新着情報

2019-02-15

狼と香辛料 ホロのキャンパスボード二次予約受付中

先日ご紹介した、「狼と香辛料」ホロのキャンパスボード。すでに予約締め切りを迎えたのですが、好評につき二次予約が受付中です。数量限定らしいので、買い逃して後悔している方はこの機会に是非。

yukkun20はどうしたかって?悩んだふりしましたが、普通に買いました。

そういえば狼と香辛料VRの開発も順調のようで、お布施をさせてもらった者としてもうれしい限りです。VRプレイする前にアニメのチェックしておかないとな(実は見たことがないのです)。

2019-02-14

P4D全難易度クリア/今年もスイッチの躍進には期待できそう

あれからチクチクプレイを続けていたのですが、ついに、ついにP4Dで全楽曲をALLNIGHTで(しかも難易度を下げるオプションを使わずに)クリアできました!

初めてALLNIGHTをプレイしたときは、「こんなん手が2本しかない人類には無理ゲー過ぎるわ…」と絶望したものですが、プレイしていくうちにどんどん目が慣れていくのが自分でもわかり、最後の方は「もっと、もっと難しい曲を早く…(*´Д`)ハァハァ」になっていたのはちょっと怖かったです。

とはいえフルコンとかとてもできそうにありませんが…。フルコン動画とか時々見かけますが、どうなってるんだ。

そのうちP3DやP5Dも挑戦したいですね。体感的にはあっちの方が難易度は高そうなのでいつできるかはわかりませんが。


それはさておき、今日のニンテンドーダイレクトは面白かったですね。Ivanさん、情報ありがとうございます。

とりあえず個人的に気になったのは。

ドラクエ11Sが2019年秋発売。

2Dモードと3Dモードを切り替えてプレイできるのは面白そうですけど、結局3Dしかプレイしなくなる予感もする。発売タイミングもよさげなので、購入する可能性は大です。

https://youtu.be/irqrRzLLYFA

FE風花雪月が7/26発売。

最近SRPG分に飢えているから買うかも…と言いたいところですが、スクエア式のSRPGでキャラの等身をリアル造形にしてはならないと何度言ったらわかるんだー!うう、SN5の悪夢が。と言うわけで保留。

ゼルダの夢島がリメイク決定。yukkun20の初ゼルダ(というかプレイしているのはこれとBotWだけですけど)なので思い入れもありますし、サクッとプレイできそうなので前向きに検討。ニワトリをいじめて遊ぶか(死亡フラグ


ゲームプレイ予定リスト

  • 2017/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ[PS4] 購入予定
  • 2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
  • 2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
  • 2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
  • 2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
  • 2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入済み
  • 2019/1 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 購入済み
  • 2019/1 ネルケのアトリエ[PS4] 購入済み
  • 2019/3 DESTINY CONNECT[PS4/NS] 検討中
  • 2019/秋 ドラゴンクエストXIS[NS] 購入予定
  • 2019 ゼルダの伝説 夢を見る島[NS] 検討中
  • 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定(2019/3 体験版)

2019-02-13

【コミック】放課後さいころ倶楽部13 レビュー

放課後さいころ倶楽部のアニメ化の続報がこない…キービジュアルだけでもいいから早く来てくれー!

放課後さいころ倶楽部13

著者:中道裕大
レーベル:ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル
価格:590円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2019-02-12

P5A 特番後編「Stars and Ours」 3月23日に放送決定

P5Aの特番後編の放送日が3/23に決まりました!

前回で表のラスボスを倒し、これで一件落着…かと思いきや、最後のどんでん返しが待ち受けます!特にあの人のアレを使った仕掛けはゲームをプレイした当時もかなりの驚きでしたからねぇ。

そして前回裏切ったあのキャラ、ゲームではあれで終わりでしたけど、アニメでは救済があるのでしょうか(PV見る限り望み薄ですけど)。放送を楽しみに待ちたいと思います。

2019-02-11

関東出張記を更新しました

関東出張記を更新しました。昨日行った、東京スカイツリーのKHコラボイベントのレビューをしています。

明日からまた仕事忙しいんです…始めてしまうとすごく生活に支障が出そうなので、結局ロボノはまだプレイしていません。とほほ。

2019-02-10

【イベント】光と闇の塔 レビュー

東京スカイツリーで開催されているキングダムハーツのコラボイベントに行ってきました。東京スカイツリーは以前行ったことがあるのですが、そのときは展望台まで上がりませんでしたから、今回は行きますよ。

