2021-04-30

【アニメグッズ】ふしぎの海のナディア Tシャツ/メタルチャーム/マグカップ/オルゴール レビュー

GWに入ったので再び大掃除を再開。発掘された懐かしいアイテムをツイッターに上げているので、そちらもご覧ください。

それはさておきスペースが出来たので、まだまだナディアグッズ買いますよー!

ふしぎの海のナディア Tシャツ

価格:2200円(2個入り)

レビュー

ブルーウォーターの意匠をあしらったデザインです。yukkun20はこういうアパレル系のグッズは買わないし(ヲタバレするので)着ないのですが、これはギリセーフと判断して購入。

襟口のところに、ノーチラスとΝ-ノーチラスを合わせた30周年の記念ロゴがあしらってあります。

広げると柄はこんな感じです。BWの複雑な三次元文様がうまく表現されていると思いますね(さすがにプリントは二次元です)。これを着ていればピンチの時に警告してもらえますかね。まあBWが警告した時にはもれなく手遅れですが…

ふしぎの海のナディア メタルチャームコレクション

価格:3300円(BOX販売。6個入り)

レビュー

ナディアに登場するモチーフを使ったメタルチャームです。全6種類ですが、BOXを購入しても全部揃うとは限りません。怖い…

外箱はこんな感じです。特に面白い部分はないですね。

バラ売り用に箱をディスプレイにすることも出来ます。ではいざ開封!

左から、キング、空中戦艦、BWがモチーフのチャーム。大きさは3センチ弱くらいですが、金属製なのでしっかりした感じがあります。空中戦艦は「デウス・エキス・マキナ」って書いているから二番艦の方か…まあ一番艦は名無しだから仕方ない。

左から、グラタン、ノーチラス、ガーゴイル。ここにも顔を出すガー様さすがです。そしてコンプ出来てほっとしました。

ふしぎの海のナディア マグカップ

価格:1320円

レビュー

30周年記念ロゴをあしらったマグカップです。

よくあるグッズですが、マグは白が多い気がするので、ネイビーは珍しいですね。コーヒーとかとも色が合いそうです。普通のマグカップより、心持ち重みがあるような気がします。また底面がやや荒く、滑りにくいです。

裏側は無地なのでちょっと寂しい。

ふしぎの海のナディア オルゴール

価格:8800円

レビュー

ナディアのOP「ブルーウォーター」が流れるオルゴールボックスです。

大きさは15.2×11.5×6.5cmです。木製なので比較的軽いですが、意外と大きさがありますね。

蓋を開けるとこんな感じです。左側のBWが描かれている空間にオルゴールが収まっているのですが、蓋を開けることはできないのでオルゴール自体を拝むことは出来ません。右側がジュエルボックスになっていますが、何を入れればいいのかな…。あいにくyukkun20はBWは持ってないし、そのほかの装飾品も持ってないので、しばらくどうするか考えようと思います。

ということで、MOVIXのナディアグッズ4点でした。まだまだあるので明日以降紹介します。

本日までに入手したグッズに費やした金額:82,214円


2021-04-29

【Webコミック】星界の紋章 第41話 レビュー

ついに最終回です。第1回から欠かさず楽しませていただきました。米村先生、森岡先生、ありがとうございました。

星界の紋章 第41話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

表紙からこのイラストは反則でしょうよ…。戦旗Ⅰでラフィールの艦に乗り込むことになる5人の先出しです。キャラデザは原作ではなくアニメ版準拠ですね(サムソンの顔に傷があるのはアニメ版だけ)。早くこのエクエクが歌を歌うところを見てみたいものです。

さて、ラフィールとジントが帝都にたどり着いてから3年が経ちました。この3年、帝国と敵国との間には大きな衝突はなく、お互い力を蓄えてきたわけですが、冷戦時代もそろそろ終わりそうです。

スポール准提督は昇進し、前線から離れることになりました。本人は不満そうですが、この耐えがたい上司から解放されると一人微笑む先任参謀が一人…

短い…夢だったね……w

士族に叙され、念願の船を手に入れた(ような感じの)クラスビュール戦線の面々、強制収容所に送られたカイトと文通するエントリュア、クリューヴ王家の支援で新しい事業を始めたセールナイたち―3年の間に時代も動き、人々の営みも少しだけ変わりました。

無事主計修技館を卒業し、正規の軍人となったジントは、出撃前に前フェブダーシュ男爵スルーフを訪ねます。叙爵と叙任にお祝いを言われたジントは、自分が突撃艦「バースロイル」に配属されたことを告げます。

