2016-05-08

【小説】サモンナイトU:X ―狂界戦争― レビュー

GWで登場人物図鑑の更新が終わりましたし、ぼちぼちレビューしようと思います。次でいよいよ最終刊です。つーかこのオールスターぶり、これをSN6にすれば良かったんじゃ…

前巻までの感想はこちら。

【小説】サモンナイトU:X 界境の異邦人 レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者― レビュー | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―叛檄の救世主― | Y.A.S.
【小説】サモンナイトU:X ―理想郷の殉難者たち― レビュー | Y.A.S.

サモンナイトU:X ―狂界戦争―

著者:都月景
レーベル:JUMP j BOOKS
価格:780円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-04-29

【ゲーム】英雄伝説 空の軌跡SC Evolution レビュー

ついに初めてプラチナトロフィーをあきらめることになる作品かと思いましたが、なんだかんだで結局プラチナ。でも面白かったので、言うほど苦行じゃなかったです。まあもうちょっと何とかして欲しい感はありますが。

英雄伝説 空の軌跡SC Evolution

ジャンル:ストーリーRPG
価格:5800円(パッケージ版)・4800円(ダウンロード版)
公式:英雄伝説 空の軌跡 SC Evolution

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-04-10

【コミック】背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 04 レビュー

背表紙に一昔前っぽさを感じる「背すじをピン!と」の最新巻です。そろそろ読み切り版を収録してくれてもいいのだぜ?

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 04

著者:横田卓馬
レーベル:ジャンプコミックス
価格:432円

あらすじ

ついに迎えたダンススポーツ大会。午前中のラテン・アメリカン部門では、予選から盤石の強さを見せる部長ペアを倒すべく、各組の死力を尽くした演技が行われる。ダンスに格闘技の要素を取り入れた八巻組はその派手さで観客を魅了するも、八巻の負傷もあって優勝には届かなかった。しかし、その演技からあふれる「熱」は、土屋に確かに影響していた。

そしていよいよ土屋・亘理ペアが出場するスタンダード部門の一次予選が始まった。元ジュニアチャンプの御木組、長身を生かした優雅なダンスを得意とする宮大工組、そしてなぜか2組から注目されている土屋組。実力的には他の2組には全く及ばないものの、ふたりが目標としていた「楽しんで踊る」を体現したかのようなダンスは、彼らのダンスを「普通」と評する宮大工の心にも、何か感じさせるものがあったようだった。

そして、いよいよ一次予選の結果発表。果たして土屋・亘理ペアは、二次予選に進むことが出来るのか。

レビュー

前半は、ダンス部の先輩達による熱い演技が見どころでした。ダンスという個人(個人と言ってもペアですが)種目なのに、それぞれの組が自分たちの個性を全力で出して、ライバル達に勝とうと気持ちのこもったダンスを繰り広げる様子は、まさにスポーツマンガにふさわしい展開でした。いや、これはもうスポーツマンガではない、バトル漫画と言っても過言じゃ…

背すじをピン!と④ 09

…すいません。熱くなりすぎました。バトル漫画は言い過ぎですよね。

そして後半はついに土屋・亘理ペアの演技が始まります。先輩である八巻組の演技に当てられたふたりですが、実力はまだまだこれから。だから目標は、ライバルたちに勝つことじゃなく、

背すじをピン!と④ 02

自分たちの演技をすること。2ヶ月前の試合では緊張でうまく演技できなかったふたりですけど、今度こそ…と心を決めます。

先輩たちもそこを見抜いていいアドバイスするんだよなー。

背すじをピン!と④ 03

そして最初の種目である「ワルツ」。2ヶ月前はあまりの緊張に1歩目からふたりの息が合いませんでしたが、今回は見事な滑り出し。

背すじをピン!と④ 04
(2ヶ月前)↓

背すじをピン!と④ 05

2ヶ月前も土屋君は笑顔を浮かべようとしていて、しかしそれを表情に出すことができないくらい2人の実力が伴っていなかった訳なんですが、今回は心からの笑顔が出て、あとの演技は安心して見ていられました。

もちろん結果は既にジャンプで読んで知っているわけですけど、次巻で描かれるであろうその結末に期待しています。

それから主人公のライバルキャラの一人、宮大工の描かれ方は良かったですね。彼はこの手の漫画によく出てくる「テクニックはあるけど気持ちが入ってない」という描かれ方をしているキャラで、もう一人のライバルから「土屋君の演技を見れば足りないものがつかめるかも」というアドバイスを受けます。しかしその後の展開が、ありがちな「あんなヤツらに教えられるとはな…」とか「思い出した…最初の頃は純粋にダンスが楽しかったのに、いつしかその楽しさを忘れていた…」みたいな展開で終わらなかったのはよかったと思います。

