新着情報

2017-05-08

【ゲーム】デモンゲイズ2 ファーストインプレッション

デモンゲイズ2を始めました。

デモンゲイズ2

レビュー

今回は難易度も落ちてるし、トロフィーコンプも結構楽ちんみたいですね。デフォルトの難易度「あったかい」(5段階ある難易度の下から2番目)で始めたのですが、敵があまりにも弱くて緊張感に欠けるのでそろそろ難易度上げてみようかと思います。

それから前作と大きく変わったところと言えば、キャラメイク要素がほぼ撤廃され、仲間が全てユニークキャラになったというところでしょうか。僕はどちらかというとユニークキャラメインのゲームの方が好きなのですが(というかサモンナイトが好きなのですが)、DRPGはオリキャラメインでも十分面白いですし,特に前作はキャラメイクがうまくはまっていたので,この変更はちょっと残念。しかも最初に仲間になったキャラがロリパラディンなのですが、仲間になる前のイベントでモブを溶鉱炉(厳密には違いますが)に突き落とすというひどいイベントがあったので、いまいち愛せません。いや、仲間になる前と後では一応別人という扱いなのでギリギリセーフのような気もします。だめか。

ユニークキャラメインのゲームを楽しめるかどうかは、ビジュアル、性格、声、性能などの要素でそのキャラを愛せるかどうかにかかっているので、これから登場する新キャラ達にも期待してます。またこのシリーズに特徴的な、ふわふわしたボーカルのBGMもそのままで、これを聞くとあーこの世界に帰ってきたなぁという気がしますね。

ダンジョンをチクチク潜って強力な武器を集めて回るというDRPGというかWizの楽しさはそのままですので、前作を楽しんだ方はぜひプレイしてください。もっとも発売から半年以上足っている作品ですから、前作を楽しんだ方はとうの昔にクリア済みだと思いますけど。

2017-05-07

GOD WARS体験版のレビューを更新しました

GOD WARSの体験版をクリアしたので、レビューを修正しました。また各ユニットの育成方針について追記しました。

[関連記事]【ゲーム】GOD WARS ~時をこえて~ 体験版 レビュー | Y.A.S.

体験版の最終戦で5人目のユニットが加入しましたが育成が出来ませんでした。てっきりストーリー上の最終戦をクリアしたら体験版は強制終了で、もう育成できないのかと思ってた。最終戦後もフリーバトルは可能なので、5人目を育成しながら投入すればもっと楽かもしれません。4人でもクリアは出来ますけど。5人目はゴツいおっさんだし、多分そのうち2軍落ちするからまあいいや(え

今のところ若い女性が主人公しかいない(ハナサカは見た目は若いけど中身はおばあちゃん)ので、製品版に期待を。どうでもいいけど、主人公のボイスがのとまみだー!と思い込んでたんですが、調べたら早見沙織さんでした。…この二人声似てないですか?


以下のページのデザインを他のページと合わせる修正をしました。

GW終わっちゃいましたね…。サイトの更新が出来たのは良かったですけど、結局ゲームメインになってしまった…。ペーパークラフトも進めてますが完成まではあともうちょっとかかりそう。

2017-05-06

昔のプレイ日記のページをリニューアルしました

KH2.8プレイ中です。

今日は3ステージ目のボスにリクで挑んでいたんですけど、8回ボコられました。でもプレイしているうちに、だんだん攻略の糸口が見えてくるというか、初見ではHPバーを1本も削れなかったのに、別にレベル上げしなくてもそのうち倒せるようになるんですよね。そうそう、KHはこんな感じでいいんですよ。いいんですけど、リアルに集中力が削られるので、プレイ時間は短めです。

それと並行して、「GOD WARS」の体験版をプレイしています。どうにか難易度を下げることなく、フリーバトルを全部クリアしました。最後のステージは推奨レベルが14なのに味方の平均レベルが11程しかなく無理かな~と思ったんですが、敵を水際で食い止めるという古典的な作戦がうまくはまり、ノーデスでクリアできました。クマを物理防御特化させて壁にするのが有効ですね。このあたりは体験版クリアしたらまとめようと思います。つーかこのゲーム面白いわ。購入決定で。

体験版が終わってからプレイする予定のゲームですけど、結局デモンゲイズ2になりそうです。というかGOD WARSをプレイするうちに、自分はやっぱりユニットのレベルをコチョコチョ上げながら少しずつ強化していくシステムが大好きなのだということに気づいたので。


