新着情報

2018-11-01

【アニメ】TALES OF パペット 第5話「テイルズ オブ シンフォニア」 レビュー

のっぴきならない事態は無事収まりました。ご心配くださった方々、ありがとうございました。

TOPの前日譚だからTOPネタもあるはず…!

TALES OF パペット 第5話「テイルズ オブ シンフォニア」

レビュー

今回から司会はロイドとヴェイグです。また対照的な二人が来ましたね。

ヴェイグ「俺たちの様子はつぶさに観察され、全世界に配信されているんだったな。」 言い方!

ヴェイグ「あの時だって、俺がもっとしっかりしていればクレアをあんな目に遭わせることも…」のっけから懺悔はやめよ。つーかそれ次回のネタだから。

懐かしい。当時はGC持っていなかったので(その後も買いませんでしたが)このソフトが出た時は絶望したものです。

ロイド「シンフォニアではレベルが1上がるごとに武器が1本増えていくんだ」 さすがテイルズ史に残る迷台詞「(なぜ二刀流なのかと聞かれて)1本の力が100なら、2本で200」を発言しただけのことはある。

ヒロインの武器がチャクラムって言うのも大概ですよね。ちなみに握って敵を殴るのはもちろん、ブーメランみたいに投げて攻撃したりもするので、ドジっ子が扱うにはハードすぎる武器です。

そうやってまんべんなく好感度上げるから、「攻略王」とか呼ばれちゃうんですよ。ちなみにyukkun20はリフィル先生派です。…はっ!yukkun20の女教師萌えの原点はここだったのか。

って自分で言うなよ!ついに公式になってしまったか…

今はシリーズの主流になった3D戦闘が導入されたのもシンフォニアが初めてでした。当時は3D戦闘のゲーム自体が少なかったのでかなりショッキングでしたね。実際は本当の3Dではなく、擬似的なものなのですが。

当時Wiiも持っていなかったので、このソフトが出た時は絶望…はしなかったか。当時既に社会人だったので金で解決しました。(言い方

これも買ったなぁ。トロコンがテイルズ史上一番ハードだった苦い思い出がある。

え、ファンタジーでよく登場するマナってこんな感じなの…?なんかイメージと違うんですが(笑)

主人公に近しい人物が世界を救うキーパーソン、というのは割とよくある設定ですけど、このゲームはその設定すら前座にしてしまう世界観が魅力でしたね。

故郷滅亡は主人公の嗜み。(イセリアは滅亡していません

今回はボケのロイドとボケ殺しのヴェイグの組み合わせだったので、そっちの微妙な漫才に気を取られて、システム解説もストーリー解説もなおざりだったような…。とはいえ、久々にロイドの軽妙なトークが聞けて嬉しかったです。
それとヴェイグがだいぶおとなしかったですけど、次回はやっぱりクレア祭なんでしょうか。

2018-10-31

更新お休みします

ちょっと私生活でのっぴきならない事態が発生したので本日の更新はお休みします。

それはそうと先日「星界の戦旗6」のKindle版を購入しました。初版本が底本なので誤植等は直っていませんでした。あといい加減気持ち悪いルビの振り方をするのをどうにかしてほしいです。「ラハレルロワボレ」とか。ルビは均等に振れよ!

2018-10-30

WAシリーズのボーカルコンサート チケット予約開始ッ!

閃の軌跡Ⅱ、本編クリアしました。それにしても今作は主人公強すぎませんかね…。大体のボスはリィンが神気合一、あとのメンバーがみんなでリィンのCPを回復しながらリィンがSクラフトを繰り返す、で倒せるような気がする。

それはさておき、先日紹介したWILD ARMSボーカルコンサートのチケット販売が始まってますッ!。抽選販売ですッ!。

みなさん、このイベントが(というかこのシリーズが)今後も続いていくように、バンバン応募しましょうッ!あ、でもyukkun20の当選確率を下げるような真似は止めてください(無茶言うな

