2024-05-23
軌跡シリーズ最新作「界の軌跡」の公式サイトがオープンし、発売日が9/26に決まりました!
今のところ公表されているキャラは黎の軌跡からのキャラばかりですが、あらすじに
有史以来の大事業を見届けようと全世界が注目するなか、
技術的特異点ともいうべきオレド自治州のとある場所に
《裏解決屋》の青年をはじめ
各地からの勢力が集結しようとしていた――。
※公式サイトより引用
とあるので、過去作のキャラも登場しそうです。初回特典が「DLC衣装 【創聖リィン・シュバルツァー専用教官服】」なのでリィンはPC確定かな。あと「聖痕を持つ守護騎士」もPC確定ですが誰のことですかね。これまでPCになった守護騎士はセリス、ケビン、ガイウス、ワジ、リオンの5人ですけどそろそろ総長来る!?
yukkun20の好きなキャラ達の出番はあるのでしょうか。本命:エマちゃん、対抗:サラ教官、大穴:デュバリィさんあたりでしょうか。
あと戦闘も安定のコマンドバトルで安心した。最近コマンドバトルのRPG少なくなってるもんな…
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
- 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
- 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 購入予定
- 2024/02 BARステラアビス [PS5/NSW] 検討中
- 2024/09 界の軌跡 [PS5] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2024-05-22
声優の梅津秀行氏が、間質性肺炎で5/17に亡くなられました。68歳でした。
yukkun20が梅津氏の名前を知ったのは、このサイトでも何度か取り上げているアニメ「飛べ!イサミ」でのことです。当初は脇役(主人公の一人の父親)を演じておられたのですが、途中から登場した敵幹部・ヨロイ天狗として活躍してくださいました。作戦では力押しを好む猪武者…という役どころでしたが、その正体は…というギャップを生み出すのに、梅津氏のダンディな声はぴったりでした。
また当サイトとしては、ガンパレード・マーチの瀬戸口隆行を演じてくださったことも忘れられません。瀬戸口はいわゆるナンパ少年なので、最初は梅津氏の渋いボイスには違和感を感じたのですが、聞いているうちに梅津氏以外では考えられないようになってしまいました。ガンパレのドラマCDはyukkun20の青春の1ピースでした。
60代の若さで亡くなられるとは本当に残念です。心よりお悔やみ申し上げます。
2024-05-21
今年もナディア展が開催されるぞー!
なんか新規展示か新規グッズあるなら行きます!ということで開催を記念してナディアグッズゲットしてきました(偶然である
ふしぎの海のナディア ブルーウォーターネックレス 《petite》
価格:3,300円(税込)
レビュー

