2022-03-05
トラスト始めました。yukkun20が期待したとおり、チクチクユニットを強化しながら連携で戦うタイプのSRPGで大満足です。難易度はNORMAL(4段階の上から2段目)ですが、どうにかノーデスで頑張っていこうと思います。ただストーリーはまじで重い。yukkun20は1周目はあんまり考えず選択肢を選んでいるのですが、相手から「模範的回答だな」と言われてしまった。yukkun20の優等生的振る舞いを見抜かれている…!
さて、ワールドトリガーの新作グッズが出ましたね。
yukkun20は基本的にグッズは公式絵のものが好きなのですが、こういうSDキャラも好物なので今回は購入しようと思います。千佳ちゃんと…こなせんのアクスタかな。玉狛支部勢揃いの方がいいかと思いましたけど…

よく見たらとりまるとレイジさんいねーじゃん!(笑)
2022-03-04
トラスト購入しました~。DLもすんだし、明日からプレイを始められそうです。今週末はDQ11Sも佳境だし(オーブが集まったところ)、トラストもプレイしなきゃだし、TORLもあるし、黒ウィズ9周年イベントもあるので忙しくなりそうです。今日は早く寝よう。
さて、来週発売のDRPG「両手いっぱいに芋の花を」が気になっています。
オーソドックスな一人称視点の3DDRPGなのですが、グラフィックは好みだし、キャラメイクも楽しそうだし、戦闘もわちゃわちゃしてて良さそうなのでプレイしてみたいですね。低価格(1870円)だし、パーティも3人なので気軽に楽しめそうな感じもしますし。
NSWとSteamのマルチですが、現在NSWはアルセウスとトラストで多忙なので、購入するならSteam版かな。というかせっかくゲーミングPC買ってるのに、Steam全然活用していない現状はなんとかしなければ…
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/02 ソフィーのアトリエ2 [PS4] 購入済み
- 2022/03 TRIANGLE STRATEGY [NSW] 購入済み
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/03 両手いっぱいに芋の花を [NSW/Steam] 検討中
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/09 ゼノブレイド3 [NSW] 購入予定
- 2022/秋 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5/PS4] 購入予定
- 2022/冬 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-03-03
明日はいよいよトラストの発売日ですねー。久々の硬派SRPGなので期待しています。電オラに先行レビューが来ていますね。
人間の心の闇に巣食う醜い部分が、これでもかってレベルで克明かつ残酷に描かれていくのが特徴です。
※上記リンク先より引用。以下同じ。
ヘビーそうなシナリオですね。シナリオがヘビーなのはいいけど、かわいそうな死に方をする人が出てくるのはちょっと心に来るんだよなぁ。
・戦闘中は速度のパラメータによって行動順が決定
・行動順は画面下に表示されており、L、Rボタンで順番の確認が可能
・敵よりも高い位置からの攻撃や、背後(あるいは横)からの攻撃で、命中率やダメージ値が変動する
・敵を味方と挟み込む形で攻撃を仕掛けると、反対側の味方が“追撃”で加勢してくれる
・遠距離からの弓攻撃でも追撃は発生。総じて位置取りが重要に
・行動順が回ってくるごとに1つずつ溜まっていくTPを使用すればアビリティを繰り出すことが可能
・アビリティは各ユニットごとに異なる
・ピンチの状況に陥った際は”切札”で状況を打開することも可能
システム的には割とオーソドックスですね。高所攻撃がダメージ増になるとか言いながら、味方はいつも下から攻め上がる側…みたいなゲームも結構ありますが、体験版ではこちらが高所を獲れるマップもあったのでちょっと安心。
物語はおそらく数多の投票で細かく分岐していそうな雰囲気。少なくとも、物語のすべてが1回のプレイでわかるようには作られていなさそうなので、1度クリアしたあとに、じっくり腰を据えてさまざまな分岐を試していきたいところです。
システムの都合上、少なくとも3ルートはありそうな気がします。フローチャートがゲーム中にあると言うことないですけど望み薄かな…
つい先ほどのお話ですが、クリア時間はゲーム内時計で約30時間でした。
1ルート30時間という事は、全部で100時間はいけるなw
自分は浅野チームの作品は『ブレイブリーデフォルト』シリーズも『オクトパストラベラー』シリーズも大好きなので、本作にもかなりの期待を寄せていたわけですが。箱を開けてみたら期待以上というか、先の2作に勝るとも劣らないほど自分好みの作品でビックリしました。
yukkun20も、BDやOTは大好きなので、今作にも期待しています。週末からプレイ予定です。
2022-03-02
WordPressには、oEmbedという仕組みが導入されていて、YouTubeの動画のアドレスを貼り付けるだけで(わざわざコードを貼り付けなくても)、自動的に動画の埋め込みタグに変換してくれます。(詳しくはこちら)
ただYouTubeの場合、埋め込まれる動画は、640*360の大きさに固定され、左寄せになってしまいます。どうにかしたいと思っていたのですが、ようやく解決方法がわかりましたので備忘のために記録しておきます。
1.プラグイン「Jetpack」を導入する
いきなりプラグイン頼みですが勘弁してください。function.phpを書き換える方法でも可能なようですけど、yukkun20にはそういう高度な技術はありませんので…。
Jetpackはサイトのセキュリティや高速化にも役立つプラグインだと思うので、この機会に導入を検討してもらってもいいかもしれません。
導入したら、ダッシュボードから「Jetpack >設定 >執筆 > 作成」を開き、「ショートコードを使って作成し、人気サイトからメディアを埋め込む」をONにします。↓こうなっていればOK。

