2018-10-12
- 【アニメグッズ】ワールドトリガー アクリルスタンド 自主練Ver.(雨取千佳) レビュー2025-04-04
- ナディアの新作フィギュア発売決定!2025-04-03
- ニンダイ2024.4.2 さらっと見返し2025-04-02
- 【アニメグッズ】Tales of SERIES 30th Anniversary 公式メダルセット&公式ミニアクリルスタンド レビュー2025-04-01
- 千佳ちゃんのアクスタが再販予定2025-03-31
- 今期ももちろんアニメを見よう:2025年春版2025-03-30
- 更新お休みします2025-03-29
- ニンダイ2024.3.28 さらっと見返し2025-03-28
- テイルズ30周年イベント特番 TOLオンリーイベント開催決定!2025-03-26
- BARステラアビスがセール中2025-03-25
2018-10-11
【アニメ】TALES OF パペット 第3話「テイルズ オブ エターニア」 レビュー
このアニメが最終回まで行ったら、きっと新作の発表があるんだ…
TALES OF パペット 第3話「テイルズ オブ エターニア」
レビュー
既に第4話も公開されてますけどゆるゆる行くよー
今回から解説がリッドとカイルになりました。
カイル「ちゃんとやらないと英雄になれないぞ!」 リッド「英雄とか興味ないしなぁー」
2人のスタンスの違いがよく分かる台詞。当時から2人とも結構異色だった気がする。
カイル「十物語…やろっか?」 リッド「あーなんだか解説したくなってきたぞうん」
リッドが怪談に弱いって言う設定よく覚えてましたね。そういえばそういうスキットあったなぁ。
テーマソングよかったなぁ。yukkun20はこれでGARNET CROWのファンになりました。いつかテイフェスに出てくれるといいけど、解散しちゃったからなぁ。
料理のシステムが実装されたのは、1998年のTOP(PS版)からだと思うのだが。
メルディ(手前左から2番目)のデザインは秀逸だと思いますね(足が細すぎることを除けば)。あとリッドは狩人という設定なのに、なんで武器を剣にしたし。
テイルズの2D戦闘を完成に導いた作品としても印象深いですね。ドット絵の動きもいいんだよなぁ。戦闘面ではシリーズの中でもかなり上位に入る出来だと思ってます。
最近の作品では敵も味方も秘奥義祭ですが、この時は本当に隠し要素だったからなぁ。ゲーム中でも発動条件は一切出てこず、攻略本でようやく発動方法が明かされましたからね。そして攻略本でも明かされなかったさらなる隠し秘奥義が存在したという。
ポケステなつかしい。当時もってなくて悔しかった。あとアニメーションは黒歴史っぽくなってますけど、yukkun20は結構好きでしたよ。なおオンラインは完全に黒歴史である。
RPGの主人公らしからぬポリシー。
カイル「冒険のきっかけは、やっぱ謎の少女だよな!」 王道と言えば王道。まあカイルは謎の少女のストーカーだし、リッドは謎の少女に巻き込まれた方なので若干意味が違いますが。
メルニクス語懐かしい!英語をベースにした人工言語ですね。今でもなんて書いてあるか読めるのはちょっと自慢。これはアルファベット表記だと「hoiau」で、発音は「アイウエオ」ですね。
某時空戦士Cがダジャレに食いついてて(笑)
カイル「世界の危機!燃える展開だ!」 リッド「いよいよオレたちの手に負える事態じゃなくなってきたな…よし!」
リッド「国に任せよう!」
いや、その判断はある意味正しいけどゲームの主人公としてはだめだろ。しかし実話だから困る。
次回はいよいよ英雄英雄と賑やかなカイルのTOD2です。
司会が変わってどうなるかと思いましたけど、今回もマニアックなネタ満載で楽しめました。エターニアはいつかもう一度プレイしてみたい作品の一つですね。戦闘も面白いし、ストーリーや世界設定も本当よく出来てます。
2018-10-10
TOF2018&TOV10周年記念イベント BD化決定! 行けなかったので助かります
閃の軌跡Ⅱ、ようやくⅦ組が揃いました。今回ダンジョンパートがちょっと長いですけど、ストーリーは相変わらず面白いです。あと戦闘バランスがⅠよりややきつめに調整されているように感じました。ようやく味方が出来ることも増えて拮抗しつつありますが。
今年もTOF2018のBD化が決定しました。
今回も2日目、3日目公演が約3時間ずつ収録されるようです。なお例によって限定版しか存在しないのには注意しましょう。
発売日は2018年12月14日。価格は12960円です。予約も始まっているのでぜひゲットしましょう。今回もそのうち元ネタ集やろうと思います。
[amazonjs asin=”B07HNY6XCC” locale=”JP” title=”テイルズ オブ フェスティバル 2018 限定版 Blu-ray”]それから、9月に開催されたTOV10周年イベントのBDかも決まりました!心配していたけどこっちに賭けて良かったです。
昼夜2公演とも収録されるようでさらに安心。しかし実際に行けた方がうらやましいです…2020年に開催される(はず)のTOP25周年イベントには万難を排して行くから!
