2021-12-28
恒例の年間ゲームレビューも今年で14回目を迎えました。今年も全4回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。
今年のレビュー対象(※今年プレイを始めたゲームと、昨年以前にプレイを始め、年末の時点でもプレイしているゲーム)は22本ですが、今日は昨年から今年にかけてプレイしたゲーム3本(ブリガンダイン、創の軌跡、ガレ魔女)については、昨年のレビューを更新しましたので、本日は4本、明日から3日で6本ずつ記事にしようと思います。
ブリガンダイン
創の軌跡、ガレ魔女
総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。
- ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
- ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
- ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
- ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
- ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
- ★…駄作。とても人には勧められない作品。
2021-12-27
やったー!PC明日到着だってよ!まさか年内にゲット出来るとは思いませんでした。ありがとうサイコム。ありがとうヤマト運輸。明日の昼過ぎに届くみたいなので、午前中は部屋の大掃除とブログの更新だー!
さて、先日行ったグランディアコラボカフェの戦利品の紹介を忘れていました。年明けに回そうと思ったのですが今日は更新ネタがないので。
Blistech アクリルスタンド
価格:各1,760円(税込)
レビュー

グランディアのジャスティン、スー、フィーナのアクリルスタンドです。アクリルスタンドとしてはちょっとオシャレなパッケージに入っていますね。

裏側もこんな感じで遊び心あります。商品が入っているプラスチックケースの部分はきれいに外れるようになっているので、台紙部分だけ保管しておけば場所を取らなくていいですよね。

中身はキャラ本体と台座だけで、差し込んではめれば完成です。いいねいいね。アクスタといえど、こうやってきちんと自立しているだけでなんだか息吹を感じます。いつか3次元のフィギュアが出来るといいなぁ。
メモリアルジオラマ
価格:各2,750円

こちらはガーライル軍をモチーフにしたアクリルジオラマです。…パーティメンバーもまだたくさん残っているのに中ボスがアクスタとな!?

