2016-10-09

【ゲーム】ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 レビュー

クロバラノワルキューレ、1周目をクリアしました!サブイベントもコンプし、トロフィーもあと「難易度Very HardでTrue End」「キメラ10000体撃破」の2つを残すのみ。DLCで強力な防具を購入しているので、2周目クリアは大丈夫でしょう。ただしキメラ撃破の方は…1周目でサブイベント全部クリアしてるのにまだ撃破数2500なんですけどー!?

さて、旅行中にほぼ一気にクリアしたDRPGのレビューです。日本一ソフトウェアすごい。

%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89
2016-10-09-225535

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団

公式:ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア(音注意)
価格:通常版5,980円、DL版4,762円(税別)
ジャンル:RPG
プラットフォーム:PSV
プレイ時間:65時間

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-10-02

コミック版「星界の紋章」第1巻が全ページ無料で公開中

COMICメテオさんで連載中の「星界の紋章」ですが、10月末までコミックス1巻を無料で全ページ読めるようになっています。もっと大きく目立つようにお知らせしてくれないとわからないお…

第1話が公開されたのってもう4年以上前なんですよね。でも始まったときはもしかして10年スパンでかかるんじゃないかと思いましたが、このペースならあと2年くらいで終わりそうですね。よかった。

毎回感想を書かせて頂いていますけど、絵も迫力あるし、原作の美味しいところをきっちり拾っていってくださっている名コミカライズだと思います。今から小説読むのはちょっと…という方、この機会にコミックスを読んでみてはいかがでしょうか。


2016-10-01

【コミック】信長の忍び10 レビュー

クロバラノワルキューレ、ようやく1周目をクリアしました。ラスボス直前で、攻略本が出るのを待っていたんですが、どうにもダメっぽいのでクリア。絶対バッドエンドだな…と思っていたのにトゥルーでびっくりしました(トゥルーエンドだとエンディング後の世界を冒険できる)。2週目に行く前に追加ダンジョンやるか。

今日は「信長の忍び」の最新巻のレビューです。え…このコミックス、前巻が出たの1年以上前なの…マジで…

信長の忍び10

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)

あらすじ

前回朝倉氏を滅ぼした織田軍ですが、今回はついに浅井氏滅亡をほぼ丸々1巻かけて描いています。信長の人生の中でもかなりターニングポイントとなるこの戦、朝倉氏戦もほぼ1巻使いましたがやはりこちらも濃かったですね…。あとお市の方がその後信長とどういう関係になったのかという部分の重野解釈が気になっていましたが、これも面白かったです。

その他、秀吉の大名昇進に対するまわりの反応とか、医聖・曲直瀬道三のこととか(この人のことはまったく知りませんでした)、あまり気にしたことのないエピソードも細かく描いてくださいましたね。善住坊ののこぎり引き(検索注意!)のような血なまぐさいエピソードも面白いギャグに仕立てられていてよかったと思います。

感想

これまで同様まったく衰えないおもしろさですね。それに加えて、今回はこれまでまともな怪我を負った事がない千鳥が2度に渡り大ピンチを迎えましたし、またこれまで作品のアイドル的ポジションだった市が、戦国の過酷な運命に翻弄される姿が描かれていたりして、これまでにない緊張感がありました。

それはそうと、

ここに来て真実

秀吉「お市様を取り戻す交渉の役目!!今度は拙者にやらせてくださいでござるー!!」

信長「おまえには無理だろう」

秀吉「拙者 人の説得には自信ありますぞ!!」

信長「いや 今だから言うが 市は昔おまえの事「好みじゃないというかぶっちゃけ苦手です」って言ってたから…

(秀吉死亡)

※56ページより引用

とお市の方に惚れ込んでいる秀吉(ちなみに秀吉が市に惚れていたというのは俗説らしいです)。ちなみに並行して連載中の軍師黒田官兵衛伝では9年後の秀吉が描かれていますが、そこでも、

%e5%ae%98%e5%85%b5%e8%a1%9b%e4%bc%9d%e7%ac%ac63%e8%a9%b1

※第63話7ページ目より引用

なんである意味純愛。でもこれから始まる清洲会議でお市の方は…(笑)やっぱり今回の件が響いたんですかね。

あ、11巻と12巻は、今度始まるアニメ(2クールだそうです)のDVDがつく特装版が発売予定ですよ-!


