2024-09-03
TOARISEのDLC、無事トロコンしました。最後に残った闘技場関係のトロフィー取得に時間かかると思ったのですが、団体戦最上級はいきなり挑戦が可能だし、ボス2体の連戦で難易度も低いし、めっちゃ拍子抜けでした。ほんま魔装備どこで生かすんや…
さて、先日発表されたアトリエシリーズ最新作、「ユミアのアトリエ」の発売日が2025/3/21に決まり、特設サイトもオープンしましたね。
PV見る限り、今作は世界観が秘密シリーズに比べるとダークな感じになっていて、ストーリーにかなり力を入れてそうな感じがします。アトリエシリーズではストーリーの優先度は比較的低いと思うのですが、それでもyukkun20的にはストーリーが深い物語のほうが好みなので(アーシャとかライザ2とか)楽しみです。
それ以外に気になったのは…
アラディス帝国。
とある大陸に存在し、かつて栄えたその国は、
錬金術によって他国を寄せ付けないほどの発展を遂げていた。
しかし、突然発生した謎の天変地異によって滅びの時を迎えたという。
時は進み、数百年後─
錬金術は「滅亡を招く危険な術」とされ、「悪」であり「禁忌」となった時代。
※上記特設サイトより引用。以下引用部分は同じ
アトリエでは先史文明が滅びているのはよくあることですが、錬金術が禁忌になっている世界観は珍しいですね。

デューラー姓と言えば、アーランドシリーズに登場したコオル・デューラーが思い出されますがワンチャンアーランドと関係ある?ということは久々にパメラさんの出番も!?(パメラさんは関係なくても出られるけど)

