2019-02-02
シュタゲゼロのBD6巻初回特典のラジオCDです。BD自体の感想はこちら。
真帆とかがりのコドモの科学ラジオ
価格:非売品
収録時間:約36分
レビュー
オープニング
中学生のような見た目の真帆役の矢作紗友里さんと、リアル子供のシーンがあるかがり役の潘めぐみさんがラジオの体で送るトークCDです。ちなみにタイトルは「大人の科学ラジオ」の分家というポジションだからです。
ところでSP話はアニメで言うと第10話のAパートとBパートの間だったみたいです…。第12,13話の間だと勘違いしてました。
ゲストトーク
ゲストは岡部役の宮野真守さんです。SG0は抜き録りが多かったみたいですが、SP話は全員そろって収録したみたいですよ(※ダル除くw
今回のトークはSP話の収録直後にしているそうなのですが、久しぶりのコメディ回と言うことで皆さん堪能したみたいですね。萌郁が「綯様!はい、綯様!」って言ってるの聞こえました?
そしてついにオカリン的ベストヒロインの発表が…
宮野「ま、ま、ま、真帆かなやっぱり。やっぱりグンと来たよね、ゼロ、で。株がぐーんと上が、上がったかな」
矢作「すごいキョドキョドしてますけど。目線キョロキョロしてますけど…」
宮野「やっぱゼロは真帆、真帆のおかげで、ゼロはあったなって思うよ。真帆の…」
矢作「そんなに芝居下手くそでしたっけ?びっくりしちゃった今w」
シュタゲゼロ 個人的ハイライト
最終話まででキャストが注目してほしいポイントを紹介するコーナーです。
第16話はお酒を飲みながら視聴すると感情が決壊しちゃうみたいです。確かにあそこのオカリンとまゆりの会話シーンはよかった!まゆりの心情が深く描かれた神回でしたね。矢作さんも潘さんもこのチョイスには全く異存がない様子。
選抜遊戯のシュタゲゼロ!
お題に沿ったシュタゲのキャラをそれぞれのキャストが選ぶというゲームです。
最初のお題は(以前と同じ)「3人組アイドル」。真帆、かがり、綯様の「合法ロリ」というチョイスに。「合法ロリ一人だけじゃん!」という突っ込みが入ってましたけど、現代では戸籍がないかがりと、未来からタイムリープしてきた綯様ならあるいは…(だめだろ
今回のお題は「バンドメンバー」。宮野氏は音楽活動しているだけあって、見せ方心得てますね。「ベース:YUGO」ってかっこよすぎるだろ。
エンディング
ついに涙の最終回です。3回で終わらせるのはもったいないくらい濃い内容でしたね。キャスト陣の真面目な話が聞けただけで、BDを購入したかいがあったというものです。またどこかで復活しますように。
2019-02-01
今日も多忙のため更新時間がとれないのですが、とりあえずこれだけでも。
シュタゲゼロのBD全巻をAmazonで購入するとオリジナル特典がもらえるのですが、先日特典が到着しました。
シュタインズ・ゲート ゼロ アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX


側面に岡部と紅莉栖のイラストがあしらわれた収納ボックスです。あと同じ柄の布ポスターも付属しています。
全巻購入特典が収納ボックスというのは本当いいですね。あっても邪魔にならず、むしろ収納に役立つという100点の特典だと思います。ただ一つ難点を挙げるとすれば、BD各巻のパッケージがややつるつるした素材である上に、ボックスの大きさがぴったりしすぎているので、BDをかなり取り出しにくいところでしょうか。
2019-01-31
すみません、現在珍しく仕事が忙しいので、本日の更新はお休みします。インフルエンザで休んだ分のしわ寄せがががが。
多分明日で一段落つくはずなので、土曜日からは通常更新に戻せそうです。
2019-01-30
すみません、ちょっと忙しいので本日は縮小更新です。
そういえばもう2年半以上も音沙汰がなくて戦々恐々としている「サモンナイトU:X」なのですが、先日作者の都月先生のTwitterにこんなツイートが。
ううう、先生信じてもいいんですよね?小説が完結してくれないと、SN7も出ないような気がして怖いんですよ(都月先生はゲームのシナリオも担当しているため)。本当お願いします。あとゲーム業界はそろそろファンタジーSRPGを出してください…そろそろ禁断症状が出てきました。戦ヴァルは名作なんだけど、世界設定がyukkun20の嗜好どストライクではないんですよ…
2019-01-29
ぐぬぬ…最近あまりゲームをする時間がとれず、すでに4つ積んでるんですけど今週あと2つ増えるという結構なピンチです。やっぱりゼノブレ2のやり込みは諦めた方がいいかも。ストーリー的にはエンディングが見えてきたんですけど、やり込み要素の数から言うと序盤もいいところだからな…。とりあえず今週で一応目処を立てるようにしようと思います。プレイ日記は何があっても完結させるのでご安心を。
ちなみにKH3も購入済ですが、これは3月に攻略本が出るまで寝かせることにします。ということで2月はTOVとロボノをプレイしたいところ。2月は特に購入予定のゲームはないので、遅れを取り戻さねば…
さて、「狼と香辛料」のホロを描いたキャンパスボードの予約が受付中です。2/12締め切りです。
これは…かなりほしいですね。文倉先生はyukkun20が大好きなイラストレーターの一人で、画集ももちろん持ってるんですけど、文倉先生のイラストを上手に生かしたグッズって結構少ないんですよね…でもこれは行ける。大きさもあまり大きくないので飾るスペースも確保できそうだし。
ゲームプレイ予定リスト
- 2017/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ[PS4] 購入予定
- 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
- 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
- 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
- 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
- 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/1 テイルズオブヴェスペリア リマスター[PS4] 購入済み
- 2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入済み
- 2019/1 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 予約済み
- 2019/1 ネルケのアトリエ[PS4] 予約済み
- 2019/3 DESTINY CONNECT[PS4/NS] 検討中
- 2019 ドラゴンクエストXIS[NS] 検討中
- 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定(2019/3 体験版)
2019-01-28
NS版シュタゲエリートの初回封入特典だった、ファミコン風RPGのレビューです。
今回はシュタゲ本編の結構なネタバレがありますのでご注意を。今更ですが。
ファミコレADV シュタインズ・ゲート
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー

タイトル画面もファミコン風
全編レトロ風にアレンジされたADVゲームです。
ストーリーは一応シュタゲのラインをなぞっており、Dメールを発明してしまったオカリン達が、タイムマシンを巡る陰謀に巻き込まれたり巻き込まれなかったりして、最終的にラジ館で死んだはずの紅莉栖を救うという展開になっています。わりとハートフルな方法で。
といってもそれをわずか2時間ほどに詰め込んだせいで、話はすごい早さで進みます。催眠術だとかそんなちゃちなもんじゃ断じてなく、超スピードです。

一番大事なところがナレーションで流された!

鈴羽の登場した次のコマでの台詞。説明台詞乙!
とはいえ、物語が破綻しているかと言われるとそういうわけでもなく、シュタゲ本編をある程度把握していれば、大体大丈夫なのではないかと思います。
これだけ展開が速いと、登場人物達も深く悩む暇すらないので、タイムトラベル理論に対する意識が全員低いです。

欲しいものが売り切れていただけでこの言い草である。

紅莉栖もわりとこんな感じ。
システム
基本的には総当たり方式のADVです。往年のADVファンにはたまらないのではないでしょうか。さすがにyukkun20はこのレベルのADVをプレイした経験がないため、なんとも言えませんが…ただ、シュタゲ8bitに比べればまだ総当たり度は低いです(コマンドの種類が圧倒的に少ないからなんですが)。

秋葉原駅前のマップ。どこに入れてどこに入れないのかがわかりにくいのもご愛敬。

一番下のコマンド、いりますかね?
ボイス?あるわけないよね?…と言いたいところですが、なぜか鳳凰院さんの「たかわらい」だけ、音源を使ったボイスが収録されてます。フゥーハハハ!ってこの機能いるか!?w
あとセーブがありません。なのにゲームオーバーになるポイントが2つあります(しかもわりと終盤)。両方とも、表示されるテキストをきちんと読んでいれば回避できそうな気がしますが、ぼさっと進めているともれなくはまるはずです(yukkun20もはまりました)。どうしても避けたい場合は、シュタゲエリートの設定資料集に攻略が載っているのでそれを見てください。
キャラクター
ラボメン8人+天王寺、綯、中鉢博士が登場します。ラボメン達はみんな仲がいいのですが、細かいエピソードがないのでそういうものだと理解しましょう。ほぼ初対面な上に変な絡み方をされた紅莉栖ががっつりラボメンとして活動している理由は最後まで謎ですが…

