新着情報

2024-06-10

『STEINS;GATE』15周年記念のART POP UP 開催決定!

今度は全国各地で、シュタゲのART POP-UPが開催されますよ!

『STEINS;GATE』を含む科学アドベンチャーシリーズのイラストを大型キャンバスで20点以上展示(しかも購入可能)とのこと。6月から9月にかけて、秋葉原、名古屋、大阪、仙台、小倉で巡回開催されるそうなので、これは行くしかないですね。

個人的にはキャンバスアートより普通のかいがとかアクリルパネルとかが好きなんですけど、今回のは大きくて見栄えがしそうなのでいくつかゲットしたいところです。

Xbox初回限定版のパッケ絵。yukkun20がシュタゲに最初に触れた時の思い出があるので欲しい。

ドラマCDのパッケ絵。これ自体名作だし、このイラストをモチーフにしたグッズは珍しいので欲しい。

紅莉栖とまほまほというゴールデンコンビのグッズは珍しいので欲しい。

あとは紅莉栖のアクスタとかステッカーとかももちろん欲しいですね。お金貯めておくか…

2024-06-09

テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ 更新しました

※この投稿は”テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ”が更新されるたびに最上部に表示されます。※

を更新しました。

  • HOME > テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2023 元ネタ集

    • [2024-05-01] 完成
    • [2024-04-30] 6月11日公演 トラック10まで更新
    • [2024-04-24] 6月11日公演 トラック7まで更新
    • [2024-04-23] 6月11日公演 トラック6まで更新
    • [2024-04-17] 6月11日公演 トラック5まで更新
    • [2024-04-16] 6月11日公演 トラック3まで更新
    • [2024-04-13] 6月11日公演 トラック3途中(02:00:00)まで更新
    • [2024-03-17] 6月11日公演 トラック3途中(01:30:00)まで更新
    • [2024-02-12] 6月11日公演 トラック3途中(01:00:00)まで更新
    • [2024-02-10] 6月10日公演 映像特典まで更新
    • [2024-02-09] 6月10日公演 トラック9まで更新
    • [2024-02-07] 6月10日公演 トラック5まで更新
    • [2024-02-06] 6月10日公演 トラック4まで更新
    • [2024-02-04] 6月10日公演 トラック2まで更新
    • [2024-01-28] 6月10日公演 トラック2途中(01:30:00)まで更新
    • [2024-01-07] 6月10日公演 トラック2途中(01:00:00)まで更新
    • [2024-01-06] 6月10日公演 トラック2途中(00:30:00)まで更新
    • [2024-01-04] 6月10日公演 トラック1まで更新
それ以外のページ
  • HOME > テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2021 元ネタ集

    • [2022-07-03] 完成
    • [2022-07-02] 11月21日公演 トラック7まで更新
    • [2022-07-01] 11月21日公演 トラック4まで更新
    • [2022-06-30] 11月21日公演 トラック3まで更新
    • [2022-06-29] 11月21日公演 トラック2まで更新
    • [2022-06-28] 11月21日公演 トラック2途中(00:45:00)まで更新
    • [2022-06-27] 11月21日公演 トラック1まで更新
    • [2022-06-26] 11月20日公演 映像特典まで更新
    • [2022-06-25] 11月20日公演 トラック7まで更新
    • [2022-06-23] 11月20日公演 トラック4まで更新
    • [2022-06-22] 11月20日公演 トラック3まで更新
    • [2022-06-21] 11月20日公演 トラック2途中(01:00:00)まで更新
    • [2022-06-20] 11月20日公演 トラック2途中(00:30:00)まで更新
    • [2022-06-19] 11月20日公演 トラック1まで更新
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2020 元ネタ集

    • [2021-09-07] 完成
    • [2021-09-06] 3月7日公演 トラック12まで更新
    • [2021-09-05] 3月7日公演 トラック8まで更新
    • [2021-09-04] 3月6日公演 映像特典まで更新
    • [2021-09-03] 3月6日公演 トラック15まで更新
    • [2021-09-02] 3月6日公演 トラック11まで更新
    • [2021-09-01] 3月6日公演 トラック9まで更新
    • [2021-08-31] 3月6日公演 トラック7まで更新
    • [2021-08-30] 3月6日公演 トラック5途中(01:15:00)まで更新
    • [2021-08-29] 3月6日公演 トラック4まで更新
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2019 元ネタ集

