2018-10-22
- 【アニメグッズ】ワールドトリガー アクリルスタンド 自主練Ver.(雨取千佳) レビュー2025-04-04
- ナディアの新作フィギュア発売決定!2025-04-03
- ニンダイ2024.4.2 さらっと見返し2025-04-02
- 【アニメグッズ】Tales of SERIES 30th Anniversary 公式メダルセット&公式ミニアクリルスタンド レビュー2025-04-01
- 千佳ちゃんのアクスタが再販予定2025-03-31
- 今期ももちろんアニメを見よう:2025年春版2025-03-30
- 更新お休みします2025-03-29
- ニンダイ2024.3.28 さらっと見返し2025-03-28
- テイルズ30周年イベント特番 TOLオンリーイベント開催決定!2025-03-26
- BARステラアビスがセール中2025-03-25
2018-10-21
更新お休みします
すみませんが例によって季節の変わり目で眠気が半端ないので、本日の更新はお休みします。
…最近お休みが多いので申し訳ないです。せめて最近見た面白いサイトを紹介しておきます…
以前も紹介したことがあるのですが、シュタゲ関係の深い考察を行っておられるサイトです。シュタゲゼロのアニメについてもいろいろ学ばせていただいてます。
お値段据え置きなのに、なんか中身減ってなーい?という疑問にすっきり答えてくれるサイト。カントリーマアム大好きなのに量減りすぎ!
2018-10-20
【ドラマCD】尊尚親愛のハシダファミリア レビュー
2018-10-19
大人女子向けのスタジオジブリグッズをセレクトしたショップが川崎で展開中
半年前のニュースなんですが、全然知らなかったのと、今度首都圏に行った時の備忘として取り上げておきます。あと明日朝早いので今日は簡易更新しか無理なのです…
ジブリファンなら皆さんご存じのことかと思いますが、全国各地で展開している「どんぐり共和国」というグッズショップがあります。そこから派生した新しいブランド「Closet」の常設店がラゾーナ川崎にあるそうですね。テイオケに行った時に川崎で宿泊したのに、これを見落としていたとは…
お店はここです。
生粋のジブリっ子のyukkun20は今でも時々グッズを購入しています。仕事で使っているSurfaceにも、黒猫のジジのステッカーを貼っているのですが、先日知り合い(20代)に「この黒猫なんですか?可愛いですね」と言われてしまい、ジェネレーションギャップに絶望した。
2018-10-18
更新お休みします
2018-10-17
【Webコミック】星界の紋章 第29話 レビュー
コミックス第6巻が12月発売予定ですよ!
星界の紋章 第29話
漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ
レビュー
満を持してペネージュさんの登場です。いきなりカラーページを蹂躙中。
さて、スファグノーフ門へ進撃してきたトライフ艦隊。その艦隊の偵察部隊を務める偵察分艦隊「フトゥーネ」の司令官は、アーヴ貴族の中でも名門中の名門、スポール一族の当主ペネージュさんでした。
いい顔してるなぁ。頭環も軍用とは思えない精緻な作りで描かれているのが彼女らしいですね。あと眉が太いのも迫力があっていいです。
そして彼女の忠実な部下である先任参謀クファディス百翔長。星界一の苦労人です。今回もペネージュさんの紹介が長すぎたせいで名前を正式に紹介してもらえてない(涙)
アニメではちょっと線の細そうな青年に描かれてましたが、こっちでは軍人らしい体格になってますね。
フトゥーネは、艦隊司令部の指示を受けて、敵中枢への斬り込みを計ります。旗艦が先頭に立って殴り込みとは。
小説ではいまいちピンチだというのを感じませんでしたが、漫画で描かれると相当ピンチですねこれ。というか巡察艦の単艦時空泡に機雷が5秒に1発突っ込んでくるって詰んでません?紋章の頃は結構巡察艦って無敵っぽく描かれているような気がします。ゴースロスも突撃艦10隻相手にほぼ互角でしたけど、戦旗での戦闘描写を見ていると、いくら何でもそれはないような気がする。
名台詞ktkr。一生に一度は言ってみたいですね。
そしてクファディスさんの背中の哀愁と言ったら。
えーと、相変わらずyukkun20の読解力が低くてなにをしているかいまいちなのですが、赤丸が星界軍の機雷、青丸が敵艦ってことでOK?
