2023-02-26

ポケモン テラリウムコレクション7 レビュー

そろそろポケモンランクバトル第3シーズンも終わりですね。今シーズンは良くも悪くも安定していて、大負けもしないけど大勝ちもしない感じですね・現在100戦で52勝48敗。なんとか5桁でフィニッシュしたいところです。明日のポケモンデーも楽しみ。

それからオクトパストラベラーⅡ始めました。予想を裏切らない面白さですね。主人公はかなり悩みましたが、「旅人診断」に従ってオズバルドにしました。

学者の強さは前作で身にしみてますからね。予想通り戦闘も強いしアイテムも奪えるしNPCの情報は取り放題だしめっちゃ楽しくて全然進みません。現在ようやく3人目の仲間を加えたところです。

ポケモン テラリウムコレクション7

価格:880円(税込)

レビュー

リーメントがシリーズ化してる出している、ポケモンをテラリウム風に鑑賞できるミニフィギュアの第7弾です。第7弾は全6種です。

賢明な読者の方ならおわかりかと思いますが、yukkun20がほしかったのは1個だけです。

はいかわいい。おなじみサーナイトさんです。

さくさくっと組み立てて完成。これに半球状のドームが付いて、全体としてモンスターボールチックになるように出来ています。技を繰り出すサーナイト、凜々しい…(しかしこれ何の技だ?)

リーメントはポケモン関係のミニフィギュアをそれこそ山のように出していますが、お値頃価格で造形も素晴らしいので、ついつい集めたくなっちゃいますね。yukkun20のパソコンディスプレイの下にも、既に10個以上のリーメントフィギュアが所狭しと並べられています。これからも新作はチェックせねば。


2023-02-25

【アニメ/ゲームグッズ】ドールハウス:ケーキパーティー レビュー

ついにこんな大作にまで手を出してしまいました。

ドールハウス:ケーキパーティー

レーベル:moin moin
価格:8,394円(税込)

レビュー

あらかじめ加工されたパーツを組み立てていくドールハウスです。パーツは木、紙、その他(布やプラスチック、金属など)ですが、紙以外のほとんどのパーツはあらかじめ必要な大きさになっています。紙パーツのみ台紙から切り出す必要があります。メーカーによれば制作時間は26~49時間、制作難易度は★★☆☆☆(簡単!)だそうです。実際簡単でした。

ペーパークラフトと比べると、木材は反りや微妙なパーツの大きさ違いなどがあって完全にパーツを整合させるのが難しいです。とはいえ、すべて紙で出来ているペーパークラフトや、プラスチックのジオラマセットなどと比べると、材質のバリエーションの豊富さが完成品にリアリティを与えていて、どちらもいいものですね。ただ大きさを考えると、このサイズで9000円というのはかなりお値打ちだと思います。

作成の経過についてはTwitterに挙げているので、良ければそちらを追ってみてください。以下の2つのツイートからスレッドにしてます。

完成図はこんな感じです。ケーキパーティーを開催している子供部屋、というところでしょうか。

明かりを付けることも出来るので、暗い場所に飾っても雰囲気が出ていいと思います。

窓際にあるクッションやラグは、実際に綿やフェイクファーを使って作っているのでリアリティがあってお気に入りです。

お菓子類はあらかじめ整形されているものが多いですが、ビーズなどがアクセントとしてうまく使われていて、飾り付けているだけで楽しいです。

チェストもちゃんと木製で、棚も出し入れできるのがうれしいところ。

きちんとアクリルケースも付いているので、ほこり避けもバッチリです。ただしアクリルが薄く強度は低いので、上にものを重ねるのはやめた方がいいです。どうしても重ねたいなら、ケースだけ特注するという方法もあります。

幅38.5×高さ27×奥行31cmと完成品はかなりの大きさです。

取説は英語ですが、今は便利な翻訳ソフトがありますし、写真も豊富なのでほとんど迷うことはありませんでした。ネットレビューだと部品の不備なども散見されましたが、今回は特にそういう問題もありませんでしたし。

このドールハウスを購入したのは、どうしてもまとめて飾りたいフィギュア3体があるからなんですよね。そのうち1体しかまだ届いてないのですが、近いうちにそのフィギュアのレビューをしようと思います。


2023-02-23

【アニメ/ゲームグッズ】物撮りノート レビュー

オクトパストラベラーⅡ、予約購入しました。今週末からプレイするぞー!

