2021-08-15
一年ぶりの新刊が出ました。光秀の闇がどんどん深く…
信長の忍び18
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:600円(税別)
あらすじ
村上水軍を鉄甲船で破った織田軍は、いよいよ荒木討伐に力を入れるが、堅城と名高い有岡城を落とすことは出来ず撤退する。しかしもはや織田軍の優位は動かず、本拠安土城も完成した信長は、石山本願寺と有岡城の包囲を続けながら、両軍への援軍を送ろうとする毛利軍は秀吉たちに防がせ、盤石の体制を整える。しかしその頃、うつけとして知られる信長の二男・信雄は、独断で伊賀に侵攻するも丸山城を失って撤退。ここに歴史上類を見ない、大名と忍びの全面戦争「天正伊賀の乱」が幕を開けた。千鳥を超える猛者の集う伊賀忍軍に、織田軍はどう立ち向かうのか。そしてかつての仲間や師と戦う千鳥の命運は―?
感想
今回は竹中半兵衛最後の計略が見所でしたね。計略の結果は明らかにされませんでしたが(多分次巻収録)ですが、この人の先見の明は本当にすごいと思います。この人34歳という若さで亡くなってるのに、有能エピソードが多すぎる。あと黒田官兵衛伝で官兵衛と千鳥の絡みがなかったせいか、こっちでは千鳥が官兵衛のことを「目薬の人」扱いしかしてないのは笑った。
そういえば黒田官兵衛伝では、半兵衛が計略を自身の主君である秀吉にすら内緒にしていた理由が明確には描かれておらず、秀吉が「拙者が口が軽いから信用出来なかったのか…」と推測していましたが、その推測が正しかったことが明らかになってしまいましたねw
名将なのに
竹中久作(半兵衛の弟)「松寿丸殿(官兵衛の息子) あなたは美濃国の竹中家領地に匿います…これは私と兄上と矢足(半兵衛の側近)だけの秘密です」
松寿丸「主君の秀吉様は?」
半兵衛「殿に言ったら刹那で広まります!!」
※24ページより引用
あと武田家衰退の原因が、上杉家の内乱に端を発する北条との同盟破綻にあったのは知りませんでした。北条と武田はなんだかんだで仲良しというイメージがありましたけど…
ゲームプレイ予定リスト
- 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
- 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
- 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み ※8/18体験版配信
- 2021/09 黎の軌跡 [PS4] 予約済み
- 2021/11 ポケットモンスター BDSP [NSW] 購入予定
- 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2021 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/01 ポケットモンスター アルセウス [NSW] 検討中
- 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2021-08-14
ルルアのアトリエ、現在第9章です。今作もアーランドシリーズらしくメインストーリーは薄味ですけど(ただこれから怒濤の展開になりそうな感じはある)、調合は分かりやすくてそれでいて奥深いですし、戦闘も近作の中では結構バランスが取れているので、なんだかんだで時間泥棒なのは相変わらずですね。
さて、電オラさんで、「十三機兵防衛圏」の特集記事が組まれていますね。ゲーム、ペーパークラフト、コラボカフェ…今でもキラキラとした思い出です。またあの時代は戻ってくるのだろうか。
ライターの方も書かれていますが、SF(特にタイムトラベル)が絡んだADVとSRPGの組み合わせは重たそう…と思うかも知れませんが、ADVパートもSRPGパートもいずれも快適にプレイ出来るようになっていて、全然重い感じはありません。SRPGは難易度を下げれば雰囲気だけ楽しみながら進めることも可能ですし、ADVかSRPGどちらかが好きなら絶対楽しめると思いますよ。そろそろ他機種への移植してさらに裾野を広げてほしいころですが、しかしヴァニラウェアさんには次の作品を早く作ってほしいという思いもあるので複雑なところです。
2021-08-12
ポケモン図鑑埋めですが、ようやく第7世代まで終わりました。ポケモンGOと連携させないと入手出来ないポケモンがいるし、そろそろGOも再開するかな…(配信初期にアカウント作ったきり放置)
さて、星界の紋章/戦旗/戦旗Ⅱのオリジナルサウンドトラックが、8/6付けでサブスク解禁されたみたいです。
昨年惜しくも亡くなられた服部克久先生の壮大な楽曲を堪能出来るOSTはとってもおすすめなので、星界のアニメをご覧になった方はぜひこの機会にご聴取ください。スペースオペラである星界の世界を大きく広げてくださったと思っています。というか楽曲を服部先生に依頼したアニメスタッフの慧眼には脱帽ですよ。
yukkun20は買ったのかって?OST自体を持っているので…
2021-08-11
テイルズのオンライン朗読劇「テイルズ オブ リーディングライブ」の続報が来ていますね。
ソーディアン・ディムロス役の置鮎氏の出演と、ソーディアン・アトワイト役の宇和川恵美さん、ソーディアン・シャルティエ役の石川英郎氏の音声出演が決まったみたいです。ソーディアンの声がないとしょんぼりなので、これは朗報ですね。
あとナビゲーター役の木村良平氏のコメント動画も公開されています。
https://youtu.be/e0BsY-lfowQ
公式サイトではTODのスキットやキャラクター紹介の情報も追加されていますけど、なんで以前公式で作った紹介動画のリンクを貼らないのだ!?もしかして忘れられてる!?
これ見れば大体分かると思うよ。
2021-08-10
ようやく配信再開した戦場のフーガ、プレイしました。
よっしゃー!予想通り面白い!しかも任意セーブが出来ない仕様なので、後戻りが出来ない戦場の緊張感てんこ盛りでいいですね。女の子もかわいいし、こんな子達をソウルキャノンで犠牲に出来るはずがない!(今のところは)
さて、yukkun20がPS5を手に入れる前に発売日になってしまいそうなTOARISEですが、体験版配信が決まりました。
8/18…あと1週間後か。なんだかんだでここまで来るとyukkun20も楽しみになってきました。ネット上でも期待している方も多いですし、5年ぶりの完全新作テイルズ、心してプレイしようと思います。なお購入を決めてるゲームの体験版はプレイしない派のyukkun20ですが、この体験版は例外的にプレイ予定です。
ゲームプレイ予定リスト
- 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
- 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
- 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み ※8/18体験版配信
- 2021/09 黎の軌跡 [PS4] 予約済み
- 2021/11 ポケットモンスター BDSP [NSW] 購入予定
- 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2021 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/01 ポケットモンスター アルセウス [NSW] 検討中
- 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2021-08-09
これでポケモンは第1世代から最新の第8世代まで一通りはプレイしたことになりますね。あとはポケモンシールドをプレイすればポケモン図鑑の完成も…。
ポケットモンスター ウルトラムーン
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー
- アローラ地方に引っ越してきた主人公は、この地方に伝わる、子供たちが一人前のポケモントレーナーになるための儀式「島めぐり」に挑むことになる。そんなさなか、彼女はほしぐもちゃんと呼ばれる謎のポケモンを連れた少女リーリエに出会う。彼女は何者かに追われている様子なのだが―
- 今回はこれまでのように、各地のジムを回ってジムリーダーを倒してチャンピオンを目指すという構成ではありませんが(アローラはまだポケモンバトルが発展途上なので、ジムリーダー制度自体がない)、島にいるキャプテンの試練を乗り越えて最終的にチャンピオンを目指すという大きな流れは変わっていません。それを縦軸に、リーリエが連れる不思議なポケモンと、彼女の家族との確執が横軸を織りなしています。
- ストーリーは相変わらずお飾り程度ですが、それなりに面白かったです(初代を彷彿とさせるホラー展開もありましたね)。ただ今回の悪役は巨悪ではなく町のチンピラで、周囲の人からも単なる迷惑な輩としか思われていない上に、全然感情移入出来ないキャラばかりだったので、そのあたりはなんとも。
システム
- 街から街へ移動しながら、イベントをこなしていくオーソドックスなタイプのRPGです。
- フィールドは前作に引き続き3Dですが、グラフィックも十分美しく、剣盾をプレイしたあとでも安っぽく感じさせないところはさすがだと思います。
- キャラクターはSDっぽかった第6世代に比べるとずいぶん等身が伸びましたね。個人的には今作のキャラは過渡期だと感じましたので、前作の方が良かったですが。
- ポケモンと言えばやはりポケモン収集でしょう。今作には400体のポケモンが登場しますが、過去作のポケモンも全て連れてくることが可能です(ただし400体以外のポケモンは図鑑には登録されない)。初代では151体だったことを考えるとずいぶんの大所帯になりましたね。yukkun20は60時間ほどプレイしていますがいそれでも半分くらいしか集められていません。この時点で既にポケモンは800体を超えているのですが、互換性を維持しているのはすごいの一言です。
- ただ出現率の低いポケモンのために延々エンカウントを繰り返したり、山ほどいる伝説のポケモンを一匹ずつハイパーボールで捕獲していったりといった、剣盾ではなくなっている面倒くさい部分は健在です。特に歴代の伝説のポケモンを手に入れるには、ウルトラホールというシューティングに似たゲームをプレイしなければならないのですが、このゲームがなかなかの高難度で(当たり判定がわかりにくいという問題もある)本当に苦労しました。剣盾のダイマックスアドベンチャーも大概でしたけど、この辺はそろそろどうにかしていただきたいところではあります(まあ過去の伝説ポケモンを捕獲出来るというシステム自体が、過去作を持っていない人への救済措置なので、救済措置を必要としていない人が文句を言うのは少し違うような気がしますが)
- あとインターネットを介したポケモン交換が出来るGTSがあるのですが、これのフリーズ率が半端じゃなく、目当てのポケモンを1体ゲットするのに数回のフリーズを乗り越えるのはそれ自体が苦行でした。リア友がいない人には辛い仕様です。
- ただ、ひでんわざを覚えたポケモンを連れ歩く必要がなくなって非常に便利になりましたし、ポケモン図鑑がロトム図鑑になっておしゃべりが出来るようになったのは結構没入感あってよかったですし、また過去作に出てきた悪役ボスが再登場したのはなかなかいいファンサービスだと思いました。
- XYからしばらくポケモンをプレイしなかったのは、できることが増えすぎて何をすればいいのか分からなくなってきたからなのですが、今作はそういうこともなく、やはり細かい部分できちんと改善がなされてるんだなーと思いました。
キャラクター
- こういっては何ですが、キャラクターがいまいちかわいくない気がします…。設定画はかわいかったのに、3D化した時点でそのかわいさが失われているような。女主人公もリーリエも、もっとポテンシャルが高いはず!いや、剣盾のキャラが異常にかわいかったから余計そう感じるのかも知れませんが。
戦闘
- 戦闘は大きく分けると、トレーナーとのイベント戦闘と、野生ポケモンとの戦闘があります。
- ポケモンの戦闘は昔と同じです。それぞれのポケモンが4つの技を覚えて、それを交互に繰り出すターン制バトルです。ポケモンには1つか2つのタイプを持っています。技にもタイプがあり、ポケモンのステータス、タイプ相性、ポケモンが持っている特性などから与えるダメージが決まります。ポケモンは6体まで連れ歩けて、バトル中に交代させることも出来ます。1体で誰にでも勝てるポケモンはいないため、6体でバランスのとれる構成にするのがいいでしょう。ただポケモンのタイプは18種類、複合タイプも入れるとさらに多くなりますから、バランスを取るだけでも結構大変ですが…。ちなみに経験値は控えにも入りますので、冒険中に大きなレベル差が付くことはありませんでした。レベルの低いポケモンには多めに入るので、ピンポイントで輝くポケモンも連れ歩きやすかったですね。うちの殿堂入りパーティは「ルチャブル」「ファイアロー」「アブリボン」「アシレーヌ」「アローラライチュウ」「バンバドロ」でした。水ポケと電ポケに弱い…
- トレーナーとのイベント戦闘は、お互いが1~6体のポケモンを持ち、どちらかのポケモンが全員戦闘不能になるまで戦います。今作独自のシステムとして、1バトルに1回だけZわざという強力な技を放つことが出来ます。これもうまく駆け引きを演出していました。
- 野生ポケモンとのエンカウントは、ランダムエンカウントです。エンカウント率はやや高めですが、エンカウントを抑制するアイテムもあるのでバランスは取れているかな。ただ相変わらず出現率が極端に低いポケモンや、仲間呼びなど特殊な状況でしか登場しないポケモンもいるので、特定のポケモンを探すのは結構大変でした。今作は、(捕まえたことがなくても)図鑑にさえ載せれば出現場所は分かりますし、QRコードで出会ったことのないポケモンも図鑑に載せることが可能になったので、そういう意味では過去作よりは楽になっています。
- 野生ポケモンとの戦闘は一対一で、相手を倒すか捕まえるかすれば終了です。今作は捕獲しても経験値が入るので、これまで以上に気軽に捕獲に挑めるようになった気がします。
総評
- ストーリーは短めですけど、なんだかんだでポケモン収集が楽しく、本編は35時間ほどでクリアしましたが、そこから追加シナリオやポケモン探しなので結局60時間プレイしてしまいました。前述したとおり、見つかったポケモンは半分ほどなので、それを考えればすごいボリュームだと思います。
- ウルトラサン/ウルトラムーンで捕獲出来て、剣盾では捕獲出来ないポケモンは、ポケモンHOMEのGTS上でも希少価値があり、ほしいポケモンを集めるのに一役買ってくれます(特にビビヨン)。ポケモン剣はUMと、盾はUSと出現するポケモンに補完性があるので、剣盾が面白かった方はUM/USも購入してみてはどうでしょうか。今更3DSのゲームは抵抗があるかも知れませんけど…よく考えたらyukkun20も3DS起動したのは2年半ぶりです(前回はPQ2のとき)
« 続きを隠す
2021-08-08
本日の更新はお休みします。
フィギュア棚設置場所を確保するために模様替えをしているのですが、パソコンデスクの横にある本棚が何の地震対策もしていないことに気付いてしまったので、慌てて本棚の上に置いていた重量物を、物理的に倒れる危険のない別の棚の上に移動しました。
そして不安定な本棚には、これを付けることにしました。
ただ、これを取り付けるには本棚の位置を微調整する必要がありますが、本棚を一度空にしないととても動かせません。というわけで現在本棚の総入れ替え中です。疲れたので今日はこれで。
2021-08-07
大変まずいことになってしまった…。
連休なので部屋の掃除をしています。そろそろフィギュア棚を置くための場所を空けないと行けませんからね。ところがまたもやうちの魔窟からとんでもないものが見つかってしまった…

熱心なナウシカファンならもちろん持っていると思いますが(そうでもない)、2003年に限定5万セットだけ発売された、ナウシカDVDのコレクターズボックスです。当時の価格は2万4800円。yukkun20は当時収入がない身だったのですが、これを買い逃しては一生後悔する…と思って、手持ちの全財産をつぎ込んで購入しました。

中身はこんな感じです。左上はポーチで、中にDVDが入っている…はずです。なぜ推定形かというと、yukkun20はこのポーチを開封したことがないからです(DVDは観賞用のを別に持っているため)。
右の箱には見ての通り王蟲のフィギュアが入っています。結構リアルですが、稼動はしません。飾って楽しむためのものです。なお未開封である。
下の箱には、ナウシカのフィギュアが入っています。なんと陶器で出来ているという非常に珍しいフィギュアです。こちらは開封済みで、フィギュアも自室に飾っています…が、非常に造形が良くない(まあ時代なんですけどね)ので人目に付かない場所に忍んでもらってます。取り出すにはさらに2つ3つ棚を移動させないといけないので、写真はありません。ごめんなさい。

ちなみにコレクターボックスは、さらに2回りくらいでかい箱に入っているのですが、それは↑の額装絵を収めるためのものです。つまり、この額装絵は、コレクターズボックスそのものよりでかいのです。具体的にいうと430*550くらい。何がまずいってこの絵がまずいのです。だって約20年ぶりに発掘されたナウシカの絵ですよ?そりゃ飾りたいですよね?yukkun20はナウシカの画集を子供の頃親にねだって買ってもらい、好きなイラストのカラーコピーを部屋に飾っていたくらいのナウシカ好きですからね。そりゃ飾るよね。

どこに?
ちなみにこの絵は左下のシュタゲの絵と同じ大きさです。え?隙間がまだあるから、寄せれば入るんじゃないかって?バカ!
この絵もこれから届くんだよ!あとまだブログのネタにはしてないけど、数ヶ月前に注文していてすっかり忘れていた、「狼と香辛料」の作者複製サイン入りイラストも届いてるんだよ!(バカはオレだ
とりあえず計算したところ、今飾っているホロの絵を別の壁面に移してそこに「狼と香辛料」のイラストを飾り、時計の横のスペースにキノやナディアの小さい絵を移し、空いたスペースにTOPの絵をギリギリ押し込んで、プレネールさんの上の隙間にナウシカの絵を飾ればなんとか収まるはず。絵がギチギチになって芸術的じゃなくなりますけどもう仕方ない。yukkun20は宮崎駿先生を、ここに飾っているイラストレーターの先生方と同じくらい敬愛していますからね。
2021-08-06
ポケモン図鑑埋めですが、一部のキャラは剣盾環境よりUSUM環境で交換して集めた方がいいので、最近はGTS(インターネットを介してポケモン交換が出来るシステム)に入り浸っています。…が、このシステム、すごく頻繁にフリーズするんですけど、これおま環ですかね?一回フリーズするとソフトリセットすら効かず、強制的に電源を落とすしかなくなるので、ゲームのセーブデータに与える影響が心配です。
それはさておき、テイルズ25周年記念のポップアップショップが、なんばマルイ、有楽町マルイ、名古屋セントラルパークの3カ所で開催予定です。
「描き下ろしイラストを使用したグッズを先行販売」ということは、後日一般販売があると言うことですね。25周年ということは、当然初代であるTOPのグッズも出るはずです。バンナム…わかってるよな?(いつもの
しかしこのメインビジュアル、なんかちょっと目力がありすぎて迫力ありますね。
さすがに今年は 完全新作の発表がほしい所 アライズから4年ですよもう・・ …