2020-08-20
メルルのアトリエDX、購入しました。攻略本も手に入れたし、今週末くらいからプレイ始めましょうかね。
さて、先日sasaさんがご紹介くださった「十三機兵防衛圏」の公式コミックアンソロジーですが、Amazonで予約が始まってますね。
個人的には公式4コマを切望中なのですが、久々の十三機兵防衛圏グッズなので購入予定です。しかし表紙イラストのしっぽ、作中の姿より3割増しくらいで可愛くなってない?(笑)
2020-08-19
東方の迷宮ですが、ようやく15階まで来ました。レベル差で殴り倒していた前回とは違って、今のところブレイブレベルで進められていますね。既に仲間が40人以上になっていて、各キャラの特性を理解するだけでも大変なのですがそれが楽しい。
さて、PlayStation Storeで開催中の「2000円以下セール」が開催され、サモンナイトのDL版がセール対象になっています。
いつも言ってますけど、サモンナイトはファンタジックなSRPGの中では、キャラ、システムどちらも抜群に面白いゲームです。特に1~4はSRPG史に残すべき名作なので、SRPG好きな方はもちろん、プレイしたことがない方の入門としても最適ですよ!
ところでバンナムは分かってるよね?今年は20周年ですからね!何かあるんですよね!?
2020-08-18
「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面を描いたデフォルメイラストが可愛いグッズが発売されます。同じ絵柄で、「缶バッジ」と「アクリルスタンドキーホルダー」の2種類あります。
まあアーチェさんはいないんですが(アーチェさんが絡んだ名場面って何かあったっけ?←失礼)、ファンタジア関係が10個中3個もある…だと…まあファンタジアファンとして買うしかないのでBOXで買います。キーホルダーと缶バッジどっちを買うのかって?そりゃ愚問すぎるでしょ…
しかしVol.2のラインナップも気になりますね。上列左から順に
- スタンとルーティ(スタンの髪型が特徴的)
- だれ?
- ヴェイグとクレア(かアガーテ)(ギロチンがあるので)
- ルークとティア
- カイウスとルピア(ルピアのシルエットが特徴的)
- リオンとマリアン(マリアンは公式絵がほぼないので自信なし)
- シングとコハク
- ?
マリアンの描かれたグッズは珍しい(というかyukkun20は見たことない)ので、予想が当たっているかどうかは気になりますね。アーチェ&チェスターとか、作ってくれてもいいのよ…?
2020-08-17
いろいろな物事が落ちついてきたので、そろそろ次のゲームを始めようと思います。今のところ「メルルのアトリエDX」が最有力ですね。ライザ2の前に少しでも積みアトリエを消化しておかなければ。
さて、テイルズオブドリームプロジェクトの一環で、TOPのOPテーマ「夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫~」をミント役の岩男潤子さんがカバーした曲が配信されています。yukkun20もアマゾンミュージックで250円で購入しました。デジタル配信が主流になって、ほしい曲がすぐに手に入るいい時代になりましたね。
各音楽配信サービスで既に配信中です。
岩男さんの柔らかい歌声がめっちゃ癒しなので、TOPファンは全員購入でお願いします。
2020-08-16
先月始めた大掃除もまだ中途です。と言ってもゴミ捨ては大体終わったので、今は小さい模様替えをしています。
さて、うちのデスクには、プリンターを設置するためにテレビ用ラックを乗っけています。

このラックは高さを5段階に調節できるんですが、一番高くしているので、下に置いているPCモニタとの間に大分高低差があります。デッドスペースを生かすため、キーホルダーを釣り下げています。

フレームは金属製なんですが、天板は木製なので、マグネットで釣ろうとするとどうしてもこんな感じになっちゃうんですよね。後ろの方はほとんど見えないし、なによりもうスペースが限界です。なんとか天板下に吊すスペースを作りたいところですが…
ないなら自作すればいいじゃない!
マグエックス マグネット粘着付シート

Amazonで4枚購入。これが一番単位面積あたりの価格が安かったんです。片面が磁力面、片面が接着面になっているので、簡単に貼り付けてマグネット面を作ることが出来ます。
マグネットフック 26個入り

かなり強力なマグネットフックで、金属面などにはかなりの磁力を発揮します。もっとも↑の接着シートは磁力弱めなのでそこまで強力には張り付きません。でもキーホルダーくらいなら余裕。フック型じゃないと逆さ吊り出来ませんし、色々考えた結果これが値段的にも妥当だったんですよね。
この2つを使って改造します。

まず天板を裏返しましょう。ラックがモニターアームと複雑に干渉していてラックごと動かすのは無理だったので、天板だけを取り外しました。

マグネットシートを適当な大きさに切り、敷き詰めていきます。実はフレーム部分が天板の上辺・下辺ときちんと直交していないので、そのまんま貼り付けるとひどい目に遭いますよ(遭った
マグネットシートののりが強力で、全面的に貼り付けると貼り直しはほぼできないので、まずは保護シートの端5ミリほどを切り取ってその部分を貼り、上手く位置が決まったら残りの保護シートを剥がして貼り付けるのが良さそうです。