しかし米村先生、原作では二行で終わった戦闘シーンを8ページに引き延ばして描くとは、よっぽど蹂躙戦が描きたかったんですね。いいぞもっとやって!
敵艦や機雷をなぎ払いながら進撃する「フトゥーネ」。戦いは激しさを増しますが、肝心の司令官は…
この余裕である。まあこの時点での戦術は極めて単純だから司令官が一々指示する必要はないし、格闘戦は彼女ではなく艦長の仕事なので、「退屈」という気持ちは分からなくはないのです。でも艦長がミスったら即死なわけで、やっぱりわからん。
今回の殿下
前回に引き続き殿下の出番がない…だと…(ちなみに次回もなさそう
しかたない、今回はアニメでも(確か)姿が描かれていなかった、ヘールビュルシュ艦長のお姿でも。
うむ。アシンメトリーな髪型が素敵ですね。
いやちょっと待て。これだけだと女性だと断言することはできないような…(前回と同じオチ
※画像は第29話より引用
2018-10-16
【アニメ】TALES OF パペット 第4話「テイルズ オブ デスティニー2」 レビュー
戦闘の奥深さではシリーズ随一。
TALES OF パペット 第4話「テイルズ オブ デスティニー2」
レビュー
ようやく追いつけた。
カイル「英雄の英雄による英雄のための英雄譚を英雄の息子で英雄を目指す俺カイルが英雄らしく解説してくよ!」
英雄っていう文字がゲシュタルト崩壊してきた。エーユーエーユーってお前はKDDIの回し者か。
リッド「こっそり英雄を忍ばせるな」
テイルズの主人公はボケ役が多めですが、そんな中きっちりツッコミが出来るリッドはいい子。
カイル「テイルズオブシリーズ初の続編タイトルなんだ」
…シリーズ初の続編タイトルは、TOPなりきりダンジョンだっつーの!ちゃんと「マザーシップタイトルでは」って限定つけろよ!
yukkun20的には、この曲嫌いじゃないんですけど、RPGの主題歌としてはどうなの?と今でも思ってます。もうちょっと疾走感のある曲が良かったなぁ。
バルバトス顔でかくね?
いのまた先生3回連続登場。やはりジューダスの黒一色でありながら気品を感じさせるデザインは秀逸。
戦闘はこれまでのように攻撃は最大の防御!ではダメで、きちんと防御をしてSPを回復させながら戦う必要があるという画期的なシステムでした。シリーズの中でも最も戦闘難易度が高いと言ってもいいんじゃないでしょうか。高難易度はザコ戦でも油断するとすぐ死ぬからなぁ。
そういえばこの作品はフェイスチャットではなかったですね。この後再びフェイスチャットに戻ったので意外と印象薄いんですが。
解説省略されてますけど、カイルの名字(デュナミス)がスタン(エルロン)ともルーティ(カトレット)とも違うのは、なんか複雑な出生の秘密があるわけじゃないです。スタン達は孤児院を経営していて、ほかの孤児達と区別しないよう、カイルにも孤児達と同じ「デュナミス」という姓を付けたんです。
こんな軽いノリじゃなくてもうちょっとシリアスでしたけど。
カイル「彼女の探している英雄は、俺に違いないってね」 リッド「根拠のない自信すげーな」
カイルの思考回路が電波過ぎる。
やべー中ボス来た。この作品は中ボスと実質的なラスボスのキャラが濃すぎて、ほんとのラスボスがかすんでいる感あります。
カイル「アイテムを使うと、『アイテムなぞ使ってんじゃねえ!』ってカウンター攻撃してくるんだ」
なんで声優さんってみんな若本氏(バルバトスの中の人)のモノマネ上手いの?
カイル「負けイベントかな…って思ったら普通に全滅してさあ」
ごく序盤に登場する中ボスでまさか回復アイテムが使えないとか、そりゃ負けイベントだって思いますよ!当時はネットの攻略情報もまだそれほど充実していなかったので、ここで挫折したプレイヤーが多かったのも事実のようです。
ちょ、TOD2最大のネタバレをさらっとおバラしになる!まあ誰でも分かってたことだからいいんですけど。
次回はシンフォニアで、司会はロイドとヴェイグですね。ヴェイグはまたクレアクレア言わされるのだろうか。
デスティニー2は2周目をプレイする時にジューダスを操作キャラに据えたんですけど、ジューダスは紙装甲なので高難易度ではガードをミスっただけで即死とかだったので途中で心が折れた記憶があります。要するに1周しかクリアしてないですね。
2018-10-15
ワールドトリガー連載再開決定!