    • [2020-02-09] 完成
    • [2020-02-08] 6月16日公演 トラック4まで更新
    • [2020-02-05] 6月16日公演 トラック3まで更新
    • [2020-02-04] 6月16日公演 トラック2まで更新
    • [2020-02-01] 6月16日公演 トラック2途中(00:30:00)まで更新
    • [2020-01-27] 6月15日公演 トラック9まで更新
    • [2020-01-25] 6月15日公演 トラック4まで更新
    • [2020-01-21] 6月15日公演 トラック3まで更新
    • [2020-01-19] 6月15日公演 トラック2まで更新
    • [2020-01-13] 6月15日公演 トラック2途中(00:30:00)まで更新
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2018 元ネタ集
    • [2019-10-26] 完成
    • [2019-10-25] 6月17日公演 トラック4まで更新
    • [2019-10-24] 6月17日公演 トラック4途中(01:40:00)まで更新
    • [2019-10-22] 6月16日公演 トラック13まで更新。6月17日公演 トラック3まで更新
    • [2019-10-16] 6月16日公演 トラック4まで更新
    • [2019-10-15] 6月16日公演 トラック3まで更新
    • [2019-10-14] 6月16日公演 トラック2まで更新
    • [2019-10-13] 6月16日公演 トラック2途中(00:30:00)まで更新
    • [2019-01-04] ページを作成
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2017 元ネタ集

    • [2018-06-03] 6月4日公演 シナリオブックを更新。完成
    • [2018-06-02] 6月4日公演 トラック10まで更新。
    • [2018-06-01] 6月4日公演 トラック4まで更新
    • [2018-05-30] 6月4日公演 トラック3まで更新
    • [2018-05-28] 6月4日公演 トラック2まで更新
    • [2018-05-27] 6月4日公演 トラック2途中(00:50:00)まで更新
    • [2018-05-26] 6月3日公演 トラック10まで更新
    • [2018-05-22] 6月3日公演 トラック4まで更新
    • [2018-05-21] 6月3日公演 トラック3まで更新
    • [2018-05-20] 6月3日公演 トラック2まで更新
    • [2018-05-19] 6月3日公演 トラック2途中(00:40:00)まで更新
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2016 元ネタ集
    • [2017-03-11] 完成
    • [2017-03-10] 7月10日公演 トラック4まで更新
    • [2017-03-09] 7月10日公演 トラック3まで更新
    • [2017-03-06] 7月10日公演 トラック2まで更新
    • [2017-03-02] 7月10日公演 トラック2途中(01:18:00)まで更新
    • [2017-03-01] 7月10日公演 トラック2途中(00:50:00)まで更新
    • [2017-02-19] 7月10日公演 トラック1まで更新
    • [2017-02-18] 7月9日公演 トラック10まで更新
    • [2017-02-11] 7月9日公演 トラック4まで更新
    • [2017-02-06] 7月9日公演 トラック2まで更新
    • [2017-02-05] 7月9日公演 トラック2途中(01:00:00)まで更新
    • [2017-02-04] 7月9日公演 トラック1まで更新
  • HOME >テイルズ オブ フェスティバル 情報まとめ > テイルズ オブ フェスティバル 2015 元ネタ集

    • [2016-06-25] 完成
    • [2016-06-24] 6月7日公演 トラック4途中(大喜利2題目)まで更新
    • [2016-06-23] 6月7日公演 トラック3まで更新
    • [2016-06-20] 6月7日公演 トラック2まで更新
    • [2016-06-19] 6月7日公演 トラック2途中(01:00:00)まで更新

【イベント】TOF2024 2日公演 レビュー

引き続き2日公演のレビューです。

2日公演

開演前

  • 残念ながらカゲナレは配信無し

16:30 オープニングステージ

今日は誰がアシスタントになってもOK…と浮かれ気味の小野坂氏ですが、司会アシスタントは下地さんでした。このコンビ、同じ事務所だけあって息合ってるんだよなぁ。今日はスペシャルスキット長めだそうです。

今日もバルーンアートのくだりはぐだぐだでしたw

16:55 スペシャルスキット「フィナーレを飾れ!テイルズ即興演劇団」(前編)

学園祭のフィナーレを飾るのは「演劇」。

遠い昔のこと。悪魔のような二人組(ユーリとルーク)が悪行を繰り返し、人々を恐怖に陥れていた。そんな中現れたヒーロー(ロイド)の活躍で2人組は退治され、めでたしめでたし。って短っ!