発売日は2019年2月26日。価格は7344円です。
[amazonjs asin=”B07H86JQBY” locale=”JP” title=”Tales of Vesperia 10th Anniversary Party Blu-ray”]2018-10-09
【ゲーム】世界樹の迷宮X レビュー
PQ2への期待が存分に高まりました。
世界樹の迷宮X
プラットフォーム | ニンテンドー3DS | |
ジャンル | 3DダンジョンRPG | |
価格 | 6,480円(パッケージ版/DL版) | |
公式 | 世界樹の迷宮X(クロス) – 公式サイト | |
プレイ時間 | 1周目:83時間(図鑑コンプまで) |
2018-10-08
【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第23話 無限遠点のアークライト レビュー
世界樹の迷宮Xクリアしたー。3つあるエンディングも全部見られました。もうすぐ終わると思ってから急に敵が強くなりすぎぃ!そのうちレビュー書きます。
そしてシュタゲゼロの小説も読み終わりました。こっちもそのうちレビューします。
さて、いよいよアニメも最終話ですね。正座して見ます。
シュタインズゲート ゼロ 第23話 無限遠点のアークライト
アバン
オカリンと真帆の絆が断たれなくて良かったー。これやっぱりシュタゲ世界線で再会あるよね?そしてらぶchuchuプリーズ!
Aパート
この期に及んでかがり、萌郁、レスキネンと不安要素多すぎ!オカリンの精神消耗半端ないわ。しかしここでラボメンナンバー005が来たー!正直オカリンがα世界線で萌郁をラボメン認定するにはきっかけが足りないと思っていたのでこれはいいオリジナルエピソード。
しかし代わりにレイエス教授割くっちゃいましたね。別の世界線ではあんなに活躍したのに、この世界線ではあっさりやられすぎ。
かがりとまゆりの別れのシーンも、マザーグースのテイストが存分に押し込まれてますね。そしてついにオカリンもまゆしぃのことを「人質」ではなく、オペレーションを託すに足りる「ラボメン」として呼びかけました。でも最後は「人質」として助け出しに行く…「まかせろ!」という不敵な笑みがかっこよすぎるわ!
最後オカリンがまゆり達の行く末を観測したのも、まさにオカリンの覚悟というか確信というかが現れてますよね。最後のポーズもかっこいい!
Bパート
サブタイトル通り、無限遠点のアークライトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!これが映像化される時をどれほどの長さ待ちわびたか。
そしてまゆりの圧倒的ヒロイン力よ。美味しいところは紅莉栖に持って行かれても、なんだかんだで最後はやっぱりまゆりなんだよなぁ。
最後は交差座標のスターダスト。もう完璧すぎませんかね…
オカリンのムービーメール、意外と真面目に撮影していて(笑)
この最後の世界線にいない面々ですけど、以下の通りでOK?