ジャンプで一番好きなマンガ「ワールドトリガー」が、2年の連載を経て復活することが決まりました!葦原先生お帰りなさい!2年間待ちわびた。Ivanさん、情報ありがとうございます。yukkun20にとっては朗報です。
ようやくお伝えできます。大変、大変…お待たせしました。「ワールドトリガー」週刊少年ジャンプ48号(10/29発売)より連載再開&12月よりジャンプSQ.移籍&コミックス19巻発売のお知らせです。https://t.co/UiAXp1YOFbhttps://t.co/Fm0P2MoY4W pic.twitter.com/Dr7PWPoO26
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) 2018年10月15日
休載中も時々コミックスを読み直して、いつその続きが読めるのかとわくわくしていました。アニメも面白かったし、これを機にぜひまた2期をやってほしいですね。
↑公式サイトによると、10/29発売号から5週連続少年ジャンプに掲載され、12月からはジャンプSQに移行するようです。yukkun20は昔は月刊連載のマンガがあまり好きではなかったんですけど、るろ剣にしろUQHolderにしろ、月刊に行っても面白いものは面白いですよね。葦原先生の体調面も心配ですし、ワートリは戦術描写も濃いので、じっくり内容を練れるSQ移籍はいい判断だと思います。
コミックス19巻は少年ジャンプ連載分まで収録して、12/4発売予定です。これも楽しみ。
9月に旅行から帰国したあとに立てた更新計画の進捗は以下の通り。だいぶ片付いてきた感ある。
シュタゲアニメ感想 早めに→9/24終了P5A感想 早めに→10/2終了旅行中の写真アップ 近いうち→9/30完了- シュタゲBD 3/4巻感想 そのうち
- 鈴羽ドラマCD感想 そのうち→10/20 第1弾完了
放課後さいころ倶楽部12感想 そのうち→9/25完了- プラチナトロフィー振り返り企画 暇になったら
- ゼノブレ2日記
戦ヴァル4世界樹の迷宮X11月頃再開予定 戦ヴァル4感想 戦ヴァル4が終わったら→9/30完了TOV関連情報 そのうち→10/10完了テイオケ関連情報 そのうち→10/4完了シュタゲエリート 戦ヴァル感想が終わったらプレイ予定→10/8プレイ開始- うたわれ斬 プレイ時期未定
ねんどろキノレビュー ディスプレイ決まったら→10/14完成- 戦旗6関係更新 ぼちぼち
夏アニメ感想&秋アニメ視聴予定 ぼちぼち→10/7視聴予定完了、10/13感想完了- シュタゲ0小説 暇になったら読む→9/25読書開始 9/29上巻読了 10/4下巻読了
テイルズオブパペット 3/4話レビュー そのうち→10/11 3話完了 10/16 4話完了
ゲームプレイ予定リスト
- 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
- 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
- 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
- 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
- 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/11 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 予約済み
- 2018/11 ペルソナQ2 予約済み
- 2018/12 ネルケのアトリエ[PS4] 予約済み
- 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
- 2019/1 テイルズオブヴェスペリア リマスター[PS4] 購入予定
- 2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
- 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
2018-10-14
【アニメグッズ】ねんどろいど 890 キノ&エルメス レビュー
ようやくレイアウトが決まったので作成。
ねんどろいど 890 キノ&エルメス
[amazonjs asin=”B079M8S5D7″ locale=”JP” title=”ねんどろいど キノの旅 キノ&エルメス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア”]レビュー