今回もオープンワールドか。ライザ3のレビューでyukkun20は、「そもそもアトリエは素材を採取できるフィールドは明確に決まっているので、フィールドの区切りはむしろはっきりしているべきなんですよね。そして例によって何の説明もなくオープンフィールドの真ん中に放り出され、行き先もあまり分からないまま探索範囲を広げていくというのは、好きな人は好きなのかもしれませんがyukkun20には合いませんでした。アトリエのフィールドは探検の対象じゃなくて、アイテムを入手するための場所だって何度言えば分かるんだよ!」と長文で愚痴ってしまった人間なので、この点はちょっと心配。ただ今作はストーリーが開拓的な雰囲気になっているので、オープンワールドはうまく組み込めれば面白くなりそうな気もします。
例によって今回も山ほど特典や店舗特典が準備されていますけど、どうしようかな…これまではプレミアムボックスを購入することが多かったのですが、そろそろ保管場所が苦しくなってきたので今回はDLCてんこ盛りのDL版にするかも。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
- 2024/04 SAND LAND [PS5] 検討中
- 2024/07 あのゲー2 [NSW] 購入予定
- 2024/07 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入済み
- 2024/09 界の軌跡 [PS5] 予約済み
- 2024/09 ゼルダの伝説 知恵のかりもの [NSW] 購入予定
- 2024/11 ドラゴンクエストⅢ [NSW] 検討中
- 2024 モンカルファンタ [未定] 検討中
- 2025/03 ユミアのアトリエ [PS5] 購入予定
- 2025/04 ハンドレッドライン [NSW] 購入予定
- 2025 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ [NSW] 検討中
- 2025 ファントム・ブレイブ [PS5] 購入予定
- 2025 英雄伝説 空の軌跡 the 1st [NSW?] 検討中
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2024-09-02
Xのプレイを始めたのは2013年なので、10年以上ぶりの殿堂入り。
ポケットモンスター Y
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー
- カロス地方に引っ越してきた主人公は、ポケモン研究者プラターヌ博士の依頼を受けて、ポケモン図鑑を完成させる旅に出る。各地のジムリーダーを倒したり、世界の破滅を企むフレア団と対峙したり、ポケモンを鍛えながらカロス地方を巡る主人公は、やがて3000年前に起きた事件を知ることになる―
- というわけでいわゆるポケモン第6世代です。プラットフォームが3DSに移ったことによって、ポケモンたちも3Dで描かれ、バトルの迫力も上がりました。
- ストーリーはいつもので、ポケモン図鑑を完成させるのが目的なのにいつの間にか悪の組織とのいざこざに巻き込まれたり、ポケモンリーグ制覇が目標にすり替わったりと割と雑な出来です。特に今回は悪の組織の目標が理解不能なものであるのと、ライバルたちがいまいち存在感に欠けること、3000年前の話もいまいち説明不足で全体的に掘り下げ不足の感は否めませんでした。とはいえポケモンのストーリーなんて飾りだからあまり気になりませんけど。
システム
- 街から街へ移動しながら、イベントをこなしていくオーソドックスなタイプのRPGです。
- フィールドは過去作準拠の2Dですが、yukkun20の世代には刺さるので無問題。
- ポケモンと言えばやはりポケモン収集でしょう。今作も過去作のポケモンを全て連れてくることが可能です。また第6世代はXYのほかにORASとの互換性もあり、これだけで全てのポケモンを集められるので、色々なソフトを横断しながらポケモンを集めていく楽しさは随一だと思います。
- ただ出現率の低いポケモンのために延々エンカウントを繰り返したり、避けられないトレーナーの戦闘に巻き込まれたり、秘伝要員を連れていなければいけないなど、最近ではなくなっている面倒くさい部分は健在です。
- とはいえさらに過去の作品と比較すると、育成環境も整っていますし、手軽に移動速度を上げられるローラースケートは使いやすくていいですし、セーブロードも爆速など、プレイしやすくなっているのは間違いないです。現代の水準をベースにしても、楽しめる仕上がりになっていました。
- キャラクターメイキングやポケパルレなどのやり込み要素も豊富です。以前Xをプレイした時には、できることを全部やろうとして疲れてしまい、途中で投げてしまいました。今回は自分のやりたいことだけ楽しむプレイスタイルに切り替えたのが良かったのか、だれずに殿堂入りまでプレイすることができました。ただミアレシティの構造は複雑すぎて、人類にはまだ早すぎます…
キャラクター
- 主人公についてはあまり言うことはないです。キャラクターメイキングの幅がもう少し広ければ良かったとだけ。
- 前述の通り、その他のキャラは掘り下げが足りない気がします。今作はいわゆるライバルポジションのキャラが4人おり、それぞれ別々の目標を持っているのですが、それに見合った活躍がなく、どの分野をとっても主人公には敵わない感じがします。共闘イベントのあるカルムとサナ浜はまだいい方ですが、トロバとティエルノは…