二人とも悪役が板に付きすぎているw

ゼロスの適当すぎる台本と演出にあきれたしいなが乱入し、練習は中断。自分以外に演出が出来る人間なんかいるのか?とゼロスは開き直るが、そこに芸術には造詣のあるテュオハリムが現れ、自分に演出を代わってほしいと言い出す。ひとまずどちらが良いか、テュオハリムの用意した台本と役者でリハーサルをしてみることに。

遠い昔のこと。人々は甘党王国の特権階級により奴隷のような扱いを受けていた。しかし、奴隷達の中から反逆の英雄(アルフェン)が、壁(チョコレート製)を壊すために立ち上がる。アルフェンは、同じく孤独に戦っていた食いしん坊の女性(シオン)と運命の出会いを果たす。マーボーカレーまんをどうやって食べるかでぶつかった二人はダンス対決を通じて和解し、なんだかんだでめでたしめでたし。

食に我儘な登場人物が多すぎません??あと絶対インド映画の影響受けてるだろw

テュオハリムの台本のあまりの出来に、ゼロスは自分の台本の方がいいと主張するが、しいなはこの地に眠る演劇の精霊に顔向け出来ないと強く反対。行き詰まったところにスレイが現れ、実行委員達から預かってきたアイデアを披露するが…

  • みんなで遺跡発掘をする話(ミクリオ案)→ミクリオとスレイにしか受けないので却下
  • 騎士団長が正義を貫く話(フレン案)→真面目すぎるので却下
  • みんながオタオタの着ぐるみを着て跳ね回る話(ジェイド案)→陰険な動機が透けて見えるので却下

さらに台本を持ったライフィセット登場。しかしベルベットを褒めちぎるだけの薄すぎる内容だったので結局没に。

そこにリタとレイヴンが、横浜アリーナにマナの異常な集中が観測されたと飛び込んできた。学園創設者(ビバ★くんの祖父)の像に邪悪な何かが降臨しているとのこと。リタに調査によると、降臨しているのは演劇の精霊(バルバトス)で、演劇があまりにふざけすぎているので、お題に応えられなければ、会場を崩落させるという。

おなじみ若本モノマネww

一方その頃。ポプラおばさん直伝のピーチパイの屋台を出していたヴェイグだったが、売れ行きがいまいちなことに悩んでいた。後半に続く。

ちなみにこの話の前日談がBD特典のドラマCDに収録されるそうです。最近テイルズのドラマCD少ないので楽しみ。

17:35 スペシャルトークショー

声優のギャラが時給ではなく1回いくらで決まっていることが分かった途端に帰ろうとするなw

テーマに沿って、学生時代の学園祭の思い出トークで盛り上がってましたね。最近の学園祭って食品販売とかどうなってるのかなぁ。

17:55 「テイルズ オブ」バラエティコーナー

1つ目は銃、弓矢、ピコピコハンマーなどを使って風船を台から落とす射的ゲーム。ヴェスペリアチームは仲いいんですよね。仲いいだけなんですけどw

2つ目はバルーンやボールをメインステージからサブステージに運ぶレース。まだ後半のスキットあるのに肉体酷使させすぎでは!?

そして久しぶりの尺稼ぎコーナー。さすがシンフォニアトリオは息ぴったりですね。あと微妙にトークが危険な方向に行きかけてましたけど来年開催大丈夫でしょうねw

18:35 スペシャルスキット「フィナーレを飾れ!テイルズ即興演劇団」(後編)

演劇の精霊が出してきたのは、①バトル②感動③料理を盛り込んだ演劇を披露する、という課題だった。面倒くさくなったシオンは、精霊そのものを倒せばいいのではないかと言い出すが、怒った精霊の呪いを受けたせいで、テイルズの名台詞botとなってしまう。スレイは、テイルズオブシリーズの物語を流用すれば全ての条件を満たした演劇ができるのではないかと言い、時間の都合上、超高速で物語を演じることになった。

ここはシルヴァラントのイセリアの町。主人公のロイドとヒロインのコレベット(コレット+ベルベット)とハーフエルフのライフィアス(ジーニアス+ライフィセット)は神託に従って世界再生の旅に出ることになった。しかしコレベットは突如感情を失ってしまう。…が、コレベットが猛々しすぎて全然ロイドの気持ちが入らないため、コレット役をゼロスに変更して芝居再開。二人でコーヒーの下りを演じるが、役に入り込みすぎたゼロスが変な感じになってしまい、ロイドが反撃に出たところで強制的にバトルシーンが始まってしまう。クリアには派手な秘奥義が必要ということで、全員の秘奥義を(痛みを感じない)アルフェンに浴びせることで課題を1つクリア出来た。

ゼロスの気持ち悪い演技が秀逸でしたねw

ここは、キムラスカ・ランバルディア王国。主人公ルークとヒロインのシィア(ティア+しいな)、王女のベルタリア(ナタリア+ベルベット)、アニセット(アニス+ライフィセット)、カスレイ(ガイ+スレイ)、鉄仮面(ジェイド+アルフェン)、ミュウ(ミュウ+シオン)は、ルッシュ(ルーク+アッシュ)と戦ったり、町を崩落させたことを皆に責められ断髪を迫られたりしながら旅をしていた。そこに、下町に水が来なくなったことに怒るユーリと、エステルを誘拐しようとしたことに怒るリタと、ドンを嵌めたことに怒るレイヴンが登場し、口々にルークを責め立てる。冤罪を主張したルークだったが、レイヴンのウィンドカッターで髪を切られたせいで、素直に全ての罪を認めてしまった。とりあえずこれで感動シーンもクリア。

演劇で一人二役はだめだよねw

最後は料理シーン。何を作るかで甘党のユーリと辛党のアルフェンが揉め出すが、観劇していたヴェイグが乱入。お互い自分の好みを押しつけるのはやめろと諭し、しっかりピーチパイを作る流れに持っていこうとしたため、結局ピーチパイと激辛マーボーカレーを作ることに。無事料理のお題もクリアし、精霊も大地の中に戻っていった。

今回は珍しくはっきりした敵役がおらず、バトルで決着を付けるわけでもないストーリーでしたね。

19:15 いのまた先生への感謝企画コーナー

昨日同様、いのまた先生が描いたキャラを紹介するムービーが流れ、その後いのまた先生について、木村氏の進行で檜山氏、佐藤(利)さん、浅倉さんが思い出を語ってくださいました。

19:30 テイルズ オブ ライブ

感覚ピエロさんのライブ。

  • HIBANA(TOARISE OP1)
  • 夢であるように(TOD OP)~flying(TOE OP)~good night(TOR OP)
  • We Still(TOARISE DLC ED)

flyingはもうテイルズオブライブでは聞けない曲なので(GARNET CROWが解散しているため)、カバーしてくれたのはうれしかった。

20:00 エンディングステージ

最近BDの会場予約特典しょぼいの多かったんですけど、今年のステッカーは結構欲しかった…

あと最後に重大発表と見せかけてTOF2025開催決定だけだったのはちょっと悲しい。まあTOFでのニュースはこんなものか。

20:55 終演

今回もなかなかの長さでしたね。小野坂氏もおっしゃってましたが、最近はシリーズ内で2つ以上のキャラも担当している方も多く、その人材の豊富さをうまく使った面白いスキットでした。

  • 小野坂氏(ゼロス役)…2日間お疲れさまでした。あれだけのテンションを保ち続けるのはさすがです。
  • 小西氏(ロイド役)…ゲームの盛り上げもさすがのベテランの域でした。
  • 岡村さん(しいな役)…岡村さんいつまでたっても元気でいいですよね。ゼロスとの掛け合いも最高でした。
  • 鈴木氏(ルーク役)…何をやらかしても「俺は悪くねぇー」で免罪されるのはずるいw
  • 鳥海氏(ユーリ役)…TOF2008のこと覚えてくれていてありがたかったです。そういえば今回キャラうちわなかったですね。というか全体的にキャラグッズ少なくなかった?
  • 森永さん(リタ役)…今日はいつものポンコツ返上で、結構ミニゲーム活躍してましたねwその代わりスキットではww
  • 竹本氏(レイヴン役)…TOVチームはCDドラマとかでの共演も多いからか本当に仲が良くていいです。
  • 木村氏(スレイ役)…いつも通りシリーズ愛が溢れてました。インディグネイションを諳んじられるのはさすが。
  • 佐藤(利)さん(ベルベット役)…フィーのこと好きすぎますよねwそしてまた新たなコール&レスポンスが…
  • 浅倉さん(ライフィセット役)…けん玉頑張ってる姿が可愛かったです。あとテイルズっ子だったんですね。
  • 佐藤(拓)氏(アルフェン役)…ご本人もおっしゃるとおりアライズもなじんできた感がありますが、それは佐藤氏の人徳に寄るところも大きいと思います。
  • 下地さん(シオン役)…今日も小野坂氏にいじられながらしっかり司会の任を果たしてました。
  • 加瀬氏(テュオハリム役)…俺いじられキャラじゃないんだよな…って言ってましたけどもう無理だと思いますw
  • 檜山氏(ヴェイグ役)…相変わらずぼそっと鋭いツッコミを入れるところが面白い。いのまた先生の思い出ありがとうございました。