2016-09-05

【ゲーム】スターオーシャン5 レビュー

結局サブタイの意味は分からなかった。

スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-

公式:スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- | SQUARE ENIX
価格:PS4/PS3版 7,980円+税
ジャンル:RPG
プラットフォーム:PS4/PS3
プレイ時間:143時間

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-09-03

【ゲーム】サモンナイト6 レビュー

2016-09-02-231242

果てしなき旅路でしたが無事プラチナ獲得できました。

決してシリーズ最高傑作と言える出来ではありませんでしたが、それでもゲームカタログで黒歴史扱いされているのは納得がいかないので、擁護もかねてレビューをしたいと思います。

サモンナイト6

公式:サモンナイト6│バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
価格:PS4版 7,200円+税(DL版同価格)PS Vita版 6,800円+税(DL版同価格)
ジャンル:ファンタジックシミュレーションRPG
プラットフォーム:PS4/PSV
プレイ時間:150時間

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-08-20

【コミック】星界の紋章④ レビュー

去年以来1年ぶりの新刊です。今年は潔くAmazonで予約しました( ー`дー´)キリッ

星界の紋章④

著者:米村孝一郎
レーベル:メテオCOMICS
価格:650円

あらすじ

ようやくたどり着いたスファグノーフ侯国は、既に敵軍の侵攻を受け陥落寸前だった。整形からの脱出は不可能と悟ったラフィールは、やむなく惑星クラスビュールへの着陸を試みる。しかし連絡艇に再び宇宙へ飛び立つ機能はなく、これは事実上の緊急脱出だった。

クラスビュールにたどり着いたが、惑星も既に敵軍によって制圧されていた。ラフィールの身分が判明すればまずい自体になることは目に見えているため、ジントは惑星住民に変装し、街に潜伏することを提案する。宇宙空間では万能に思えたラフィールも、地上世界では不慣れな一人の少女に他ならない。ジントはラフィールに頼られていることに妙な感慨を抱きながらも、この先への不安がぬぐえないのだった―

感想

原作小説で言うと第2巻の中盤に当たる部分のコミカライズです。原作第1巻がコミックス①②に対応していたのですが、原作第2巻は既に③④と2冊目。しかもおそらくこのペースでは⑤でも終わらないと思われますので、結構ゆっくり進行ですね。

フェブダーシュ男爵領を出てからと言うもの、ラフィールもずいぶんジントに心を開くようになり、表情豊かにもなりました。こういうのはやはりマンガの特権ですね。アニメでももちろん良かったんですけど、コミックスは何度でも読み返しやすいので、表情が心に残ります。

今回からラフィールの風貌が変わりました。ラフィールが着る、ダサいデザインのワンピースを米村先生がどう描くかと思っていたのですが、普通におしゃれ着になってましたね。でも扉絵イラストではさらに露出度の高い(と言っても首回りが出ているだけですが)服装になっていたのはファンサービスということでいいんですか米村先生!ありがとうございます!

一つだけ気になったのが、平面宇宙での戦闘です。あれジントが機雷を目視できてるってことは、完全に時空融合しちゃってると思うんですけどねぇ。原作ではまだ「時空融合の兆し」でしかなかったのに、なんで変更しちゃったんでしょうか。やっぱり白黒漫画で虹の輪を描くのには無理があったんでしょうか。


