2019-01-24
- サーナイト&エルレイドのブックエンドが発売決定!2025-04-18
- 更新お休みします2025-04-17
- 【ゲームグッズ】ポーチ入りステッカー Pokémon Trading Card Game Pocket ミュウツー レビュー2025-04-16
- 【アニメグッズ】アニメ『ケロロ軍曹』 れとぽぷ アクリルスタンド 日向夏美 レビュー2025-04-15
- 更新お休みします2025-04-14
- 世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER 攻略メモ:パーティ編成2025-04-13
- 【ゲーム】世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER レビュー2025-04-12
- なっちーのアクスタ&アクキー販売決定2025-04-11
- TOF2025 出演者さらに追加2025-04-10
- 水着紅莉栖のフィギュアが予約開始!2025-04-09
2019-01-22
更新お休みします
2019-01-20
【BD】シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.6 レビュー
ようやく最終巻です。先日Amazonの全巻購入特典に応募しました。2週間くらいで届くそうなので楽しみ。来たらまたレビューします。
シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.6
レビュー
001 キャラクター原案・huke氏描き下ろしアウターケース
最後は岡部とAmadeus…ではなく、服装からして鳳凰院凶真と紅莉栖ですね。最後はやはりこの2人。
002 キャラクターデザイン・稲吉智重 描き下ろしデジパック
ラボメンナンバー011の由季、そして最後はAmadeus紅莉栖でした。でもAmadeusにもこれまで描かれたほかの11人と同じように、「012」というナンバーが振られているんですよね。はっきり描かれていませんが、第21話や「饗宴のワルキューレ」を見る限り、少なくとも第20話~第21話の世界線で、Amadeusはワルキューレ結成からずっと岡部達に協力していたようですから、ラボメンナンバーが与えられていてもおかしくない…かも。そういうスタッフの示唆だと信じておきます。
003 DJCD「真帆とかがりのコドモの科学ラジオ」
こちらもついに最終回。別途レビューしました。
004 ライナーノーツ「リファレンス・コードβ」
BDをより楽しむための小冊子が初回特典として付属しています。
- 各話あらすじ+用語解説(合わせて各話2ページ、合計8ページ)
岡部が最後に乗ったタイムマシンFG-C193はちゃんと3人乗りだったようです。ちゃんと自分自身も生きて帰れるようにしてたんですね。
- キャラクター紹介(各キャラ2ページ、合計4ページ)
今回は由季。あとはアマデウス紅莉栖、レスキネン、レイエスが少しずつ。三面図と表情集、名台詞など。
由季が「恋愛面では奥手」って書かれてますが、彼女って奥手ですかね…?むしろ押すタイプだと思うんですけど。
- 原作の志倉氏のインタビュー
やっぱり千代丸会長の話は面白いなぁ。無印アニメの23話(β)を作った理由とか、タイムマシンは実現可能だと思うかとか、そして「科学アドベンチャーシリーズすべてを繋ぐシリーズ最大の伏線回収をいつかきっと描きたい」というわくわくするような言及も。カオヘもカオチャもやるべきか。
005 特製ブックレット「ワークス・アーカイヴ 6」
23話、後期OP、前期/後期EDの絵コンテ。後期EDの絵コンテが薄すぎる(笑)(1カットしかないから当然ですが)
006 本編
本編については本放送時のレビューをご参照ください。ちなみに次回予告もきちんと収録されています。
007 映像特典
ノンテロップエンディング2。2クール目のエンディングですね。今井さんの伸びのある歌声が心に染み入ります。
2019-01-19
【アニメ】季間アニメレビュー2018秋2019冬
2018年秋で完結したアニメの感想と、2019年冬に始まったアニメの感想をまとめて。
見終わったアニメにはおすすめ度を付けています。概ねこんな感じ。☆は★半分。
- ★★★★★…傑作。円盤や関連グッズを買うべきアニメ。
- ★★★★…名作。録画を永久保存すべきアニメ。
- ★★★…良作。普通におすすめ出来るアニメ。
- ★★…凡作。特筆すべき事がないアニメ。もしくはyukkun20の嗜好に合わないアニメ。
- ★…駄作。視聴した時間を後悔するアニメ。
2018年秋完結アニメ
中間管理録トネガワ
おすすめ度
★★★☆
レビュー