 

2018-10-29

TOV-R 予約しました

閃の軌跡Ⅱですが、いよいよ本編のラスボス直前までたどり着きました。今回も無事宝箱コンプのトロフィー取れて良かった。もう明日くらいには終わるかなー。え?本編クリア後に、外伝と後日談がある?しかも新しいダンジョンもてんこ盛りだと…

さて、いろいろ迷ったんですが、結局TOVの魅力には勝てなかったので、10周年記念パックを購入してしまいました。

どの店で購入するかも迷ったのですが、店舗特典に惹かれてGEOで予約しました。最近のGEOってネット予約もできるようになってるんですね…GEOといえば頑なに実店舗でしか取引しないイメージがありましたけど。

トロフィーのことも考えてPS4版を購入しましたが、問題はスクショが撮影出来るかどうかですね。撮影出来るようだったらプレイ日記を付けようと思ってますが、撮影出来ないようだったら多分プレイ日記は付けないし、それどころかプレイするかどうかも怪しく…だって20周年記念パックの封入特典がほしかったんだもん!

2018-10-28

2年振りに古賀亮一先生の単行本が2冊発売! あいかわらずギャグのレベル高いw

「ニニンがシノブ伝」「電撃テンジカーズ」でおなじみ、ギャグ漫画界の至宝古賀亮一先生の最新単行本が2冊発売予定です!

既に現在発売中の「宇宙警察☆ミーティアわんわん」の3巻。変な宇宙警察の獣耳少女と変な犬ロボがドタバタを繰り広げるギャグ漫画です。今回は久々にニニンがシノブ伝のキャラが出演していますが、やっぱり音速丸の汎用性は異常ですね。

ちなみに今回は生原稿プレゼントキャンペーンも開催中です。デジタル作画なのに生原稿…?

どうやら作業用のPCがクラッシュして、手作業で完済する羽目になった結果のようです。それでも原稿を落とさなかったのはさすが。

ちなみにどんな漫画か知りたい方は、ニコニコ静画で最新話を立ち読みしてください。

それから「新ゲノム」の8巻が11/24に発売予定です。。「新ゲノム」は…毎回一つの虫(主に昆虫。まれにそうでない生き物も)をテーマに、変なロボットと変なエルフと変なメガネがドタバタを繰り広げる古賀先生の基本とも言うべきギャグ漫画です。

しかし古賀先生、あの密度でギャグマンガやっててよくネタが枯渇しませんね…ギャグマンガでずっと同じスタイルを続けるのはめちゃくちゃ大変だという噂を聞いたことがあるのですが。

[amazonjs asin=”4049120577″ locale=”JP” title=”宇宙警察☆ミーティアわんわん(3) (電撃コミックスEX)”] [amazonjs asin=”4866532491″ locale=”JP” title=”新ゲノム8 (メガストアコミックス)”]

2018-10-27

プラチナトロフィー50個を振り返る 6個目~10個目編

3ヶ月ぶりに再開してみる。

ROBOTICS;NOTES

間もなく続編が発売される科学ADVシリーズの最新作(当時)。ちなみにシュタゲのプラチナトロフィーがないことに疑問を持たれるかもしれませんが、yukkun20はXboxでプレイしてますので。

シュタゲがハードルを上げに上げまくったせいでちょっと微妙な感じを受けなくはありませんでした。科学とフィクションの融合がシュタゲほど上手くいってなかったのと、主人公にいまいち感情移入しづらかったのが原因でしょうか。オカリンたちが苦労してたどり着いた世界線なのに、あっさり世界がヤバイ!になるのもちょっと悲しい。もっとも今から思い返すと(思い出補正込みで)決して悪くない作品だったと思います。アニメは主人公の性格がだいぶ改善されていたのでむしろ結構面白かったです。

シュタゲと比べると、シュタゲゼロよりもプレイヤー人数は少なく、フェノグラムよりわずかに多いくらいなので、ダッシュ発売を機にもう少し多くの人にプレイしてもらえるとうれしいですね。

