2018-06-30

プラチナトロフィー50個を振り返る まとめ編

先週P3Dをクリアしたことで、PS系のプラチナトロフィーが50個に到達したので、PSNProfilesの統計を参考にしながら(以下の数値は断りがない限りすべてPSNPベースです)、思い出を振り返ってみようと思います。誰得企画なのかって?加齢と共に記憶が減退している俺得企画です。

今回は全体をまとめて振り返り、次回以降は古いソフトから順番に思い出してみようと思います(5個ずつか10個ずつか)。今でもプレイ出来る作品も多いですし、皆様のトロコンライフの一助になれば。ちなみにプラチナトロフィーがないゲーム(「Welcome Park」「KH0.2」「星の欠片の物語」)は基本的にスルーで。

LEVEL HISTORY

トロフィーレベルの推移です。

初めて取得したトロフィーが2010年6月に取得したもので、それから丸8年かけてLv17になりました(この記事の執筆時点では既にLv18になっています)。

PSNPによると、登録ユーザー(これはPSNPに登録しているユーザーで、PSNの登録ユーザーではない)は約300万人、そのうち日本人は29万人だそうですが、yukkun20は日本では約9000位、世界では15万位だそうです。上位数%か…認めたくないですがヘビーゲーマーと呼ばれても仕方ないレベルだ。

RAREST TROPHIES

所有しているトロフィーの内、取得率が低いものベスト5です。見ての通りSN6とSO5が上位を占めています。ちなみにyukkun20が所有しているトロフィーの内、取得率が5%以下のものは18個ありますが、すべてSN6とSO5とディスガイア4のトロフィーです。確かにどれも延々作業をさせられた覚えがある…SN6とディスガイア4は攻略ページも作ったので思い出深いですね。

STATISTICS

トロフィー全体の統計です。PS4とPS3とPSVが仲良く3分しているように見えますが、マルチプラットフォームのゲームは大体PS4をプレイしているので、実際にはPS4がメインです。

PSNP全体のトロフィー取得率が46.96%ですので、PSNPに登録しているゲーマーはやはり濃い人が多いように思いますね。

MONTHLY ACTIVITY

月ごとのトロフィー取得数です。結構波がありますが、僕はゲームをメインに活動している時と、ネットをメインに活動している時と、アニメをメインに活動している時と色々あるので(ダメ人間だ)、こんな感じです、昨年の下半期に2回谷が来ているのはゼルダとゼノブレ2のせいですが。

TROPHY PROGRESSION

こちらはトロフィーランクごとの累積数。あまり言うことはありませんけど、コンスタントに増えていっているのが分かりますね。なんだかんだでPS系列は面白いゲームが多いのです。2014年や2015年は3DSの勢いがあったのでやや低調になっています。

TROPHIES BY TIME/TROPHIES BY DAY

時間帯別/曜日別のトロフィー取得数。

主に仕事が終わった夜にプレイしているので、21時~25時頃に集中してますね。最近は24時回ると眠気がどうにもなのですが。

曜日別だとやはり週末が多いです。平日だと月曜が多いですが、これはおそらく日曜から日が変わってもプレイしているからでしょう。週の後半は仕事が忙しいことが多いので、木金は少なくなっています。火水がほぼ同じなのは興味深い。

こんな感じでPSNPはデータ的にも面白いので、興味のある方はぜひアカウント作成してみてください。PSNと連動しているので、今からアカウント作っても過去にさかのぼった統計が取れますよ。

各トロフィー紹介(更新中)

トラックバック URL

コメント & トラックバック

>認めたくないですがヘビーゲーマーと呼ばれても仕方ないレベルだ
 いやいや、努力と根性が認められてるので、名誉なことですよ?(流石ゲームのことしか考えないIvan)

まあ好きなものは好きだからしょうがない。

トロフィーなんてよくがんばるなぁ
だってさ 何かすごいアイテムがもらえるわけじゃないんでしょ?
社会的な勲章でもないし 生きてる上で全く意味をなさない
それでも あなたが ゲームをする理由とは?

こういうこと言う人時々いますけど、そもそも趣味に生産性求めてどうするんですかね…?僕は趣味というのは、何も生み出さなくても、楽しい時間を過ごすことに意味があると思ってます。プラチナトロフィーはそれ自体に意味があるというより、一つのゲームを隅々まで遊び尽くしたという満足感を自分に与えてくれるのでやっぱり意味があるんですよ。あとyukkun20は結構完璧主義なところがあるので。

 基本、「自己満足」でしかないゲームでそんなコト言い出したら…w。

コメントフィード

コメント

皆さまのコメントが励みになっています。ありがとうございます。