さて、昨日のポケモンフィギュアの背景に使ったアイテムのレビューです。

物撮りノート 日常/ファンタジー レビュー

価格:各1,980円(税込)

レビュー

先日のワンフェスで話題になったアイテムですね。購入しようかどうか迷ってるうちにAmazonでは売り切れてしまったのですが、発行元のサイトで普通に購入できました。現時点ではバリエーションが3つありますが、そのうち「日常」編と「ファンタジー」編の2つを購入しました。

この商品はA4サイズのダブルリングノートのような形状になっています。中には8種類の背景画が描かれ、二つ折りにされた紙が綴じられています。

開いて立てるだけでジオラマが完成します。マット印刷になっていて、光が反射しないのもうれしいところ。またレフ板も付いているので、光量調整も可能です。

あまり大きな物はうまく収まりませんが、小さめのフィギュアくらいならいい感じに撮れますね。レビュー写真を撮影する時にyukkun20の雑然とした机の上をさらさなくてもよくなって、レビューがはかどるわ。

ファンタジー編もおんなじ感じです。

風景もリアル寄りなので、リアル調のフィギュアと相性良さそうです。

まあリアル系のフィギュアとか持ってないけど。ナウシカの広漠とした世界も簡単に再現できますね。

yukkun20はこれ以外にも撮影用のフォトボックスを持っていますが、あれは組み立て式で電源も必要なので、使うまでのハードルが高いんですよね。こちらは広げて立てるだけなので気軽に使えていい感じです。こういうのがほしかったんや。


2023-02-22

【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー

モノメビと星の欠片の物語が終わったので、ゼノブレイド3を再開しました。明日には久々のプレイ日記が上げられると思います。少々お待ちください。あともう1本くらい並行してプレイしてもいいな…PS5が空いているので、オクトラⅡあたりですかね。

それはさておきポケモンランクバトルが面白いので、段々ポケモングッズが増えてきている…

ポケットモンスター モンコレ

価格:各660円

レビュー

全長3~4cmの小さなポケモンフィギュアシリーズ「モンコレ」です。小さくてデスク周りなどに飾りやすいので、先日サーナイトを購入していたのですが、サーナイトだけだとちょっと寂しい気がするので、いくつか追加で購入しました。

シーズン1からシーズン3までずっとうちのバトルチームで活躍してくれているカイリューとドラパルト、それにシーズン2で大活躍してくれたブラッキーです。どれもかわいさと強さがあって好きですね。カイリューは今でもうちのエースですし。

サーナイトと合わせて並べてみました。設定上はみんな体長はバラバラですが、こうやって統一感のあるサイズに収まっていると飾りやすくていいですね。しかしこうやって自分の好きなポケモンを並べてみても、サーナイトのかわいさは群を抜いていますね。

後ろから見るとこんな感じ。背面も手を抜かず作られていますが、商品のロゴが入ったりしているので、基本は正面を向けて飾るのが良さそうです。しかしこれ1個660円とかクオリティを考えるとめっちゃリーズナブルだな…やっぱり本当に子供向けのおもちゃは違うわ。タカラトミー恐るべし。

ところで、最後の2枚の写真の背景、なかなかエモいと思いませんか?これ自体最近購入した新しいアイテムなので、近いうちにまたレビューしようと思っています。

2023-2-23追記:レビューしました。↓


2023-02-19

【ゲーム】モノクロームメビウス 刻ノ代贖 レビュー

システム的にはややこなれていない部分があるものの、ストーリーの良さがすべてをカバーしている名作。

モノクロームメビウス 刻ノ代贖

プラットフォーム PlayStation 5 / PlayStation 4 / Steam
ジャンル RPG
価格 各8,580円(税抜価格 7,800円)
公式 モノクロームメビウス 刻ノ代贖 公式サイト|アクアプラス
プレイ時間 1周目:55時間(トロコン)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2023-02-18