光と闇の塔

本当ならきちんと事前予約していくべきなんでしょうが、行くのを決めたのが思いつきだったので行き当たりばったりです。

到着したのがお昼前だったので、混み始める前にフードテラスで食事をすることにしました。腹が減ってはなんとやらですからね。

海鮮丼(上)です。こういうところの海鮮丼って本当に具がしょぼかったりしますけど、これはものすごくボリュームもあり食材の質もよく大満足でした。むしろご飯に比べて具が多すぎるくらいです。

さて、食事をしたので早速展望台に入場しましょう…ってギャース!めちゃくちゃ混雑してます。まあ3連休の中日だから当然か…。60分待ちという絶望的なアナウンスが流れてましたが、ここまで来たからには並びますよ。なんせ物販は展望台にしかないからな。

結局70分待ちましたがどうにか入場。2060円支払って、地上350メートルの場所にある展望台に向かいます。

到着。以前住んでいたさいたま市の方を眺めてます。天気はよかったのですが空気は少しかすんでいたのであまり遠くの方は見えませんね。

さて、肝心のKH関連の展示や物販は、さらに上の展望台です。さらに1000円出して地上450メートルの天望回廊に向かいます。

エレベーター内にはKHのイラストがあります。このあとの写真も全てそうなのですが、撮影した場所が狭くてかつ人通りが激しいので、写真が見づらいのはご容赦を。

今度は富士山の方を眺めてますが、あいにく見えませんでした。しかし高さが100メートル違うだけで、結構景色が違いますね。

エレベーターを降りると、ソラたちが旅してきたいろいろなワールドを模したオブジェの置かれた撮影スポットがあります。左から「ハロウィンタウン」「アグラバー」「アトランティカ」「ネバーランド」「ワンダーランド」でしょうか。

さらに進むと、メインキャラクターたちの紹介イラストが壁に掲示されています。

その先にはキーブレードとそれにまつわるワールドの紹介があります。

さらに進むとキーブレード墓場を背景に、キーブレードを持って撮影できるスポットがあります。

その先には、ソラたちが旅をしてきた全ワールドの紹介イラストがあります。これはKH2のものですが、そのほか1、BbS、3Dのものがありました。

キーブレードを持って光の扉を開くことができるスポットです。なんで見守ってるのがXIII機関なんじゃい。

東京スカイツリーをイメージしたキーブレードもありました。これ欲しいな。

最後はサイン入り台本や関連商品などの展示もありました。

もちろん物販もあります。とはいえ+すでに人気のある商品は完売していましたけど。毎度おなじみクリアファイル2枚と、天望回廊限定の記念メダル(こっちはKHとは無関係)を購入。左のクリアファイルは、今回のイベント特製なので是非欲しかったアイテムです。売り切れてなくてよかった。

こちらは誰でも入れる1階のショップで入手。といっても購入したのは右の2つの記念コインだけですけど。

左上は、KH関連商品を1500円以上購入するともらえるステッカー、中央上はスカイツリー内のスタンプラリー(天望回廊は行かなくてもOK)でもらえるオリジナルステッカー、下はおなじくスカイツリー内のコラボスタンプラリー(こちらは天望回廊必須)でもらえるポストカード2枚です。

というわけで、KHの世界に浸れるいい企画でした。ただしそれだけを目当てに行くには3000円はちょっと高い気もします。逆にyukkun20のように観光を兼ねていくと、ちょっと得した気分になれるのではないかと。

2019-02-09

【イベント】うる星やつらカフェ in パルコ レビュー

うる星やつらコラボカフェに行ってきました。今後名古屋と大阪でも開催されるようなのでお近くの方は是非!

うる星やつらカフェ in パルコ

今から40年前に、高橋留美子先生が初の長期連載としてサンデーに掲載していたラブコメ「うる星やつら」のコラボカフェですね。40年か…未だに第一線で活躍している高橋先生は化け物か。ちなみにyukkun20のなかで高橋先生のベスト作品は「らんま1/2」ですが、2番目は「うる星やつら」でいいと思います(人魚シリーズも捨てがたいですが)。

パルコ開店前から並んで、いの一番にカフェに向かいました。

入り口には歴代コミックスの表紙が飾られていました。yukkun20が持ってるのは新装版ですけど、オリジナル版も大半は持っています(元々は母のコレクション)。

店内はこんな感じ。アニメの第1話と第2話(多分)が放送されていました。こたつねこのぬいぐるみも置いてありますが、アレどこで売ってるんだろ…?

