2017-07-07
今日もハイラルの冒険に出るか~と思ってNSを立ち上げたんですけど、モニタに一瞬画面が表示されるだけですぐ真っ暗に。おいおい…任天堂のくせにまさか初期不良かよ!?と思いましたが、実はモニタの方が故障していたようです(しかも割とよくある故障らしい)。任天堂さん疑ってごめんなさい。
今使っているモニタはこちら。
当時は3万円した21インチ、FullHDのモニタです。購入したのはもう10年前。さすがに寿命ということでしょう。
さて、このままではNSはともかくPS4がプレイできないので、モニタを買い換えることにしました。今使っているPCモニタが24インチですが、これ以上大きいと逆に見づらいので今回も24インチ辺りで。あと今後のことを考えると4Kには対応してほしいですよね。…まあ24インチで4K求めてどうするという気もしますが、PS5が出るとしたら間違いなく4K規格でしょうし。予算も3万円くらいで何とか…ということで、これを購入しました。ネットでの評判も上々でしたけど、この予算でこの性能を求めると現状はほぼ一択です。
明日には届くようなので楽しみにしようと思います。しかし4KモニタがあるとPS4Proがほしくなりますね…。まあ先月NS買ったし、今一番ほしいのはPSVRなので、当面は我慢しようと思います。つーかゼルダやって、ゲームは画質じゃないってことを激しく思い知らされましたしね!(これまでの前提全否定
2017-07-06
ゼルダの伝説、ようやく2つ目の神獣をクリアしました。乗り込むまでが長い道のりでした。しかし早く家を買いたいんですけど、このゲーム、普通に進めていると金が貯まらないなぁ。戦闘がへたっぴなのでついつい金が貯まると防具買っちゃうし。
先日再放送が始まった「天元突破グレンラガン」ですけど、はやくもBD-BOXの発売が決まったようです。
グレンラガンは、以前に一度BD-BOXが出ています。
こちらの方はBD10枚+CD5枚のセットでした。今回はそのうちCD5枚とBD2枚(「・天元突破グレンラガン 劇場版 前夜祭」、OVA第5.5話『俺のグレンはピッカピカ!!』、特典映像集)を除くDVD8枚(TV版+特典映像6枚&劇場版2枚)を2箱に分割して発売のようです。
で、どちらがおすすめかというと、どちらもおすすめです。劇場版はテレビシリーズをまとめたいわゆる総集編なんですけど、単なる総集編には留まらない素晴らしい出来なので、テレビ版を楽しんだ人にはぜひ劇場版も見てもらいたいんですよ!
以前書きましたけど、このアニメは僕の中の歴代ベストアニメ第2位(1位はいうまでもなくナディア)です。メカもキャラもストーリーも熱量半端なく、見ているだけで元気になれますので、これまでご試聴されていない方は、ぜひこの機会にお楽しみくださいね。そして円盤買おう!
[関連記事]【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.
2017-07-05
4ヶ月ぶりの更新きましたわー。
星界の紋章
漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ
レビュー
前回敵国の検問に引っかかってしまったジント。ラフィールが見つかると即命の危機ですが、すばらしい言い訳を展開して切り抜けようとします。

なんとラフィールを助手席用の人形扱い。自らのプライドを粉砕するわりにやや無謀な言い訳でしたが、どうやら兵士達には通じたようです。

ちょろい(血の涙を流しながら

まあもちろん殿下には怒られるんですが。だって恋人人形なのにあんなしかめっ面されたら、そりゃ美貌以外褒めるところないでしょうに。もっとにこやかに!

ジントは結構うまいこと言っちゃいましたけど(しかもこのドヤ顔である)、それをさらにうまいこと返す殿下はさすがです。ここのやり取り大好き。
一方その頃、敵軍はジント達が起こした浮揚車強奪事件にアーヴが絡んでいるのではないかと目星を付け始め、現地の警察を使って犯人を捜そうとします。

カイトはかなり嫌味っぽい造形になってましたね。アニメ版ではどちらかというと小心な人物っぽい顔つきになっていましたけど。エントリュアは全然変わってないですけどね。やはり現地警察の警部と言えばこれなのか。
一方ジント達は、グゾーニュにあるホテルに潜伏中。

可愛い女の子とホテルの部屋に2人きりとか、なんというラブコメ展…開…

ああ、うん、そんな状況じゃないよね。

ラフィールは、アーヴの出自について語り始めます。アーヴは元々深宇宙探査のために作られた人工生命体であり、それゆえに人類ではあり得ない青い髪を遺伝的に与えられたのだと。そしてその髪の色は、出自と、種族としての罪の烙印なのだと。
次回、いよいよアーヴの源罪が明かされます。

このカット、さらっとぶち込まれていますけど結構重要な情報だと思う、「火山性の弧状列島」が日本を指していることは原作を読めば明らかなんですけど、直接的に示されたことはなかったはずですので。でもここでは明らかに日本と特定されてますよね。
今回の殿下

悪そうな顔してるなぁ。

殿下のこのカット、なんとなく色気を感じませんか?
※画像は第23話より引用
2017-07-04
最近定期的に歯医者に行って虫歯の治療をしてもらってます。
今日も行ったのですが、現在治療している虫歯は結構大物です。僕は元々麻酔が効きにくい体質らしいのですが、虫歯が神経ギリギリまで達しているからなのかさらに麻酔が効きにくくなっており、お医者さんから「うーん、これ以上やると拷問になっちゃいますから今日は止めましょうか」と言われてしまう始末。結局治療は中断し、次回は親知らずを抜く時に使うような強力な麻酔を打つことになったんですけど、中途半端に治療をしたせいで今歯がめっちゃ痛い。
結局何が言いたいかというと、今日の更新はお休みということです。
あ、明日は久々に「星界の紋章」の更新があるはずですよー。
2017-07-03
このサイトで取り上げたことはないのですが、僕が最近気に入っているマンガの1つに「ちおちゃんの通学路」があります。
このマンガは、「ちおちゃん」こと三谷裳ちおの通学路の情景を描く…というコンセプトです。しかしギャグ漫画です。得意のゲームで仕入れた謎の知識と中途半端に高い身体能力を使って、道路工事、暴走族、尿意、ビルの隙間、小学生、露出狂、他人のコイバナなどと戦ってます。
…言葉じゃうまく説明できないや。アニメ化が決まってPVが公開中なので、そちらをとりあえずご覧ください。
…だめだ、これ漫画読んでる人にしか伝わらないヤツだ。
とりあえずコミックスの第1~第3話が無料公開中なので、そちらをご覧ください。テンション高いギャグ漫画が好きなら損はさせないと思います。
ちおちゃんの通学路 無料漫画詳細 – 無料コミック ComicWalker
ちなみに↑のPVでは主人公(左の茶髪)がずいぶん可愛く描かれていますけど、素は