【ゲーム】星の欠片の物語。しかけ版 レビュー

5年越しに続編が発売された、名作VRゲーム。

星の欠片の物語。しかけ版

プラットフォーム PlayStation VR / Steam VR / Oculus Rift / HTC Vive  
ジャンル コミュニケーション謎解きアドベンチャー
価格 4,800円(税込)
公式 「星の欠片の物語」特設サイト / “Tale of the Fragmented Star” special site
プレイ時間 1周目:17時間(+4時間)
※+4時間は前作のプレイ時間。

続きを読む(ネタバレ注意) »


2023-02-16

【アニメグッズ】HELLO! GOOD SMILE ヨーコ/ニア レビュー

グッスマが展開するデフォルトフィギュアシリーズ「HELLO! GOOD SMILE」から、天弦突破グレンラガンのヒロイン2人のフィギュアが出ました!

HELLO! GOOD SMILE ヨーコ/ニア

価格:各1,530円(税込)

レビュー

yukkun20はニア派なのですが、フィギュア化されるのはヨーコばっかりなんだよなぁ。ヨーコも好きなんですが。今回はニアのフィギュアも出たので一緒に購入しました。

箱ちっちゃくてシンプルですね。でかい箱は処分するのも一苦労なのでこういうのはありがたい。

上面と背面はこんな感じ。

完成状態で箱に入っているので、台座を挿すだけでかんせーい。こちらはヨーコですね。可動部分は首しかなく、表情の替えパーツなどもないので、そういう意味では遊びの幅は狭いです。しかし1530円はそれを考えても安い。全高は約100mmと、ねんどろいどよりちょっと小さいくらいなので飾りやすいのもGOOD。スタイル抜群のはずなのに寸胴になっていることは見なかったことにしよう。

後ろはこんな感じ。デフォルメフィギュアは髪型が印象に与える割合が高いので、大きくきっちりデフォルメされているのはいいですね。

こっちはニア姫。特徴的な瞳もうまく再現されていますね。

髪色も背面まできちんと再現されています。

首の可動域はこの辺が限界です。2人並べて飾ってあげましょう。シモンやカミナも同シリーズのフィギュアが出ているので、4つ並べるのもいいかもしれませんね。


2023-02-11

【アニメグッズ】ワールドトリガー名場面ジオラマフィギュア 雨取千佳 レビュー

毎年千佳ちゃんの誕生日に合わせて発売されている名場面アクスタです。去年のはこちら↓

ワールドトリガー名場面ジオラマフィギュア 雨取千佳

価格:各1,650円(税込)

レビュー

ジャンプショップで購入。ところで去年の11月に予約したことを忘れて昨日もう1個買っちゃったんですけどどうしたらいい??

やっぱり葦原先生の絵のグッズはテンション高くなりますね。ワートリ、最近はめちゃくちゃグッズが出るようになって嬉しい悲鳴を上げています。基本千佳ちゃん関連のものしかかってないのに多分yukkun20が持っている単独作品のグッズ数としてはかなり上位に来るはず。

さっくり完成。そういえば千佳ちゃんグッズは全身絵が多いので、胸像は珍しいですね。

 


2023-02-05

ポケモンSV ランクバトルシーズン3 始めました 

ポケモンSVのランクバトル、ようやくパーティ構成と育成が終わったのでシーズン3を始めました。新シーズンはスーパーボール級から始まるので、さくさくマスターボール級に上がるぞ~!

…4勝3敗で未だハイパーボール級である。…ま、まだ新しいパーティになれてないんだよな。6人中4人が新メンバーだし。

それはさておき、ポケモンHOMEが更新されて、詳細なバトルデータが見られるようになりましたね。どれどれ、yukkun20の輝かしい(自称)成績は、と…

シーズン1は参戦人数が123万、順位が15万位、上位12.5%ですね。

順位が上がったシーズン2は、参戦人数が87万か…上位13.2%ですね。下がっとるやん!?