5つ目のねんどろいどとして、「キノの旅」のヒロインであるキノ(と愛機エルメス)を購入しました。
こちらがパッケージ。最近のパッケージはずいぶんコンパクトになりました。でもちょっと変わった煽り文句がなくなってしまったのは残念。
裏面はこんな感じ。リボルバー、オートマチック、ライフルの3つを持っているという設定そのままに、きちんと3種類の武装が再現されています。(オートマチックは腰の背中側に装着済み)
二丁拳銃、エルメスへのライド、さらにマグカップで微笑みもOKという隙のなさ。
開封。ノーマル、拳銃用、ライフル用、マグカップ用、バイク用と手のパターンが豊富なのがいいですね。帽子はホロと同様、頭に直接被せるタイプで、髪とは完全に別になっています。またエルメスに乗る時用の足も付属しています。
普通に組んでみるとこんな感じです。エルメスは二輪車ですが専用の土台が付いており、一応自立出来ます。
裏から見るとこんな感じです。キノは頭がでかすぎるのでもちろん自立出来ません。
二丁拳銃スタイル。若干手の握りが甘いのと、指が短いので引き金に指が届いてないのはご愛敬。
ライフルバージョン。腕が短いのでスコープをのぞき込むのは無理です。伏射ならあるいはそれらしく…と思いましたが、首があんまり動かないから無理だな。
エルメスライドバージョン。お尻が完全に固定出来ないのでやや不安定ですが、一応自立出来ます。帽子を乗せるとさらに頭でっかちになってぐらぐらします。
いつも通りポットに入れてみました。エルメスはでかいのであきらめるしかないか…と思ったのですが、なんとポットギリギリの大きさで見事に収まりました。ただし高さはかなりギリギリで、頭の向きによっては飛び出る感じになりました。
エルメスが入ることがわかったので、キノはぜひエルメスに乗せてあげたい(さすがに1人と1台を並べるスペースはない)。しかしキノと言えば銃なので銃も持たせたい…ということで、バイクに乗りつつ銃を構えるポーズにしました。ハンドル片手持ちなのでさらに安定しなくなったんですが、頭がでかいおかげで動けるスペースが少なく、支えなしで自立出来るようになりました。
さて、背景はどうしますかね。エルメスに乗っている以上、エルメスで走行していると考えるべきですから、道を作りましょう。キノの世界観からしてコンクリート道路はアレなので、土か石が妥当ですが、土は再現が面倒くさいので石畳にします。
[amazonjs asin=”B071XLSTQ6″ locale=”JP” title=”PEPATAMAシリーズ F-002 ペーパージオラマ ジョイントマット 石畳A”]石畳はいくらでもリアルに出来そうですが、yukkun20のコンセプトは「できるだけ手間を省いて見た目をそれなりに」なので、紙製のジョイントマットを準備しました。8cm四方の厚紙に石畳が印刷されています。同じものが12枚封入されていて、つなぎ合わせることでさらに大きな土台を作ることもできます。
そのまま使っても面白くないので、折り曲げて段差を表現してみました。車道と歩道みたいなイメージです。
この上にエルメスの土台を置くとちょっと興ざめなので、エルメスの土台をジオラマの地面の下に隠すことを考えましょう。
ダイソーで購入した100円のコルクマット。かなりでかくしかも2枚入り。薄手なので加工もハサミでOKです。
これをドーナツ型(ポットに入れることを考えた場合、中央の穴は中心から2mmずれた場所に開けてください)に切り抜いて2枚重ね、中央の穴にエルメスの土台をはめ込みます。さらに段差部分にはその形に切り抜いたコルクマットをさらに6枚貼り合わせて高さを出します。
[amazonjs asin=”B00554A17I” locale=”JP” title=”和巧 ジオラマアクセサリーシリーズ 鉄蓋、門扉”]これで完成でもいいんですが、さらにもうひと味付け加えます。マンホールや排水溝を設置してみましょう。紙製のジオラマアクセです。(※Amazonの販売ページだと、建物や道路も付属しているように見えますが、商品はこの写真の右下に写っているシート1枚だけです。着色されていませんが、黒色に塗ればいいので油性マジックを使いました。塗りむらがリアルっぽいし。
組み合わせるとこんな感じ。うーん、マンホールのリアルさと道路のリアルさに差があるのでどうにもマンホールが浮いた感じはしますが、でもちょっと表情がついた感じがします。
キノを乗せるとこんな感じ。左右逆にして段差が奥に来るようにした方が良かったかな。
完成しました。実は土台がわずかに厚みを足したことによって頭がギリギリ入らなくなってしまい、蓋がきちんと閉まっていません。上から少々圧力をかければ大丈夫なので我慢しよう。