背すじをピン!と④ 08

彼は今後も主人公ペアの前に壁として立ちふさがらないといけませんからね。

さて、③巻で登場した新入部員の藤田さんですけど、今回は解説役という美味しいポジションを固めてきました。なにがしたいんだw

背すじをピン!と④ 01 背すじをピン!と④ 07

顔芸とリアクションもいけてますが、逆に彼女がダンサーとして大成できるのか心配になってきました。

あと今回は出番がなかったノーマル髪型の亘理さん(これは回想シーン)

背すじをピン!と④ 06

うーん。やっぱり亘理さんはこっちの方がいいな。あとここで「でへへ」という擬音を持ってくるところに作者のセンスを感じますw

※画像はいずれもコミックスより引用(4枚目のみ2巻から)


2016-04-02

【ゲームグッズ】サモンナイトシリーズプレミアム画集 レビュー

サモンナイト6の15周年記念豪華パックに同梱されている画集のレビューです。

サモンナイトシリーズプレミアム画集

製作:株式会社バンダイナムコエンターテイメント
価格:-円

レビュー

内容的にはこんな感じです。

全般
内容 備考
サモンナイト世界観 リィンバウムとそれを取り囲む4つの世界についての簡単な説明。
サモンナイト年表 ゲーム中のサモンナイト年代表の見出しより若干詳しいレベルの年表。
個人的には、ラウスの命樹の伐採が、デグレア軍壊滅より前というのに違和感。ラウスの命樹の伐採は、4主人公(4の時点で15歳)の誕生後に起きているはず。デグレア軍壊滅はアメル(2の時点で17歳)の誕生とほぼ同時。4は2の数年後だから、どう考えてもデグレア軍壊滅の方が先のはず。
各作品紹介
タイトル ストーリー キー
ビジュアル
キャラクター エンディング
イラスト
召喚獣 背景 備考
SN1 キャラクターイラストには、各主人公やバノッサの魔王バージョンあり。
エンディングイラストは魔王エンドとパートナーエンド。
SN1
(DS)
        召喚獣イラストはDS版追加キャラ2体のみ。
SN2 エンディングイラストは各キャラエンドとカルマエンド。なぜか正方形に歪めて掲載されているため、全員細面に…(涙)
SN2
(DS)
        召喚獣イラストはDS版追加キャラ2体のみ。
SN3   キャラクターイラストには夜会話の正面絵も掲載。
PSP版で追加された抜剣覚醒のイベントイラストもあり。
SN3
(PSP)
        キャラクターイラストは、PSP版で追加されたレックスとアティの一枚絵のみ。
SN4 エンディングイラストは各キャラエンドのもの。
ナイア(ケンタロウと一緒に旅する女召喚師)の名字がマイアーノというのは初めて知った。
SN4
(PSP)
        キャラクターイラストは、PSP版で追加されたライとフェアの一枚絵のみ。
SN5 キャラクターイラストには、フォルスやアルカの幼少時代も。
エンディングイラストはパートナーエンドのもの。
SN6

  さすがにエンディングイラストはなし
※その他の外伝作品は未掲載

3以降のエンディングイラストを掲載した媒体は確かこれまでなかったはず…なので、それだけでも読む価値のある品です。あえて言えば、飯塚先生のラフ画とかも掲載して欲しかったなぁ。

今からだとプレミア価格で手に入れるしかないという最大級の問題はありますが、シリーズのファンなら、過去作のビジュアルブックを持っているとしても、ぜひ重ねて手に入れたい逸品ですね。

 


2016-03-20

【小説】マグダラで眠れVII レビュー

その内読みますと昨年10月に書いてから、どんだけかかっとるっちゅーの。

マグダラで眠れVII

著者:支倉凍砂
レーベル:電撃文庫
価格:630円(税別)

 

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-03-12

【ゲーム】オーディンスフィア レイヴスラシル レビュー

本日隠しダンジョンをクリアし(面倒くさかったのでSWEETで処理)、通算27個目のプラチナトロフィーを獲得しました。トロフィー難易度が高くないのはすばらしい。

オーディンスフィア レイヴスラシル

開発:ヴァニラウェア
プラットフォーム:PS4/PS3/PSV
価格:7980円(税別)