レートも微妙に下がってるし、喜んでる場合じゃなかったですね。今期は5桁目指して頑張ります!

でもシーズン2で優勝した人の勝率も6割をちょっと超えるくらいなんですよね。改めてよく出来ているゲームだと思います。どんなパーティにも高確率で勝てるパーティはなく、パーティの相性次第ではあっさり負けることもあるけど、運ゲーの一言で片付けられない魅力もあるってことですしね、対戦が人気のあるコンテンツだというのもよく分かる気がします。


2023-02-02

ポケモンSV ランクバトルシーズン2完走しました!

ポケモンSVのランクバトル、シーズン2が終わりましたね。一日5戦を目安に、5桁を目指して頑張りました。

ちょっぴりしょっぱい結果でしたが。勝率はまたもやちょうど5割(78勝78敗)でした。貯金をちょっとずつ殖やして、大負けして全部吐き出すことが2度。駄目な時は何やってもダメなんだよな。

うちのパーティ・チーム3を紹介します。今回は技構成を少しいじっただけで、最初から最後までこのパーティで戦い続けました。オリジナリティを出せたところもあり、もっと上まで行けると思うんだよね…トレーナーの読みの甘さが足を引っ張って申し訳ない。

構築上のコンセプト

いつも言っているとおりサーナイトを活躍させてあげたいんですが、彼女は特攻こそ十分高いものの一致技の威力が低く、素早さと耐久も低いため、持ち物に苦労させられます。火力を上げれば先制されてやられるし、耐久を上げると削りきれない。そこでサーナイトは外さないとして、今回は別のポケモンを中心に据えることにしました。

シーズン1と2で最も使われているポケモンはカイリューです。yukkun20もシーズン1で使っていましたが、いまいちその強さを発揮させられませんでした。そこで上手い人の構築記事を見るうちに、気になったのがこの記事です。

デカヌチャンでステロをまき、ブラッキーのあくびループで削り、飛行テラスタルカイリューで詰めるというわかりやすさと、基本構築の汎用性の高さに惹かれました。またyukkun20は既にカイリューとデカヌチャンを育てていましたし、また昔初めて育てた対戦用のポケモンがブラッキーだったので、いつかSVでも使ってあげたいと思っていました。そこでこの構築をお借りして、デカヌチャン、ブラッキー、カイリューを確定し、さらにカイリューが苦手とする鋼・電気に強いポケとして、同じ記事で紹介されていたガブリアスを入れました。空いている枠にはフルアタの特殊ドラパルトを入れてシーズンを始めました。

当初はかなり順調だったのですが、そのうち起点デカヌチャンや飛行カイリューの対策が進み、カイリューだけでは突破できないことが増えてきました。ブラッキーは非常に使いやすかったため今後も中心に据えるとして、どうしようかと迷っている時に、こちらの記事を目にしました。

うちのドラパルトは特殊型+こだわりメガネだったので、若干調整したところ、先発として使いやすくなりました。なので中盤は先発デカヌチャンかドラパルト、ブラッキー、エースとしてカイリューかガブリアス、という感じでプレイしていました。

…サーナイトの役割が全くなくなって、完全にいるだけになってしまいました。いるだけでも十分心の支えになっているのですが、やはり活躍させてあげたいです。そこで、残りの5体ではどうにもならない相手を一人で引き受けてもらうことにしました。鋼のサーフゴーや、物理受け・天然のヘイラッシャやラウドボーン、あとはコノヨザルやゲンガー、キノガッサ、マスカーニャとかですね。しかし対策を一人でする以上、敵から見ていかにも勝てそうなキャラを出すわけにはいきません。交代されてしまうからです。そこ行くとサーナイトはそもそもマイナーですし、素早さも低いので、相手からしても倒しやすいと思われてるのか、滅多に交代してきません。そこを突いて、意表を突く攻撃で倒しきるという訳です。そのためのサーナイトを新たにチームに加え、構築が完成しました。