そのほか、らんまカフェと同じく、イラストや漫画の一コマの展示もありますね。ラムとあたるのロマンチックなコマが多かったような気がします。

座席にはランチョンマットが置いてあって、自由に持ち帰ることができます。レジで輪ゴムをくれたので丸めて持ち帰りました。各キャラクターを象徴するようなアイコンが多数描かれたポップな柄です。

コラボメニュー「ラムちゃんのビリビリスムージー」¥790。青リンゴとマンゴースムージーの上に、アポロチョコがあしらってあります。青リンゴの酸味とマンゴーの甘みがマッチしていてなかなか。ただしちょっと寒いわ。アポロチョコは角のイメージですかね。

ランダムでコースターが1枚付いてきます。

「ボーイミールガールパスタ」¥1,290。どうせ出来合の者かと思いきや、結構本格的なパスタで1290円の価値はあると思います。キノコと豚肉が入っていますが、これは最後のエピソードをモチーフにしているからですね。あれは地球に大繁殖するキノコを駆除することができる豚を賭けた鬼ごっこでしたからね。なつかしい。

コラボメニューを2品以上注文すると、高橋先生のサイン入りステッカーがもらえました。

また、店外にはグッズショップがあります。

おなじみGraffiArtのクリアファイル。ちなみにyukkun20はおユキさん派です。あの人常識人だし…ちなみに男では面堂が好きです。暗所恐怖症の閉所恐怖症は人ごととは思えない。

コラボショップのクリアファイル。これ元々は最終回の扉絵でしたっけ。

缶バッジに、ランダム封入のラバスト、そしてガチャガチャで入手したラバスト。こういうデフォルメキャラは見ていて楽しいです。

おまけ

そのあと、テイルズプレミアムストアのある、新宿マルイアネックスに向かいました。

ショップはあまり欲しいものがなかったのとすごい人だったのでスルーしたんですが、このお店結構なオタクショップですね…。というか駿河屋の実店舗が入っているのにびっくりしました。駿河屋ってネットショップじゃなかったのか…

そこで見つけたこちらも購入。全部で2000円。安い。

2019-02-08

神奈川入りしました

神奈川に来ました。

明日若干時間がとれそうなので、これに行こうと思います。雪がひどくならなければ、ですが…

うる星やつらはyukkun20のマンガ好きの原点と行ってもいい作品ですし、らんま1/2カフェにも行った身としてはこれは見逃せないですね。

本当はKH3カフェにも行こうと思ったのですが、予約チケットは完売だったのであきらめます。

さらに時間があれば、新宿マルイアネックスでやっているテイルズプレミアムストアにも行けるといいな…

2019-02-07

ねんどろいど ユーリ・ローウェル 発売決定

明日から神奈川に行ってきます。2泊3日なんですが、今回はマジ仕事なのでよほど運がよくない限り観光の時間とれなさそう…連休なのに…

さて、ねんどろいどでTOVの主人公・ユーリが発売されます。ねんどろいどでテイルズのキャラが登場するのって初めてじゃない?ねんぷちは以前ありましたけど。

まあユーリは人気ナンバーワンのキャラですから、ねんどろいど化されたのは納得です。でもやっぱり女の子のキャラも必要なんじゃないですかねぇ。たとえばピンク色の髪でほうきにまたがった魔女っ子とか、ねんどろいど化したらかわいいと思うんですよ。どうですかねグッスマさん???

2019-02-06

テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER プレイ日記 始めました

ゼノブレ2関係の更新が終わったため、TOV-Rのプレイ日記を始めることにしました。現在仮公開中ですが、先ほどプレイ日記#1もアップロードしています。スクショ撮影できるっぽいですね。

テイルズのプレイ日記は2年半前のベルセリア以来です。今回もトロコンに役立つ攻略情報を多少は載せるつもりです。

PS3版をプレイした時と同様、1周目はシークレットミッションとサブイベントを意識して普通にプレイし、2周目は低レベル進行と早解きクリアを目指し、その後隠しダンジョンを処理してトロコン、という流れになるでしょうか。

そういえば、ネルケのアトリエってずいぶん評判がいいみたいですね。これまでのアトリエシリーズとは毛色が違いますが、経営シミュレーションとして秀逸な出来だとか。プレイが楽しみです…が、同時にRPG2本はちょっと負担が大きいので、先にロボノダッシュやることにします。