レビュー

ストーリー

かつて絶大な力を持ちながら、一夜にして滅びた魔法大国バレンタイン。その国の残した魔力の結晶炉コルドロンをめぐって、魔王軍と妖精軍の激しい争いが始まる。それはエリオン大陸に伝わる終焉の予言、その成就の始まりだった。終焉を防ごうとする者、終焉を導こうとする者達の思惑が入り乱れ、世界は混沌と化していく―というストーリー。

基本的にはサイドビューのアクションゲームですが、主人公が5人おり、ストーリーはそれぞれの視点で語られます。時に交錯し、時に対立する5人の視点を通して、終焉に至る大きな流れを描いていく手法は見事。また舞台のような演出が随所に見られ、当時最高峰と言われた美しいグラフィックも相まって、物語に引き込まれること請け合いです。寄り道は全くない一本道ゲームですが、それ自体もストーリーの印象を強めるのに貢献していて、プレイ後も記憶に残る作品と言えるでしょう。

エンディングもまた印象的ですが、これはご自分でお確かめください(ネタバレプレイ日記を付けた本人が言うことじゃないですが)

キャラクター

主人公は5人おり、それぞれレベルやスキルは独立しています。

オリジナル版ではキャラクターごとの差別化があまりなされておらず、またキャラクターによる難易度の開きがかなり大きかったです。しかし今作は、オーソドックスなグウェンドリン、手数は少ないものの一撃が重いコルネリウス、射撃に特化したメルセデス。バーサク化して一気にたたみかけるオズワルド、中距離を保つことで火力が上がるベルベットなどきちんと差別化がなされました。またスキルもそれぞれ全く違うものを覚えるようになったので、キャラクターが変わるたびに新鮮な気持ちでプレイすることが出来ました。

ストーリーがシリアスのため(メルセデス編の前半は除く)、キャラクターも全員シリアスモードです。しかも常時戦いの渦中にあるので、萌えとか惚れとか言ってる暇はない感じですけど、それでも主人公達は非常に魅力的に描かれていました。舞台的な演出も相まって感情移入が必要ない(むしろ第三者的な視点の方が楽しめる)ので問題ないと思います。

中の人もすばらしい演技でした。

システム

オリジナル版では処理落ち、アイテム袋の容量不足、再戦不可などいくつか問題が挙げられていましたが、その辺りの問題点は全て解消され、非常に遊びやすくなっています。アクションゲームなので人を選びますが、難易度をSWEETに変えれば誰でも無理なくクリアできるようになっています(難易度は戦闘にしか影響せず、SWEETでもトロコンまで問題なく可能)ので、苦手な方でもプレイして欲しいですね。

特徴的なシステムとして、食事があります。このゲームでは敵を倒すことで得られる経験値は微量で、レベル上げは食事をすることで行います。食事は経験値になると同時に、体力の回復や体力の最大値の増加などの効果もあるため、積極的に食べていきましょう。料理は60種類以上あり、それぞれに個別のグラフィックが用意されていて非常に力が入っているところはさすがヴァニラウェア。朧村正やプリンセスクラウンが好きだった人にはたまらないのではないでしょうか。

それからコンプリート状態でクリアすると、全てのストーリーを時系列順に見られるシアターモードが追加されたのも嬉しいところ。改めて見直すと伏線をより深く理解できますよ。

システム的にはほぼ不満はないです。ただしゲームをロードすると、いちいち屋根裏部屋に戻ってしまうのがちょっとめんどうだったかな。もっともこのゲームはロードがほとんど必要ないですし、また演出上やむを得ないところもであるので、大した問題ではないです。

総評

名作はリメイクされても名作でした。リメイク商法は好きではないですが、ここまでされたらもはや文句は言えません。僕はアクションゲームはほとんどプレイせず、オリジナル版もグラフィックとストーリーが好きでプレイしていただけですので、ストーリー面ではベタ移植の今作をプレイする理由はなかったんですけど、あのすばらしいストーリーをもう一度味わいたいと思って購入を決意し、その期待は裏切られませんでした。勢い余ってプレイ日記までつけてしまったくらいです。

2Dアクションゲームが好きな方、格闘ゲームが好きな方、ストーリー重視のゲームが好きな方、損はさせませんのでぜひ購入をご検討ください。

次回作は「十三機兵防衛圏」ですかね。こちらも楽しみにしようと思います。


2016-03-09

【CD】20th Anniversary テイルズ オブ オーケストラコンサート アルバム レビュー

昨年12月9日に開催された、「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」のCDが出ました。

[関連記事]【イベント】テイルズ オブ オーケストラ コンサート レビュー | Y.A.S.

