2015-10-04

【小説】サモンナイトU:X ―理想郷の殉難者たち― レビュー

ようやく登場人物図鑑の更新が終わりましたので、レビューしようと思います。既に発売から8ヶ月経ってるし、前巻の感想から1年以上経っているのですが…
しかし最近U:X関係の検索でこちらにたどり着いておられる方が多く、うれしい限りです。都月先生、新刊マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

あと「僕も既に購入し斜め読みくらいはしているのですが、きちんと読むのは今週末になりそうです。」と2月にコメントで言いながら完全に放置してしまい、申し訳ありませんでした >snさん

前巻までの感想はこちら。

【小説】サモンナイトU:X 界境の異邦人 レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者― レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―叛檄の救世主― | Y.A.S.

サモンナイトU:X ―理想郷の殉難者たち―

著者:都月景
レーベル:JUMP j BOOKS
価格:780円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-27

【コミック】風雲児たち/風雲児たち 幕末編 レビュー

他に取り上げるべきネタが沢山あるような気がしますが、とにかく今日はこれをお伝えしたい。

風雲児たち/風雲児たち 幕末編

著者:みなもと太郎
レーベル:リイド社SPコミックス
価格:463円~

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-26

【小説】ガンパレード・マーチ 2K 未来へ④ レビュー

これが本当に最後なのか…榊ガンパレ、涙の最終巻。

ガンパレード・マーチ 2K 未来へ ④

著者:榊涼介
レーベル:電撃ゲーム文庫
価格:600円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-13

【ドラマCD】ドラマCD「テイルズ オブ シンフォニア」アンソロジー1 ~ロデオライド・ツアー~ THE FIRST PART レビュー

おなじみ「なんで今頃」シリーズです。今回は10年前(2005年)に発売されたこちらのドラマCD。

ドラマCD「テイルズ オブ シンフォニア」アンソロジー1 ~ロデオライド・ツアー~ THE FIRST PART

価格:2800円(税別)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-12

【コミック】ダンジョン飯 2 レビュー

最近コンビニによく陳列してあるので、気が向いたら立ち読みでもしてみてください、の2巻。

ダンジョン飯 2

著者:九井諒子
レーベル:ビームコミックス
価格:670円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-06

【コミック】ダンジョン飯 1 レビュー

以前読んだらレビュー書くみたいなことを言って放置しているうちに2巻が出てしまった件について。

[関連記事]メインキャラがなかなかにキャワイイのも注目ポイントです | Y.A.S.
[関連記事]【コミック】ひきだしにテラリウム レビュー | Y.A.S.

ダンジョン飯 1

著者:九井諒子
レーベル:ビームコミックス
価格:670円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-09-05

【コミック】天使とアクト!!② レビュー

実力が伴った天才俺様キャラは嫌いじゃない。口だけのやつは死ぬほど嫌い。

[関連記事]【コミック】天使とアクト!!① レビュー | Y.A.S.

天使とアクト!!②

著者:ひらかわあや
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:400円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-08-29

【イベント】『シュタインズ・ゲート』ד神戸アニメストリート” レビュー

神戸アニメストリートのシュタゲコラボイベントに乗り込んできました。開催期間も9月末まで延びたようです。

[関連記事]『シュタインズ・ゲート』ד神戸アニメストリート” 明日より開催! | Y.A.S.

時刻 旅の日記 写真
12:15 というわけで、現場にやってきました。夏休み中だし、来る途中の電車も混んでいたしでもしかすると激混みじゃないかと思いましたが、そんなことはなかったぜ。客は僕ともう一人しかいませんでした。

…写真には写ってませんが、鈴羽とフェイリスのパネルもありました。

DSC_0869
12:20 どこに座ってもいいということだったので、わざわざ助手柄のテーブルを選んで着席。店員さんが萌郁っぽい格好をしていたのですがかなり似合っていました。

コラボメニューは色々あったのですが(左上に見える冊子がメニュー。中身は参考)、値段が値段なので2つだけ注文。これ(写真右)は「牧瀬紅莉栖のプリンたっぷりんドリンク」。なんという食欲をそそらない外見。

味はプリンと言うより、薄めたバナナジュースにチョコがかかっている感じで、どちらかというとチョコバナナドリンクでした。おいしさは普通。

おまけにコースターが付いてくるのですが(写真左下。全8種)、絵柄は選べません。助手来い…と念じてたらマジでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

DSC_0870
12:25 こちらはおなじみ「世界がヤバい!!オムライス」。見た目は普通です。でも冷凍食品の味がしたお。

こちらもコースターあり。オカリンかダルかまゆしぃ来い…と念じてたらまたもやキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

DSC_0873
  店内ではPVを放送中。入店時に流れていたのがダルのキャラソンで、それが耳に残ってとても不愉快w

PVは既存素材の組み合わせがほとんどでしたけど、これまで見たことがないものでしたね。

DSC_0871
  ダイバージェンスメーター型時計もありました。意外と小さくて幅15センチくらい。これだったら買える!(非売品) DSC_0872
  発売中のフィギュアの展示もありました。どれも造形は中々。もうちょっと大きいのがあってもいいですね。