ここまでできたら天板を元に戻し、裏にフックを貼っていきます。

ということで完成。一応キーホルダーはシリーズごとにまとめてみました。テイルズ、ナディア、軌跡、シュタゲ、アトリエ、KH、高橋留美子、ペルソナ、狼と香辛料、ジブリ、ワートリ…yukkun20の趣味の縮図ですね(そもそも趣味だからキーホルダーを買っているので当然ですが)。
なんかこうやってみるとごちゃごちゃしてますが、実際には結構奥行きがあるので、後ろに飾ったキーホルダーもスッキリ見えます。せっかく買ったんだからこういうのは目に見えるところに置いておきたいものなんです。しかしこれならあと40個くらいは吊せるな(フラグ
2020-08-15
うちのサイトの一番上で、最新の記事を表示するのに使用しているプラグイン「Newpost Catch」のv1.3.9が昨日公開されました。こうやって普段使っているプラグインが継続的に更新されているのはありがたいですね(昨日の事故で学んだこと)。

さて、今回のアップデートで、出力されるコードが修正されたみたいです。それでデザインが若干崩れてしまいました。こんな感じです。

今まではtitleクラスタグの中にdateクラスタグの表示もくるまれていたんですが、アプデでtitleクラスタグが閉じられたあとにdateクラスタグの表示が来るようになってしまったので、日付の位置が変な事になっていますね。それで出力されるタグを修正しました。ちなみにプラグインのclass.phpを直接いじっているので、今後のアプデの度に修正が必要になるけど仕方ない。cssだけで修正できればどうにかなるのかも知れませんけど、yukkun20にはそんなスキルはないのです。
「プラグイン > プラグインエディター > Newpost Catch > class.php」の337行目と342行目と345行目を
$post_title = apply_filters( 'npc_sc_post_title', '<span class="title">' . wp_kses_post( get_the_title() ) . '</span>', $post_id );
$post_permalink = apply_filters( 'npc_sc_post_permalink', get_permalink(), $post_id );
$html .= '<li><a href="' . esc_url( $post_permalink ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '">';
$html .= '<figure><img src="' . esc_url( $thumb_url ) . '" width="' . esc_attr( $width ) . '" height="' . esc_attr( $height ) . '" alt="' . esc_attr( $post_title ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '" /></figure>';
$html .= '<div class="detail">';
$html .= $post_title;
$html .= $post_date;
$html .= '</div></a></li>';
から
$post_title = apply_filters( 'npc_sc_post_title', '' . wp_kses_post( get_the_title() ) . '', $post_id );
$post_permalink = apply_filters( 'npc_sc_post_permalink', get_permalink(), $post_id );
$html .= '<li><a href="' . esc_url( $post_permalink ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '">';
$html .= '<figure><img src="' . esc_url( $thumb_url ) . '" width="' . esc_attr( $width ) . '" height="' . esc_attr( $height ) . '" alt="' . esc_attr( $post_title ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '" /></figure>';
$html .= '<div class="detail"><span class="title">';
$html .= $post_title;
$html .= $post_date;
$html .= '</span></div></a></li>';
に修正します。これでtitleクラスタグにdateクラスがくるまれるようになったので、従前と同じ表示に戻すことが出来ました。
2020-08-14
今日もブログを更新しようと編集画面を立ち上げました。yukkun20はWordpressに「Classic Editor」を入れて旧式のクラシックエディタで編集を行っているのですが、今日Wordpress本体を5.5-jaにバージョンアップしたら、クラシックエディタに色々不具合が出ました。
- テキストエディタへの切り替えリンクをクリックしてもテキストエディタに切り替わらない