これをONにすることで、YouTubeの埋め込みタグ(iframe)の前後に、
<span class="embed-youtube" style="text-align:center; display: block;"></span>
というタグが挿入されますので、これを使ってカスタマイズしましょう。
2.CSSを追加する
うちのサイトの場合は、幅を80%にしてセンタリングしているので、
/***** YouTube 埋め込み用CSS *****/
.embed-youtube {
position: relative;
display: block;
width: 80%;
height: 0;
padding-bottom: 45%;
overflow: hidden;
margin: 0 auto 25px;
}
.embed-youtube iframe {
width: 100%;
height: 100%;
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
}
/***** YouTube 埋め込み用CSS 終わり *****/
としています。ちなみにpadding-bottomはwidthの9/16倍にするときれいに表示できます(一般的な動画のアスペクト比が16:9のため)。
こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
2022-03-01
再びヒスイ地方に戻って参りました。先日の大型アプデで追加されたサブ依頼をこなしているところですが…DQ11Sの操作に指が慣れてしまったのでむきーっ!ってなりますね。正直ようやく×が決定、○がキャンセルという操作に慣れたところだったのに…。どっちでもいいからゲーム業界は統一してくれ。
さて、いよいよ第3弾の開催も近いですが、テイルズオブリーディングライブ第1弾と第2弾のダイジェスト映像が公開中です。
https://youtu.be/o0FsfXHTmws
https://youtu.be/z2cuFB1QXXA
しかしアーカイブ配信も終わった今になってなぜダイジェスト映像…???もしかして、次回公演で、過去3回分の映像を収録したBDの発売告知クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
2022-02-28
やっとマルティナ(とロウ)が仲間になったー。マルティナの正体はなんとなくわかってましたけど、ロウの正体は全然気づかなかったので、再会イベントはちょっと不意打ちでうるっときましたね。しかしマルティナ、16年前に、赤ん坊とはいえ子供を抱いて逃げられたということは…何歳なんですかね?グレイグの回想シーンを見ると、ベロニカよりは年上だったっぽい感じがするのでもしかして20代後半?
それはそうと、ポケモン新作が来ましたね。思った以上に発売日近いな!?
https://youtu.be/BedVUFpZSF4
公式サイトもオープンしています。