最初から最後までナレーションには慣れませんでしたが(ただ、世間で言われているほどだめって感じではなかったです。他にもっといい選択肢あったんじゃない?くらい)、それを除けば非常に面白いアニメでした。原作のテイストを十二分に生かしていて、ギャグでありながら、こんな上司いたらいいなと思わせる流れになってました。主役が森川さんと聞いたときは、なんかイメージ違うなと思ったんですけど、いざ始まったらこれ以上の人選はなかったわと即考えが変わりました。2クール目からハンチョウもアニメ化されましたが、こちらもエピソードのチョイスが非常によかったですね。君の名はの回は原作より笑えました。
こんな狂気の原作(褒めてます)を2クールという長さでアニメ化してくださったことに圧倒的感謝…!2期も楽しみにしています。
2019年冬開始アニメ
今季は、引き続き視聴中の「ジョジョ」以外で、特に視聴する予定のアニメはありません。
この先のアニメ化で言うと、「ワンパンマン2期」(2019春)「ドクターストーン」(2019夏)「手品先輩」「放課後さいころ倶楽部」「マギアレコード」「艦これ2期」(未定)が楽しみですね。
2019-01-18
【ドラマCD】饗宴のワルキューレ レビュー
シュタゲゼロのBD5巻初回特典のドラマCDです。BD自体の感想はこちら。
コメディかと思ったらどシリアスかよ!というか今回は全シュタゲゼロファンは必聴の内容。まさに最後を飾るにふさわしい内容でした。
饗宴のワルキューレ
2019-01-17
更新お休みします
2019-01-16
【BD】シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.5 レビュー
今月はKH3とネルケの発売月ですね…。ゼノブレを早く進めねば。と思いきや、今日はグーラの宝箱を開けて回るだけで終わったー(涙
シュタインズ・ゲート ゼロ Blu-ray Vol.5
レビュー
001 キャラクター原案・huke氏描き下ろしアウターケース
未来から来た鈴羽とかがりの2人組。かがりの横顔に迫力がありすぎます。さすがhukeさん。
002 キャラクターデザイン・稲吉智重 描き下ろしデジパック
こちらはラボメンナンバー順なので真帆とかがり。最後に余るはずのラボメンナンバー012の枠は果たして誰になるのか。
003 ドラマCD「饗宴のワルキューレ」
今回もギャグっぽいタイトルですね。もしかして未来の話かも?
こちらは別のレビューします。
004 ライナーノーツ「リファレンス・コードβ」
BDをより楽しむための小冊子が初回特典として付属しています。
- 各話あらすじ+用語解説(合わせて各話2ページ、合計8ページ)
β世界線のるか子があんなにたくましくなっていたのは、清心斬魔流の素振りで筋力がついたからと判明。清心斬魔流すげーな。
- キャラクター紹介(各キャラ2ページ、合計4ページ)
今回は真帆とかがり。三面図と表情集、名台詞など。真帆自身ですらショックを受けた、「真帆の寝ぼけ顔」もあるよ。
- 原作シナリオの林氏と、原作プロデューサーの松原氏のインタビュー
お二人はアニメにもシナリオ監修として参加してくださったみたいですね。岡部、真帆、紅莉栖、そしてAmadeusの関係性に関するお話が興味深かったです。
005 特製ブックレット「ワークス・アーカイヴ 5」
各種背景の設定画。フェイリス宅に(無断で)構築された汚部屋の設定もあるよ!しかしこれめちゃくちゃ広い部屋だな…
006 本編
本編については本放送時のレビューをご参照ください。ちなみに次回予告もきちんと収録されています。
007 映像特典
ノンテロップオープニング2。2クール目のオープニングですね。紅莉栖が走るカットいいなぁ。
2019-01-15
ゼノブレ2の公式アートワークス発売決定! これでいつでもニア様を…(フィギュア化はどうなった?
yukkun20が絶賛プレイ中のぜのぶれの公式アートワークスの発売が決まりました!本編発売から1年あまり、遅すぎたくらいですよー。
発売予定日は2/2。価格は2900円+税。Amazonでも予約始まってます。
[amazonjs asin=”4047333670″ locale=”JP” title=”ゼノブレイド2 オフィシャルアートワークス アルスト・レコード”]最近yukkun20は、イラスト集は電子書籍でない限りあまり買わないんですけど、これはさすがに心引かれるなぁ。しかも
壮大な物語を振り返るストーリープレイバックのほか、戦闘後の掛け合いやキズナトークの全セリフを掲載。
※上記ファミ通.comのリンク先より引用
とのことなので、資料集的な側面も強そうですね。買いかな。
あ、本日からプレイ日記も再開しましたのでよろしくです。
>>アバターメイクに小一時間 あれアーチェさんメイク 作りにくい感じでしたけど…