20th Anniversary テイルズ オブ オーケストラコンサート アルバム

アーティスト:東京フィルハーモニー交響楽団

収録曲

  1. スレイのテーマ ~導師~
  2. 夢は終わらない ~こぼれ落ちる時の雫~
  3. 『テイルズ オブ』ボスバトル メドレー
     互いの証の為に /Lion-Irony of fate/DECISIVE/Scutum – decisive battle/COUP DE GRBCE
  4. ETERNAL MIND
  5. 旅に魅せられて
  6. Starry Heavens
  7. 悪夢の終わり、されど未だ夢の途中 ~ その歩み、止まることなく
  8. リチアの子守唄
  9. 王都~威風堂々~
  10. 蛍火
  11. 『テイルズ オブ ゼスティリア』試練神殿メドレー
     試されし焔の絆/競うは地の誉れ/水の調べは霊霧の導き/風と瞬天の戦い
  12. Journey’s End
  13. mirrors ~ meaning of birth ※メドレー
  14. White Light
  15. 夢であるように

レビュー

コンサート当日の生演奏を録音したCDです。ほぼ全ての楽曲が収録されていますが、「『テイルズ オブ ファンタジア』フィールド メドレー」「progress」「満月と明星と ~「鐘を鳴らして」より」の3曲は収録されていません。また演奏以外のパート(MCなど)も未収録です。

僕の家にあるもっともましなプレイヤーはカーオーディオなのでそこで聞きましたが、生っぽい空気がしっかり収録されていて、当日の思い出がすぐに蘇りました。雑音も入ってなかったように思いますが、最後のアンコール曲「夢であるように」が流れ始めたときに起こった万雷の拍手はさすがに入り込んでいました。

特に良かったのはやはり2曲のボーカル曲ですね。「蛍火」は元々大好きな曲だったのですが、のびのあるボーカルが本当に感情をかき立てます。「Journey’s End」は作中で一度しか流れないためあまり強い印象はなかったのですが、このコンサートで大好きになりました。前も言いましたけど、この2曲は僕の葬式でぜひ流して欲しいですね。

しかしやっぱりこれは映像付きで見たいなぁ。あとこのイベントが2~3回開催されたら、全部をBDにまとめたスペシャルディスクでも販売して下さい。それまで待ってますから。


2016-03-07

【コミック】信長の忍び外伝 尾張統一記② レビュー

4月には真田魂が出るよ!

信長の忍び外伝 尾張統一記②

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)

あらすじ

時に西暦1551年。織田家の家督を継いだ信長だったが、その地位や支配圏はまだまだ脆弱だった。上役や兄弟すら敵に回さざるをえないこの時代、信長はついに下克上の狼煙を上げた。次々に立ちふさがる敵達との戦いの中で、ついに二人の英雄が出会う―

というわけで、「信長の忍び」の外伝に当たる作品です。前日譚というポジションですが、2巻の終わりは本編1巻と時代的にはかぶってきており、本編主人公の千鳥もちょっとだけ登場しています。しかし斎藤道三に援軍を出したときには、まだ尾張の内情もがたがただったんですね…よくこんな状態から天下取り寸前まで行けたものです。世が世なら少年漫画の主人公やっててもいいくらいだ。

感想

今作はやはり織田家のボケ筆頭、秀吉の登場がポイントですね。つーか信長にサル呼ばわりされていたのは知ってましたが、その人相が縁で織田家に仕官したとは知りませんでした。人生何が吉と出るかわからないものだ。まあ結局はパシリ要員として採用されたことにされちゃいましたがw

逸材来たぁ!!