前置きはこれくらいにして、以下本文。以下のページのデザインを他のページと合わせる修正をしました。

あとサモナイ1~3のページを修正すれば完了です。今年のGWはこれで終わりかな。結局小説は消化できなさそう。

2017-05-05

【ゲーム】GOD WARS ~時をこえて~ 体験版 レビュー&攻略メモ

Nintendo Switch買おうか小一時間悩みましたけど、テイルズ新作の同梱特装版が出るまで待つことにするわ(※そういう予定は今のところはありません)

GOD WARS ~時をこえて~ 体験版

続きを読む(ネタバレ注意) »

2017-05-04

STEINS;GATE 0がPS+のフリープレイに登場

KH2.8プレイ中です。

今回はグライドがなくても最序盤からどんなに高い壁でも越えられるようになってます。自由があっていいですね。フリーフローアクションも気持ちいいです。今日もザコに4回、ボスに6回やられましたがね…。結構ザコ戦も積極的にこなしてレベル上げているつもりなんですけど、まだ操作に慣れてないのでケアルを発動しようとして上手くいかず死亡、みたいな事故が頻発してます。やっぱりおじいちゃんなのか…

それはさておき、今月のPS+のフリープレイに、STEINS;GATE 0が来てますよ!

配信期間は2017年5月10日(水)~2017年6月6日(火)。正直SGをプレイしたのにSG0をプレイしていない層がどのくらいあるのか分かりませんが、もしそうならこの機会を逃さずプレイしてみてください。名作ですよ。

[関連記事]【ゲーム】シュタインズゲート・ゼロ レビュー | Y.A.S.

アニメ化の前にプレイしておきましょうね!…アニメ化の話どうなったんだっけ。

2017-05-03

ディスガイア4の攻略情報ページをリニューアルしました

KH2.8始めました。

どのソフトからプレイしようか迷ったんですが、一番ボリュームのある3DHDから始めることにしました。グラフィック的にも一番荒いって話ですし。しかしKH自体久しぶりですね…最後にプレイしたのは7年前のBbSではなかろうか。

久しぶりすぎて操作とか完全に忘れてます。一応トロフィーのためプラウドモード(いわゆる難易度HARD)で始めたんですが、まさかチュートリアルバトルで死ぬとはね…。腕の低下は予想以上のようです。ボス戦でも5~6回リトライしてるし。

あと、スピリットを鍛えるミニゲーム「バルーン」に挑戦しました。画面奥から飛んでくる風船を、タッチパッドで打ち返すという単純ゲーム。正直楽勝でしょ…と思いきや、目標スコア200点なのに、10点も取れません。なぜだ…!こんなに難易度高いはずないのに…!と小一時間悩んだんですが、どうやらコントローラーのタッチパッドが故障していたようです。別の連射コンに切り替えたら余裕でクリアできました。故障といっても、タッチパッドの押し込みには正常に反応していて、タッチパッドのタッチについてだけ反応しなくなっていたので、全く気がついてませんでした。そもそもタッチ使うゲーム自体初めてだし。…まさか初期不良だったのではあるまいな。

それからKH2.8のアルティマニアがいつまでたっても出ないので、3D(3DS版)のアルティマニアを買おうとしたら新品はAmazonでも売り切れだ…。幸い公式に若干在庫があったようなのでポチっておきました。ネット上の情報で攻略は問題ないですけど、考察は攻略本が重要ですからね。

それはさておき、KH2.8は腕への負担が重く、面白いのですがあまり長時間プレイするのは体力的に辛いので、並行して別のゲームをやろうと思います。…実は、4/28にPSVRが再販されたので、僕も抽選販売に申し込んでいたのですが、本日落選通知が来ました。というわけでおそらく今月末にあるであろうPSVRの再販か、もしくは来月末のラジアントヒストリアの発売までやることがありません。実は積みゲーもデモンゲイズ2以外は消化済みなので(デモンゲイズ2は旅行の時にプレイする予定)、何かおすすめのゲームがあれば教えてください。このままじゃSwitchとゼルダに手を出してしまうかも。