ジントが艦に着くと、そこには艦長―ラフィールが待っていました。3年ぶりの再開を二人は喜びます。他の人達に自分たちの特別な関係がばれないよう、ラフィールのことを「艦長」と呼ぶジントに、ラフィールは高々とこう宣言したのでした。

今回は原作で言えば紋章Ⅲのpp.245~260でした。他媒体のコミカライズなんて、必要ないところはバンバン省かれて中身がスカスカになっているものも多い中、原作小説の魅力を余すところなく描いてくださったことには本当に感謝しかないです。これもWeb連載という形だから取り得たことなのでしょう。

星界は挿絵が少ないタイプの小説なので想像力で補完しなければならない部分も多く、yukkun20のように想像力が貧困な人間はアニメでの描写に頼らざるを得ないところも多かったのですが、米村先生の新しい解釈や、アニメでも描かれなかった部分の表現などが追加されたことで、さらに星界ワールドの奥行きが広がったのではないかと思います。

この令和の時代に星界の新しい作品が読めたことを感謝して、また戦旗Ⅰのコミカライズが始まることを祈って、この作品のレビューも終わりにしたいと思います。これまでお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。米村先生の次回作にご期待しています!

今回の殿下

原作にはない、ロマンチックな台詞と表情の殿下。

3年ぶりに会ったのに、他人行儀な呼び方をされてむくれるラフィール。本来ならラフィールがジントのなれなれしい呼び方をたしなめるところだと思いますが、この僅かなやりとりからも、ラフィールが新造艦を前に少し浮き足立っていること、そしてジントとの再開を心待ちにしていたことが分かりますね。

ジントの「会いたかったよ」という言葉を聞いて満足げな殿下。

そして初登場時(↓)と同じセリフできちんと物語を締めくくった殿下。彼女がこの先幸せになりますように。森岡先生お願いします…

※画像は第41話より引用(最後の画像のみ第1巻より引用)


2021-04-25

【イベント】「魔法少女まどか☆マギカ」 Anniversary Stage レビュー

緊急事態宣言に伴いオンライン開催になったので、急遽チケット購入して視聴しました。こんなご時世じゃなかったら、絶対現地に行ってみたいと思っていたイベントでしたので…

2021/4/25 23:00:見逃し放送を観直して若干加筆

「魔法少女まどか☆マギカ」 Anniversary Stage

http://twitter.com/madoka_magica/status/1386224709507981319

レビュー

思った以上に素晴らしいステージでした。声優さんの底力をまじまじと見せつけられました。ミズハスが欠席だった以外完璧でしたよ。しかし世の中さやか派が多いというのは事実だったのだな…

トークコーナー

テレビ放送を振り返りながらキャストが思いの丈を語るコーナー。いきなりプロモーション詐欺ネタ(放送前はほのぼの魔法少女ものとして宣伝していたこと)から入るという思い切った構成(笑)

キャストの方々がみんなストーリーをしっかり記憶されていたのですごく聞き応えがありました。さやかの男を見る目のなさも存分にいじられてました。あと3話の衝撃展開について「マーミング・ポイント」という新たな造語が爆誕。

名シーン投票企画結果発表+生アフレコ

視聴者が選んだ名シーンを10位まで紹介し、上位3つについて生アフレコするというコーナー。上位3つは「さやかの魔女化」(「あたしって、ホントバカ」)「魔女化したさやかへ、杏子の呼びかけ」(「ひとりぼっちは、さみしいもんな」)「ほむらがまどかと交わした約束」(ほむらがタイムリープを繰り返すきっかけになったシーン)の3つでした。

キャラクターの感情の起伏が大きく、演技の難しい場面ばかりだったのに、キャストの方の演技が本当に完璧としか表現出来ない…というか、テレビシリーズ見た時より心に刺さる演技で、これを視聴出来ただけでチケット購入した価値が十分にありました。まどかのいつも震えるような声も、さやかが思わず声を荒らげて後悔するシーンも、杏子が友達のために命を賭ける場面も、泣きの演技とりりしい演技を瞬時に切り替えるほむらの決意も、それを全部飲み込むキュゥべえの虚無も、全てが最高でした。

ClariS スペシャル映像

お馴染みクラリスさんがテーマソング3曲を熱唱してくださいました。そういえばどんな人が歌ってるのか全然知らない…と思ってたら、去年まで顔出ししてなかったんですね。こちらも歌声通りのはかなげな雰囲気が作品のイメージにぴったりで、ぐっときました。