※画像は上記公式サイトより引用。以下同じ
ついにオープンワールドかぁ。いきなりオープンワールドに移行したのなら不安で仕方なかったと思いますが、ワイルドエリア→レジェンズアルセウスと来てからのオープンワールド化なのでむしろ期待しかない。剣盾とアルセウスのいいとこ取りみたいになるといいなぁ。

近年デザインが迷走しがちだった御三家ですが、今回は割といい感じに収まっている気がしますね。まあ本当に大事なのは最終進化のデザインですが…
個人的には素早そうで見た目もかわいいニャオハを推したいところですが、こればっかりはほかのパーティキャラとの兼ね合いもありますからね。
ポケモンHOMEとの連携も発表されましたし、図鑑集めにも力が入りそうです。しかし今回で1000種超えるんだろうな。剣盾やアルセウスでポケモンのモデルも増えたでしょうけど、ここまで増えるとやはりリストラがあるのかということも気になりますね。続報に期待です。
発売は2022年冬です。思った以上に近い!今年も大分プレイ予定のゲームが埋まってきた感があるな。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/02 ソフィーのアトリエ2 [PS4] 購入済み
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/03 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 購入予定
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/09 ゼノブレイド3 [NSW] 購入予定
- 2022/秋 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5/PS4] 購入予定
- 2022/冬 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-02-27
DQ11S楽しんでます。ところでこのゲーム、ロード中に「まめちしき」が画面に表示されるんですけど、PS5だからなのかロードが早すぎて読む暇がないんですけど…どこかまとめている資料はないのだろうか。割とここでしか出てこない情報もあるんだけど…
さて、今月の発売を楽しみにしていた、オーディンスフィアのフィギュア「モーリィの出張レストラン」の発売が5月に延期になってしまいました…
まあこんなご時世だから仕方ないですね。昨年12月発売予定だった、このフィギュアと一緒に飾ろうと思っていたアイテムも発売延期になったので、ある意味ちょうど良かった気もする。
その代わり…ではないですが、「狼と香辛料」のホロの新作フィギュアが出ます!
最近フィギュアは作りが精巧になるのと同時にどんどん高額化している気がしますが、ポッパレは大きさこそ小さいものの、値段がお手頃でいいですね。このホロは顔の造形もいいし、なによりyukkun20が最初に購入したねんどろいどのホロと同じ服装なので、購入しようと思います。
2022-02-26
DQ11S、大分面白くなってきました。現在シルビアが加入したところです。ベロニカやセーニャが殴りでMPを回復できるので、道中では遠慮なく術を使えるのがいいですね。DQはMP管理が厳しめという印象がありましたので…(いつの時代の話をしている
今さらですが、任天堂の公式サイトで、3DSやWiiUのプレイ記録を振り返る特設サイトが期間限定で公開中です。
yukkun20もやってみました。なおyukkun20はWiiUは持ってないので、3DSだけです。