- その他、先輩プレイヤーとして色々助けてくれるデクシオとジーナ、謎の大男AZ、とんでもない秘密を抱えている四天王のパキラ、割とぽっと出感の強いチャンピオンなど、もっと濃く味付けすれば面白くなりそうなキャラクターは多かったんですけど、なんかあっさり風味でしたね。
戦闘
- 戦闘は大きく分けると、トレーナーとのイベント戦闘と、野生ポケモンとの戦闘があります。
- ポケモンの戦闘は昔と同じです。それぞれのポケモンが4つの技を覚えて、それを交互に繰り出すターン制バトルです。ポケモンには1つか2つのタイプを持っています。技にもタイプがあり、ポケモンのステータス、タイプ相性、ポケモンが持っている特性などから与えるダメージが決まります。ポケモンは6体まで連れ歩けて、バトル中に交代させることも出来ます。1体で誰にでも勝てるポケモンはいないため、6体でバランスのとれる構成にするのがいいでしょう。ただポケモンのタイプは18種類、複合タイプも入れるとさらに多くなりますから、バランスを取るだけでも結構大変ですが…。ちなみに経験値は控えにも入りますので、冒険中に大きなレベル差が付くことはありませんでした。うちの殿堂入りパーティは「ゲッコウガ」「サーナイト」「リザードン」「クチート」「カルーラ」「ビーダル(秘伝要員)」でした。メガシンカを楽しみたかったので…。
- トレーナーとのイベント戦闘は、お互いが1~6体のポケモンを持ち、どちらかのポケモンが全員戦闘不能になるまで戦います。今作独自のシステムとして、1戦闘に1回、1体のポケモンがメガシンカという変身をすることができ、能力値を上げたり、タイプや特性を買えたりできます。演出もかっこよく、ダイマックスやテラスタルに負けない派手さがあってyukkun20は好きですよ。サーナイトがメガシンカできるから贔屓している部分はありますが。
- 野生ポケモンとのエンカウントは、ランダムエンカウントです。シリーズでは大体高めになってるエンカウント率は、今作では適当だったと思います。ただ相変わらず出現率が極端に低いポケモンや、特殊な状況でしか登場しないポケモンもいるので、特定のポケモンを探すのは結構大変でした。
- 序盤からかなりの種類のポケモンが出て来るため、好きなポケモンでパーティを組みやすくなっていること、技マシンが何度でも使えるタイプで、かつ実用性に足りる技が多く収録されているため、手持ちのポケモンに覚えさせることで活躍させやすいことなどは評価高いですね。
- 野生ポケモンとの戦闘は一対一で、相手を倒すか捕まえるかすれば終了です。今作は捕獲しても経験値が入るので、これまで以上に気軽に捕獲に挑めるようになった気がします。
総評
- ストーリーは短めですけど、なんだかんだでポケモン収集が楽しく、本編は50時間ほどでクリアしましたが、そこから追加シナリオやポケモン探しなどで結局60時間プレイしてしまいました。捕まえたポケモンは150匹なので、楽しもうと思えば100時間以上楽しめそうな大作でした。
- ZAの前にXYのストーリーを確認しておこうと思っていたので、このタイミングでプレイできたのはよかったです。次は旅行中にORASをプレイ予定。今度もお着替え楽しみ~!え、ORASはお着替えシステムないの!?
« 続きを隠す
2024-09-01
P3R、タルタロス攻略中です。ペルソナ序盤あるあるなのですが、SP回復手段が乏しいのになるべく早くタルタロスを駆け上がらないといけないので、難易度HARDも相まって結構キツキツです。おまけに敵の火力が高くて、先制して敵にターンを回さないように総攻撃で殲滅しないと…これこの先楽になるんですかね。貼る大気功(SP自動回復アイテム)あるのか…?あとP3Rが面白すぎてポケモンYのレビューを書く暇がなかったのでもう少々お待ちください。
さて、TOF2024の出演キャスト(小野坂氏、小西氏、木村氏)がTOF2024について語るトークラジオが配信されるそうです。
yukkun20は海外にいるので視聴できるかどうか分かりませんが(YouTubeはニコニコと違って海外でも視聴できるんだっけ?)、楽しみに待とうと思います。
2024-08-31
P3Rはじめました。本当は(SRPGであるステラアビスが終わったので)ディスガイア7を始めるつもりでソフトも買っていたのですが(DL版はない)、よく考えるとTOARISEもディスク版で、並行してプレイするとディスクの入れ替えが面倒くさいことになるため、DL版のP3Rを優先することにしました。
改めてプレイしましたけどさすがにグラフィックの進歩著しいな…。これは楽しくプレイできそうです。
さて、「世話やきキツネの仙狐さん」のゲームの配信が決まりました。
スマートフォン用VRゴーグルやToy-Conには対応しているみたいですが、PSVRやPC用VRゴーグルには対応していないようです。ぐぬぬ。仙狐さんとイチャイチャ出来るかと思ったのに。しかし今日日動画・静止画共に配信禁止のゲームってちゃんと流行るのだろうか…ちょっと心配。
配信日は9/5です。
2024-08-30
ポケモンY、伝説ポケモンも全部捕獲できたのでこれで終わりですね。週末あたりで簡易レビューしようと思います。
Pokémon fit サーナイト レビュー
価格:1,650円(税込)
レビュー