- まゆり・未来鈴羽…2011年にタイムマシンで旅立って行方不明
- 紅莉栖…2010年に死亡
- 萌郁…さすがにSERNのラウンダーにタイムマシン開発を知られるわけにはいかないのでハブ
- 子供かがり…まゆりがいないのでワルキューレと接点がない
ここでGate of Steinerが流れるのも憎いですね。プレイヤーが最初にタイムマシンを見る時に流れている曲ですから。
Cパート
そして最後に執念オカリンもきっちりハッピーエンドまで連れて行く隙のなさ。神アニメかよ。
感想
終゛わ゛り゛ま゛し゛た゛ね゛(yukkun20は泣いてます)。最終話は「交差座標のスターダスト」だと思ってましたがまさかのアルタイルとは。ゲーム版でのほぼ唯一の不満点が、世界線を越えたまゆりと鈴羽がなにをしていたのかがよく分からないというところでしたが(ドラマCDβも2010年の作品ですからね)、アニメでは見事にそれを補完し、さらにそれを越えるエンディングまで見せてくれとは…。今期も最高でしたね!円盤買ったことを微塵も後悔させない最高のアニメでした。何度も言ってますけど、本当にシュタゲのある時代に生きていて良かったです。
これ見たらオリジナル版のアニメ見たくなったのでとりあえず23話と24話見ました。そしてオリジナル版見るとこのアニメ見たくなる。まさに無限ループ。
あ、シュタゲエリートも始めました。思った以上にアニメアニメしててびっくり。
2018-10-07
【イベント】シュタインズ・ゲート ゼロ × アニON STATION&ちおちゃんの通学路ミュージアム レビュー
3連休だから結構な人出でしたけど、助手グッズ目当てに行ってきました。
シュタインズ・ゲート ゼロ × アニON STATION
秋葉原のアニON STATIONで開催されているシュタゲのコラボカフェです。
ちょうどyukkun20の前の客で満席になってしまい、「空席が出来るまでお待ち頂くことになります~」と言われてしまいました。どれくらい待ちですか?と尋ねたら、「はっきりしたことは申し上げられないのですが、90分制限があるので、90分以上お待たせすることはないですー」とのこと。…まあ30分もすれば空くでしょ。
入り口にある展示を見ながら待ちましたが、結局90分待たされました。そして入ったカフェには誰も居ないという。完全入れ替え制ならそう言えよ!
入り口では描き下ろしイラストのポップがお出迎え。鳳凰院凶真さんの似合わなさっぷりったら。
物販コーナーもあり、ここでのオリジナルグッズが販売されています。左上のTシャツ、売り切れ…だと…!(買いたかったって意味じゃなくて、これを買う人がいるんだなぁ的な意味で)
シュタゲの曲がBGMで流れてましたけど、モニターは静止画で残念。
各机にはラボメンのSDキャラボードがあります。yukkun20のテーブルは由季さんでした。このSDキャラ結構いい出来だったのに、なんでグッズ作らなかったんだろ。
隣の席が助手だったので、座っていた方が居なくなったすきにあわてて撮影。
右は「メイド紅莉栖の栗のパフェ」。マロン、マロンアイス、マロンクリームの三段重ねです。味は悪くなかったけど、ホイップクリームとコーヒーゼリーはもっと冷やしておくべき。900円。注文したあとで気づいたんですけど、yukkun20はこういう「キャラをイメージしたメニュー」にはあんまり興味なくて、「作中に登場した料理を再現したメニュー」が好きなので、チョイスをミスったかも。
左は「紅莉栖のバニラフロート」。味はカシスソーダでした。700円。
もちろんグッズも購入しました。左上のチケットは、入場時と、フード注文時にもらえるリクエストチケット(BGMをリクエスト出来るチケット)です。ランダムなので人選は気にしない。
右上は紅莉栖の缶バッジと、ドリンク注文時にもらえるコースター。コースターもランダムです。もちろん助手狙いでしたが、助手出現率は2/24なのでまあしょうがない。
下はクリアファイルです。岡部、まゆり、紅莉栖のイラストが2種類ずつ合計6種類ありましたが、1人3点までだったので当然このチョイスになったわけだが。
それからラジ館1階で紅莉栖のキーホルダーを売っていたので購入。ラジ館は結構珍しいオタクグッズが充実しているのでおすすめです。
あと昨日コンサートの帰りに行った横浜ボークスで、KHの食玩を売っていたので箱買い。キーブレードのキーホルダーです。見本が飾ってあったのですが、金属製で結構重みがあり、作りも安っぽくなかったので購入しました(ただし裏面は着色されていません)。「ストラップを変えると形状が変わる」という設定通り、ストラップも再現されているところがうれしいですね。
ちおちゃんの通学路ミュージアム