2016-08-14

【コミック】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 06 レビュー

ちょっと遅くなりましたが…

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 06

著者:横田卓馬
レーベル:ジャンプコミックス
価格:432円

あらすじ

8月の強化合宿を終え、かねてから目標に掲げていた「オールジャパン・ジュニアダンス・スポーツカップ」に出場する鹿高競技ダンス部一同。

それぞれのペアが実力を出し切り奮闘する中、土屋は第2種目を終えたところで一次予選突破への手応えを感じる。合宿で習得した必殺技「つちわたブースト」を隠し球に、万全の試合運びを見せる土屋・亘理ペア。必殺技は第4種目クイックステップで見せる―とだれもが思っていたが、しかし二次予選で敗退した前回大会を超えるために、二人は必殺技を二次予選まで温存することを決めたのだった。

そして一次予選の結果発表。部長組は貫禄の満点1位通過。その他の実力者たちも余裕で二次予選進出を決める中、八巻・藤田組、土屋・亘理組も無事一時予選を通過した。果たして二次予選の行方はいかに。

レビュー

背すじをピン!と⑥2 背すじをピン!と⑥3

休む間もなく次の大会ですけど、今回は主人公コンビと、他のチームとの人間関係が見物ですね。初心者の域を脱し、実力者たちからも正式なライバル認定を受けた感のある土屋・亘理ペアです。

もちろん、二人もきちんと成長してますよね。まさか1週間でここまでになるとは…

背すじをピン!と⑥12 背すじをピン!と⑥13

…間違えた。これはつっちーの妄想劇場でした。

背すじをピン!と⑥6 背すじをピン!と⑥8

今回は必殺技が完成して若干浮き足立つつっちーを、亘理さんが見事にフォローしているシーンがよかったです。つっちーも試合中にずいぶん周りが見えるようになりました。自分の足下もおぼつかなかった頃と比べるとすごい成長や…(涙

背すじをピン!と⑥9 背すじをピン!と⑥11

まあいつも通りすぐ調子に乗るのが彼の彼たるゆえんなんですがwでもここまで言い切られちゃもう何も言えないわ。

背すじをピン!と⑥5

それから主人公たちを差し置いて大人な人間ドラマを醸し出している部長ペアと、現チャンピオンペアとの熱いバトルも見応え十分です。しかしチャンピオンはマジで強いですね。自力もさることながら、そこにがっつりエンターテイメント性を乗っけてくるところはさすがです。主人公のライバルキャラだとあとで主人公たちに倒されないといけないですから多少隙を見せるもんですけど、彼らは多分その予定がないので横田先生のとにかく好きにやらせてやろうという感じが前面に出てますね。

背すじをピン!と⑥7

えーとそれから注目株のひらりん。さすがに初試合だけあってガチガチに緊張していましたが、八巻先輩の華麗なリードもあって見事に演じきることが出来ましたね。他人に見せる競技ですから、やっぱり観客の前でダンスを演じるというのは、これまでの練習や合宿とは全然違う快感があるんだろうなぁ。

背すじをピン!と⑥4 背すじをピン!と⑥10

あとは今回から登場したゾノきゅんこと花園亮は要注目ですね。彼はアイドルで、テレビの企画で競技ダンス大会に出場することになったキャラです。こういうキャラだと大抵はアイドルの座にあぐらをかいて調子こいたあげく主人公たちの踏み台に、という展開が予想されるところです。実際彼も途中まではテンプレだったのですがこの後驚きの進化を!?

背すじをピン!と⑥1

よく見ると初登場シーンもそんなにかっこよくないし、泥臭く覚醒する下地はあったのか。

今回は色々見どころのあった1冊でした。あと横田先生連載1周年おめでとうございます!