映像で見ていると結構長丁場に感じますけど、現地で見ていると4時間なんてあっという間なんですよね。来年こそは現地に行くぞ…!

2024-06-08

【イベント】TOF2024 1日公演 レビュー

現地チケットは無駄になりましたがアーカイブ配信チケットもちゃんと購入するファンの鑑(自画自賛

ということで、今年はアーカイブ配信を見ながらの感想になっているのでご了承下さい。

1日公演

開演前

  • 残念ながらカゲナレは配信無し

16:30 オープニングステージ

今日の司会アシスタントは当日発表なので、小野坂氏が単独で登壇。いつも優しい女性がいいと言っている小野坂氏ですが、希望通りカノンノ・E役の伊藤かな恵さんでした。というか今回の描き下ろしイラストが微妙で最初カノンノだと気付かなかった。

プードルはバルーンアートの中では基本中の基本なので、思い切りがあれば簡単ですよ。

16:55 スペシャルスキット「ようこそていふぇす学園へ!危ないサプライズ!?」

年に1度の学園祭にやってきたPカノンノ。そこに伝説の巨大リンゴ(焼リンゴ用)を運んできたエミルとリヒターも合流する。カノンノがサプライズとして用意したということで、バレないように作業を進める必要がある…というひそひそ話を、偶然通りかかったティポを探していたエリーゼが小耳に挟んでしまう。リヒターが過剰な反応をしたせいで、エリーゼには巨大な陰謀が進んでいると誤解されてしまった。

Pカノンノとリヒターってこんなキャラだったっけ。最後に見たのめっちゃ前だから忘れてたわ。

一方巨大な大砲を運んできたロイドとルーク、花火を準備してきたスレイもカノンノEと合流。こっちもサプライズなので砲台と花火を隠しておく必要がある…とひそひそ話をしているところを、エリーゼとはぐれたティポが通りかかる。4人は適当にごまかしてティポを追い払うのだった。

スレイキャラ崩壊してるやんけw

こちらは風紀委員として周辺の警備をしているゼロス、ルドガー、アルフェン。ゼロスとルドガーは実行委員と風紀委員の兼任なので仕事をどちらかに絞りたいと思っており、観客のアンケートで風紀委員を続行することに。無事合流出来たエリーゼとティポは、怪しいことをしている人たちのことを3人に通報。ちなみにゼロスの偏見により、主犯はリヒターとルークに決定。二手に分かれて捜査することになった。

ホテルプランのディナーのSPゲストはアルフェンだったのか…会いたかった…
エリーゼは演技も可愛くていいですね。というかゼロスはエリーゼも守備範囲だったのか。

こちらはルーク達。砲台の隠蔽中、アルフェン、ルドガーとティポがやってきたため、ルークはひとりで時間稼ぎを担当することになってしまう。そこに偶然通りかかったアッシュとキサラとヴィクトルとベンウィックとルルのせいで場が混沌としてしまったが、結局ごまかしきることは出来ず、ルークの取り調べが始まってしまう。

一人二役出来るキャスト多過ぎだろwww

一方エミル達も巨大焼リンゴを完成させていた。バレないように「絶対開けるな」と書いた入れ物に入れて運んでいたところに、ゼロスとエリーゼが現れる。またもリヒターが物騒なリアクションをしたせいで戦いになってしまう。リヒター達は同じく怪しい動きをしていたロイド達に責任を押しつけて窮地を脱するが、結局エミルたちの運んでいた入れ物に爆弾が入っていることになってしまう。

こっちも一人二役かよw

お互いへの猜疑心が高まったせいで、ゲーデ(マイソロ2のラスボス。世界樹に蓄えられた負の想念が実体化した存在)が突如出現し、学園祭を破壊しようと会場を負の力で覆ってしまう。闇の力を使えるメンバーで対抗しているうちに、カノンノたちのラヴ・ビートが響き渡り、ゲーデの凍り付いた心を解かすことが出来た。ゲーデは去り、サプライズの正体も明かされて一件落着。

劇中歌で流れたあの歌、初出でしたっけ?