こんな感じですけどね。
※画像は4巻72ページより引用
2017-07-02
ゼルダの伝説が面白すぎる。もう20時間以上プレイしてますけど、プレイする度に新しいことが発見できるのが快感ですね。しかしミファーは可愛いなぁ。ゼルダ姫もいいですけど、今のところ僕の心の中でトップを占めているのはミファーです。Amiibo買うべきか。でも冬まで待てない。
今日はGOD WARSの早期予約特典のレビューです。
GOD WARS ~時をこえて~ 神々の源流を解くガイドブック -戦闘・戦略・美術事典-
価格:非売品
ページ数:50ページ
レビュー
予約特典に攻略本が付くこと自体結構珍しいと思うんですけど、何がすごいって攻略情報が充実しすぎです。
どれくらいすごいかというと、「職業」「スキル」「装備」は全て掲載されています。普通「この先は自分の目でたしかめよう」になると思うんですけど、そんなことはなく文字通り全て掲載されています。(ただし装備についてはパラメーター情報はない)
さすがに戦術ガイドについては序盤(一ノ巻の四、六、七、九、十二ノ段のみ)だけですが、ヘイトコントロールや宝箱回収タイミング、ユニットの運用方針など、SRPG初心者でも楽しめるようにかなり詳しめの解説が掲載されています。
そのほか、安田Pが本作にかける思いを語るインタビューが6ページ。これも日本神話の構造やおとぎ話を融合させた経緯など、ゲームを深く楽しめる情報が載せられています。それと登場キャラクターの紹介ですね。こちらは何の変哲もない作りです。でもほとんどのキャラは下半身がフェードアウトしていたのが残念。ゲームであまり見られないその部分をじっくり見たかったんですよ(なんかこのセリフ、あぶない人みたいだな)。
そんなわけで、これだけでも早期予約をしたかいがありました。今から入手するのは難しいですが、もしガイドブック付きを店頭で見かけたら即買いですよ。
2017-07-01
ゼルダの伝説、水の神獣をクリアしました。神獣に乗り込む時のバトルは面白かったですねー。でも神獣内の謎解きはかなり難しかったです。こんなのがあと3つもあるなんて!楽しみすぎる。
先日仕事で空き時間が2時間ほどあったので、久々に小説読みましたー。この小説の前巻読んだのも、そもそもこの本買ったのも、1年以上前だ。
マグダラで眠れVIII
著者:支倉凍砂
レーベル:電撃文庫
価格:570円(税別)
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
最大の危機を脱し、クースラ達は天使達による太陽の召喚により一夜にして滅んだという旧アッバスの町を目指す。街が再び滅ぶことを恐れる旧アッバスの責任者・サイラスは、太陽の召喚の謎を一部とはいえ解いてくれたクースラたちを歓迎してくれる。そして街の外れには、確かに巨大な大穴が空いていた。
街には受け入れられたものの、すぐにでも騎士団の追っ手がかかっておかしくない状況。そして騎士団に捕まれば、政治的取引の道具にされて二度と自由に世界を飛び回り、天使達の行く末を追いかけることは出来なくなってしまう。クースラ達は天使達の行く末を追いながらも、騎士団から逃れるための研究を続行する。
研究と仲間達との交流によりみたされた日々。しかし、突如現れた騎士団長アイルゼンにより、その日々は終わりを告げる。街はなぜ滅びたのか、天使達はどこへ行ったのか、そしてクースラ達の行く末は―
感想
第1部・完!ということでクースラ達の旅にも一段落付きました。支倉先生がだいぶ前から考えておられたオチということで、今回も支倉先生の手の上であっちへころころこっちへころころ転がされながら読むことが出来ました。科学的なおもしろさもさることながら、街が滅びた理由についての大どんでん返しは面白かったですね。それも単なるどんでん返しというだけでなく、クースラの計画も、フィルの目的も、アイルゼンのもくろみも、全てを繋ぐオチになっていたのは本当すばらしかったです。拍手喝采。
それから今回は、クースラとアイルゼンのやり取りが面白かったです。クースラはアイルゼンに捕まると殺されるか飼い殺しにされるかのどちらかだと思っていて、そのため先手を打って暗殺しちゃおうかとか言い出すんですが(それをアイルゼン本人に聞かれてしまうのはご愛敬)、アイルゼンはクースラを殺すつもりも飼い殺しにするつもりもないんですよね。あっさり好きに研究をして、その後は自由にすればいいとか言い出すわけです。もちろん嘘をついているわけではなく、それも彼なりの打算があってのことなのですが、その辺りの話が非常に理屈っぽく、かつ納得できる内容に仕上がっていて、本当に読んでいて楽しかったです。
人は、必ず他の者と関わって生きている。錬金術師が工房の中で社会と隔絶して真理を追い求められると思えるのは、その工房に金を出す者たちがそのように配慮しているからにすぎんのだ。
※239ページより引用
という言葉には考えさせられましたね。
さて、これで5年ほど楽しませていただいたこの小説も一区切りですね。やっぱり支倉先生の構成力はすばらしいと素直に思える作品でした。さて、次は「狼と羊皮紙」そして「狼と香辛料」ですね。こちらも早い内に読みたいとは思ってるんですよ?
« 続きを隠す
2017-06-30
ゼルダのDLCが公開されたので早速購入…と思ったのですが、無線LANの調子が悪くてどうにもなりませんでした。3DSは何とか繋がったのに…。やっぱり有線にすべきなのか。仕方ないので普通にプレイ。最近ザコ敵にあっさり撲殺されることが多くなっていたのですが、防具を強化したらあっさり解決しました。でも防具強化イベントって気がつかずに進めてもおかしくないくらいですよね…みんなどうしてるんだろ。
ラジヒスも無事再開しました。今回DLCが経験値をあっという間に稼ぐアイテムとかなので、プレイ時間が取れない方でも安心してプレイ可能ですよ!お願いです~プレイしてください~後生ですからぁぁ~(涙)
GOD WARSもプレイを再開しましたがやっぱり面白い。発売1週間で全世界累計販売本数が10万本突破です!こちらもDLCで強力なアクセサリが手に入るので、サクサク進めたい方もぜひ!
それを記念してか、楽曲3曲と、主人公カグヤのグラフィックバージョンのペーパークラフトデータが公式サイトで配信中です。
まさかのグラフィグ。最近よく見かけるけどかわいいですよね。しかしこのカグヤの衣装、よく見るとどうやって着るのかよく分かりませんね…すんごい伸縮する素材で出来たワンピースじゃないと一人で脱ぎ着できないような。
2017-06-29
PS4版「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」のまともなPVが公開中です。まともでないPVは↓で。
[関連記事]ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PS4版公式サイトオープン | Y.A.S.
今日は忙しいので内容を細かく紹介する暇がないのですが、ざっくりとどういうゲームか理解できるようにはなってますので、購入を検討中の方はぜひご覧ください。DRPG好きならプレイしないと後悔しますよ。
それはさておき「GOD WARS」ですけど、ネット上では結構評判いいみたいですね。特にTOやFFT好きの層(つまりストーリーよりもシミュレーション部分の出来が気になるタイプ)にはかなり刺さってるみたいです。トロコンのために取り返しのつかない要素もとりあえずなさそうですし、そろそろ再開しますかね。
2017-06-28
7月から放送予定の「魔法陣グルグル」ですが、7/10から音泉でWebラジオが放送予定です。

《公式サイト》
※画像は上記リンク先より引用
パーソナリティにはケ役の石上静香さん、ククリ役の小原好美さんの主役コンビということで安心です。お二人のことはあんまり存じないのですが、このラジオを通してファンになれるといいですね。毎週月曜配信です。
ところでアニメの方はまだネット配信についての情報が不足していて…。ニコ生かDアニメは来るよね?
早!さすがです。しかもそのテンション…さては面白かったな。