秀吉(これが信長様…)

信長(なんだこのサルは…)

秀吉「特技は体が丈夫なことと…」

信長(ふん…)

秀吉「足の速さと値引き交渉と木を登って柿を取る事と…」

信長「(!!パシリとして使える!!)採用だ!!」

※100ページより引用

それから平手政秀の死も大きいですね。昔は信長を諫めるために腹を切ったというのが通説だったような気がしますが、重野マンガでは息子の裏切りの責任を取って、という事になっていました。最近読んだ別の歴史漫画でも同じような解釈がなされていましたが、今はそういう説が有力なんですかねぇ。どっちにしろ美談っぽい感じです。

あとそれから、「信長の忍び」、2016年アニメ化決定おめでとうございます!これは見るしかないわ。


2016-02-28

【ゲーム】サモンナイト6 体験版 レビュー

というわけで、ようやく体験版プレイできました!そういえば体験版配信はシリーズ初ですね。

サモンナイト6 体験版

2016-02-28-170848 2016-02-28-170921

体験版は、イベント+バトル+夜会話というおなじみの構成になっています。

イベントシーン

2016-02-28-170958 2016-02-28-171027

バトル前のイベント画面。キャラも3Dなので結構表情豊かに動きます。決められたパターンを表示しているだけなのでヌルヌル動くという感じではないですが、バストアップだけでなく全身を使ったアクションもするようになりましたので、紙芝居って感じでもないです。

2016-02-28-171047 2016-02-28-171056

ストーリー的には、様子のおかしいルヴァイドがいきなり襲ってきたのでみんなで殴る、というものです。特に説明などはないのでそういうものだと割り切りましょう。なおハサハの出番はこのワンカットだけです。なぜだ!

2016-02-28-171113 2016-02-28-171130

イベントは丸ごとスキップが可能です。

2016-02-28-175112

戦闘マップ

2016-02-28-171150

戦闘開始時にはおなじみの画面が表示されます。
ただブレイブオーダーが表示されているのに、自動で先の画面に進んでしまうのは問題。あとでオーダーは見直せますが、手間なんですけど。

2016-02-28-171412

マップでの視点はある程度動かせ、拡大縮小もできますが、自由に変更できるわけではありません。

マップはマス目になっていますが、キャラクターはコントローラーで移動範囲内(青い線で囲まれた部分)を自由に走り回れるようになっています(ただし、どの場所に移動しても、どこかのマス目に属することになる)。高低差の概念はありますが、向きの概念はない模様。

2016-02-28-171505

コマンドは、

  • 攻撃…攻撃範囲内の敵に通常攻撃
  • サモンバースト…3マス以内にいる味方1人と連携することでMPを消費した強力な攻撃
  • 召喚術…いわゆる術。召喚獣は1体につきいくつか術を使うことが出来る
    2016-02-28-171752 2016-02-28-171803
  • 特殊…武器交換、待機型変更、隣接ユニットと連携移動が出来るコネクト(味方を移動力の消費なく移動させられる)、必殺技、応援、チャージなど
  • アイテム…アイテムの使用
  • 交代…控えユニットと交代させる?
  • システム…バトル情報、オプション、撤退、セーブ、ロード
  • 行動終了

の8つです。自動行動にすることも可能で、その場合は「近くの敵に通常攻撃」「近くの敵に召喚攻撃」「回復召喚と通常攻撃」「憑依召喚と通常攻撃」の4種類が選べます。

2016-02-28-172407

ステータス画面。

基本的はこれまでと同じですか、召喚術については属性ごとに別補正がかかってるっぽいですね。

2016-02-28-172521

スキルはクラスごとに習得できるものが違うようです。クラスによって使えるものが違うのか、それとも一度習得すればどのクラスでも使えるのかは不明。

2016-02-28-172815

特殊技は過去作を元にリファインされている感じ。アティの抜剣覚醒、アメルの豊穣の恵みなどおなじみのスキルもあります。マグナが斧、カイルが爪を装備できるようになっているなどの追加変更も。

2016-02-28-173012

バトル画面。

攻撃を仕掛ける場合は結果が予想されます。ただしクリティカルが出ることもありますが。敵を倒すとスキルポイントが加算されました。

2016-02-28-173347

召喚術の時はムービー演出が入ります。省略は出来ませんでした。

2016-02-28-174524 2016-02-28-175337

サモンバーストやサモンアシストの時も演出が入りますが、召喚術の時の使い回しでした。

移動と行動が終わると自動的に次のキャラへ行動順が移ります。

2016-02-28-174604

戦闘終了画面。ランク、獲得経験値とバーム(お金)、アイテム、ブレイブオーダー達成状況が表示されます。ランクはどういう基準で決められているのかは不明(被ダメージ量?)。

夜会話

2016-02-28-174726

戦闘が終わるとおなじみ夜会話に。この曲が流れるとサモンナイトって感じがします。夜会話前にセーブは出来ませんでしたが、これは仕様なのか、それとも体験版だからなのかは不明。