アーシャのアトリエ

PS4で初めてプレイしたアトリエシリーズ。所有者数で言えば、アトリエシリーズの中では圧倒的に人気のある作品ですし、yukkun20もPS4でプレイしているアトリエ7作品のうちでは一番好きな作品です。ストーリーの起伏は多いとは言えませんが、最終的な目標がしっかりしていてぶれないところと、もの悲しい世界観が魅力ですね。あとウィルベルさん

yukkun20はマリーのアトリエ、エリーのアトリエはプレイして、それからしばらくプレイしていませんでした。復帰第一作がこれでしたが、久々にプレイしたのが作品でなかったら、アトリエシリーズを継続してプレイするようにはならなかったと思います。ドロドロな人間関係も、だらだらした物語もなく、いい人だらけの世界で妹探しを楽しめます。調合も奥が深いですし、はまる人ははまるタイプのゲーム。

テイルズ オブ イノセンス R

初めてのPSVソフトですね。これがプレイしたくてPSVを購入したのを覚えています。この頃のテイルズシリーズはトロフィーの力加減が分からなかったのか、結構難易度の高いトロフィーが多くてプラチナ獲得率はやや低めになってるみたいですね。

yukkun20はオリジナルのDS版もプレイしていますが、画像の美しさや戦闘システムの改善に感動し、PSVに魅了された記憶があります。ただストーリー的には全員前世の記憶に振り回されすぎている感がありますね。あとメインストーリーのイリアがルーティ以来のサバサバ系だったからなぁ(yukkun20はヒロインについては正統派が好きです)。

スクリーンショットが撮影出来ることがうれしくて、カットイン集を作ったという意味で思い出の作品でもあります。ただテイルズの秘奥義は予備動作が短いことが多く、味方のカットインはともかく的のカットインを綺麗なタイミングで撮影するのは結構大変です。

ペルソナ4

PSVソフトの中では圧倒的な所有者数を誇りながら、プラチナ獲得率は意外と低めのペルソナシリーズ最新作(当時)。今でもPSVソフトの中で最高のゲームはこれだと思っています。

yukkun20はそれまでペルソナをプレイしたことはなかったのですが、TOIRのプレイも終わり、PSVでプレイする次のゲームを探していた時に、各所で絶賛されていたこのゲームに出会い、プレイすることに決めました。それ以来シリーズの熱心なファンです。このゲームは自力でトロコンするのはかなり難しく、基本的に攻略本などとにらめっこしながら行動を綿密に決めて行く必要があるのですが、そこがyukkun20の嗜好にがっつりはまってますね。あとペルソナシリーズの中でも全体的な雰囲気が明るく、それでいて犯人捜しなどサスペンスの要素もきれいに落とし込まれているのがいいところだと思います。(偶然ですが)500個目の記念トロフィーになりました。

P5からシリーズに入った方にも、ぜひプレイして頂きたいです。

テイルズ オブ エクシリア2

再びテイルズ。ここまでに紹介した10のプラチナトロフィーの中で5個がテイルズということになります。いかにyukkun20がこのシリーズを愛しているか、そして昔はいかにハイペースでゲームが発売されていたか分かって頂けましたでしょうか。

yukkun20もいろいろなゲームのプレイ日記を付けていますが、このゲームはプレイ日記を付けるのが本当に楽しいゲームでした。なんでかというとやはりビジュアルの美しさだと思います。前作TOXもフィールドの美しさや戦闘の美麗さが評価されているゲームでしたが、さらにそれを越えてきたのには驚かされましたね。個人的にはもう少しハイ・ファンタジー寄りの世界観が好みですが、しかし名作であることには違いないと思います。プレイ日記のデザインがあまりにあまりなのでいつか修正したいと思ってます。

トロコンで思い出すのはやはり共鳴術技4050回でしょうか。1回の戦闘で狙っても数回程度しかでない共鳴術技を4050回とかマジ勘弁してください。その他連射パッドがないとかなり大変なトロフィーがいくつかあるので、事前に買っておくのを推奨。

2018-10-26

更新お休みします

明日朝早いので更新お休みします。

年末にPCを買い換えるんですが、メインモニタを4Kにすべきかどうか悩み中。設置スペース的に24インチなんですけど、その大きさで4Kにする意味ありますかね…

2018-10-25

WAシリーズのボーカルコンサート開催決定ッ!

