2019-11-25
【イベント】TOG10周年イベント 夜の部 レビュー
花澤さんはじけすぎぃ!
夜の部
開演前
18:15 会場に到着。昼公演終演後2時間ほど空き時間があったので、近くのディズニーショップで買い物したり、カフェでお茶しながらサイトの更新をしてました。そういえば今回は入口で身分証の確認がありましたが、結構スムーズに入場できましたね。スタッフの皆様、お疲れさまでした。
18:45 アスベルとシェリアのカゲナレ。シェリアがおしゃれしていたのを鈍感アスベルが珍しく気付いてときめき★な展開でしたが(シェリアにとっては)ひどいオチが。
18:55 ヒューバートとパスカルのカゲナレ。パスカルの背中のチャックを下ろしたら中からサンオイルスター・レッドが!?というヒューバートならずともパスカルに振り回されっぱなしの内容でした。
19:00 再現スキット(以下タイトルは仮称)
予想通り「未来への系譜編」からの名場面セレクションでした。
選ばれたのは、アスベルの中で眠ったラムダが再び目覚める「ラムダの目覚め」、ソフィの苦悩とアスベルの出した答えを描く「人になりたい~ソフィ・ラント」、シリーズお馴染みの「テロスアステュ~決戦前夜」でした。「ソフィ・ラント」は素晴らしいエピソードですね。人ならざる故に永遠の孤独を生きなければならないソフィにどうやって寄り添うか、アスベルはいい答えを出したと思います。
夜の部も浪川氏がシークレットだったのですが、昼公演から引き続き観覧している人が多かったせいか、浪川氏が登場した時には歓声ではなく笑いが漏れてました。まあ未来への系譜編でのリチャードは割とコミカルなシーンが多かったからね。
19:40 キャストトーク
引き続きパスカル役の植田さんが司会役です。中原さんが来ている金色のスーツはどこで買えるんでしょうか(なお昼公演の時は銀色のスーツ)。
再びトークのお題は10年前。昼公演でキャストたちの記憶も喚起されたのか話が盛り上がってます。水島氏と櫻井氏がキャストのみんなで焼き肉に行ったエピソードで盛り上げようとしたんですが、実はキャストの半分は参加してなかったことが判明してパーティにひびが…特に呼ばれなかった(ことにされた)花澤さんが急にグレてました(笑)
ラムダは性質上、リチャードと同じ台詞をしゃべることが多く、タイミングを合わせるのに苦労したそうです。パスカルは一人だけテンションがおかしいのでマイクをいつも別にされていたとか。
そのほか、キャストが選ぶ名シーンも発表されました。水島氏はアスベルとの再会シーン、東地氏はカーツとの別れのシーン、植田さんはフーリエとのケンカのシーンでした。
次に一般公募した質問にざっくり回答するコーナー。浪川氏に「友達は何人いるんですか」という空気を読んだ質問が来て悶絶してました。最後は「各キャラのスタイルシフトはどうやって決めたんですか」という開発スタッフ宛の質問。どのキャラも色々深い理由で決められてたんですが、リチャードだけ「スタンダードな魔法剣士」とぞんざいな紹介で浪川氏が悶絶してました。
20:30 バラエティスキット「サプライズな祝い事 あなたのお願いはなあに?」
本イベントのための書下ろしスキット。
ある日、ソフィのもとに一通の手紙が届く。昼になったらシェリアの家に来るようにという手紙だったが、差出人はなし。そのシェリアの家では、シェリア、ヒューバート、パスカル、リチャードがソフィのためのパーティの準備を整えていた(アスベルはすぐ顔に出るのでハブられました)。そこへソフィがやってくる。盛大にソフィを祝う一同。今日はソフィがアスベルと初めて出会った日。一同は誕生日がはっきりしない彼女のために今日を誕生日と決め、彼女を祝うために集まったのだった。遅れていたアスベルも到着し、一同からソフィに「お願いかなえるチケット」がプレゼントとして贈られることになった。
次の日。願い事を決めかねていたソフィは、アスベルと一緒に仲間たちに相談に行く。パスカルは彼女のために「お願い決めるロボ」を作っていた。フーリエ型のAIが搭載されたすごいヤツという触れ込みだったが、なぜかヒューバートに「あんたなんか認めない!」と辛く当たり、最後は暴走してしまった。
中の人が中原氏だったのですが、完全に好き放題やったおかげでカオスな状態になってました。
リチャードの所に行くと、リチャードはマリクから預かってきた誕生日プレゼントを渡してくれた。可愛いティアラを付けたざーさんソフィは大喜びし、みなはざーさんソフィを可愛い可愛いと褒めちぎった。
シェリアは自分の夢は世界平和だと語った。そんな会話を聞いていたラムダは、ソフィに「世界が乱れているのは自分のせいなのだから、自分を恨んでいるのではないか」と尋ねる。ソフィはもう恨んでないといい、相変わらず自分のことをプロトス1と呼ぶラムダに、ソフィ・ラントと呼んでほしいと頼んだ。
そうこうしているうちにリチャードが飛び込んでくる。どうやら先ほどのロボが魔物にとりつかれて暴走しているらしい。仲間たちの攻撃をものともしない強さだったが、ラムダがアスベルに力を貸し、ロボを一刀両断にした。
ソフィはラムダが自分を助けてくれるときに思わずソフィと呼んだことに感激し、自分のお願いは「ラムダにソフィと呼んでもらうことだ」という。ざーさんソフィのかわいいおねだりにラムダも押され気味になるが、「次に自分が目覚める時までチケットを大事に取っておけ」と言って眠りについてしまう。ソフィはその時を楽しみに待つことにするのだった。
21:05 告知
テイルズ関係の告知のコーナー。内容は昼公演と同じ。
21:10 エンディングステージ
夜公演はキャストたちも慣れてきたのか、Q&Aも深い話がありましたし、花澤さんはテンション高く暴走してるし、浪川さんは完全にトラブルシューターになってるし、一層面白くなってましたね。とにかく生花澤さんはかわいかったです。
あらためて、TOG10周年おめでとうございます。来年のTOP25周年イベントも楽しみだなー。楽しみだなー。
16:25 終演後
カゲナレはソフィ、アスベル、リチャード。カゲナレという名のBD販促でした。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…