2018-01-16
今日もゼノブレのしすぎで更新のネタがないのですが、ネット巡回で見つけた次の記事が興味深かったので紹介します。
この記事は本当に共感できる点が多くて、自分の考えていたことをよくぞ言葉にしてくれた!という感じでした。
私は文章を書くのが好きですが読むのも好きでして、特に好きなのは自分が書いた文章を読むことです。割と残念な記憶力を有しているので、書いてから三週間もしたら自分が何を書いたか忘れます。程よく忘れた頃に自分の文章を読むと、いい感じに新鮮な気持ちで、「いい…」とか「完成度…」とか呟きながらニヤニヤすることが出来ます。
すごくわかる。僕も自分が力を入れて書いた記事(プレイ日記とか、攻略記事とか、長文レビューとか)を読み返すのがすごく好きです。文章が自分の嗜好にぴったり合うので(自分で書いているので当たり前なのですが)ああいいこと言ってるなぁと(半ば本気で)思いながら読み返すのが大好きです。(そのわりに誤字脱字が多いゆーな)
っていうか、皆さん自分の文章って名文だと思わないですか?大体、自分が書いた自分の文章って自分にとっては名文になるものなので、恥ずかしがらずにもっと自分の文章は名文だって認めていいと思うんですが。
これはずっと思っていましたけど、口に出すのははばかられる感じがして黙ってました。でも言っていいんですね。そういえば僕が敬愛する森岡先生も、トークショーで「他人の傑作より自分の駄作の方が100倍面白いと思っている。」とおっしゃってましたし。
もちろんこのサイトも、自分の好きなことを世の中に発信したい!という思いで始めたところはあります。もう当時のことを知る人はいないと思いますが、もともとは大学生の時に、情報処理の授業で「ウェブサイトを作る」という課題が出たときに作ったサイトが大元です。当時のメインコンテンツは「漫画版『風の谷のナウシカ』の用語集/和英辞典」でした(自分でいうのもなんですけど、結構完成度高かったので、データを保存しておかなかったことが悔やまれます)。当時はインターネットの黎明期。ナウシカに漫画版が存在することも、周囲の人はあまり知らず、ぜひ世の中の人にこんなすばらしい漫画があることをネットの世界を介して知ってもらいたい!という勢いで始めました。それから1年くらいしてレンタルサーバーでこのサイトを立ち上げ、4年後に星界ファンサイトを始め、7年後にブログ化し、現在に至っています。
このサイトを立ち上げてから17年。毎日エントリを上げるのも楽しいんですけど、特に発信したいコンテンツを作っている時(プレイ日記とか、攻略記事とか、長文レビューとか)を書いている時は本当に楽しい。でも一番楽しいのは、時が経って自分の記事を読み直して、あああの時こういうこと考えていたのかと思い返す時なんです。だからこそ続けてこられたんだなーとこの記事を読んで思いましたとさ。
ところでこの方、他にも面白い記事を書いておられるのでぜひそちらもご覧ください。2012年にも一度紹介したのですが(Ivanさんに教えて頂いたような記憶がかすかにある…記憶違いなら申し訳ない)、再度紹介させてもらいます。
2018-01-15
ゼノブレ2のプレイ日記ですが、今プレイしているところが非常にきりが悪く、次回更新まであと数日はかかりそうです。お待ちください。
さて、リディスルのDLC情報が公開されています。今回はずいぶん量が多い&値段が高いな…ただこれまでのようにPlusは発売されなくなると考えればまあ妥当な気もします。

《公式サイト》
2月1日配信
- ガストタイトル歴代BGMパック(無料)
- アトリエシリーズ歴代BGMパック(無料)
いつものやつですね。
2月22日配信
- アイテム特性追加(無料)
- 新天地大冒険セット第1弾(1200円)(※価格は税別。以下同じ)
「よるのないくに2」とのコラボマップ、装備アイテム、新規郊外マップの3点セット。
武器パーツのレシピ、過去の「アトリエ」シリーズのアイテムレシピ、あらたな触媒や活性化アイテムのセット
-
「よるのないくに2」BGMパック(500円)
-
探索者たちの口伝集(200円)
上級の探索装備を調合できるレシピ
珍しい特性を持つレアアイテム5種類を入手できます。
3月8日配信
- レアアイテム商人追加(無料)
- キャラクター「ルーシャ」(1000円)
- 新天地大冒険セット第2弾(1200円)
「BLUE REFLECTION」とのコラボマップ、装備アイテム、新規郊外マップのセット
- BGMパック「BLUE REFLECTION」(500円)
- リディー専用水着衣装『スマート&スイート』(300円)
- スール専用水着衣装『アクティブ☆ラブリー』(300円)
- 『経験値どっさりクエスト』(100円)
- 『お金がっぽしクエスト』(100円)
3月22日配信
- 小型イベント追加(無料)
- 「ファルギオル再戦追加」(無料)
- 「ソフィー先生の腕試し」(無料)
ソフィーとの戦闘追加
- キャラクター「イルメリア」(1000円)
- DLCマップ「フィリスのアトリエ クラーデル平原」(1000円)