ブルーウォーターをモチーフにしたネックレスです。petiteというだけあってペンダントヘッドは小さめです。

ネックレスは後ろ側で長さを調節出来るようになっています。

ペンダントヘッドの裏は平らです。ナディアのブルーウォーターは八面体なのでここはこだわってほしい…と言いたいですが、昔からブルーウォーターって肌に当たっていたそうと思っていたので、これで正解なんだと思います。
yukkun20はペンダントを付けることはないので、ナディアのフィギュアに付けてあげることにしました。BWを付けていないナディアのフィギュアが都合良くあったからね。それはそうと《petite》がフランス語の女性形になっているのは、ペンダント(collier。男性名詞)ではなくブルーウォーター(l’eau bleue。女性名詞)にかかってるからですかね。
本日までに入手したナディアグッズ(2021年以降販売)に費やした金額:244,534円
2024-05-20
多忙につき本日の更新はおやすみします。
その代わりではないですが、TOF2024の出演者リストを完成させました。
出演者も延べ人数で130人近くになってるんですよね。正直ここまで長く続くイベントになるとは思ってもいませんでした。なんだかんだで今年も楽しみにしています。
2024-05-17
TOF2024の特番が配信されて、出演者が追加発表されました。
テイルズ オブ フェスティバル 2024
出演者
※赤太字が追加
6月1日公演
- 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 16回目)
- 小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 16回目)
- 鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 16回目)
- 工藤 晴香 (パスカ・カノンノ役/マイソロ 初)
- 伊藤 かな恵 (カノンノ・イアハート役/マイソロ2 9年ぶり3回目)
- 下野 紘 (エミル役/ラタトスク 7年ぶり5回目)
- 浜田 賢二 (リヒター役/ラタトスク 初)
- 堀中 優希 (エリーゼ役/エクシリア 12年ぶり2回目)
- 池澤 春菜 (ティポ役/エクシリア 3年ぶり3回目)
- 近藤 隆 (ルドガー役/エクシリア2 8回目)
- 木村 良平 (スレイ役/ゼスティリア 9回目)
- 佐藤 拓也 (アルフェン役/アライズ 3回目)
6月2日公演
- 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 16回目)
- 小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 16回目)
- 岡村 明美 (しいな役/シンフォニア 4年ぶり3回目)
- 鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 16回目)
- 鳥海 浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 16回目)
- 森永 理科 (リタ役/ヴェスペリア 9回目)
- 竹本 英史 (レイヴン役/ヴェスペリア 11回目)
- 木村 良平 (スレイ役/ゼスティリア 9回目)
- 佐藤 利奈 (ベルベット役/ベルセリア 9回目)
- 浅倉 杏美 (ライフィセット役/ベルセリア 5回目)
- 佐藤 拓也 (アルフェン役/アライズ 3回目)
- 下地 紫野 (シオン役/アライズ 3回目)
- 加瀬 康之 (テュオハリム役/アライズ 2回目)
配信チケットの発売も始まりましたので、現地に行けない方は是非配信をお楽しみ下さい。yukkun20は9年ぶりのホテルプラン楽しんできます!
2024-05-15
今月はポケモンSVのランクバトルに潜ってるんですけど、今月難しすぎませんかね…。マスターボール級にようやく上がったけど、あんまり勝ててません。この間ほぼ同じ選出の相手とぶつかってボロ負けしてちょっと心折れた。メンバー自体見直すか…
それはさておき、ゲームボーイ Nintendo Switch Online(NSWでゲームボーイソフトを遊べるサービス)で、「スーパーマリオランド」や「カエルの為に鐘は鳴る」が配信されましたね。懐かしー!
「スーパーマリオランド」はyukkun20が初めて買ってもらったGBソフトですね。yukkun20は子どもの頃ゲームは禁止(旅行中のみOK)だったので、家族の目を盗んでよくプレイしていました。マリオおなじみのベルトスクロールアクションですが、シューティング面も入っていたりして当時は凄く楽しめたものです。全部で12面、クリアすると裏ステージに入れるんですけど、全クリ出来るくらいにはやりこんでいました(当時はセーブ機能がないので、全部一気にクリアする必要がある。なお無限1UPはない…はず)。
「カエルの為に鐘は鳴る」はゼルダっぽい感じのアクションゲームですね。アクションと言っても、人間(普通に戦闘出来るが水や狭いところには入れない)・カエル(水中に入れジャンプ力が高いが戦闘能力は皆無)・ヘビ(狭いところに入ったり敵をブロックに変えたり出来るがジャンプ不可)を切り替えながら進んでいく謎解き・パズル要素のあるRPGという感じで、UIがよく出来ていたり演出が派手だったりギャグに切れ味があったりと、当時のRPGとしてはかなり異色の作品だったと思います。謎解きに詰まっていた友人がソフトを貸してくれて、どうにか自力でクリアした思い出の品でもあります。

とりあえずカエル~は久しぶりにプレイしてみましょうかね。そういえば「ゼルダの伝説 夢をみる島」で、なんの脈絡もなく「カナレット城の王子」という人物が出てきたと思うんですけど、あの人はこのゲームの登場人物(主人公のライバル)です。
2024-05-14
今月のノルマである。
ワールドトリガー アクリルスタンド 「Present for you」Ver. 雨取千佳
価格:1,180円(税込)
レビュー

ジャンプフェスタ2024で発売された、描き下ろしイラストを使用したワートリキャラのアクスタです。プレゼントを渡す千佳ちゃんがモチーフですね。ジャンフェスには行けなかったので事後通販してくれて良かった。

台座にはめて完成。台座にキャラ名ではなく作品名が書かれているのはちょっと珍しいですね。大人っぽい衣装の千佳ちゃんも可愛いです。先日発売されたワートリ27巻でもちょっとだけ出番ありましたけど、ちょっと伸び悩む時期を迎えてますね。二宮さんやユズルが起爆剤となれるのか、これからの成長に期待です。
2024-05-13
NSWのProコンに装着することで、連射機能、マクロ機能、ボタン割り当てなどができるようになるガジェットが予約受付中です。
やめろーこういうyukkun20に刺さるグッズを出すな…買っちゃうじゃないか。
yukkun20もこれまでいくつものコントローラーを使ってきました。今使っている連射コントローラーは以前紹介した↓です。
あまり不満はないのですが、PCに繋ぐとき無線接続だと動作が安定しないことがあるんですよね。それにグリップ感とかを考えると、一番持っててしっくりくるのはNSWのProコンだと思います。Proコンは機能が貧弱なのが唯一の欠点でしたが、これで便利に使えそうですね。問題はそれにより重くなることに耐えられるかどうかですが…
とりあえずこういう怪しげなガジェットを購入するのも趣味なので、予約してみました。届いたらレビューしますね。
> 他のRPGでは味わえない独特の達成感がありますよね そうですね。RPGでもマ…