最新情報

色々ありましたが、まさかの「新編 叛逆の物語」の正統続編が劇場版で登場!のニュースには驚かされました。キャストの皆さんも初耳だったらしく大喜びでしたね。

https://twitter.com/madoka_magica/status/1386254768755023872

もちろん新房監督で虚淵脚本なので、我々をさらなるどん底にたたき込んでくれることでしょう。愛が重くなりすぎた悪魔ほむほむに救いはあるのか。いや、ほむほむは現状に満足しているとは思うのですが、視聴者的には…。あとマギレコの位置づけどうなるんだろ。

5/1まで見逃し配信をしているので、今からでもぜひチケット(2200円)を購入して、生アフレコの衝撃を感じてください。とりあえずパンフと限定グッズ買ってくるわ…

劇場版も楽しみに待っています!生きねば。


2021-04-22

【Webコミック】星界の紋章 第40話 レビュー

いよいよ次回は最終回ですよ!

星界の紋章 第40話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

ジントは軍令本部で、現状についての説明を受けます。敵軍は帝国のイリーシュ王国を分断し、ジントの故郷であるハイド伯国も、第二の故郷であるヴォーラーシュ伯国も、分断の向こう側へ隔てられてしまいました。しかしその事にあまりショックを受けていない自分自身に、ジントはショックを受けます。

一方、翔士修技生(※士官候補生のこと)だったラフィールは、これで訓練期間を終えたことになり、アブリアルの長老である上皇たちにより、正式な翔士(※士官のこと)をして任命されるかどうかの審査を受けます。いくつか問題点は指摘されたものの、ラフィールは無事列翼翔士への叙任を受けました。

上皇会議来ましたね。個人的にはここは登場人物が誰なのかテロップがあった方が良かったと思うのですが…。40回は全体的に展開が早いので、若干説明不足な感じがあります。というわけで僭越ながら代わりに。

左からウェスコー王家のラムローニュ(女性)、バルグゼーデ王家のドゥスーム(男性)、ラスィース王家のドゥガス、スキール王家のラミューニュ(女性)

スュルグゼーデ王家のドゥラーズ(男性)、バルケー王家のドゥセーフ(男性)、イリーシュ王家のラモーズ(女性)、クリューヴ王家のラメーム(女性)の8人ですね。ドゥスームとラミューニュは性別が逆っぽいビジュアルですけど、アーヴだから全然ありです。

このシーンもyukkun20は結構好きなんですけど、アニメ版では省略されてしまいましたからね。作画コストが高い(この8人は基本的に今回以外には出てこない)のに、きちんと描いてくださった米村先生には大感謝です。小説だと、口調に引きずられて脳内ビジュアルがお年寄りに寄りがちなので、こうやってはっきりビジュアル化してくださったのはありがたいですね。

さて、慌ただしい日々が終わり、ラフィールとジントはこれからの生活に思いを馳せます。ジントが正式な軍人になるのは3年後。ラフィールは突撃艦長として、ジントはその部下の書記として、3年後に会うことを約束します。このシーンいいよなぁ。ラクファカールに着いた時は素っ気なく見えた殿下がこの誘いだもんなー。これもう愛の告白ですよね。

今回は原作で言えば紋章Ⅲのpp.225~244でした。次回はいよいよエピローグ。二人の約束はどうなったのでしょうか。

今回の殿下

大事なことを知らなかったことを指摘されて落ち込む殿下。

世にも珍しい冷や汗殿下。殿下が上皇会議で自分たちのことを冷や汗流しながらかばってくれたと聞いたら、一番いい椅子を奪われた葬儀屋の溜飲も下がるんじゃないですかねぇ(笑)

ジントに対する告白の返事を待つ殿下。恋する乙女の瞳だー!

そしてこのうれしそうな顔よ。この直前のカットも爽やかな感じでいいんですけど、こぼれる笑みを我慢出来ない感じのこのカットを推したいです。

※画像は第40話より引用


2021-04-17

【ゲーム】魔界戦記ディスガイア6 レビュー

SRPG界で独自路線を突っ走るディスガイアシリーズ最新作。やっぱり面白いわ。

魔界戦記ディスガイア6

プラットフォーム PlayStation®4、Nintendo Switch™
ジャンル 史上最凶のシミュレーションRPG
価格 通常版 7,200円(税込7,920円)
初回限定版 10,200円(税込11,220円)
公式 魔界戦記ディスガイア6 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 1周目:34時間(トロコン:+42時間)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-04-15

【Webコミック】星界の紋章 第39-2話 レビュー

単行本は完結しましたが、連載の延長戦を楽しみましょう!