組み立てるとこんな感じ。ドット文字がちょっといい味出していますね。キャラクターの設置位置は自由に変えられるので、違う並べ方も出来そうです。

先ほどのジャスティン達ともスケールがほぼ一緒なので、主人公vsガーライル軍的なセッティングもOKです。これはいいものだ!
2021-12-26
そろそろ今年も終わりですね。この時期になるといつも「10大ニュース」の企画をやろうと思うんですけど、いつもネタを10個出すことが出来ずに失敗してました。しかし今年はオタクとしてかなり充実していた気がするので、本気でこの企画をやろうと思います。
ということで第10位から進めていく形を取ろうと思います。
第10位 コミックス版「星界の紋章」完結
足かけ9年にわたって原作小説を丁寧に描いた漫画版「星界の紋章」が4月に完結しました。星界のニュースが第10位というところに今年の充実ぶりが現れているような気がします。早くエクエクが登場する「星界の戦旗」読みたいですねぇ。
第9位 キーボード&マウス新調
アーチェさん仕様のオリジナルマウスを1月に、キーボードを2月に購入しました。個人的にすごくいいデザインにできて満足していますし、販売店さんの動画やポップアップショップで紹介してもらえたのもうれしかったですね。PS5を入手出来たら、コントローラーも染めてみたいです。
第8位 湾曲ディスプレイ購入
11月に湾曲ゲーミングモニタを購入しました。今までの23.8インチから32インチになっただけでも迫力が違いますが、さらに湾曲していることで没入感あるプレイを楽しんでいます。ゲーミングPCが来たらそちらとも繋いで、PCゲームも大画面でプレイ出来るようにしたいですね。
第7位 ゼノブレイド2フィギュア
数年待ったゼノブレ2のホムラ/ヒカリフィギュアが6月に届きました。しかもニア様のフィギュアの制作決定発表もあって辛抱たまらん。早く3体揃えて飾ってあげたいです。
第6位 ギャラリー完成
ここ数年にわたりちまちま買い集めてきたアニメ/ゲーム絵画が一通り揃って、9月には自室の一角にギャラリーを完成させることが出来ました。どのイラストもすごくお気に入りの一枚で、いつも眺めてはニヤニヤしています。心の充電池としてもオススメ。
第5位 フィギュア棚購入
これも数年前から構想だけはあったのですが、増え続けるフィギュアを「見せる収納」にするために、棚を9月に新調しました。吟味に吟味を重ねて購入しただけに、とても満足しています。…ただ、既に容量に限界が来つつあるんだよなぁ。ニア様が来る前にもう一度整理しないと。
第4位 テイルズオブファンタジア オンリーイベント開催
12月に開催されたリーディングライブのことです。アーチェさんファンとしてこれを4位にするのは心苦しいのですが、オンラインイベントだったのでこの順位で。(リアルイベントだったら1位だったかも)この令和の時代に、最高の新作ドラマを楽しませて頂きました。おかげで今年はグッズも山ほど発売されてアーチェさんファンには至福の1年でした。
第3位 グランディアコラボカフェ開催
10~11月に秋葉原で開催されたグランディアのコラボカフェです。これも2位とかなり悩んだのですが…。コラボメニューのクオリティもさることながら、グッズの出来が非常に良かったのに感動しました。グランディアはこれまで発売されたグッズ自体の数が少ないのに、まさか24年越しにこんな幸せが待っていようとは。ファンを続けてきてよかったです。購入したグッズについては年明けに紹介出来るかな。
第2位 サモンナイトU:X完結
サモンナイトとグランディアのファンになったのがほぼ同時期なので3位とどうするか悩んだのですが、3月に無事完結したサモンナイトU:Xを2位にしました。作者の方からサイン本を頂戴するという望外の喜びがあったのが決め手でしょうか。もうしゲームの新作は出そうにないのが残念なところですが、小説のエピローグは完結していないので、来年もサモンナイトの世界で楽しめそうです。
第1位 ナディア30周年
まあしかし1位はこれしかないでしょうね。2~3月に開催されたナディア30周年展を初め、これまで見たことが無いほど大量の新しいグッズを世に送り出してくださったNHKには感謝しかないです。部屋のナディア浸食度が一気に上がりました。
ただナディアのアクリルスタンド…事後通販で注文しようとしたら売り切れていて手に入れられなかったんですよ…それだけがめちゃくちゃ心残りになってしまいました。海のバカヤロー!
という感じでした。ちなみに次点はテイフェスが2回開催されたこととテイルズ最新作が発売されたことですかね。
来年も早々にPCが届きますし、アニメージュとジブリ展にも行ってみたいと思っているので、健全なオタクライフを楽しもうと思います。どうせ来年も海外旅行は行けそうにないし、「旅行費用をそっちにつぎ込めば…」(出費を正当化するマジックワード)。
2021-12-25
9月に開催されたTORL(デスティニー編)のグッズが届きました。
『TALES OF READING LIVE -ONLINE-』テイルズ オブ デスティニー編 公式トレーディングアクリルチャーム
価格:9個セット 6,300円(税込)
レビュー
描き下ろしのSDイラストを使用した、TODのメインキャラたちのアクリルチャームです。

ブラインド商品ですが、セット売りがあったのでそちらを購入しました。パーティメンバー全員のかわいいイラストになっていますね。コングマンだけはSDになっても異彩を放っている感じがありますけど…。ただソーディアンが描かれていないのはちょっと残念(イクティノスの柄のみ描かれていますが)。
大きさは縦8cm*横5cm程度(金具含まず)です。

裏面はこんな感じですね。
SDもデフォルメの仕方によっていい感じだったり微妙な感じだったりするのですが、yukkun20的にはいい感じだと思ったので、久々にデスティニーグッズ購入しました。でもなーyukkun20がデスティニーで一番好きなキャラはさ…