いつも通りダルからセクハラ攻撃を受けるの図
原作と大きく役割が変わっているのは鈴羽と中鉢博士でしょうか。鈴羽はクリスを救うよう指示してくるだけで物語にはあまり深入りしません。中鉢博士は本編と同じ役回りですが、トゥルーエンド(と言ってもこれ以外のエンディングはゲームオーバーのみですが)ではかなり重要な役目を果たしてくれます。ちょっとだけ見直したわ。
総評
お遊びゲームですが、ストーリーはなかなか面白く再編されていて、これはこれでありだと思います。もちろんこれだけをプレイして楽しめるような代物ではありませんが、古き良き時代に思いをはせるには十分かと。しかしノーセーブでプレイするにはボリュームがあるので、1個でいいからセーブはほしかったところですね。パスワード入力方式でもよかったのに。

« 続きを隠す
2019-01-27
先日紹介したゼノブレ2の画集ですが、発売日が延期になりました。
マジでか…yukkun20なんてまだ予約もしてなかったというのに。やっぱりみんな待ち焦がれてたんですね。発売日から結構たち、すでにプレイを大分前に終えている方々も多いでしょうに、改めてこのコンテンツの息の長さを感じます。これアニメ化来るんじゃないですかね…
ファミ通本だし、個人的には電子書籍を出してほしいなぁ。紙しか出なくても買いますけどね。
2019-01-26
ようやく体調が戻りましたので、本日から更新再開いたします。
お休み中にお見舞いのメールをくださった皆様方、ありがとうございました。病床で大変励みになりました。
さて、TOF2019の公式サイトが更新され、出演者が発表されましたね。
出演者
6/15公演
小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 12回目) ※司会
伊瀬 茉莉也 (エル役/エクシリア2 6年ぶり2回目)※司会
小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 12回目)
檜山 修之 (ヴェイグ役/リバース 3年ぶり3回目)
安田 未央 (クレア役/リバース 初)
矢島 晶子 (アニー役/リバース 初)
鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 12回目)
近藤 隆 (ルドガー役/エクシリア2 6回目)
逢坂 良太 (ミクリオ役/ゼスティリア 5回目)
福圓 美里 (エドナ役/ゼスティリア 5回目)
津田 健次郎 (ザビーダ役/ゼスティリア 3回目)
佐藤 利奈 (ベルベット役/ベルセリア 5回目)
6/16公演
小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 12回目) ※司会
齋藤 千和 (パティ役/ヴェスペリア 初) ※司会
小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 12回目)
鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 12回目)
鳥海 浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 12回目)
森永 理香 (リタ役/ヴェスペリア 7回目)
竹本 英史 (レイヴン役/ヴェスペリア 7回目)
櫻井 孝宏 (アスベル役/グレイセス 2年ぶり9回目)
河原木 志穂 (シェリア役/グレイセス 6年ぶり4回目)
植田 佳奈 (パスカル役/グレイセス 4年ぶり4回目)
木村 良平 (スレイ役/ゼスティリア 5回目)
下屋 則子 (ライラ役/ゼスティリア 初)
今回も女性陣が多いですねー。特にちわちわの司会とかもう期待しかない。
あと昨年好評だったからなのか、今回も作品を大分偏らせてきましたね。作品が同じだとキャスト同士の掛け合いも充実しているので個人的にもよかったと思いますし。
1日目はリバースとゼスティリア、2日目はヴェスペリアとグレイセスか…もう少し早ければ、ユージーン役の石塚運昇さんと、ライラ役と松来さんが見られたかもしれない…のが残念です。
昨年の参戦人数を考えると、あと1~2名くらい枠あるかな?未だにお当番回のないファンタジアのことも思い出してくださいね!来年25周年だしな!
2019-01-25
どうにか平熱になりました。咳はまだ止まりませんけど、明日もう一度病院に行ってみようと思います。
2019-01-24
ようやく熱が37度台に下がってきました。4年前と比べて今回症状が熱しかないから本当助かってます。嘔吐とか下痢とかあったらおちおち寝てもいられないですからね。
>>アバターメイクに小一時間 あれアーチェさんメイク 作りにくい感じでしたけど…