18:05 テイルズ オブ ライブ

植村花菜さんのライブ。ギター弾き語りでかっこよかったですね。

  • 光と影(マイソロ1OP)
  • 紙ヒコーキ(マイソロ1ED)

18:20 スペシャルトークショー

初出場3人を中心としたいじり倒しコーナー。

野島健児氏がシークレットだったのは驚きましたね。ゲーデってシリーズの中でも影が薄いしザレイズにも出てないし…でも久しぶりに姿を見られて嬉しかったです。ちなみに野島氏はコンウェイ(TOI)とかキュモール(TOV)とか割とメジャーなキャラもやってるのになぜそっちでクレジットしなかったのだ…w

18:35 「テイルズ オブ」バラエティコーナー

最初は会場でアンケートを採り、どちらが多いかキャスト達が予想する観客参加型ゲーム。あんなにアンケート結果が綺麗に別れるお題あるか!?

次にお題を20秒間イラストで描き、他のメンバーがそれを見てお題を考えてイラストを描き、最後のメンバーが当てるイラスト伝言ゲーム。池澤さんイラストもうまいとかさすがだわ。

また、いのまた先生のこれまでの功績を振り返るコーナーもありました。先生の描いたキャラクターたちは、これからもyukkun20の胸で生き続けるでしょう。いのまた先生と親しかったビバ★くんのトークも泣ける。

19:35 テイルズ オブ ライブ

BACK-ONさんのライブ。

  • flyaway(マイソロ2OP)
  • Re:Start
  • where is the future?
  • ニブンノイチ
  • CHEMY×STORY
  • with you(マイソロ3OP)

最新の曲まであって豪華でしたね。マイソロはお祭りゲーとしてはかなりいい出来だったのでいつか復活して欲しい…。ザレイズも終わったことだし

20:35 エンディングステージ

リタの新規グッズ欲しすぎるんですけど。

20:55 終演

今回もなかなかの長さでしたね。小野坂氏もおっしゃってましたが、最近はシリーズ内で2つ以上のキャラも担当している方も多く、その人材の豊富さをうまく使った面白いスキットでした。

  • 小野坂氏(ゼロス役)…相変わらずの名司会ぶりでした。今回のゲームコーナーもなかなかのカオスでしたけどあれだけうまく捌けるのはさすがだと思います。
  • 小西氏(ロイド役)…最近はゼロスと仲が良すぎて、ゼロスに疑われるシーンが違和感しかないw
  • 鈴木氏(ルーク役)…一人掛け合いという偉大な芸はもう名人の域。絵も上手い。
  • 下野氏(エミル役)…リヒターに依存しているエミルっぽさが存分に出てました。
  • 浜田氏(リヒター役)…かっこいい役が多いのですが、中の人は非常にノリが良かったです。
  • 工藤さん(Pカノンノ役)…Pカノンノは初登場でした。最初は声を思い出せなかったのですが、見ているうちに当時の懐かしさを思い出しました。今度は3人そろって出てほしいです。
  • 伊藤さん(カノンノE役)…9年前は凄く引っ込み思案なお嬢さんという感じでしたけど、今回は堂々たる司会ぶりでした。今日1回は勿体ない。
  • 堀中さん(エリーゼ役)…エリーゼは結構特殊な演技が必要なキャラだと思うのですが、当時のままのエリーゼで安心しました。ティポとの掛け合いも楽しい。
  • 池澤さん(ティポ役)…多芸な方だけあって今日も演技にトークにお絵かきに大活躍でした。4役目くるといいね。
  • 近藤氏(ルドガー役)…久しぶりに最初からしゃべルドガーでした。この方の絵結構好きですよ。
  • 木村氏(スレイ役)…今日は一人だったからかおとなしめでしたけど、キャラも中の人も良識的な役だから全体が締まりますね。
  • 佐藤氏(アルフェン役)…何か新しいコール&レスポンスを作り出そうとしてましたねw ベンウィックは存在忘れてたわ。
  • 野島氏(ゲーデ役)…やっぱりボス枠がシークレットだと予想が出来なくていいですね。初めて中の人をお見かけしましたが、声はコンウェイそのものでした。