思ったよりプレイ時間少ないですね。総プレイ本数は16ですが、ゲームソフトは
- ポケモンX
- ブレイブリーデフォルトFtS
- ペルソナQ
- レーヴユナイティア
- ブレイブリーセカンド
- ラジアントヒストリアPC
- 世界樹の迷宮X
- ペルソナQ2
- ポケモンUM
くらいですかね。
100時間超えているのはPQだけですね。当時はまだP4Gしかプレイしていなかったんですが、あまりにもP4Gが面白かったのでPQに手を出し、PQが面白かったからP3Pにも手を出したんですよね。その結果P5、PQ2、P3D、P4D、P5D、P5R、P5Sとその後に続いていったわけですから、yukkun20がペルソナにはまるきっかけになったソフトといっても過言でないと思います。P6が出る前に、NSWあたりでPQ3出してほしいんだけどなー。
ラジヒスも懐かしい。オリジナル版は非常に面白かったのですが、リメイク版は本当によく出来ていて、追加されたアナザーストーリーも蛇足感のない素晴らしいゲームだったと思います。PVのおちゃらけさ加減も最高でした。アトラス万歳。フローチャートゲーム万歳。
世界樹の迷宮Xも、久々の世界樹シリーズでしたがすっかり快適になっていて驚かされました。やっぱりyukkun20はDRPGが大好きだということを再認識させられましたね。パーティ編成とかスキル構成とか考えているだけで楽しいですもんね。つーかアトラスゲーばっかりだ。
2013年から2021年まで、8年間にわたりお世話になりました。思い返せば3D機能はほとんど使った記憶がありませんが、裸眼立体視は十分未来を感じさせる技術で、発売されたときは本当にわくわくしましたね。残念ながら携帯機とは相性が良くなかったのは否めませんが。ただ外部出力機能がないのだけは未だに残念としか…。大画面でプレイしたかったよ…そういえば3DS向けのニンテンドーeショップも来年には終わりますし、ひとつに時代の節目ですね。長い間ありがとうございましたと言いたいです。
2022-02-25
PS5が無事手に入ったので、PS4Proを処分することにしました。思えばPS3からPS4に乗り変えたときは、PS4に後方互換性がなかったため、PS3を処分する踏ん切りが付かず、そのまま何年も押し入れの奥にしまい込んでましたが(PS4Pro購入時にようやく処分しました)、PS5はほぼ完全な後方互換性があるのでPS4も早々に処分できます。ありがたいですね。
せっかくなので、使い終わったPS4はGEOに持ち込んで買い取ってもらいました。外箱・コントローラー・取扱説明書などほとんどのものがそろっていたからなのか、約3万1000円で買い取ってもらえたよ…まじか。もともとDLソフト2本おまけ付きの新品を3万6000円で購入したから、事実上3年2ヶ月間ただで使ったようなもんじゃないですか…。やっぱりちゃんと付属品を残しておくのは大事なんですね。
さて、PS5のコントローラーの充電にいちいちケーブルを抜き差ししたくないので(端子が痛むので)、充電器付き縦置きスタンドを購入しました。
類似商品は他にもいろいろあります。ただyukkun20のゲーム機棚の収まり的に、PS5本体に向かって右側に充電スタンドが来ないと使いづらいので、その条件を加味するとほぼこれ一択ですね(ほとんどの商品は左側が充電スタンド)。めっちゃ幅をとるのと、USBポートを2つとも塞いでしまうため、PSVRと共存できない(PSVRもUSBポートを2つ使用するが、PS5には全部でポートが3つしかないため)のが難点ですが…yukkun20は、スタンドにはUSBポートを1つしか使用しないことにして、PSVRと無理矢理共存させています。コントローラー充電のための電圧が不足するかな…とも心配したんですが、コントローラー1つなら問題ない感じでした。
2022-02-24
コメントではネタにしていますが、DQ11Sを始めました。15年ほど前にDQ5をプレイし、4年前にもDQ11の体験版をプレイしたのですが、どうにも肌に合わず、DQ11Sも避けてきました。しかしこれほど評判のいいゲームをプレイしないのはもったいないと思って、久しぶりにプレイしてみることにしました。…しかしなんだな、最近のゲームのキャラはどれも頭身が上がってきてるので、久々にDQのデフォルメの強いキャラを見ると結構ドキドキしますね。
さて、3/6開催予定のTORLのTOE編ですが、新作グッズの予約が始まりましたー。
今回もとがったアイテムが満載ですね。

いきなり鍋敷きとか予想外すぎる。いや、しかしTOEは初めてキャンプシステムが採用された作品だから、鍋敷きが全く関係ないと言えなくもない…のか?

作中の重要アイテム・クレーメルケイジにインスパイアされた代物。せめて外見だけでももうちょっと寄せろよ!(TOEのOPでメルディが持っている、輪っかのついたバトンみたいなのがそれです)

作中に登場する架空言語・メルニクス語のスタンプセット。大量に集めて活版印刷でも組めというのか(笑)

今回もアクリルチャームは買おうと思います。しかしレイスがグッズ化されるのは本当珍しいですね。レイスはゲストキャラだから、パーティメンバー扱いされないことも多いですからね。
開催まであと10日ですね。チケットは購入済みですか?そういえば今回SPチケットないのが残念です。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…