※画像はテイルズオブクレストリアのガチャ排出画面より引用
この子なんだよ…というかなんでリリスは商品化されてないの!?オリジナル版で隠しキャラだったから?コングマンの方がよっぽど隠しキャラだったっつーの!(※コングマンは作中で一度も会わなくてもゲームクリア可能)
コンプセットを購入すればリリスがおまけに付いてくるかも知れない…という細い糸にすがりましたがダメだったようです。
2021-12-11
26年目にして初のファンタジアオンリーイベント!
TALES OF READING LIVE -ONLINE- テイルズ オブ ファンタジア編
レビュー
事前番組
- 既に公開済みの「TORLニュース Vol.1/2」「TOP作品紹介動画」
- OPムービー集BDの販促動画
- 紹介動画の英訳が微妙に気になるんだよな…「Cless’s」「Cless’」が混在してたり(英語的にはどちらも正しいが統一すべき)、「法術師」がastrologer(占星術師。法術の設定に星は無関係)だったり。
朗読劇
- ミント役の岩男潤子さんによる主題歌歌唱(2番までのフルバージョン)。出だしめっちゃ緊張されてましたけど、Aパートに入ってからは圧巻。バックのムービーが、OPだけではなく、ミントの名場面集になっているのも最高。もうこれだけで泣ける。
- 木村良平氏による場面説明。なんとED後、全員が元の世界に戻ってから数ヶ月後のお話。すずとアーチェが古い書物を整理していると、そこにはクレスがすず達に宛てた手紙が挟まっていて―
- 150年ぶりにすずちゃんに会ったアーチェさんテンション高ぇー!w
- そのあと、オリジナルエピソード「雪降る夜は密やかに~常闇の街、かりそめの出会い」が始まります。
- 現代でトーティス村の復興に勤しむクレスとミント。お前ら本当結婚しろ。
- 現代アーチェさん何やってんのwww
- この時代、クラースはもう生きてはいないけど、小説版では精霊に転生してるんだよな…魔剣忍法帖本当名作。
- ミラルドさん!?これ新録ボイスですよね!?クラースもずいぶんミラルドにストレートに接するようになりましたね。お前ら本当結婚しろ。
- 全員バラバラで話が進むと思いきや、未来編での回想で全員集合させた上に決戦前夜イベントに絡めてくるとか話が良くできすぎている…。
- オリジンもボイス付だと!?今回キャスト豪華すぎません!?
- チェス×アー尊すぎる。
- クレ×ミンのシーンは、自分が年を取ってくると3倍泣ける。
- 結局クラースさんは尻にしかれマンだったか…w
- あの夜クレスとミントがいい感じになりきらなかったのはそんなわけだったのか。
- ラスボス戦直前のこのパーティを一人で追い込むなんて今回のボスやばすぎません?つーかバトルBGMがこの曲ってことは正体は…やっぱりか。
- ダオスまでキタ――(゚∀゚)――!!
- ミントが最終決戦後にダオスに声をかけた理由にきれいにつなげていて本当すごいストーリーでした。
- そして最後はアーチェさんで落とすという隙のなさ。つーか現代アーチェさん100歳過ぎてるんだから少しは落ち着けw
- 令和の時代にこんな素晴らしい物語を見られるとは思いませんでした。ファンタジアファンでよかった。アーチェさん信じて付いてきてよかった。
トークショー
- 岩男さんホントかわいい。やっぱり生歌歌うの大変なんですね。
- 6人がこの作品を本当に大事にしてくれることが分かってよかった。SPチケット購入した人は事前のキャストコメントもぜひ見てください!
- しかしメインキャストがみんな現在でも声優として活躍してくださっているのはありがたいですね。
- 木村さん、ファンタジア未プレイだったはずなのにめっちゃ詳しいなぁ。
- キャストが選ぶ名シーンも納得の選出でしたね。
どっち派?トーク!
- 伊藤さんのアーチェへの愛が深い!
- 前回のクイズの方が面白かった気がする。
エンディングスキット
- TOPでのスキット形式(フェイスチャット)でのショートエピソード。最終決戦直後の別れの前のエピソード。
- お前らこんなに長い間一緒に旅をしてきたのにミントのこと分かってなさ過ぎるだろw
- すずちゃんの「忍者ですから」懐かしい。実質「ふじばやしすずの にんじゃにっき」の新作でしたね。
本当最っ高のイベントでした。アーカイブ何度でも見るわ。キャストの皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。Y.A.S.はいつまでもTOPとアーチェさんを応援しています。
2021-11-28
7月に購入した紅莉栖のグッズやっと昨日届いた。
WEBくじ 次元調和のタイムピース
1個690円で引けるWEBくじです。紅莉栖の声で目覚めるアラームアプリ「時限調和のタイムピース」とのコラボなので、なんと助手グッズオンリーです。yukkun20も10回引いてきました。

左端の2枚のイラストは、5個購入するごとに1枚もらえる紙製コースターです。
飾る気がないA2タペストリー(最上部)は開封すらしていないので、当選したアイテムの画像も貼っておこう。

※画像は上記WEBくじのウェブサイトより引用
本編では絶対着ないような服ばっかりですが、助手なら何でも似合うのだ。
ところでF-7賞で紅莉栖が作っている赤いゲル状の物体は一体…

せっかくなのでアクスタは組み立てました。背景は厚紙にプリントされています。チャイナセクシー。
2021-11-27
今日届いちゃったから今日紹介するのも仕方ないよね?
ねんどろいど 1628 ナディア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
レビュー
1年2ヶ月ぶりに8つ目のねんどろいど購入しました!大分前から告知してましたが「ふしぎの海のナディア」のナディア嬢です!

前回購入した仙狐さんが1200番台だったのに、もう1600番台とか製造ペースどうなってるの!?