- 『バトルミックスの極意』(300円)
「バトルミックス」で使用するバトルレシピの追加、アルケウス・アニマの上限解放、アルケウス・アニマのレシピ
- ソフィー専用衣装『ベストパートナー』(300円)
- フィリス専用衣装『先生のお気に入り』(300円)
- ルーシャ専用衣装『うさぎのしっぽ』(300円)
- イルメリア専用衣装『コルメリア?』(300円)
総額9400円ですが、シーズンパスなら8800円です。
…うーん、ちょっとお行儀が良くない感じじゃないですかね…。衣装とか稼ぎマップが追加料金なのは分かりますけど、レシピが追加なのは、人によってやり込みに影響が出そうでどうなのかなぁという気がしますね。yukkun20はアトリエはあまりやりこんでいないので別にいいのですが。
とりあえずアトリエはキャラゲーなので、新キャラ2体(2000円)、「探索者たちの口伝集」(200円)、稼ぎクエスト(200円)、気に入った水着衣装くらいは買うかな。
プレイ予定リスト
- 2014/6 碧の軌跡Evolution [PSV] 購入済み
- 2017/12 リディー&スールのアトリエ [PS4] 購入済み
- 2017/冬 GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) [PS4] 検討中
- 2018/3 英雄伝説 閃の軌跡 I:改 [PS4] 購入予定
- 2018/3 STEINS;GATE ELITE [PS4] 予約済み
- 2018/3 戦場のヴァルキュリア4 [PS4] 予約済み
- 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 [PS4] 予約済み
- 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2018 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
- 2018 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
- 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
2018-01-14
最近ゲームやアニメ関係のニュースが少ない上に、私生活もほぼゼノブレ2しかしていないので更新ネタがありません。今週こそは碧の軌跡始める予定だったのに、結局ゼノブレ2のサブイベントをこなしていたら週末が終わってしまった…。既にプレイ時間が150時間超えてるんですけど、このゲーム中毒性高すぎんよ。ディスガイア5がもう半月以上放置されてる。
あと毎年正月は銀魂のアニメをニコ動で1年分ずつまとめて見てます。今年は4年目を見ました。相変わらずクオリティ高い。原作のテイストを余すところなくアニメ化できているので僕は好きですよ。時々下ネタが度を過ぎていることがありますけど…。4年目は特に人気投票の回が白眉でしたね。
そういえば、任天堂が2018年前半に発売予定のNintendo Switch用タイトルの情報を公開したみたいです。
とりえあずラインナップの中に僕が購入予定のソフトはありませんが、人気タイトルの最新作も多く、今年もいろいろと期待できそうです。ところでテイルズの最新作は?
2018-01-13
半年前に購入したスピーカー「Anker SoundCore ポータブル」ですが、不具合が発生したので備忘のためにメモ。
数日前から、スピーカーを使用していると、「ジジジジ…」というノイズが出るようになりました。ケーブルをいろいろ差し直しながら確認していると、
- USB充電ケーブルを接続しているとノイズが出るが、接続しない(内蔵電源で作動)していると出ない
- ステレオミニプラグを接続しているとノイズが出るが、接続しない(音声出力がない)と出ない
- 音量を変更してもノイズの大きさはあまり変化しない
ということが分かりました。
原因は結局分からなかったのですが、1日ほど充電ケーブルを外して内蔵電源で使用し、それからケーブルを挿し直したところ、ノイズが発生しなくなりました。
並行してメーカーにも情報提供をしていたのですが、すぐに交換を申し入れてくださったので助かりました(結局交換はお断りしています)。交換するのに死ぬほど時間をかけるメーカーもある中、良心的な対応だったので好感度上がりましたね。これからも大事に使おうと思います。同じ症状が発生した方はご参考までに。
2018-01-12
以前の日記で、「メルセデスはよ」と言ったオーディンスフィアのフィギュアシリーズですが、本当にメルセデスの発売が決定しました!
[amazonjs asin=”B076FDT3DC” locale=”JP” title=”パルフォム オーディンスフィア レイヴスラシル メルセデス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア”]
この造形美、すごくないですか?