デカヌチャン

シーズン2で起点作成として猛威を振るったタイプのデカヌチャン。デカヌチャンは耐久がそこそこあり、弱点が少なく、かたやぶり持ちなのでどんな相手でもステロやでんじはを安定して入れることが出来ます。アンコールで敵の起点作成を封じたり、積みを流したりも可能。はたきおとすで敵の持ち物を取り上げることも出来ます。しかしやることをやると手持ち無沙汰になってしまうのが残念でした。はたきおとすの代わりにデカハンマーを入れたりもしたんですけど、あれは使いにくさの方が勝りましたね。そんなわけで序盤はほぼ毎回選出していましたが、中盤以降は先発をドラパルトやガブリアスに譲ることが多くなりました。ただブラッキーを選出できない場合、デカヌチャンが代わりにクッションになります。

テラスタルは鋼ですが、一度も切ったことはないです。

ブラッキー

今シーズンのMVP。物理受けとしてはドオーやヘイラッシャ、キョジオーンなどが有名ですが、もっとかわいい物理受けを使いたい!というyukkun20にしっかり答えてくれました。H95B110D130から来る耐久は、ほぼすべての物理・特殊アタッカーを後出しで受けられます。受けたらあくび+まもるでステロ地獄にはめるなり、ねがいごと+まもるで回復したりと自由自在。ブラッキーを突破できるのは、①極めて高火力な特殊アタッカー(メガネサザンドラとか)、②高火力な格闘アタッカー(あまりいない)、③フェアリーアタッカー(ニンフィアやじゃれつく持ち)暗いでしょうか。フェアリーだけはほかのメンバー的にもどうにもならないので、相手のエースがフェアリーのときはお休みしていました。物理積みアタッカー?A2段階上昇くらいでは突破できないので、逆にイカサマの餌食ですよ。

状態異常が効かないキョジオーンとサーフゴーは苦手です。サーナイト任せた!あとみがわり持ちもどうにもならないことが多いです。すりぬけドラパルト任せた!

カイリュー

序盤に流行った飛行テラバのワンウェポン型。りゅうのまいで敵の上をとってアンコで縛り、あとはテラバで蹂躙してきます。ブラッキーの願い事と組み合わせることで、ステロで削られてもマルチスケイルを復活できるのが便利でした。

これも序盤はかなり強かったのですが、次第に対策が進み、鋼や電気がうようよ出てくるようになったのでなかなか苦しくなり、終盤の選出率は低かったです。サーフゴー、ドドゲザン、ロトム、ジバコイルあたりはかなり積まないとどうにもならない。アンコールを抜いてじしんかほのおのパンチを入れれば良かったかな。

ガブリアス

こだわりハチマキで高火力を押しつけていくエースとして採用。カイリューが弱い電気や鋼が多い時はカイリューの代わりに選出していました。やはりハチマキ+じしん/げきりんは極めて高火力ですが、どちらも無効の相手がおり、こだわっているが故に止められてしまうことも多かったです。

終盤はかわらわりをステルスロックに変えて、デカヌチャンの代わりに先発にしました。ハチマキなのでステロをまいたら一度引かないといけないのですが、幸いブラッキーがいるのであまり不自由さは感じませんでしたね。敵の数が減って一貫できたところに出すと動きやすかったです。

ドラパルト

特殊型ドラパルト。特殊型アタッカーではドラパルトとサザンドラが二強だと思いますが、サザンドラは顔がこわいのでこちらを採用。当初は10まんボルトもいれたフルアタで使っていましたが、相手の起点作成として出てくるデカヌチャンやキラフロルをどうにかしようと、先発することが増えてきました。ドラパルトが先発すると、相手が高速アタッカーでもない限り打ち合いになることは少なく、相手は変化技から入ってくれるので、みがわりを入れておくとめちゃくちゃ刺さりました。相手が不意にテラスタル切っても安心。高速アタッカーの場合はブラッキーに任せればOK。

またフルアタだとドドゲザンには絶対勝てないのですが、みがわりを入れたことで相手に択を迫れるようになりました(あいてのふいうちをみがわりですかす→みがわりを盾にかえんほうしゃとすると、相手はみがわりされると負けること覚悟でふいうちを出すか、普通に攻撃されると負けること覚悟でほかの攻撃技を出すかの二択になる)。勝率が0%から50%になったからいいよね?