※画像はいずれもコミックスより引用


2016-08-11

【ゲーム】テイルズ オブ ベルセリア 体験版 レビュー

せっかくの休みなのにゲームとたまったアニメの消化で終わった。

テイルズ オブ ベルセリア 体験版

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811171345 テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811171410

体験版は、シナリオモードとバトルモードに別れています。

シナリオモード

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012700

今作は△ボタンでロングチャット起動、タッチパッドでメニュー起動になっています。最近はタッチパッドでメニュー画面が開くゲームの方が主流になりつつあるように思いますし、これでいいのでは。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012808

これがメニュー画面。キャラのイラストがかなり大きく表示されていて華やかですね。テイルズでは珍しいかも。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012828 テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012930

コンフィグではマップカメラのスピードや回転方向を設定可能。またショートチャットやバトルチャットをコントローラースピーカーから流すこともできます。作戦は「基本行動」(主にターゲッティング)、「戦術」(使用する術技)、「攻撃・回復」(回復行動の頻度)、「ブラストゲージ」(BG使用の有無・タイミング)、「ブレイクソウル」(BS使用の有無・タイミング)について設定できます。AIも結構賢そう。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012845 テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012901

フィールドの先頭キャラは自由に設定可能。TOZで無理だったのは何だったんでしょう。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012949 テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811175421

敵はシンボルエンカウント。シンボルの速さは敵によって違い、こちらを見つけると後を追う敵、ゆっくり近づく敵、直線的に追いかけるのを繰り返す敵、無視する敵などがいました。同時に複数の敵シンボルと接触すると(写真左)、デンジャラスエンカウントになります。敵が強くなっている?

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160812012721

ミニマップは画面右上か左上に表示。フィールドにはねこスピ、宝箱、アイテム(おそらくリポップする)があるが、いずれもミニマップには表示されません。開 いた宝箱は表示されるので宝箱回収にはいいかも。その他、TOGのディスカバリーのような、見つけるとチャットが始まるポイントがあります(これは表示さ れます)。□ボタンで表示される大きめのロケーションマップは、フィールドの繋がりなども確認できて良い感じ。

仲間も全員そろっていて、チャットも軽快です。チャットは特定の場所に到達すると自動的に始まるものと、△ボタンで起動するものの2種類。表情差分も多く、 キャラのアニメーションも結構多いので、見てて楽しいですね。1つ1つのチャットは結構長めです。あとアイゼンが意外とロクロウのノリについていけていて びっくりした。

システムはテイルズらしく十分洗練されたもので、特に不満はありませんでした。結構ぎすぎすしたパーティなのかと思いきや、そんなこともなくて安心。といってもストーリーは全部をプレイしてみないと分からないので評価は控えておきます。

バトルモード

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811175345

こちらではレアボードが使用可能。R2ボタンを押している間乗れるようになっているのはちょっと面倒くさいし指が疲れる。しかしフィールドはTOZと比較しても特筆すべき美しさ。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811175202

敵味方が詠唱している術の性質や詠唱残り時間などが一目で分かるようになったのはいいこと(キャラに重なって表示されている◇のアイコンがそれです)。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811175220 テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811175229

戦闘終了時にはおなじみの掛け合い。新しいアイテムを取得したときはアイテムの簡単な解説が出たり、スキルをマスターしたときはアナウンスが出たりと、快適な作り。

テイルズ オブ ベルセリア TRIAL VERSION_20160811181713

バトルは面白かったです。今回も弱点を突いて戦うのが基本っぽいですが、適当にやっていても技が綺麗に繋がるので爽快感があると思います。カメラワークもだいぶ改善されましたし、システムの特性上適度にガードを挟んだ方がいいのですが、ガードをするとカメラの位置がリセットされるので、あまり意識しなくても視界をきちんと保てるのはいいと思います。

戦闘時の情報が多いのと、ガードが□ボタンでなくなったことに慣れるのにちょっと時間がかかりそう。

というわけで、今回も発売を楽しみに待てそうです。

アニメTOZXの方も現在TOB編が始まり、どうTOZに繋がってくるのかわくわくしながら見ています。シアリーズマジいい人。あとみんなライフィセット好きすぎ。


2016-08-09

【Webコミック】星界の紋章 第20話 レビュー

SN6、ついにエンディングコンプまで折り返し地点に到達しました。あと1ヶ月…

COMICメテオさんのWebコミック「星界の紋章」が更新されました。3週間で更新とか、どどどどうなってんの。

星界の紋章

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

星界の紋章20①

今回は巻頭カラーです!