この出来でAmazonなら6000円しません。既にメルセデスフィギュアは1体持っていますが、これは買いかも。前のフィギュアは全長230ミリで14000円ほどでしたが、今回は140ミリで6000円。お得感もありますね。さすがに羽の美しさとかは負けていますけど、机の上に飾っても邪魔にならない大きさかも。
メルセデスの活躍を知りたい方は、ぜひうちのレビューをお読みください。
2018-01-11
シュタゲのLINEスタンプが配信されました。今回はアニメ版じゃなくhukeさん版なので原作ファンは要チェックですよ!
40個で240円です。動きや音はないですけど、前作よりは汎用性があるような。ゲームの楽しい思い出がよみがりますね!

※画像は上記リンク先より引用
あれ、何か思い出したくない記憶の扉が開きそうな…
それから、「背すじをピン!と」のLINEスタンプも配信中です。連載終了から結構たつのにここに来て新展開とはうれしい。Ivanさん情報ありがとうございました。先日ジャンプショップに行ったんですけど、背すピンのグッズもうなくて悲しかったorz
こちらも40個で240円。ノーマルわたりさんが3枚あって個人的には満足。

※画像は上記リンク先より引用
2018-01-10
ちょっと仕事がのっぴきならないので更新はお休みします。
そういえばイース8のSwitch移植決まったようですね。
2018-01-09
あと2ヶ月後に迫った「STEINS;GATE ELITE」ですが、エビテン限定セットの特典が決まりました!
なんと助手のクリスタル彫刻です!

※画像は上記リンク先より引用
上記サイトによると、
●3Dクリスタル “牧瀬紅莉栖”
ラボメンナンバー004 “助手”こと「牧瀬紅莉栖」をクリスタルキューブ内に3D立体レーザー彫刻で再現!
付属のLEDスタンドに設置することにより、光の加減や角度によってさまざま な見え方をしますので、煌びやかで飽きのこないインテリアアイテムとして楽しめます。
だそうです。ちなみにPS4版、PSV版にもこの特典が付いたセットが発売される予定です。
店舗特典は色々あるのですが、やはり助手派として、そしてhuke氏のファンとしてはこれにするしかないという結論に落ち着きました。ちなみにAmazonでも予約ができます。yukkun20は予約しました( ´∀`)bグッ!
[amazonjs asin=”B078FHF4KN” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jpエビテン限定】STEINS;GATE ELITE Switch版 3Dクリスタルセット”]
しかしアトリエシリーズの限定版の特典もクリスタル彫刻(通称文鎮)のことが多く、既に4つあります。そろそろ置き場所が。
プレイ予定リスト
- 2014/6 碧の軌跡Evolution [PSV] 購入済み
- 2017/12 リディー&スールのアトリエ [PS4] 購入済み
- 2017/冬 GOD WARS(DLC「黄泉の迷宮」) [PS4] 検討中
- 2018/3 英雄伝説 閃の軌跡 I:改 [PS4] 購入予定
- 2018/3 STEINS;GATE ELITE [PS4] 予約済み
- 2018/3 戦場のヴァルキュリア4 [PS4] 予約済み
- 2018/4 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 [PS4] 予約済み
- 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2018 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
- 2018 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
- 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
2018-01-08
昨年開催された「テイルズ オブ オーケストラコンサート 2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のコンサート・アルバムが1/31に発売予定です!