サーナイト

ここまでのポケモンはすべて優秀なトレーナーさんの使っているポケモンを参考にさせていただきましたが、このサーナイトは何も参考にしていない、完全にyukkun20のオリジナルです。タイプ一致技は一切覚えさせておらず、ポケ徹によれば採用率5%いかのくさむすびとこごえるかぜ、採用率7%のみちづれを入れています。前述の通り完全な奇襲型で、パーティーにとって重いキャラを、交代されないように倒すという重要な役割があります。

まずこのサーナイトは準速なので、基本的に足が遅い相手にしか上を取れません。そこで役割対象相手に先発もしくは死に出しし、まずこごえるかぜを入れて相手の素早さを下げ、こちらが上を取ります。幸い準速でも、こごえるかぜが入れば最速ドラパルトかスカーフ持ちでなければ上は取れます。相手の攻撃はタスキで耐えます。こごかぜはダメージが低めなので、敵も油断して交代しないでしょう。次のターンは倒せるようならシャドーボール(火力不足ならテラスタルも切る)、倒せないならみちづれで葬ります。シャドボで倒せた場合、裏のポケモンが自分より鈍足ならみちづれすれば1対2交換になります。完璧や…

ちなみに勝てる相手はこんな感じです。これらのポケモンが2体以上選出されそうなら戦闘に出す感じ。

  • グレンアルマ…相手が準速なら上を取れる。H振りでもシャドボ確2
  • パルシェン…HD振りでもくさむすび確1
  • ドラパルト…最速でなければH振りでもこごかぜ+シャドボ
  • マスカーニャ/キノガッサ…H振りでもこごかぜ確2
  • ゲンガー…H振りでもこごかぜ+シャドボ
  • カイリュー/ガブリアス…HD振りでもこごかぜ確2
  • サーフゴー/コノヨザル…こごかぜ+テラスタルシャドボ(H振りだと乱数)
  • ラウドボーン…H振りでもこごかぜ+テラスタルシャドボ
  • ヘイラッシャ/キョジオーン…HDでもくさむすびで確2

もう少し火力があればさらに使いやすいのですが、タスキを外すと生存率が…

苦手な相手

基本ブラッキーでどうにか出来ない相手は苦手です。

  • サーフゴー…ドラパルトのかえんほうしゃとガブリアスのじしんでどうにかするしかない。サーナイトでも五分五分。
  • アーマーガア…ドラパルトのかえんほうしゃ以外勝ち筋がない。ブラッキーはちょうはつで機能停止し、ボディプレスで突破される。
  • ハッサム/ドドゲザン/イルカマン…高火力先制技に勝てない。
  • キョジオーン…サーナイトでないと突破できない可能性が高い。ちなみにゴーストテラスタルされるとサーナイトも詰む。

まとめ

ブラッキーを入れているせいで、サーフゴー、キョジオーンを死ぬほど呼ぶのですが、この2体に対抗できる明確な答えがなかったのが、勝率が伸びなかった原因だと思います。サーフゴー、序盤はあまり見かけなかったから安心していたのに、順位が上がるとめちゃくちゃ出てくるんだよ…

ただ前述の通り、サーナイトを自分の考えた型で活躍させてあげられたのは自信になりました。次はシーズン3ですね。全体的な火力も素早さも上がり、サーナイトにはますます向かい風なのですが、なんとかパーティに残してあげたいな…無理かな…

ポケモン得意な方、もしパーティの改善案があれば是非教えてください!一応レンタルパーティも出しておきます。