- 「公開」ボックスの「編集」リンクをクリックしても、ステータスや公開状態や公開日時などを編集できない

- 「WP to Twitter」ボックスの「設定」リンクをクリックしても、設定を編集できない

などなど…。これまで当たったことのない症状だったのでかなりびびりました。
ネットで調べたところ、導入しているプラグインとの相性を一つずつ探っていくしかないと言うことだったので、プラグインを無効化しては症状が改善するか調べ、改善しなければ有効化し、次のプラグインをまた無効化して…と繰り返した結果、
プラグイン:Drag & Drop Featured Image
が原因で、これを無効化すると全ての症状が消失しました。
調べてみると、4年前に更新が止まり、昨年にはガイドライン違反で配布も中止されているみたいです。ぶっちゃけこのプラグインはほとんど利用していなかったので、早々に削除して事なきを得ました。皆さんももし同じ症状で困っていたら試してみてください。
あと、indexページの「新着情報」のデザインが崩れているのにも気付いてますし、原因もほぼ究明できてるんですけど、修正は明日以降になります。
2020-08-13
まあタイトル通りです。
色々気になる内容が掲載されてますね。
志倉 現在開発している『アノニマス・コード』をリリースした後になりますが、科学アドベンチャーシリーズで『スーパーロボット大戦』や『アベンジャーズ』のようなゲームを作りたいですね。
科学アドベンチャーシリーズの登場人物たちが一堂に会して、オリジナルのストーリーを展開したり、作品の垣根を超えた掛け合いを楽しんでもらったりできるような。まぁシリーズの主人公たちの中でヒーローになれるような強いキャラはいないんですけどね(笑)。
※上記リンク先より引用。以下本稿において同じ
確かに見てみたいけど、個人的にはコンシューマーでやってほしいなぁ。
もちろん、『アノニマス・コード』の開発も進めていて、少しずつ形になってきています。ただ本作は、もともと3年前にリリースしているはずでしたが、発売日が延びたことで、当時おもしろいと思って入れたネタが古くなってしまったり、科学やガジェットが日々目まぐるしく進歩する中でネタを修正したりしています。
うむ、またまったく追加情報がない期間が長く続きましたけど、ちゃんと開発進んでいるようで安心しました。
現時点で詳しいことはお話できないのですが、年内には発表会を実施して、改めて『アノニマス・コード』の進捗や、発売する時期などをお伝えしたいと考えているので、ぜひご期待ください。
こらーっ!今冬発売予定って言ってたはずでしょ!?いや、年明け早々に発売あり得る?
――昨年から、『シュタゲ』10周年を記念した10のプロジェクトも展開中です。まだ明かされていない企画に関して、どのようなことを実施する予定なのか教えてください。
志倉 この記事が載るころには発表されていると思いますが、『シュタゲ』のアニメ・コミック無料公開と、発表会の実施がプロジェクトの7と8になります。7は公開時期や配信媒体を調整しているところなのですが、期間限定で『シュタゲ』のアニメとコミックを無料公開します。再放送版の第23話(再放送で公開された、β世界線へと分岐する改変版。第23話のシナリオが『シュタゲ ゼロ』につながる内容に改変された)や、劇場版も公開できるかどうかも調整中です。
8は先ほども少し紹介しましたが、年内に大きな発表会を実施予定です。『シュタゲ』だけではなく、『アノニマス・コード』の新情報のほか、MAGES.の今後の取り組みなども発表予定です。
さらに発表会で9の企画も公開します。ものすごい爆弾を仕込んでいますので、ご期待ください。
シュタゲのコミックスはほぼ全て読んでいるつもりなのですが、量が多すぎて漏れてる可能性もあるので、ここで整理してもらえるとありがたいですね。そしてハリウッド実写化を超える爆弾とは一体…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020-08-12
久々に食玩の大人買いをしてしまった…

部屋の掃除が済むと、物欲が激しくなるのはyukkun20の悪いクセだと思います。yukkun20のポケモン歴はBWで止まっているのですが、↑のチョイスがyukkun20のツボに刺さるラインナップだったので思わず購入。サーナイトは俺の嫁。
それはさておき、高橋留美子先生の名作ラブコメ「めぞん一刻」40周年を記念してフレーム切手が発売されるようです。
先日サンデーの歴代マンガランキング犬夜叉がトップになったらしいのですが、個人的には高橋先生のラブコメが好きなんだよなぁ…犬夜叉もある意味ラブコメですけど、ちょっとコメが少ないんですよ。まあ好きなんだけど。アニメも全話見てるけど。
しかしめぞん一刻懐かしいですね。高校生の頃少ないお小遣いで文庫本を買い集めていました(今でも持ってます)。大学生になったらあんな青春送れると思っていたのに…。しかし久々にちょっとだけ読み返してみたんですけど、四谷さんと朱美さんがどれだけおかしい人か大人になってから分かってきた気がします。時々挟まれるいい人エピソードでは帳消しに出来ないくらい怖い(笑)
しかし当たり前のことなんですけど、こういうグッズって郵便局が売ってるんですね。なんか新鮮。
2020-08-11
今月発売予定の「創の軌跡」ですが、10/1に配信予定のDLC「支援課の夏休み」の情報が来ていますね。
『支援課の夏休み』パック
ロイド目線で特務支援課メンバーとのコミュニケーションイベント(ミニゲーム)が楽しめる追加コンテンツです。
支援課メンバーの水着衣装もセットで入手することができます。
「支援課の夏休み」でもVR機能を利用することができます
アイテム詳細
EP『支援課の夏休み』、エリィの水着、ティオの水着、リーシャの水着、ノエルの水着、キーアの水着、ロイドの水着、ランディの水着、ワジの水着
こっちも好感度イベント同様VR機能に対応しているみたいですね。しかもノエルも選択できそうだしこれは期待するしかない。あとワジの水着もあるということは、あの性別問題に答えが出るんでしょうか。

※画像は上記公式サイトより引用
今回もセパレート水着か…またも謎のまま終わりそうですね。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…