いつも通り記念撮影。同じデザインの人形がこれだけ揃うとなかなか壮観です。しばらくは購入したいねんどろいどもないので、この5体を飾って楽しもうと思います。
2018-10-13
【アニメ】季間アニメレビュー2018夏秋
2018年夏で完結したアニメの感想と、2018年秋に始まったアニメの感想をまとめて。
見終わったアニメにはおすすめ度を付けています。概ねこんな感じ。☆は★半分。
- ★★★★★…傑作。円盤や関連グッズを買うべきアニメ。
- ★★★★…名作。録画を永久保存すべきアニメ。
- ★★★…良作。普通におすすめ出来るアニメ。
- ★★…凡作。特筆すべき事がないアニメ。もしくはyukkun20の嗜好に合わないアニメ。
- ★…駄作。視聴した時間を後悔するアニメ。
2018年夏完結アニメ
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
おすすめ度
★★☆
レビュー
ファーストインプレッションで書きましたが、世界観台無しのテロップと、ナレーションが不愉快な実写パートがかなり足を引っ張ってました…が、アニメそのものはいい出来でした。作画も安定していたし、原作の流れを壊さない程度にオリジナルな伏線を張ったりしていてよかったと思います。第2期があれば普通に視聴確定するレベル。ただしスタッフは入れ替えてくれ。
STEINS;GATE 0
おすすめ度
★★★★☆
レビュー
ここ数年見た中でも圧倒的に優れているアニメ。ずいぶん待たされた上に、分岐やバッドエンドの多い原作ゲームをどうやって1本のアニメに落とし込むのか、始まる前は失礼ながら戦々恐々だったのですが、まさに完璧な再構成としか言いようがない完成度でした。特に原作の印象的なエピソードのほとんどを拾いつつ、オカリンの執念という物語の軸をぶらすことなく描ききってくれたこと、そしてオリジナルのハッピーエンドに着地させてくれたことには感謝しかありません。
当然個人的な評価は★5つなんですが、オリジナル版を知っていることが前提のアニメなので半分減らしておきます。
PERSONA5 the Animation
おすすめ度
★★★?
レビュー
こっちもゲームのアニメ化としては申し分のない出来でした。ちょっと展開が早かったところもありますが、ゲームのテイストをうまくアニメに落とし込んでいましたし、原作ではあまり描かれなかった探偵明智の活躍シーンとかも増えていましたし、最終的にはワンパターンなオチになりがちなコミュイベントもうまく本筋に絡めたりしてましたし。
じゃあなんで評価がこんな感じかというと、「完結していないものは評価出来ない」ということで。この後の展開次第で、P4Aに並ぶアニメになるのか、それとも駄作と呼ばれるのかが決まると思います。
信長の忍び~姉川・石山篇~
おすすめ度
★★★☆
レビュー
ついに3期目も終わりましたが、今期も安定の作品でした。登場人物も大分増えて賑やかになりました。ギャグアニメかと思いきや、戦争をやっているのだということを痛切に感じさせるエピソードもあったりして、週によって受ける印象がだいぶ違うアニメでした。
ストーリー的には中途半端なところで終わってしまったので、4期、期待していいんですよね?
ちおちゃんの通学路
おすすめ度
★★★★
レビュー
ファーストインプレッションでは、「あのアニメはまななが出てきてからが本番なので、第2話を見ないと感想言いづらい」と言いましたが、第2話で真奈菜が出てきてからの展開は神がかってました。yukkun20がこれまでに視聴したギャグアニメの中でもかなり上位に位置する。ギャグがあまり下ネタに寄らず(まあなくはないですが)、かといって勢いだけでもなく、登場人物のキャラクター性できちんと笑いをとっていることを評価したい。原作の勢いが全く削がれていなかったのも高評価。
あにめも1クールだったしこれからはコミックスを楽しもう…と7巻を購入したら最終巻だったことについて。涙を流しつつ2期希望。SG0のBD買っていなければこっち買っていたかも。
2018年秋開始アニメ
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
ファーストインプレッション
第1話見ました。
原作知っている人は大丈夫だと思うんですけど、原作を知らない人が第1話だけ見たらジョルノもブチャラティも大概なキャラですよね…。5部はこの二人が実質的な主人公なのですが、第1話だけ見て切ろうとしている人は、第2話まで辛抱してください(第2話も大概なキャラがまた出てくると思いますが…)
それはさておき、今回も濃い作画でジョジョらしさは存分に発揮されていると思います。視聴決定。しかしジョルノの髪型は思った以上にコルネでしたね。
もうコマンドRPG自体が…うたわれ早く来てくれ。