裏面はこんな感じ。ナディアフィギュアを購入した時の、キングフィギュアのおまけ率は異常(笑)

手足のパーツを入れ替えることでいろんなポージングを楽しめます。なおキングにも体の替えパーツが付いています(笑)

表情も、元気な笑い顔、ナディアらしい怒り顔、ちょっと困った表情の3つあります。ちょっと困った表情!?そんなことあった!?

普通に組むとこんな感じ。ウエストのパーツがすごくゆるゆるなんですけど、これはこれでいいんだよな…?それはそうと、外装の外から見たのとは印象が違ってかなりかわいいですね…肌もいい感じに褐色ですし、スタイルの良さもうまく表現されています。

胸の奥のもどかしさをどうすればいいか分からなくて遠い夢が見えなくなってしまったポーズ。ナディアは走っている姿もよく似合いますね。キングが元気に走っているのもいい感じ。

/一体! どうやって! 開 け る の よ!\
文明の利器を知らずに自然と一緒に生きているナディア。缶切りが発明されてから30年は経ってるのに…

あまりにかわいすぎるこびこびナディア。
さて、このナディアねんどろいどにはひとつおまけの機能があります。

別売りのLEDを仕込むと…

なんとBWが光るのです!うおおおすごい仕掛けだ!ちなみにこのLEDにはリチウム電池も内蔵されているので、外部電源不要!ただしスイッチを切り替えるには腰のパーツを外さないといけないのが玉に瑕ですが。

ということで我が家のデフォルメナディアフィギュアそろい踏み。左はガチャの景品、右はねんどろいどぷちです(左のキングは右のねんぷちのおまけ)。

いつもならねんどろいどは円筒のアクリルケースに入れて飾るのですが、ナディアはやっぱりここでしょう。アクリルフィギュア含めナディアだけで12体になりました(一応全員写るような角度で撮影しています)。
しかしさすがねんどろいど、頭でけーな。
本日までに入手したナディアグッズ(2021年以降販売)に費やした金額:230,644円
2021-11-22
そろそろ時効だと思うので。
GRANDIA×TOKYO VIDEO GAMERS コラボBar
自粛生活を頑張っていたのですが、これだけは逃すと死ぬまで後悔する可能性があったので、秋葉原に日帰りで突撃してきました。ちなみに行ったのはかなり前のことです(TOF2021に合わせて上京したわけではないです)。写真をよく見ればいつ頃行ったか分かるかも知れませんけど、秘密にしておいてください。開催期間の結構初期です。

お店の前には3人の等身大パネルがありました。このパネル、コラボBar終了後にリツイートキャンペーンでプレゼントされるんですよね。yukkun20も既に応募済みなので楽しみに待っています。

お店に入ると、ゲーム発売当時のポスターやグッズがてんこ盛りになっています。当時yukkun20はまだゲームを始めたばかりでグッズとかには興味なかったので、ほとんど記憶にないですね。

体験版も抽選で手に入れるキャンペーンがあったんですね。そういえばTOPでもおまけ要素満載の体験版あったし、そういう時代だったんですね。

イメージボードなんかも飾ってありました。


こちらはゲーム発売当時ではなく、今回のコラボバーの告知ポスター。本当に「忘れられない冒険」でした。

ウルトラドリンク。ウォッカのアセロラドリンク割りなのですが、yukkun20はほとんどお酒をたしなまないので、アルコールを抜いてもらいました。つまりアセロラドリンクである。グラスは物販でも購入することが出来ますよ。
ちなみにこのテーブルは、アーケードゲームの筐体です。

おまけでラバーコースター5種類がランダムで1枚もらえます。yukkun20は今までほとんど見たことがないこのイラストがほしい…と念じていたのですが、見事引き当てました!

うみねこ亭(ジャスティンの実家)名物「ヒトデライス」。見ての通りのケチャップライスとホワイトオムレツですね。オムライスにして食べるべきかな?思った以上にクオリティ高くて美味しかったです。朝食抜いていったかいがあった。
ジャス太郎とジャス子のステッカーがおまけで付いてきます!

「ダイオウイカ焼き」。あいにくダイオウイカではないようですが、こちらも濃い味付けに心地よい歯ごたえ、七味マヨネーズが合っていて美味しかったです。
ジャスティンステッカーもゲット!

アクリルスタンドガチャは売り切れでした…悲しかったので見本の写真だけ撮ってきました。ドット絵好きとしてはこれはほしかったんだよな…。事後通販に期待。
お店にいたのは1時間弱ほどでしたが、なつかしいグランディアの世界につかることが出来ました。料理も美味しかったし物販も充実していて大満足です。
物販の戦利品についてはまた後日…。
なかなか予約サイトに入れませんでしたがyukkun20も先ほど予約してきました。…