2014-11-12
そしてエアコン問題は忘れ去られた
シュタゲ×日本IBMの「聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング」のEPISODE Ⅳが来ました。感動の最終回!となるか!?Ivanさん、情報ありがとうございます。
Steins;Gate Sponsored by IBM 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング
うーぱ「今回は、新しい未来ガジェット研究所にはどのような物件が良いか検討する会議となります。」
相変わらずのオカリンをしり目に、淡々と会議を開始するうーぱ。やだ…かっこいい///
紅莉栖「岡部の話は脱線が多いし長いのよ」
完全に狩人の目になっている助手。前回までの甘々はどこいった!?
うーぱ「実験による度重なる騒音のため、オーナーである天王寺様から契約を解除する、と通告がありました」
というわけで、いつものように追い出しをかけられたので、次なる物件を探そうという話のようです。
しかしこの後の展開を見る限り全員あまり乗り気じゃないのに、この会議を発案したのは誰なんだ…
ダル「新しいラボにはエアコンが欲しい件」
紅莉栖「私はもっと清潔なところがいいわね」
まゆり「まゆしぃはぁ、スーパーが近いとうれしいな」
と盛り上がる一同。しかしそこで衝撃的な一言が…!
うーぱ「実験用バナナを素早く調達できるというメリットもあります」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 実験用バナナって…あの実験はやってないはずなのにいったい何に使ってるんだ…
岡部「どれだけ否定されようと、俺は、このラボを明け渡すつもりなんてない!なぜならここは…!」
うぅ…ここでそのセリフを持ってくるのは反則だろ!涙腺ゆるむにきまってるじゃん!
ダル「オカリンロマンチストすぎだろ、常識的に考えて」
まったくだ!
こうしてラボは今日も平常運転なのでありました。めでたしめでたし。
というわけでついに最終回となってしまいました。
短いエピソードばかりだし、キャラも限られた人数しか登場しませんでしたが、それでももう一度シュタゲの新作アニメが見られたということは本当にうれしかったし驚きでした。
特に最後のエピソードはラボメンたちの未ガ研に対する愛があふれていて(本編ではあまりこういうシーンなかったですからね)、とてもよかったです。日本IBMさん、ありがとうございました。
>実験用バナナって…あの実験はやってないはずなのにいったい何に使ってるんだ…
ここがSG世界線だとは限りませんよ?8/13より後という保証もないですよ?
とは言えこのラボそのものが掛け替えのない大切な場所とはラボメン(とシュタゲファン)全員異論はないでしょうし、元サヤで良かったです。新作小説のラボも多分同じ所ですよね?未来ガジェット研究所よ、永遠なれ!!
2014.11.13 00:21 | by Ivan |
>8/13より後という保証もないですよ?
わかりづらくてすみません、α世界線の8/13以前かもとの意です。
2014.11.13 08:04 | by Ivan |
最終回のオカリンの誘導に引っかかってまんまとSG世界線だと思い込んでましたが、よく考えると鈴羽がいるからSG世界線の可能性は低いですね。
2014.11.14 00:00 | by yukkun20 |
それにこの作品、日本IBM社とコラボしているのもあって、
IBN5100じゃなくて、IBM5100になってますからね(第一話で確認できます)。
SG世界線である可能性は低いと思います。
またα、β、γ、δ世界線の可能性も低いですし……
でも、服装的にはαやδが近いので、そっち関係もあり…なのか……?
2016.04.05 23:17 | by nexta |
> IBN5100じゃなくて、IBM5100になってます
ほ、本当だー!!全然気づきませんでした。教えてくださってありがとうございます。
世界線については、そもそもこの時代にコグニティブ・コンピューティングがこの域に達しているということ自体が強烈なフィクションなので、これまでに出てきたどの世界線とも違うと考えるのが良いような気がします。
2016.04.06 01:53 | by yukkun20 |