[amazonjs asin=”B0777RKV4G” locale=”JP” title=”「テイルズ オブ オーケストラコンサート2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」コンサートアルバム”]
Amazonによると、収録曲は、
【収録曲】
1. スレイのテーマ ~導師~
2. 導師の伝承
3. 天族の杜 イズチ
4. 聖剣祭
5. 災厄のはじまり
6. Theme of Velvet
7. illuminate 出演:Minami
8. calling 出演:fhána
9. 風ノ唄
10.Rising Up
11.風が育んだ二人の絆
12.Journey’s End
13.流浪のザビーダ
14.White Light
15.INNOSENSE
16.「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
※上記Amazonのリンク先より引用
うわ、珍しく本当に全曲収録だ。下屋さんナレまで入っていれば言うことないけど、さすがにそれは高望みですかね。
さて、今年はどの曲が演奏されるのか今から楽しみにしています。TOZ/TOBもTOZXも扱ったし、今年こそはシリーズ楽曲をがっつりやってくださることを期待しています。
2018-01-07
最近本当にゼノブレ2が面白いです。メインストーリーが面白いのはもちろんなんですが、メインストーリーをお休みしてサブイベントを消化したりしているだけでも面白い。フィールドマップも広大で、結構探索優先で進めているつもりなのですが、まだまだ知らない場所が日々見つかってます。
既に「碧の軌跡」をプレイする準備は完了している(僕はプラチナトロフィーを効率的に取得できるよう、軌跡シリーズはプレイ前に綿密なプレイ計画を立てます)のですが、結局昨日も今日もゼノブレイドをプレイして終わってしまった。
そんなわけで、今日はIvanさんにご紹介いただいたこちらの記事のことでも。
レビューのネタバレ度は低めですが、以下のyukkun20の感想にはネタバレがいくつかあるので、一応畳みますね。
続きを読む(ネタバレ注意) »
レックスは、伝承の楽園を夢見る16歳の“少年”でありながら、稼ぎ頭として村を支える立派な“大人”の考え方も持ち合わせている。このあたりのバランス感覚も、感情移入しやすいポイントかもしれない。
おっしゃるとおりだと思います。彼は基本的に自立した人間で、自分の進路も自分で決めることができるんですよね。パーティ内ではメレフが参謀、ジークが年長者のポジションですけど、二人はあくまで補佐に徹し、肝心なところは主人公を立ててくれます。それが説得力を持つ程度にレックスは大人として描かれています。
ジークのパートナー“サイカ”も、攻撃モーションを短縮させるスキルがべらぼうに強くて重宝した。物語が進むにつれて、サイカのビン底眼鏡が透き通っていく演出は『ゼノブレイド2』七不思議のひとつだと思う。
最近サイカをジークから外してレックスに同調させているのですが、その強さに最近気づきました。最近はブレイドコンボよりドライバーコンボの方がメインになりつつありますが、ライジングが使えるサイカは本当に頼りになります。
気のせいかもしれませんが、サイカは最初は瓶底メガネ、徐々にレンズの横から目が見えるようになっていって、最後はメガネが透き通るという演出でしたね。なんで透き通ったのか一切説明ないですけど、素敵演出なのでオールオッケー。
終盤、「ニアがかわいい」以外の記憶がすっぽり抜け落ちている章がある。

第7章は仕方ない。
ただし、王道がゆえのご都合主義感は若干否めない。個人的には、ヒロインである“ホムラ”が、“理想の女の子”すぎて、逆に萎縮してしまった。かわいくて優しくて料理もできて、おまけに最初から好感度がMAXに近いんだもの。
これは僕も感じます。お嫁さんにするならどう考えてもホムラですけど、お付き合いしたいかと言われると微妙な気がする。ニアの方がなんとなく長続きしそうなイメージですね。
最大の特徴は、広大で探索し甲斐のあるマップだ。洞窟、崖に垂れ下がったツタ、素潜り可能な水場……そうした怪しい場所の先には、必ずご褒美が用意されている。それは、時に強力なアイテムであったり、あるいは想像を超えた絶景だったりする。
これもその通りなんですけど、個人的な意見を言わせてもらえれば、ゼルダに比べて「探索の喜び」が足りない気がする。ゼルダは無限に広がるフィールドをただ歩くだけで面白かったけど、ゼノブレは世界が有限(巨大な生き物の上で人間が生活しているという設定上、端があるのは仕方ない)なので、その分深さが必要だと思うんですよ。
- マップが最初からほぼ完成している
- 宝箱の位置や開封/未開封の別が記録されない
- 適正レベルで探索しているとモンスターにからまれて探索が中断しやすい
- マップが3次元に対応できていないのでわかりにくい
といったところが、微妙に探索の楽しさを削っているような気がしています。
共通しているのは、システムを理解し、そのためのスキルセットにこだわり始めたとき、本作の戦闘は劇的に面白さを増すということ。前述したような、遥か格上の強敵に勝利したときの達成感は、シリーズを通した醍醐味のひとつだ。
これもおっしゃるとおり。だからこそチュートリアルがあまりに不親切なのがもったいない。肝心な部分の説明が薄い、チュートリアルを見返せない、おまけに紙の(あるいは電子の)説明書もないの三重苦。幸い最近は攻略サイトで詳しく説明してくれているところが多いので、初心者は格好付けずに読んだ方がいいです。というか今作の戦闘バランスは明らかに、システムを理解していること前提なので。
ただ、冒頭ではまっていると述べたとおり、これらの欠点を補ってあまりあるほどの魅力のあるゲームです。正直プレイ日記を付けていて良かったです。これほどすばらしいストーリーを、時が経つうちに忘れてしまうのは悲しすぎますからね。
ゲームはいよいよ第8章。ラスダンぽいところまで近づきましたのでクリアも近いかな。…まだガチャで出てないレアブレイドが10体以上いるんですけど!
« 続きを隠す
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…