あと個人的には紅莉栖が歯車の上に座っているフィギュアが見たかったんだけど、それはありませんでした。

DSC_0875
DSC_0874
  キャラグッズも多少販売していましたが、あまりほしいものはありませんでした。

メタルうーぱ売ってましたよ。5センチくらいの大きさで5400円。買う人いるのか…

DSC_0878
  そして今回の目的でもある「1/1ラボ」。思った以上に狭いです(大体4メートル四方くらい)。実際に中に入ることも出来ますが、確かにここにラボメン全員入るのは大変そうだ。

なお残念ながらダルがいつもいるパソコンスペースや、まゆしぃと紅莉栖がキャッキャウフフのシャワールームはありませんでした。なぜだっ!

DSC_0876
DSC_0877
  関連グッズや台本の展示、中の人達のサイン入り白衣なども展示されていました。

初代シュタゲの限定BOX(Xbox版)なつかしい。これ買うために秋葉原の街を探し回ったっけ。

DSC_0879
12:40 というわけで、いい年したおっさんがコラボカフェに入るのは勇気が要りましたけど、行った甲斐はあったと思います。不満点を挙げるなら

・メニューがいまいち(コラボなので高いのはいいとしても、もう少し味を頑張るべき)
・1/1ラボはせっかくなのでもう少し広い範囲を再現して欲しかった
・関連グッズもっと売ってもいいんじゃない?

くらいでしょうか。

写真は、帰り道で見かけた「シネマカフェ」のポスター。ナウシカとトトロのは現物初めて見ました。

DSC_0880

2015-08-28

【ドラマCD】テイルズ・オブ・フェスティバル 2014 番外編 レビュー

本日の更新はおなじみ「なんで今さら」シリーズです。

今回は2014年にゲーセンのプライズになったテイルズのドラマCDというレアアイテムの紹介です。ネットで買ったんだけど。

テイルズ・オブ・フェスティバル 2014 番外編

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-08-16

【コミック】信長の忍び9 レビュー

ルミナスアーク インフィニティ始めました。結構出来ることが多そうなSRPGで楽しみです。まだチュートリアルが終わっただけですが、速攻でお姫様ヒロインのブリジッタがデレてました。もっとツンツンしてもいいのよw

しかし最近週末がそこそこ忙しく、ゲームをちょっとやってると一日終わってしまいます。おかげで今度は小説の積ん読が…榊ガンパレとか1ヶ月くらい放置してますし、サモンナイトU:Xの登場人物紹介についてはもう…本当にすみません。

信長の忍び9

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)

あらすじ

今作では最大の敵・武田信玄の死を機に、ついに信長が室町幕府を滅ぼし、帰す刀で朝倉氏を滅ぼすまでが描かれています。室町幕府は予想通り瞬殺されましたが、朝倉氏滅亡までをほぼ1巻使ってみっちり描いてくださるとは…。今回も濃すぎるだろ。日本史とかだと浅井氏のついでのようにあっさり滅ぶ朝倉氏ですが、こんな熱いドラマがあったことを初めて知りました。読んでて良かった。

感想

9巻も全く衰えないどころか、さらに面白くなっています。今回は朝倉氏との戦いが描かれているわけです。朝倉氏といえば、信長の前にあっさり敗れ、本拠地の一乗谷も瞬殺されたイメージしかなかったのですが、これほどまでに熱い戦いがあったとは…。特に斎藤龍興(信長の義父・斎藤道三の孫)が朝倉家に身を寄せ、そこで大将を守って討ち死にしたとは知りませんでした…そもそもこのマンガを読む前は、美濃を追い出されたところまでしか知らなかったからな!このマンガではギャグっぽく、追い出されるまではただのアホとして描かれていたのに、追い出されてからは突如美形の切れ者として再登場していて笑いましたけど、この結末を見たらもう笑えないよ…あんた男だよ…イケメンに描かれる資格あるよ。
そして逃げ延びた朝倉義景の娘が次の戦いの火種となるというのもこれまたドラマですねぇ。

朝倉義景の最期も涙無しには読めませんでした。裏切られたのは知ってましたけど、ここも1話使ってしっかり盛り上げてくださいました。見届け役を果たした千鳥もいい役でした。

まだ大丈夫

千鳥「あなたは朝倉義景の従兄弟で筆頭家老なのに寝返った…でも戦国乱世なら理解出来る」

千鳥「あなたは寝返ったあげく…主君を騙して呼び寄せ討ち取ろうとした!!自分の出世のために!!」

千鳥「そして降伏を受け入れず 戦意の無い昔の同僚をも皆殺しにしようとする!!」

千鳥「…というのもありっちゃありなのが戦国乱世…」

モブ(まだ許すんだ)(さすが織田家ひどいのに慣れてるな)

※115、116ページより引用

信長こういうの嫌いそうなイメージでしたけど、よく見逃しましたね。やはり朝倉の力は認めていたのでしょうか。