、見ているものをデジタルに録画できる技術を発明してください。

グレイパー

グレイパー

車輪と犯重力による浮遊という2つの走法で走行できるバイク。

主人公の歩論が得意とする乗り物のようです。反重力装置も欲しいけど、多分生きている間には無理だな。

サイバーフォースドール

サイバーフォースドール

警視庁サイバー対策室の広告塔。

公式サイトではセンターの子鹿バンビの紹介しかありませんが、残りの2人もPVで登場していましたね(↓)。

『ANONYMOUS;CODE』(アノニマス・コード) ティザームービー2 キャラクター編.mp4_000068183 『ANONYMOUS;CODE』(アノニマス・コード) ティザームービー2 キャラクター編.mp4_000069988

未来の婦警さんこんな衣装なのかよ!とツッコミましたが、アイドル衣装で本当安心した。

地球シミュレーターGAIA

ガイア

地球の未来予測のために垓機関が開発している地球シミュレーター。

シミュレーション仮説大好き。

ファティマ第三の予言とガウディ・コード

ファティマ第三の予言とガウディ・コード

ファティマ第三の予言っていうのは、第三次世界大戦を予言しているとも言われる、バチカンが封印している予言のことですね。

というわけで、またしても今年買わなければならないゲームが追加になりました。


購入予定リスト

  • 2016/3 シャリーのアトリエPlus[PSV] 購入済み
  • 2016/7 空の軌跡 the 3rd Evolution[PSV] 予約済み
  • 2016/7 クロバラノワルキューレ[PS4] 予約済み
  • 2016/8 テイルズ オブ ベルセリア[PS4] 予約済み
  • 2016/9 ペルソナ5[PS4] 購入決定 予約済み
  • 2016/9 うたわれるもの 二人の白皇[PS4] 予約済み
  • 2016/秋 フィリスのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2016/秋 デモンゲイズ2[PSV?] 購入予定
  • 2016/冬 ANONYMOUS;CODE[PS4?] 購入予定
  • 2016 ニューダンガンロンパV3[PS4] 購入決定
  • 2016 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 検討中
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2016-06-15

『シュタインズゲート・ゼロ』のオリジナルサントラが8月発売予定

シュタインズゲート・ゼロの楽曲を全て網羅したオリジナルサントラが、8月24日に発売予定です。

STEINS;GATE 0 SOUNDTRUCKS
《公式サイト》

『シュタインズ・ゲート ゼロ』のサウンドを完全網羅したオリジナルサウンドトラックが8月24日に発売決定! – ファミ通.com

上記サイトによると、

  • OPテーマ「アマデウス」(歌:いとうかなこ)
  • EDテーマ「ライア」(歌:Zwei)
  • 「GATE OF STEINER」(歌:佐々木恵梨)
  • 挿入歌「星の奏でる歌」(歌:椎名かがり(cv.潘めぐみ))(※いずれもフルバージョン)
  • 全39曲を収録予定。
  • CDデータ領域には
    • 「Messenger -piano-」と「Fellowship -piano-」のデジタル譜面
    • デジタルブックレットを収録したエンハンスド仕様
    • BGMを手がけた阿保剛によるライナー
  • 初回生産特典とし て、スマートフォンで楽しめる全楽曲データ(※楽曲はCDと同じ)に加え、PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」のプロモーションPVも収録。

とのこと。僕はゲームサントラは大体スルーしがちですけど、ボーカル曲が全部収録されているのは嬉しいなぁ。ちょっと真面目に考えよう。

こちらで視聴もできますよ。

さらに7/3にベルサール秋葉原で開催される5pb.祭りの会場で予約すると、いとうかなこ、Zwei、佐々木恵梨の応援コメントや阿保剛とプロデューサー松原達也による約1時間にも及ぶ対談を収録したダウンロードコードももらえるらしいですよ。なにそれ超欲しいんですけど。というわけで東京近辺の人はもらいに行けばいいさ!田舎者には関係ないけどな!

 

2016-06-14

フィリスのアトリエ ワールド&キャラ紹介 予約も始まってます

SN6は無限界廊進行中。現在30階でようやく折り返し地点。主人公ラージュの強さが目立ちます。

それはさておき、フィリスのアトリエの情報です。

フィリスのアトリエバナー
《公式サイト》

ワールド

衣装

今回はフィールドに合わせて衣装を着替えることで、様々な恩恵を受けることが出来るようです。
これまでもお着替えシステムはありましたが、外観を変えるだけというのがほとんどでしたからこれは新しいですね。

wor_03a_img01 wor_03a_img03

キュート&セクシー。

キャラクター

イルメリア・フォン・ラインウェバー

イルメリアイルメリア3D自らを天才錬金術士だと言ってはばからない、錬金術士の少女。
プライドは高いが、勤勉かつ努力家で、錬金術に対する姿勢はまっすぐ。
子供っぽい性格で、負けず嫌い。ただ、根は素直。
フィリスとは、ともに一人前の錬金術士を目指すライバル関係。

(公式サイトより引用)

主人公のライバルキャラです。こういう(自称)天才のお嬢様というのはアトリエではおなじみの設定ですね。僕も大好物です。

しかし3Dモデル(右)の技術は相変わらずすげーな。

CVは金子彩花さん。今年デビューの新人さんのようです。

レヴィ・ベルガー

レヴィレヴィ3Dただ強くなるために旅をしているという流浪の剣士。目的のため、各地に眠る武器や、道具などを探し求めている。
外見から怖そうに思われがちだが、見た目に似合わず家事全般が得意。
基本的には真面目な性格ではあるものの、突拍子もない行動をとっているように見えることが多々あり、少し抜けている面も。

(公式サイトより引用)

求道者っぽいキャラですね。厨二病とも。こっちは3Dモデルの出来はいまいちのような…髪型がのっぺりしすぎな気がする。

wor_04a_img07

CVは寺島惇太さん。この方も若いですねー(1988年生まれ)。大きな役もいくつかされているみたいですけど存じませんでした。

いつも通りサブキャラをベテランで固めてくる感じかなぁ。

シャリーのアトリエを始めたいのですが、SO5もSN6もやり込みダンジョンに突入してしまったせいで始めるタイミングを逃しています。

※画像は上記公式サイトより引用