少し前にポケセンオンラインで購入しました。今見たら売り切れになってたし、見かけた時に買っておいて良かった…
サーナイトのぬいぐるみにはこれ以外に「ALL STAR COLLECTION」というシリーズ商品もあるんですけど、そっちは全然再販してくれないから見かけたことすらないんだよな…

背中側はこんな感じ。Pokémon fitシリーズは小さめでちょっとくたっとした作りになっているのが可愛いですね。

表情はこんな感じ。カメラ写り結構頑張ったけどぶっちゃけ造形は美人さんとは言いがたい…「ALL STAR COLLECTION」も実は微妙なので、サーナイトのぬいぐるみかはむずかしいのかもしれません。フィギュアはいい感じなんですけどね。

一応座った姿勢なら自立させることも可能です。ニャオハのぬいぐるみと一緒に飾っておきましょうかね。
2024-08-29
最近ユニコーンオーバーロードとかステラアビスとか、ちょっと頑張って攻略に役立つ情報をまとめたのですが、独立した攻略サイトにするほどの情報量でもないな~と思い、過去の小規模な攻略情報と統合したまとめページを作りました。
思いつきで1時間ほどしかかけず作ったので、デザインはそのうちもう少し整えます。
2024-08-28
アライズのDLC、ようやく終わりが見えてきました。レベルもカンストしてサブクエストもほぼ終わり、あとはメインストーリーを終わらせるだけですね。プレイ日記もあと2~3回というところでしょうか。全てのスキルパネルを取って、アクセサリもまじめに作ったら、ユニークズーグル(難易度ハード)もアルフェンの覇道滅封数発で倒せる火力が出るので爽快です。
それはそうと、サイバー攻撃で23、24話が配信されなかった「ダンジョン飯」の一挙放送が決まりました。
マジ助かる。
しかしニコニコ動画復活してくれて良かったです。最近はYouTubeの比重が重くなってますが、なんだかんだでニコ動とも長い付き合いなので…
2024-08-27
そろそろ積みゲーが危険水準に…
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
PVだけだとまだどんなゲーム化は分からないですね。戦闘システムとかなんか一新されているような感じもある。ただアトリエシリーズ好きなので今回も購入予定。
とりあえずコンシューマーで出てくれるようで一安心。2025年初頭発売予定。
英雄伝説 空の軌跡 the 1st(仮称)
軌跡シリーズ第1作のフルリメイク。オリジナル版は今でもプレイできますけど、キャラグラとかはさすがに時代を感じますし、最近の作品から軌跡を始めた方にも優しい現行機でのフルリメイクはありがたいですね。時間があればプレイしたいな。
2025年発売予定。とにかくthe 2ndまでは早めに出してあげてください。
ハンドレッドライン -最終防衛学園-
発売日が2025年4月24日に決定。4月24日は初頭ではないのでは…?こちらも基本的に購入予定。
テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター
TOGfのリマスター版ですね。機能面での刷新はありますがストーリー的な追加はなさそう。
2025年1月16日発売。多分プレイする暇がないので優先順位は低め。yukkun20はWii版もPS3版もプレイ済みですからね。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
- 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 購入済み
- 2024/04 SAND LAND [PS5] 検討中
- 2024/07 あのゲー2 [NSW] 購入予定
- 2024/07 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入済み
- 2024/09 界の軌跡 [PS5] 予約済み
- 2024/09 ゼルダの伝説 知恵のかりもの [NSW] 購入予定
- 2024/11 ドラゴンクエストⅢ [NSW] 検討中
- 2024 モンカルファンタ [未定] 検討中
- 2025/初 ユミアのアトリエ [PS5] 購入予定
- 2025/04 ハンドレッドライン [NSW] 購入予定
- 2025 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ [NSW] 検討中
- 2025 ファントム・ブレイブ [PS5] 購入予定
- 2025 英雄伝説 空の軌跡 the 1st [NSW?] 検討中
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2024-08-26
ポケモンY、無事クリアしました。今まで見たことがなかったサーナイトのメガシンカも見られて満足です。あとは伝説ポケモンを捕獲したらYは終わりかな。さすがに図鑑完成までは頑張れそうにありませんので。
というわけでいつものあれ、いっとく?(↓いつもの)


毎度おなじみアーチェさんコーデです。XYは剣盾やSVに比べると、セレナ本人のカスタマイズは狭めですが、服装はバリエーション多いですね。
例によってレシピを置いておきます。
種類 |
デフォルト |
アーチェ |
店 |
価格 |
ヘアアレンジ |
ロング |
ポニーテール |
|
|
前髪 |
ながす |
おろす |
|
|
ヘアカラー |
オーク |
オレンジ |
|
|
|
|
|
|
|
カラコン |
なし(グレー) |
ブルー |
|
|
|
|
|
|
|
ぼうし |
カノチェ/ピンク |
ロゴ入りキャップ/ピンク |
ショウヨウ/木 |
¥1,600 |
トップス |
なし |
リボン付きプルオーバー/薄ピンク |
クノエ/火土 |
¥5,400 |
ボトムス |
なし |
スキニージーンズ/赤 |
エイセツ/火 |
¥10,500 |
ワンピース |
ハイウェストアンサンブル/黒 |
なし |
|
|
くつした |
オーバーニーソックス/黒 |
ハイソックス/ピンク |
クノエ/毎日 |
¥800 |
くつ |
ハイカットスニーカー/黒 |
ストラップパンプス/白 |
クノエ/月水木日 |
¥7,400 |
かばん |
トートバッグ/ピンク |
ベルトアクセントバッグ/茶 |
ミアレ/火木金 |
¥200,000 |
ぼうしかざり |
ワイドフレームサングラス/白 |
なし |
|
|
|
|
|
合計 |
¥225,700 |

今回は幸いポニテはあったのですが、髪色にピンクがなく、また帽子も外せない仕様なので、髪は赤系ということでオレンジを選択し、ピンク色のキャップを被ってもらってごまかしました。ピンク髪はアーチェさんのアイデンティティなので残念。
目の色もアーチェさんは赤ですが、こちらは髪色以上に選択肢がないので青に。

ちなみにポニーテールはミアレシティのスタイリッシュ度を上げないと選択できないので要注意です。

実はアーチェさんの上着は白でピンクではないのですが、髪のせいで全体的にピンク成分が足りないので、イメージカラーを優先してこれにしました。バッグはホウキイメージでブラウンです。

足回りはかなり完成度高い気がする。ピンクのスキニージーンズがいい感じですね。いつかはベルボトムパンツも用意してくださいよゲーフリさん!
ということでこのコーデが気になる方、XYのブティックは日替わりで商品が変わるので目当てのコーデを作るのも一苦労なのですが、頑張ってみてください。ちなみにバッグが20万もしたので、コーデにかかったお金は過去一でした。
2024-08-25
本日も引き続き出張中につき更新はお休みします。
今回はポケモンYクリアしました。Xはバッジ7つ入手したところで止まっているので10年ぶりの殿堂入りでしたね。クリア後のイベントをこなして、次はどうするかな。ORASですかね。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…