2日公演は明日レビュー予定です。

2024-06-07

更新お休みします

皆様いかがお過ごしでしょうか。

yukkun20、ようやくコロナから回復いたしました。その節は皆様温かい励ましのコメントやらメールやらLINEやらありがとうございました。

まだ全然本調子ではなく出力で言うと70%くらいなのですが、明日から通常更新を再開しようと思っています。今週末は楽しみにしていたTOF2024ですからね♪…え?1週間前に終わった…だと…(再度死亡

2024-06-01

更新お休みします

すみません。実はコロナのためダウン中です。TOF2024が…僕のホテルプランが…

まだ全然回復しないので、当面更新おやすみします。

2024-05-27

【ゲームグッズ】TOF2024 公式グッズ レビュー

いよいよ今週末に迫りました!

テイルズ オブ フェスティバル 2024 公式グッズ

レビュー

もう物販に並ぶ元気はないので、事前通販で購入。

一番左はパンフレットです。最初にキャラデザの先生方のイラストが掲載されるのが恒例なのですが、今年は残念ながらいのまた先生のイラストはありません。でもこれまで先生が描いてくださったイラストが全て収録されているので、いのまた先生のファンは必見です。またさすがに古すぎるからなのかマイソロ1~3の作品紹介が掲載されていました。3ですらもう11年前、移植もされてないからプレイにはPSPが必要ですからね。

真ん中はマルチコンサートライト。これがないとライブ中手持ち無沙汰でしょうがないので、ついつい毎年購入してしまいます。

右はネームホルダー。紐がヴェスペリアカラーである以外は普通のネームホルダーですが、リタのイラストが描かれたアクリルプレートがついてくるので、これを入れればリタっちと一緒に準備をしている気になれる優れものです。

チケットはすでに届いているので、これで準備が整いましたね。それでは当日現地参加の皆様、横アリでお会いしましょう!

2024-05-26

軌跡シリーズ20周年記念展 開催決定

軌跡シリーズ20周年を記念した展示会が開催されます。軌跡シリーズは2004年6月24日に第1作「空の軌跡FC」が発売されましたからね。

まだ具体的な内容は発表されていませんが、作品やキャラクター紹介、撮影スポット、物販などが用意されるそうです。世界設定的になにか新しい情報があればいいなぁ。まあ入場無料のようなのであまり過剰な期待はしないようにします。

開催場所は、秋葉原、名古屋、大阪、小倉、仙台の5箇所だそうです。かなり広い範囲で開催されるのはありがたいですね。yukkun20もどこかで行きたいと思ってます。

2024-05-25

【ゲームグッズ】マグネットキーフックフィギュア ハバタクカミ レビュー

yukkun20がSVのランクバトルを始めてから、いつも(解禁後)パーティに入っている唯一のポケモン、ハバタクカミ。かわいさと強さを両立していますし、yukkun20はもともとムウマ・ムウマージが好きだったので、いろんな型を模索しながらずっと続いています。今期もハバカミ使いたいから、相性のいいコライドンを伝説枠にしてるところある。

でもグッズ少ない!と嘆いていたのですがようやくグッズが増え始めましたね。

マグネットキーフックフィギュア ハバタクカミ

価格:2,750円(税込)

レビュー

ハバカミの立体物の商品化は初めてのような気がします。マグネットで壁面に固定して、鍵などを吊り下げることが出来るフィギュアです。全高10cmくらいなので、フィギュアとしてもかなりの大きさがありますね。

取り出すとこんな感じです。こうやって見ると凄い表情してるなwちなみに髪は柔らかそうに見えますが、動かすことは出来ません。

ハバカミってノーマルカラーの方が可愛いと思うんですけど、ついつい色違いを探してしまいます。

ちなみに裏はこんな感じで可愛くない感じになっています。磁石はかなり強いものが埋め込まれていて、鍵が多少重くてもしっかり保持してくれそうです。

ちなみに下から見るとこんな感じになっています。

とりあえずハバカミグッズを部屋に置けてうれしい。これからも一緒にランクバトル潜っていきたいですね。あとはモンコレ(ミニフィギュア)が出てくれれば…

2024-05-24

更新お休みします

多忙につき本日の更新はおやすみします。

今榊ガンパレの「新大陸編②」の更新をしているんですけど、この本誤植とか設定ミスとかすごく多くて気になります…。これまでも時折あったのですが、この間は尋常じゃないくらいあるんだよなぁ。