前置きはこれくらいにして、以下本文。魔界戦記ディスガイア4 プラチナトロフィー獲得への道のデザインを他のページと合わせる修正を行いました。本文終わり。

2017-05-02

【コミック】ケロロ軍曹28 レビュー

ケロロ軍曹の最新巻買ってきました。年に1度しか出ないのに、コミックスをまたがる長編は辛い。

ケロロ軍曹 28

著者:吉崎観音
レーベル:角川コミックス・エース
価格:580円

あらすじ

いつも13話くらい収録ですが、今回は4話だけです!(連載時の数話が1話にまとめられているので、量的にはいつも通り)

  • ケロロは普通に短編が面白い。相変わらず若者置いてけぼりのオチですが「続!新?征服…最後の…の巻」
  • この回で張られた伏線が回収されるのはいつになるのか…「冬樹の世界7不思議 プロローグ…の巻」
  • 吉崎先生の趣味が色々な意味であふれてる「冬樹の世界7不思議 ナスカの地上絵編…の巻」
  • 最後にかっこよくギロロが登場したけど、なぜかかませの香りしかしない「冬樹の世界7不思議 イースター島の神々編…の巻」

の4本でした。

感想

1年で7不思議のうち1.5不思議しか処理できてない!これいつまで続くんだよ…別に嫌いじゃないけど、日常ギャグの方が面白いのに。特に今回は冬樹が主人公ですけど、彼は非常にアクの少ないキャラなので、やっぱりギャグ成分には欠ける感じがします。

とはいえ、古今東西ナスカの地上絵をモチーフにした話はいっぱいありますけど、いろんな説が入り乱れていて面白いですね。今回の作中で登場した説は初めて見ましたけど、なかなかに興味深かったです。地上絵の研究に生涯を捧げたマリア・ライヘ(ライヒェ)先生の事も初めて知りました。

冬樹「(ナスカは)宇宙人の飛行場だったって説もあるんだ」

タママ「へえ~~ 宇宙人の~」

ケロロ「駅から遠いな…ないな!

冬樹(宇宙人飛行場説消滅!)

※42ページより引用

これで興味を持って調べたんですが、ナスカの地上絵って「世界の七不思議」(古代版/中世版/現代版)には含まれてなかったんですね…。全然知らなかった。現代ではどうやって描いたのかは概ね答えが出ているようですけど、なんのために描いたのかは永遠の謎なんでしょうね。歴史ってやっぱりロマンだよな-。

2017-05-01

【ゲーム】フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~ レビュー

この「ゲームのクリアタイミングがかぶる」現象に何か名前を付けるべきでは。

フィリスのアトリエ~不思議な旅の錬金術士~

プラットフォーム PS4/PSV/Steam
ジャンル 錬金術再生RPG
価格 【PS4】6800円(通常版/ダウンロード版)
【PSV】5800円(通常版/ダウンロード版)
【Steam】5800円(ダウンロード版)
公式 フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~
プレイ時間 1周目:140時間(プラチナ)


続きを読む(ネタバレ注意) »

2017-04-30

【ゲーム】ペルソナ5 レビュー

ペルソナって本当凄いわ。

ペルソナ5

ジャンル:RPG
価格:8800円(パッケージ版/ダウンロード版)
公式:P5 – ペルソナ5 – 公式サイト
プレイ時間:1周目118時間、2周目55時間(プラチナ)

続きを読む(ネタバレ注意) »

2017-04-29

往年のジブリ映画のような名作を期待しています

ペルソナ5、2周目を無事クリアしました。明日にでもレビュー書きます。

さて、今日ローソンに行った時にポスターを見て気づいたんですけど、「アリエッティ」「マーニー」の米林監督の新作「メアリと魔女の花」が今夏ロードショー予定ですよね。

あれ…これ結構期待できそうな予感…!

「『マーニー』は動と静で言えば“静”の作品。“動”の作品を作りたいと思った」と明かす米林。

ジブリ出身・米林宏昌の新作「メアリと魔女の花」、宮崎駿の反応は「覚悟を持て」 – 映画ナタリーより

アリエッティは世界観は良かったと思いますし、もう少しアクション寄りの作品も見てみたいと思っていたので、このコメントはうれしい限り。しかもyukkun20大好物のファンタジーなので、これは期待するしかないかと。

しかし絵柄がまんまジブリですね…それは別にいいと思うんですけど、「魔女、再び」っていうキャッチコピーは大丈夫なんですかね。あと主役の子の声が…orzなぜ同じ轍を踏むのだ。