とらのあなのイベントスペースでやってたのでこちらも覗いてみました。
キャラクター紹介パネルや…
原画展示、各話紹介パネルなどがありました。物販コーナーもあったけどグッズ少ねー。まあキャラ萌えとかとは無縁のアニメだったからしょうがないか。みんな、第2期のために円盤買おうぜ!え?yukkun20は買わないのかって?さすがに1クールのギャグアニメに40kはキツいお…。もうちょっと値下げされたら…
あと、隣のスペースで偶然「うたわれるもの原画展」もやってたのでラッキーでした(撮影禁止だったので写真はないです)。原画も一部販売してましたけど、ちょっと手が出る値段じゃなかった…
2018-10-06
【イベント】テイルズ オブ オーケストラ 2018 レビュー
テイルズ オブ オーケストラ 2018
2018-10-05
アニメグラフ・シュタゲ特集号 Amazonで発売中
関東入りしました。明日楽しみ~
さて、夏コミで先行発売されたアニメグラフのシュタゲ特集号が(結構前から)Amazonで販売中です。
[amazonjs asin=”B07HD7KGBW” locale=”JP” title=”アニメグラフ「STEINS;GATE/STEINS;GATE 0」シュタインズゲート/シュタインズゲート”]公式サイトでは詳しい内容が紹介されています。
- シュタゲのラボメン8人それぞれのB3サイズキャラポスター
- シュタゲゼロのラボメン11人それぞれのB3サイズキャラポスター
- B3サイズポスター4枚
- 女子ラボメン(萌郁とるか除く)のB2サイズ水着ポスター
- ポスター保管ケース
と隙の無い布陣。部屋の壁をポスターで埋め尽くせそうです(しないけど)。
とりあえず一般発売を楽しみにしていた身なので購入します。
それでは明日コンサートに行かれる方、パシフィコでお会いしましょう!例年より開始時間が早いので遅刻しないようにね!
2018-10-04
テイルズ オブ オーケストラ コンサート 2018 追加情報
いよいよ明後日はテイオケですね!明日の台風で飛行機が欠航になりませんように…
開催概要
今回は
10周年を迎える「テイルズ オブ ヴェスペリア」を始め、「テイルズ オブ」シリーズ歴代タイトルのテーマソングやゲーム内楽曲でのプログラム構成を予定
だそうです(sasaさんが指摘してくださったのはこれでしたね…ごめんなさい)。
やっぱり懐古厨と言われようが昔のテイルズも好きなんだよ!
出演者
「歌唱」担当としてティア・グランツ役のゆかなさんが登場されるそうです!超うれしい!ゆかなさんと言えばSNのハサハやパッフェル、閃の軌跡のシャロン、ルミナスアークインフィニティのヴァイオレット、戦ヴァル4のクライマリアなど、いろいろ(主にゲームで)お世話になってます。
ゆかなさんの歌ってことは「譜歌」でしょうね。
あと司会はテイフェスでもおなじみの名越涼さんだそうでこちらも一安心。一昨年の司会はなぁ(愚痴カット
ちなみに今回上京に合わせて行く予定のイベントはこんな感じです。
閃の軌跡グッズショップ。まだ2までしかプレイしていないのでネタバレがちょっと怖い。

シュタゲゼロのコラボカフェ@アニオンステーション秋葉原本店。紅莉栖グッズ狙いで行きます。
ちおちゃんの通学路ミュージアム@とらのあな秋葉原店C。そのうちレビューしますけどアニメめっちゃ面白かったですよ。
今期ももちろんアニメを見よう:2018年秋版
「世界樹の迷宮X」ですが、残すところあと裏ボスと真ボスだけになりました。が、裏ボスが強すぎる…。がんばって試行錯誤して戦略を練ればギリギリ勝てそうな強さなんですけど、さすがに疲れてきたので裏ボス特化のパーティを別に作ってクリアしようと思ってます。幸い300円のDLCのおかげで、30分もあればレベルMAXのパーティが作れますからね…
さて、いよいよ秋アニメの始まる時期ですね。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
説明不要のジョジョ5部ですね。yukkun20は3部派なのですが、その次に4部と5部も結構好きです(5部は特に敵のスタンドが強いのばっかりですからね…。ただいろいろ解釈が難解なシーンがあるので、割と単純な構造の3部の方が好きです)。面白かった4部アニメからスタッフを結構引き継いでいるみたいなので、今回も期待していいんじゃないでしょうか。もしアニメが面白ければ、来年の旅行先はイタリアになるかも(単純すぎる
…ん?あれ、来期はこれだけだ。
今季は1作品で、さらに前期から「中間管理録 トネガワ」のみ継続視聴なので2作品ですね。ちょっと余裕がありそうなので、もしかすると過去アニメを見るかも。見ないかも。
もうコマンドRPG自体が…うたわれ早く来てくれ。