2016-02-28-174801 2016-02-28-174836

2016-02-28-180711 2016-02-28-180852

夜会話中はキャラが口パクします。3Dになると臨場感あるなぁ。クノンさんとはやくおしゃべりしたいお。


というわけで、2回ほどプレイしてみました。1プレイ15分ほどなんで気楽にプレイできますね。とりあえず感想。

  • セーブ&ロードはほとんどなく、ストレスなくプレイできた。Vitaでこのレベルなのはなかなか。
  • イベント画面もあまり違和感はない。ただアティ先生の性格が微妙に原作と違うような感じを受けた。
  • 戦闘では出来ることが非常に多い感じ。体験版だったのでよく分からなかったが、バランス調整が気になる。特にラージュの特殊スキル「シュペル・スレイグ」は最大で6回連続行動できるというむちゃくちゃなスキルなので、バランスブレイカーにならないか心配。またコネクトもリスクがなさ過ぎてバランス悪い気がする。ほぼ常時発動すべきなのに、リングコマンド上デフォルト位置から遠いのも問題。ショートカットが必要かと。
  • 戦闘マップは非常に美しい。5とは比べものにならない。
  • 移動が自由に動けるというのは正直蛇足。プレイヤーの負担が増えるだけのような気がする。ファントム・ブレイブみたいにマス目制を廃止するならともかく。
  • 夜会話は非常にサモンナイトっぽい。3Dになって臨場感もアップした感じがする。5の時みたいに直前でセーブできるようにして欲しいかも。
  • 3Dキャラは,設定画をかなり忠実に再現できていると思う。しかし設定画自体オリジナル版を使い回してくれていれば,飯塚絵が3D化されていたんじゃないかと思うと、なんとなく複雑。

というわけで、キャラゲーとしては悪くはない出来だと言えます。

反面、SRPGとしてはまだ荒削りなところがあると思います。発売までに改善して欲しいところですね。


それはさておき、全然これとは関係のないおまけを。あまりに関係がないので畳みます。

続きを読む(ネタバレ注意) »


2016-02-26

【コミック】決してマネしないでください 3 レビュー

僕が電子書籍のレビューを各きっかけになったこの作品も、今回で最終回。

決してマネしないでください 3

著者:蛇蔵
レーベル:モーニングKC
価格:605円(電子書籍版は540円)

レビュー

モーニングで連載されていた「科学史マンガ」の第3巻(最終刊)です。相変わらず最高の頭脳を駆使したバカ実験が目白押しです。

今回も日常に微妙に役立つような役立たないような実験が絶好調。

決してマネしないでください3 01

ねじ穴がつぶれたねじを回す方法。ちなみに彼らが外そうとしているのは校舎の排水パイプで、なんのために外しているかというとそれを使ってジャガイモバズーカを作成し、屋上にジャガイモを届けるためです。

決してマネしないでください3 03

ニュートリノの大きさって?という問いに対する答え。ちなみにそもそもニュートリノって何?何に使えるの?という疑問にも答えてくれます。

決してマネしないでください3 05

キュリー夫人ネタ。こういうのってこういう時代からあったんですね。ちなみになんでこんなスキャンダルが現代にはあまり伝わっていないのかも、漫画を読めばわかりますよ。

決してマネしないでください3 06

「さよなら絶望先生」でも、「日陰者」の代表としてキュリー(夫)が上げられてましたね。「ノーベル賞取ったって日陰者は日陰者なんです!」ってひどすぎるだろ。僕は子供の頃キュリー夫人の伝記読んだから、ちゃんとファーストネームも知ってますよ(ピエール)。

まだまだ科学史について学びたかったなー。もう終わってしまうのは非常に残念です。しかし蛇蔵先生の漫画は相変わらずためになるな(「日本人の知らない日本語」も大好きです)。

それにしてもヒロインの飯島さんはいいキャラだった。

決してマネしないでください3 02 決してマネしないでください3 04

かわえええええー!ところで飯島さんは、1巻では推定23~24歳という事になっていましたが、おまけページの「10年前」マンガの時点で高校生ということはつまり…ゴクリ

もし面白そうだと思って頂けたら、是非立ち読みしてみて下さい。下記のサイトで第1話と第7話と第17話が立ち読み出来ます(各話は独立したエピソードです)。

 

決してマネしないでください。/蛇蔵 – モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