PS/PS2時代を支えた名作RPG「WILD ARMS」シリーズのボーカルコンサートの開催が決定しましたッ!

作曲家のなるけみちこさんが監修で、麻生かほ里さんがボーカルとしてきてくださるそうですッ!(今回「ッ!」多すぎじゃね?と思う方はぜひゲームをプレイしてください。こんなもんじゃないから)

開催日時

2018年12月15日(土)
開場:18時30分
開演:19時00分
終演:21時00分(予定)

会場

横浜関内ホール 大ホール

チケット

S席:8,400円
A席:7,400円

シリーズをほぼ全てプレイしているyukkun20としては気にせざるを得ませんね。WAのボーカル曲はどれもすばらしく、ボーカルアルバムも珠玉の出来ですからッ!

特に2の「どんなときでもひとりじゃない」とXFの「本気の嘘」はヤバすぎる出来ですッ!

最近首都圏に行きすぎのような気がしますが、これは応募してみるつもりですッ!そしてこれを機に、シリーズ全てを網羅したボーカルアルバムが出ますようにッ!そしてさらに言えば、シリーズ最新作が出ますようにッ!もうこの際リメイクでもいいわッ!

2018-10-24

Robotics;Notes 千代丸会長が暗躍しすぎ

いよいよ来月に発売が迫った「Robotics;Notes DaSH」ですが、ここに来て新たな展開が。

急ですが…って急すぎるだろ!ということでシュタゲアニメから入って興味を持った方、是非前作ロボノエリートと、今作ロボノダッシュを一気に楽しんでみてはいかがでしょうか。

さらにダッシュのOP曲を使った公式MADも配信中です。公式とは。

「時系列も含め色んな意味でシュタゲ1と0の中間に位置する物語」というのが気になりますね。ロボノはシュタゲ1の正統続編ではなかったのでしょうか。ダッシュがロボノエリートの続編というのも若干怪しくなってきたような。でもこのMADは、シュタゲのキャラがダルや綯以外にも結構登場することを窺わせて期待が膨らみますね。特に助手の出番もありそうな予感!


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
  • 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
  • 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
  • 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
  • 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/11 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 予約済み
  • 2018/11 ペルソナQ2 予約済み
  • 2018/12 ネルケのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2018 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定
  • 2019/1 テイルズオブヴェスペリア リマスター[PS4] 購入予定
  • 2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入予定
  • 2018? ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定

2018-10-23

訃報:辻谷耕史さん

声優の辻谷耕史氏が、10/17に脳梗塞のため亡くなられました。56歳でした。

辻谷耕史氏と言えば、このサイト的にはやはり「不思議の海のナディア」のエアトン役を忘れることは出来ません。物語の序盤で出てきた時は結構かっこいい役だったのに、後半では中の人が辻谷氏に変わり、役柄もコメディリリーフに変わりましたけど、これがすごく合うお声でしたね。

それから高橋留美子先生の「犬夜叉」では弥勒役を演じてくださいました。彼も悲劇を背負いながら普段は女たらしの軽いノリの男で、そちらもイメージに合った役柄でした。最近アニメでお見かけすることはなくなったように思っていましたが、音響監督としてご活躍だったようですね。

奥様がケロロ軍曹でおなじみの渡辺久美子さんだということも初めて知りました。まだ56歳という働き盛りの年齢で亡くなられたことは本当に残念に思います。

 

心よりお悔やみ申し上げます。