星界の紋章20②
星界の紋章20③

髪を染めたラフィールに、ジントは「わんぴーす」を手渡します。普段肌を露出しないアーヴにとって、下着の上にこんなひらひらした服を着るのは相当抵抗がある様子。

星界の紋章20⑥

変装も終わり、二人は街に向かって移動を始めます。

星界の紋章20⑦

道中、ラフィールは、自分が足手まといになっているのではないかと思い至り、ジントに別れを告げようとします。

星界の紋章20⑧
星界の紋章20⑨

しかしジントは、そんなラフィールの考えを叱ります。そんなジントに対し、ラフィールは「そなたは誇り高い男だ」と最大級の賛辞で答えるのでした。

星界の紋章20⑩

ところが、そんな二人に3人の男が絡んできます。

星界の紋章20⑫

二人はあっさり3人を返り討ちにし、渡りに船とばかりに自動車の強奪に取りかかります。こうして宇宙一高貴な強盗が誕生したのでした。

今回の殿下

星界の紋章20④

愛用の頭環を置いていくよう言われたときの殿下。

星界の紋章20⑤

さらにだだっ子モードの殿下。

星界の紋章20⑪

こんな連中のために頬骨筋ひとつ動かすのも惜しいとでも言いたげな無表情の殿下。

殿下もジントに心を開いた成果。かなり極端な表情も見せてくれるようになりましたね。

今回は紋章の中でも好きなエピソードで楽しく読めました。原作ではジントが一発威嚇射撃をしたシーンが、コミックスでは乱射になっていたのには笑いましたが。むしろこっちの方が自然な気がする。

でもワンピースが普通におしゃれ服になってる~。原作では「青と赤の格子縞」だったんですけど、普通に無地の服でしたね。やっぱりあの服は難易度高すぎでしたか。

※画像は第20話より引用


2016-07-30

【コミック】軍師 黒田官兵衛伝③ レビュー

このサイトでもおなじみ「信長の忍び」の作者重野なおき先生の最新刊がでました!ついにあの大事件が描かれてます。

軍師 黒田官兵衛伝③

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円

レビュー

3巻は、官兵衛が秀吉の軍師になってから、本能寺の変までが描かれています。

今回のハイライトはもちろん本能寺の変なのですが、個人的にはやはり備中高松城の城主、清水宗治公の活躍がかなりの尺で描かれていたのが嬉しかったですね。なぜなら僕のご先祖様(一節によれば)だから。彼の切腹はあまりの見事さに、その後武士の作法の礎となったという大変有り難いものでした。つーかもうちょっとだけ頑張ってれば秀吉の天下統一はなかったんだよ!あれ?そうなってたら僕もっと楽に生きられたんじゃね?

それはさておき、その後の本能寺の変や秀吉の大返しも面白い。しかし明智光秀が本能寺の変を起こしたきっかけは何だったのか。そこらへん重野解釈を楽しみにしているのですが、今のところはっきりはしてませんよね。公式サイトの次回更新あたりで描かれることを期待しています。

まあ作中で、信長に追放された将軍足利義昭が、「余は引き続き各地の大名に打倒信長を呼びかけるのだ!!誰に手紙書こっかなー島津…伊達…ダメもとで明智とか?」って言ってたり、光秀も「あいつだ…あいつが背中を押したから…」って愚痴ってたりするところをみると、そういう事なのかもしれませんが。

親の押しつけ

官兵衛「初陣にあたって武具をいくつか用意したぞ!!」

長政(官兵衛の長男)「父上自ら?ありがとうございます」

官兵衛「(サッ『軍配』(サッ『采配』(サッ諸葛孔明も使ったという『羽扇』もあるぞ!!」

長政「あの…刀とか槍とか弓とかは…?」

官兵衛「ダメだダメだ!!お前も軍師になるんだろう!!」

※17ページより引用

現在、第1話、最新話4話分がヤングアニマルDensiで公開されていますので、ちょっとでも興味がある方はぜひ立ち読みしてみて下さい。

y-kurodak_bans