星界の紋章 第39-2話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

ラフィールの父ドゥビュースは、戻ってきた娘を「忘れじの広間」での散策に誘います。

あれ、ここにある英雄芳名碑って石版状じゃなかったっけ…と思って原作を読み返してみたら、「石柱」って書かれてましたね。なんでそんな勘違いを…と思って調べてみたら、アニメ版では石版として描かれていたからか。戦旗Vでもずっと「石柱」って書かれているのに、yukkun20の脳内ビジュアルは石版のままだったんですよね。思い込みって恐ろしい。

ドゥビュースは娘に、彼女の遺伝子提供者であるレクシュの思い出を語って聞かせます。そして、彼女の想い出としてラフィールを作ったのだと。それを聞いたラフィールは腹を立てますが、ドゥビュースはその怒りを穏やかに受け止めます。ところでこのコマに「星霜」っていう言葉が出てきますが、「星霧」の誤字ですね。コミックス版でも間違ってましたけど。

このシーン、ドゥビュースがラフィールに色々な称号を付けて呼んでいるのが面白いですね。彼が詩的な人で、そして感傷に浸っていることがよく分かります。

それはさておきこのシーン、レクシュの名前のスペルが違う…気がする。最初のLが抜けてるし、姓称号(ウェフ)と個人名(プラキア)が同じ綴りになってるんじゃないかな。ちなみに正しい綴りは「紋章ハンドブック」や「紋章読本」に掲載されてます。

そしてドゥビュースは、自分が育てた宝を彼女に仕上げてほしくて、ラフィールをゴースロスに配属したこと、そして同年代の地上人の友人を持てるよう、ジントがゴースロスに乗るよう推薦したことを明かします。ラフィールは、自分が父の大きな愛に包まれていたことを知ります。そしてもちろん、遺伝子提供者であるレクシュの愛も―

ラフィールはレクシュと別れて初めて、彼女のために涙を流したのでした。

ラフィールは最後にレクシュと別れる時にお説教されていますから、きっとその事が心の中に引っかかっていたでしょう。だからこそレクシュの最後の言葉に、ラフィールは本当の意味で救われたのだと思います。

今回は原作で言えば紋章Ⅲのpp.217~224でした。次回はいよいよエピローグ前の最後のシーンです。

今回の殿下

ジントと親しくなったことをからかわれて赤面する殿下。謁見の広間でからかわれた時はそんなでもなかったのに、かわいいなぁもう( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン

レクシュの死を悼む殿下。コメントなしで。

※画像は第39-2話より引用


2021-04-13

【コミック】放課後さいころ倶楽部18 レビュー

ライザのアトリエ2を再開しました。とりあえず「ケルドラ城」はクリア。ケルドラ城にも過去のストーリーがあったんですけど、この出来事が起きた時代が全然推測出来ないので年表に組み込みづらいな…もう一つのDLCダンジョンをクリアしたらどうにかなるのか。

放課後さいころ倶楽部18

著者:中道裕大
レーベル:ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル
価格:693円(税込)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-04-12

【コミック】星界の紋章⑧ レビュー

Web連載も14日に更新予定のようですので、連載派の人はそちらを。あと2話半で完結ですよ。

星界の紋章⑧

著者:米村孝一郎
レーベル:フレックスコミックス
価格:700円

あらすじ

無事星界軍に救出されたジントとラフィールは、現地軍の司令官スポール准提督に歓待?される。そしてそれは、二人の旅の終わりも意味していた。当初の目的地である帝都ラクファカールに送り届けられた二人は、皇帝ラマージュに謁見することになる。ジントは、ラフィールは、旅の終わりと別れに何を思うのだろうか―

感想

今回は原作小説で言うと第3巻の3分の2以降の部分でした。コミックス刊行時には連載が完結していなかったので、もしかするとエピローグは流されるのでは…といらぬ心配をしてしまいましたが(特にエントリュアのエピローグ)、小説のエピソードを余すところなく掲載してくださって感謝しかありません。

