2017-10-26
らんま1/2のコラボカフェが、11/9から大阪、その後名古屋と東京でもオープンするそうです。
『らんま1/2カフェ』が大阪・名古屋・東京で開催 | おたくま経済新聞
らんま1/2といえばサンデーの超大御所高橋留美子先生の代表作。yukkun20は先生の作品をほぼ全て読んでますけど、その中でもっとも好きな作品がこれです。「うる星やつら」も「人魚」も「めぞん一刻」も好きですけどね。
今回の企画は連載開始30年周年を記念してとのこと。30年だと…
日程
大阪:2017年11月9日(木)~2017年12月19日(火)
名古屋:2017年11月22日(水)~2017年12月25日(月)
池袋:2018年1月上旬~
会場
THE GUEST cafe&diner
メニュー
- 召しませ!猫飯店の五目ラーメン カフェ限定レンゲつき 1,490円 レンゲなし 1,190円
猫飯店の五目ラーメンをおかもちとラーメンどんぶりごと再現!具だくさんの五目ラーメン、熱いうちにお召し上がりください。
- 猫飯店の五目ラーメン限定 食前VRトッピング 250円 コラボカフェでは新たな試み!
単行本7巻PART-2「ゴールを目指せ」をVRで体験頂きシャンプーが出前をしてくれたようにメニューをお楽しみいただけます。
- 伝説的火鍋~呪泉郷風~ 1,490円
中国青海省バヤンカラ山脈拳精山の伝説的修行場「呪泉郷」を火鍋で表現。白湯スープと麻辣スープをお楽しみ頂けます。お好みで「娘溺泉」風ごまだれをお使いください。
- あかねの修行ごはん~隠し味つき~ 1,290円※隠し味を入れる前なので安心してご注文ください。
あかねが頑張って作ったカレー。隠し味はお好みで。くれぐれも味見をしながらお使いください。
- 必殺技プレート 1,590円
飛竜昇天破トマトソースパスタ・爆砕点穴チャーハン・八宝大華輪肉団子でボリュームたっぷりのプレートです。あまりの美味しさに九能先輩が!?
- お好み焼き屋「うっちゃん」のお好み焼き 600円
右京からどんなメッセージが来るかはお楽しみ!※こちらのメニューはフードもしくはデザートを1品以上ご注文された方のみご注文いただけます。
- 恋占いの桜餅パフェ 1,190円
あかねが作った桜餅・・・に桜味のアイス・抹茶味のわらびもちなどをのせた和風パフェ。
ドキドキしながら食べてみて。(※顔にマークは出ません)
- 早乙女玄馬の和風甘味プレート 1,390円
「どうも!父です」綿菓子で出来た玄馬(パンダ)をやかんに入ったほうじ茶で溶かすと中には和風の甘味が沢山楽しめるデザートプレートが。
- Pちゃんの方向音痴パンケーキ 1,290円
Pちゃんがパンケーキに!どこに行きたかったのかサーターアンダギーと夕張メロンゼリーが添えられています。
- 奪え!不死鳥丸 火中天津甘栗モンブラン 1,290円
火中天津甘栗拳会得の為に使った焚火をモンブランで表現。コロンから不死鳥丸をゲットしよう!
- ムース特製 流沙包 990円
ムースがシャンプーの為に作った中国のお菓子「流沙包(りゅうさほう)」。中にはアヒルの玉子の黄身とバターで作ったアツアツの餡がたっぷり。あれ?1つだけ中身を間違えてる?
- 変身体質ラテ ~あかねの動物クッキーつき~ HOT/ICE 790円
登場人物達がランダムで提供されます。
HOTには乱馬(男)・良牙・シャンプー・ムース・あかね
ICEにはらんま(女)・Pちゃん・シャンプー(猫)ムース(アヒル)・玄馬(パンダ)
あかねが調理実習で作った動物クッキーつき。(全3種・ランダムで1枚)
- シャンプーの大歓喜スムージー 890円
ピンクとブルーの色合いが可愛いスムージー。美味しさに大歓喜!
- 黒薔薇の小太刀ソーダ~しびれ薬付き~ 790円
黒薔薇の小太刀をイメージした真っ黒なソーダ。タップリの真っ赤な薔薇が散っています。少しパチパチするしびれ薬!?をお好みで。
- 無限の闘気!珍魚鉢ドリンク 1,290円
ひな子先生が手に入れた闘魚入りの金魚鉢がドリンクに!たっぷりのフルーツと一緒にお楽しみください。
※上記リンク先より引用
おお…これ結構レベル高くないですか?

これとか。確かに原作にこのシーンありましたね。まだあかねの壊滅的料理の腕前が明らかになっていない時代の懐かしシーンだ。原作では隠し味に投入された「酢」も別添になってるから安心ですねw
いやー大阪ちょっと遠いけど絶対行きますわ。こういう店は入りにくいって昨日言っていた?何言ってるんですか。このコラボカフェに行くのはオッサンばっかりだろ。
2017-10-25
ペルソナ5のコラボカフェが、プリンセスカフェ池袋新館で復刻開催されるそうです。
復刻…本開催の時は自分が行けそうにないので完全にスルーを決め込んでおきながら、なぜこのタイミングで紹介したかというと…
お知らせ | プリンセスカフェ | 人気アニメコラボカフェ
日程
2017年10月28日(土)~2017年11月7日(火)
営業時間:10:00~20:00
テイルズオケと日程かぶったー!
会場
プリンセスカフェ池袋新館
…とテンション高く紹介してみましたが、さすがに最近この手のお店に行くのも気が引ける(年齢的な意味で)ので、入るかどうかはお店の雰囲気によります( ー`дー´)キリッ
アルトニアはまだ大丈夫だと思うんだ…。
2017-10-24
キノの旅第2話「コロシアム」も面白かったですね。この話を読んだのはもう何年も前のことですけど、割とはっきり覚えているエピソードの一つです。
それはさておきリディスルの情報が(だいぶ前に)更新されてます。

《公式サイト》
キャラクター
ルーシャ・ヴォルテール
王都メルヴェイユでいちばんのアトリエと名高い「アトリエ・ヴォルテール」の一人娘。
リディーやスールとは幼馴染みでありライバル的関係。
端麗な容姿に加え外面がよく、誰に対しても敬語で喋るため、高嶺の花だと思われがち。だが、実際は腹黒でかなりの野心家。
今回のライバル兼親友キャラ的ポジションみたいです。腹黒キャラっていうのもなかなか楽しみですけど、この子もPCじゃないのか…。ライバルキャラがNPCとかかつてなかったのではないでしょうか。あのシア(初代アトリエの親友ポジション。お嬢様)ですら戦えたのに…。
CVは上田麗奈さん。この方最近時々名前見るな。
プラフタ
旅の錬金術士であるソフィーとともに旅をしている錬金術士。
ソフィーの錬金術の師匠であり、彼女のことを親友とも家族とも思っている。
性格は真面目で冷静だが、どこか抜けているところも。豊富な錬金術の知識でリディーたちをサポートし、見守っていく。
ソフィーのアトリエから3作連続で登場のプラフタさんです。微妙に前作とも姿が変わっていますけど、ボディを換装したのでしょうか。それとも念願叶って人間になれた?
それはそうと、前回紹介した「アルト」は、前作フィリスのアトリエに名前だけ登場した、プラフタの弟子と同じ名前ですね。おそらく同一人物でしょうから、彼女との絡みには期待できそうです。
CVは前作同様井口裕香さん。
※画像は上記公式サイトより引用
購入予定リスト
- 2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
- 2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
- 2017/12 ゼノブレイド2[NS] 予約済み
- 2017/12 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
- 2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
- 2018/春 STEINS;GATE ELITE[PS4] 購入予定
- 2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
- 2018 OCTOPATH TRAVELER[NS] 検討中
- 2018 十三機兵防衛圏[PS4] 購入予定
2017-10-23
零の軌跡面白いですね…今回もストーリーの出来が秀逸で引き込まれています。でもまたバックログが付いてない!
さて、テイルズコンサートの出演者情報が更新されています。

《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
キャスト
TOZXにも関わった、シリーズではおなじみ桜庭統氏と椎名豪氏の出演が決まりました。
というかお二人ともTOZXに関わっていらしたんですね。失礼ながら全然存じ上げませんでした。というか公式サイト見たら、関わってたレベルじゃなくてお二人で音楽を担当されていたのか…。僕としたことが見落としていたとはうかつでした。
今回もお二人のインタビューありそうですね。昨年のインタビューの出来がアレだったので、今年は楽しみにしています。
チケット
現在も、ローチケ、イープラスで予約受付中です。スペシャルシートの予約が復活してますね!(ローチケのみ)来年に繋げるためにも(気が早い)迷っている方はぜひご購入を!
2017-10-22
2年ぶりに思い立って、ゲーム回りの模様替えをしてみました。
[関連記事]部屋の模様替え完了 部屋もずいぶん広く感じます | Y.A.S.
インナーボックス。1653円。
先日も紹介しましたが、PSVRを収納するのに使っています。5000円くらい出すときちんとした収納ボックスを購入できますけど、個人的にはこれで十分。現在は足下に置いていますが、うっかり足を乗せるとひしゃげるので要注意。コードを出す穴を開けようか思案中。
ちなみに専用ケース大好きな僕がなんでこれに落ち着いたかというと、この記事を読んだからです。
[関連記事]
ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている
ケーブル収納チューブ。1227円。
両端がマジックテープになっていて、筒状にしてケーブル類をまとめるのに使います。これまではプラスチック製のスパイラルチューブを使用していたのですが、あれは見た目が安っぽい上に一度巻くとケーブルを出し入れできなくなる(チューブを完全に外しまき直す必要がある)ので使いにくかったです。
これならマジックテープを開け閉めすれば何度でもケーブルの出し入れができるので便利です。ハサミで簡単に切断できるので、長さの調節や、途中で分岐用の穴を付けたりするのも簡単。これでゲーム機を収納しているワゴンを出し入れしてもキャスターがケーブルを踏まなくなって助かります。
HDMIケーブル。676円×5本。
ゲーム機に付属するHDMIケーブルが太い上に長く、余った部分を丸めているのですがそれが邪魔でしょうがなかったので、短く、かつ細いケーブルを購入しました。モニタ-HDMIセパレーター、セパレーター-PS4、セパレーター-VitaTV、セパレーター-Switch、PS4-PSVRプロセッサーユニットで5本必要。
そのほか、今使っているパソコンデスクの使っていない部品を外し、天板の有効面積を少し大きくしました。
今気になっているのは、コントローラーの置き場所です。現在PS4、Switch、VitaTV、PCはそれぞれ別のコントローラーを使用しているのですが、これがかなり場所を取ります。本当はどれか兼用にしたいんですけど、紐付けをいちいち切り替えないといけないのが手間で踏み切れていません。HDMIやLANケーブルみたいに、物理的なセパレーターってできないんですかね。
2017-10-21
またもや1年ぶりの新刊です。今年もAmazonで購入。
星界の紋章⑤
著者:米村孝一郎
レーベル:フレックスコミックス
価格:650円
あらすじ
正体を隠しクラスビュールに潜伏するジントとラフィール。敵兵と現地の警察官による包囲網は次第に狭められてくるが、そこで手助けしてくれたのは意外な組織だった。
一方ゴースロス爆散から始まった帝国と四カ国連合の対立は悪化の一途をたどり、遂に皇帝は四カ国連合に宣戦を布告する。スファグノーフ侯国に向けて出発したトライフ艦隊は、この戦争初めての大規模会戦に挑もうとしていた―
感想
原作小説で言うと第2巻の終盤に当たる部分のコミカライズです。⑤でも第2巻分は終わらないのではないかと思いましたが終わりましたね。第1巻分が①②、第2巻分が③~⑤なので、あと3年くらいで完結するんじゃないですかねぇ。超大作ですな。
今回は皇帝と大使達、ジントと統合体兵士、ジントたちとクラスビュール戦線の面々など、丁々発止で会話が進むシーンが多かったですね。
また大使達、ファラムンシュ、エントリュア、カイト、クラスビュール戦線組など新キャラが多く出てきたのも目を惹きました。基本的にキャラデザはアニメ版を踏襲していましたが、米村先生風に良い感じに味付けされてましたね、その中でもやはりポイントはラマージュ陛下でしょうか。連載中に、もしかして次のコミックスで表紙を飾るか?というくらい気合の入ったカラーイラストがありました。残念ながら表紙にはなりませんでしたが、カラーイラストはばっちりカラーのままで収録されてますよ。
表紙と言えば、ジントが持ってるのが何か一瞬分からなかったんですけど、これ④巻で登場した炭素結晶繊維紡錘ですよね。マニアックすぎるだろ…。
第21話「万芽に」は誤植ではないかと連載当時感想に書きましたが、「一身に」に修正されてましたね。
このイラストは修正されてませんでした。
2017-10-20
明日朝早いため更新お休みします。
最近気づいたんですけど、PSカメラと自分の距離が近すぎるようです。1.5m~2m離れるのが推奨されているとは知らなかった(現在の距離は60cmくらい)。どうりでよくプレイエリア外だっていう警告が出ると思いました。
2017-10-19
PSSで、対象のPS4ソフトを2本購入すると、2本とも半額になるというキャンペーンを実施中です。
対象のPS4®タイトル44本から2本同時購入で両方が50%OFFに!! 本日より「ニコデ、ハンガク」セールを開催! | PlayStation.Blog
このサイト的には

シュタゲ0が対象になっているところが見どころでしょうか(7560円→3780円)。半額キャンペーンは結構珍しいと思いますので、まだプレイされていない方はこの機会にいかがですか。
関係ないんですが、PSVR用の収納ケースを購入しました。と言っても専用ケースではなく、カラーボックスのインナーケースです。
僕が測定したところによると、PSVRをきっちり収納しようとするとおそらく36cm*20cm*18cmの大きさが必要だと思います。
とはいえそんな都合の良い大きさの箱は売ってないので、少し大きいですがこれにしました。カラーボックス用のケースなら、おそらくすべてこの規格(38cm*25cm*25cm)なので、なんでもいいと思います。
- ほこり防止用に蓋付き
- いつか使わなくなった時のために折り畳み可能
- 安い(専用ケースの1/3)
ということでこれにしました。今はデスク下の足下に置いてますが、微妙に大きくて邪魔です。週末に少し模様替えして、ケース設置用のスペース空けようと思います。
2017-10-18
まさかの2ヶ月連続更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!まあ発売中の5巻にはこの話は掲載済みなんですけどね。コミックスもすでに入手していますが、ようやくネタバレ気にせずレビューできるや。Ivanさんありがとうございます。
星界の紋章
漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ
レビュー
前回派手に乗り込んだのに寝起きラフィールにあっさりボコられた面々の自己紹介が始まります。

彼らの目的は帝国からの独立。そのために…

ということのようですね。アーヴの地獄が手招きしてますよ…。
と言っても空気が読めるジントくんは、彼らの夢を壊さないよう気を使います。といってもここにジントがいなければ普通に彼らは銃殺されているはずなので、ひざまずいて感謝してもいいくらいだぜ。

それはさておきここのジントと葬儀屋のやり取りいいですよね。森岡節前回です。こういう一言多いキャラは見ていて面白いですよね。


一方こちらはスファグノーフ奪還のために派遣されたアーヴ艦隊です。彼我兵力差は3:7。星界軍の圧倒的優勢ですが、艦隊を率いるトライフ提督は、無為な艦艇喪失を避けるため慎重策を採用します。

それはそうとアニメ版の時から気になってたんですけど、なんで会議室には椅子がないんですかね。やっぱり宇宙船だからその辺りは適当なのでしょうか。

そしてペネージュさんのチラ見せキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!牙突?
というわけで今回はここまで。いよいよ原作2巻に相当する部分が終わりました。次回からいよいよ最終巻ですね。派手な宇宙艦隊戦が開幕…するかしないか微妙なラインですね。
今回の殿下

左が前回登場した寝起き殿下、右が覚醒殿下ですね。この顔で銃向けられたらそりゃ怖いわ。

寝間着で外出したがる殿下。心配しなくてもこの後最終回直前までわんぴーす姿だからがんばって生きてください。
※画像は第25話より引用(下から3枚目のみ第24話より引用)
2017-10-17
ひとまずすべて第1話を見終えたのでざっくりした感想。
キノの旅
キノらしいしっとりとした、それでいて大惨事!な第1話でした。原作の持つ不思議な雰囲気が良く出ていたと思います。主人公のキノは無口でありながら存在感が大きいキャラですが、悠木碧さんの演技がしっかりしていてとても良かったです。相対的にエルメスが日陰者になっちゃった気がしますけど…
画面構成も田口監督らしく仕上がっていましたね。P4を見ていた身としては懐かしさを覚えずにはいられませんでした。
BD-BOXほしいけど、4話収録で12000円は高いよー。いや、特典がめちゃめちゃ豪華なので、それを考えれば決して割高ではないのですが。
干物妹!うまるちゃんR
いい意味で第1期と何も変わらない、なにも進歩していない作品でしたね。とはいえ第1話のエピソードは、うまるの干物妹ぶりだけではなく、身体能力の高さとか、人当たりの良さとかが描かれるいい話を選んでくれていたと思います。
そしてBパートはyukkun20が推しているシルフィンさんのお当番回でしたね\シュバフィーン/
でもシルフィンさんの顔、第1期と印象変わってませんかね?口元あんな感じだったかしら。
UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~
うーん、赤松先生はいつもアニメ会社に恵まれてないというイメージが強いです。ラブひなしかりネギま!しかりこれしかり。
今回のアニメについては言いたいことが2つあります。1つ目はアクションシーンが弱いということ。というかこの程度のアクションなら、原作漫画を読んでいる方がよほど躍動感があります。動かない絵に負けてるアニメってどういう事だよ。赤松先生はファンタジックなアクションシーンを説得力を持って描ける方ですので、そこはきちんとしてほしかったですね。
2つ目はキャラデザ。特に2話の雪姫はひどかったですよ。なんであんな胸を強調した下品な格好してたんでしょうか。確かに原作でもやや露出のある格好でしたが、あくまでお色気という程度だった(赤松マンガですし)のに…。さすがのyukkun20もあれは引くわ。
とはいえ、切るほどの駄作というわけでもないので、今後も視聴は続けるつもりです。そういえば第2話でサブヒロインの登場回飛ばしちゃいましたけど大丈夫なんですかね…。あの子OPにもEDにも登場してるからスルーされるわけはないと思うんですが…
グルグルも視聴を続けていますけどこちらも面白くなってきましたね。アラハビカ編はとんでもなさが好きです。そろそろジュジュ合流だっけ?
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…