今回は前半のスポール准提督の印象が圧倒的ですね。実質半話しか出てないのにこの存在感は何だ(笑)スポールとの会見シーンは殿下の表情もころころ変わって魅力的なんですけど、やはりスポールさんの大人の魅力もいいものです。後半も見所満載でしたが、そちらは連載のレビュー時に触れようと思います。

そういえば「軌道アルネー」という誤植も「軌道塔アルネージュ」になおされていましたね。

表紙は軍服姿のジントとラフィール(ジントの階級章が赤なのは設定ミスのような…階級章の色は小説中には出てきませんが、マスターガイドブックに掲載されているからで公式設定のはず。はっ、もしやこれはラフィールの軍衣でコスプレを楽しんでいるジントという設定!?(アーヴの地獄送り))、裏表紙はバースロイル艦長服をまとったラフィールの見返り姿、口絵イラストは宇宙空間を翔ぶラフィールとジントです。そしてカバー裏は…このイラストはもしかするとあのシーンなのか…。ラフィールが皇帝の頭環を戴き、それを満足げに見つめる年老いた…ああああダメだこのイラストめっちゃ素晴らしいんですけど、ハッピーエンド派のyukkun20には直視出来ません…っ!

それはさておき、米村先生、素晴らしいマンガを足かけ9年にわたって連載し、完結まで導いてくださり、ありがとうございました。ビジュアル化してくださったことで、さらに深く星界の世界を堪能出来ました。そして原作の森岡先生、巻頭コメントで「俺にとっては超絶無類に面白いけれども、他人様にはどうなんだだろう?」と自問しながら小説を書いていたとおっしゃってましたが、yukkun20にとっても超絶無類に面白い小説でした。この物語を令和のこの時代にもう一度楽しめたこと、お二人の先生方に感謝したいと思います。ところでエクリュアたんの活躍戦旗はいつ始まるの?


2021-04-07

【Webコミック】星界の紋章 第39話 レビュー

コミックス最終巻の発売が迫っていますが、ここに来て更新来ましたねー。

星界の紋章 第39話

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

スポール准提督に回収されたラフィールとジントは、ようやく当初の目的地である帝都に到着します。そしてそれは、ラフィールとの別れが近づいていることを意味していました。

初めて紋章Ⅲを読んだ時は、帝都がこの称号を失う日を目の当たりにするとは思いませんでした。今となってはこの短い文章も心に染みますね…

帝都に到着したのも束の間、ラフィールとジントは皇帝陛下の要請で帝宮に向かうことになります。

そういえばアーヴの赤ちゃんのビジュアルってあまり登場してませんね。断章「誕生」で見たことはありますけど、これは貴重なカットです。ところで、子供の世話をしているアーヴの服が軍衣っぽいけど、育児園って軍事施設なんですかね。それともスペースルックって大体みんなこんな感じになるんでしょうか。

謁見の広間では、ラフィールの祖母ラマージュ皇帝、父ドゥビュース、弟ドゥヒールが待っていました。そしてラフィールを無事に連れ帰ったことについて、ジントに深い感謝を言い表します。

あら弟殿下かわいい。アニメ版でも美少年でしたが、米村版はさらにかわいく感じますね。この子があんなひねた青年になるなんて…(ひねたわけではない

まあジントは仕方ない。なんせ目の前に居るのは人類宇宙の中でも最上位のVIPたちですからね。ぶっちゃけ貴族社会で育ったわけでもないのにジントは立派だったと思いますよ。

というわけで、今回は個人的に好きな場面の一つ、ジントの謁見シーンでした。原作で言うと、紋章Ⅲのpp.204~217ですね。原作の残りページはあと43ページ。話数的にはあと2回分ですけど、コミックス発売に間に合うのかな?もしかすると来週怒濤の更新があるかも知れませんね。期待しています。

今回の殿下

ジントに帝都を褒められてまんざらではない顔の殿下。もっとジントの心を読んであげて!

うっかり失言でジントを傷つけてしまったことをちょっぴり(多分)後悔している殿下。

※画像は第39話より引用


2021-04-04

【ゲーム】ブレイブリーデフォルトⅡ レビュー

Ⅰや2ndとは本当に全く関係がないので、Ⅱからのプレイもおすすめです。

ブレイブリーデフォルトⅡ

プラットフォーム Nintendo Switch™
ジャンル RPG
価格
パッケージ版・DL版:7,480円(税込)
公式 BRAVELY DEFAULT II (ブレイブリーデフォルト2) | SQUARE ENIX
プレイ時間 1周目:60時間

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »