2023-10-01

【ゲームグッズ】ポケットモンスター グリップコントローラー Fit アタッチメントセット for Nintendo Switch™ / PC イーブイ&フレンズ レビュー

ポケモンSVのランクバトル シーズン11参戦しました。アローラキュウコンが使用率10位に入るとは…。ちなみにyukkun20は逆張りしてカントーキュウコンを使用しています。うまく使えばアローラキュウコン封殺できるから生きていける…はず。

ポケットモンスター グリップコントローラー Fit アタッチメントセット for Nintendo Switch™ / PC イーブイ&フレンズ

価格:7,718円(税込)

レビュー

NSWのグリップ感を上昇させる、任天堂のライセンス商品「グリップコントローラー Fit」ですが、イーブイバージョンが出ました。初販時には注文するか迷っている間に瞬殺されて後悔していたのですが、

再販情報が来たので今回は購入。

無事届きました。グリップ感を向上させるのみならず、連射コンとしても使用できますし、コントローラーにヘッドホンジャックを差し込んで使用することもできるのでなかなか多機能ですね。

携帯モードで使用するときは、Joy-Conの代わりに本体に装着して使用します。確かにグリップ感がしっかりしていて操作性が向上しています。装着したままドックに収納することもできますよ。

ブイズたちが両側に描かれていてかわいいですね。ちなみにyukkun20はサンダース(初めて入手したブイズ)、ブラッキー(初めて対戦用に育成したブイズ)、グレイシア(見た目が好み)が好きです。

コントローラーの裏側はこんな感じ。背面ボタンが着いており、他のボタンをアサインすることができます。

TVモードで使用するときは、コントローラーをアタッチメント(写真中央部のパーツ)に接続し、USBでドックに繋いで使います。ドックがないと接続できないので注意。製品はNSW用ですが、この形態ならPC用のXinput形式の有線コントローラーとしても使用できます。

出張先にNSWを持っていくことも多いのですが、Joy-Conは貧弱すぎて、アクション性の高いゲームをプレイする気にならないんですよね。でもこれがあれば、ゼルダも楽しめそうです。小型のドックも買って、ホテルの大型モニタに接続してプレイできるようにすれば完璧ですね。

そういえば写真にも写っていますが、「超探偵事件簿 レインコード」始めました。最初の事件が起きたところまでとりあえずプレイ。ダンロンの雰囲気バリバリで面白そうです。とりあえずプッチーを愛でていますけど大丈夫だよな?


2023-09-30

【アニメグッズ】アクリルスタンド POKÉMON TRAINERS アオイ&クワッス レビュー

ゼルダはじめました。とりあえず最初のほこらをクリアするところまでですけど、ゼルダっぽさが本当に懐かしいですね。あとゼルダ姫の眉毛あんなに太かったっけ??もう1本くらい並行してプレイしたいのですが、アクション性の高いゲームは無理(ゼルダの操作に支障が出る)ので、レインコードか世界樹の迷宮Ⅱかな。

アクリルスタンド POKÉMON TRAINERS アオイ&クワッス

価格:1,210円(税込)

レビュー

ポケモンSVに登場する、トレーナーと相棒ポケモンをモチーフにしたグッズです。yukkun20の中で一番かわいいのは主人公のアオイなので、そちらを購入しました。ナンジャモ?ボタン?ネモ?みんなかわいいけど、一番うちの子がかわいいんじゃ!

うちの子

ということでまたもアクリルスタンドに手を出してしまいました。

デフォルトのコーデもかわいいですね。でもうちの子の方が(うるさい

ゲーム中でもこのポーズで写真撮れるんだよね。

そういえば先日のDLCで甚兵衛などの新しい衣装や髪型が追加されたんですけど、やっぱりうちの子のアーチェさんコーデの方が(もういい


2023-09-25

【アニメグッズ】ワールドトリガー×アニメイト アクリルスタンド 雨取千佳 レビュー

久しぶり(1ヶ月半ぶり)の千佳ちゃんアクスタです。久しぶりとは。

ワールドトリガー アクリルスタンド 雨取千佳

価格:1,980円(税込)

レビュー

アニメイトから発売された、描き下ろしイラストを使ったワートリキャラのアクスタです。もちろん千佳ちゃんを購入。ちなみに右のイラストカードは購入特典です。迅さん…未来予知という強能力を持っているにもかかわらず、作中のパワーバランスを崩していないのはさすが。

土台パーツに挿すだけで完成。こうやってみると千佳ちゃん太ももを出している服装が多いですね。


2023-09-14

【ゲーム】ライザのアトリエ 3~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ レビュー

紛れもない三部作完結編。ところでこのシリーズ名って「秘密シリーズ」でいいよね!?

ライザのアトリエ 3~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

プラットフォーム PlayStation®5, PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
ジャンル 錬金術RPG
価格
通常版(パッケージ):8,580円(税込)
通常版(ダウンロード):8,580円(税込)
プレミアムボックス:11,935円(税込)
スペシャルコレクションボックス:22,550円(税込)
公式 ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜
プレイ時間 1周目:97時間(プラチナ+DLC)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2023-09-11

ポケモンSVランクバトルシーズン9 エレカミラオス構築β 最終14651位

ポケモンSVのランクバトル、シーズン9完走しました。途中でレート1800を達成、順位も3桁目前まで迫っていることをお伝えしましたが、そんなyukkun20の最終成績は…

なんという肩すかし。やはりまだまだ修行が足りないということか…今期はこつこつ白星を積み上げていたのに最後の最後で大崩れしてしまい、手応えを感じつつほろ苦い結果になりました。でもこの辺がyukkun20の限界なのかな…でも前記とほぼ同じパーティで戦績は改善しているので、成長してないわけじゃないと思うんだよな。

シーズン 勝率 順位 レート
9(R5.8) 71勝 60敗 54.2% 14,651位/344,920人(上位4.2%) 1629.463
8(R5.7) 66勝 61敗 52.0% 23,030位/315,714人(上位7.3%) 1584.782
6(R5.5) 61勝 45敗 57.5% 5,156位/338,525人(上位1.5%) 1715.616
5(R5.4) 92勝 77敗 54.4% 6,618位/452,343人(上位1.5%) 1721.915
4(R5.3) 75勝 60敗 55.6% 8,995位/577,230人(上位1.6%) 1731.928
3(R5.2) 56勝 51敗 52.3% 63,481位/720,134人(上位8.8%) 1579.499
2(R5.1) 78勝 78敗 50.0% 114,810位/870,536人(上位13.2%) 1543.773
1(R4.12) 90勝 90敗 50.0% 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) 1553.995

ということでうちのパーティを紹介します。

構築上のコンセプト

基本的には前期の構築(↓)はあまり結果を残せなかったんですが、大分手になじんできた感がありますので基本的にはそのまま行くことにしました。ただ中旬頃になると、初手レジエレキに初手ディンルーを投げられて苦戦することが増えたため、ディンルーにあらがえるポケモンを探すことにしました。というかカイリュー以外じしんに弱すぎるんだよな…

第1パーティ

先発のレジエレキ、エースのウーラオス、スイーパー兼アイドルのハバタクカミ、受けループにあらがえるサーフゴーとカイリューは外せないので、選出率の低かったヒスイヌメルゴンをあれこれ入れ替えてみることにしました。

最初に投入したのは、前期1位の方が使っていたキラフロル@とつげきチョッキでした。これはシーズン6で使っていたキラフロルがディンルーともそこそこ戦えたのでイケるんじゃないか…と思ったんですけど、よく考えたらタスキじゃないのにディンルーと戦うのは無理あるわ。ということにディンルーと当たる前に気づいたので、速入れ替え。

第2パーティ

次に投入したのはブリムオン@こうこうのしっぽです。レート1800を達成したのはこのパーティなので、決して悪くなかったと思います。

ブリムオンはトリックやあまえるやほっぺすりすりで起点を作る先発要員です。ステロも特性で跳ね返せますし、マジカルシャインでディンルーとも撃ち合えて結構いい感じでした。ただブリムオンを入れるとディンルーが先発には出てこなくなるんだよな…。代わりにサーフゴーが出てくるとめためたにされるので(サーフゴーには全く打点がない)ので、選出が難しかったです。

第3パーティ

最終的にはパオジアン@きあいのタスキを入れることにしました。yukkun20は対戦における自分の運が非常に悪いという自覚があるので、基本的に命中不安技は使いません。そんなわけでパオジアンはこれまで使っていなかったのですが、ここは火力で押し切るしかないと考えておすがりすることにしました。カタストロフィも入れているのでディンルーもいい感じに削れます。

これでひとまず完成としました。

基本的に以下の記事を参考にさせてもらいました。

連撃ウーラオス

前期と同じ構成。相変わらず強いのですが、レートで上に行けば行くほど対策ががっつり組まれていて、通せないパターンも多かったです。特にまひはつらい。あと水テラス/毒テラスに打点がないのもつらいところ。

パオジアン

最後の方に入れ替えたのであまり長い間は使いませんでしたが、選出したときはつらら落としの3割ひるみと、安定択になりやすいカタストロフィで十分活躍してくれました。ただディンルーへの打点が結局カタストロフィしかなく、落とすまで3発必要だったりするので、完全なディンルー対策にはなってないような気はする。

レジエレキ

前期と同じ構成。相変わらず使いやすいです。ディンルーに対して打点がないこと、鉢巻神速カイリューで出落ちする可能性があることには注意が必要です。
相手の先発がランドロスだった場合、こちらの氷テラバを警戒してか、ほぼ間違いなく一度引いて来ます。しかしその隙に壁を貼ると、氷テラバはないと判断されてランドロスが戻ってくるため、2回いかくを入れられた挙げ句積みの起点にされてさんざん、ということがそこそこありました。だいばくはつの代わりに氷テラバを入れてもいいけど、ウーラオスにさっさと引いた方がいいかな。

ハバタクカミ

相変わらずかわいい顔して高火力からサポートまで何でもできるうちのヒロイン。…分かってますよ。本当にうちのパーティに足りないのは、パオジアンじゃなくてテツノツツミだってことは。でもブーストエナジーはハバタクカミに使ってあげたいんだ…持ち物がこだわりメガネだとカイリューにあまえる入れられなくなっちゃうし。テツノツツミはブーストエナジーじゃないと使いにくいし。

ただミラーには弱い(特にめいそういたみわけ型や最速型)ので要注意。

サーフゴー

ずっと使っているおなじみの型。わるだくみからのゴールドラッシュ/シャドーボールで遅い耐久ポケモンや積みポケモンを一気に破壊します。おうごんのからだ+おんみつマントでキョジオーン、クレセリア、オオニューラなど面倒くさいポケモンをすべて引き受けることができる縁の下の力持ちです。相手にいるとやっかいで、味方にいると心強い。

カイリュー

これまでさんざん使い倒してきた飛行テラバカイリュー。ただ今回はウーラオスにテラスを切る関係上、テラスを切らないと弱い飛行テラバカイリューはなかなか活躍させてあげるのが難しかったです。DLCでダブルウイングが返ってきたら、テラス切らなくても良くなるのでさらに活躍させてあげられるかな。それともしんそくにした方がいいのかな。型が多すぎて永遠に迷い中。

選出

  • レジエレキ+ハバタクカミ+ウーラオス

基本選出。レジエレキで壁を貼り、ウーラオスで荒らして最後はハバタクカミでスイープ、もしくは先にハバタクカミを出してさらに起点を整え、ウーラオスで三タテ。

  • ハバタクカミ+(ウーラオスかカイリュー)+(パオジアンかサーフゴー)

レジエレキを初手に投げづらい(相手の初手がパオジアン、テツノツツミ、ハバタクカミなどの場合)ときの選出。ハバタクカミで起点をつくって、ウーラオスかカイリューの積みエースを通し、残り1体でフォローする感じ。基本選出の場合レジエレキは雑に扱っても大丈夫ですが、こちらの選出の場合はハバタクカミは大事にしてあげた方がいいかも。ただ裏に引くとブーストエナジーを失うので、突っ張った方がいいこともありなかなか難しい。

  • パオジアン+レジエレキ+(ウーラオスかカイリュー)

初手にディンルーが来そうな場合。ディンルーを削ってレジエレキが通りやすくして、積みエースでスイープ。

総評

前期とほとんど構成を変えていないのに勝率は途中までかなり順調だった(一時期6割超えていた)のは自信になりました。でもやはり上位帯の猛者は半端なかったです。今まで6桁から5桁,5桁から4桁に上がるときに壁を感じてきましたが、1000位を超えるのがこれほど難しいとは。上位の型はメジャーな型へのメタがきちんとしていて、単に強そうなポケモンをなんとなく使っているだけではこの先戦っていくのは無理なのかもしれません。要するにもっと勉強しろってことですね。

シーズン10はお休みしますが、9/13にはDLCが来て新しいポケモンも使えるようになるので、シーズン11では復帰したいです。


2023-09-07

【アニメグッズ】ケロロ軍曹 等身大ぬいぐるみ レビュー

そろそろゼルダ始めたいんだけど、最近忙しくてなかなかやる時間が無い…

ケロロ軍曹 等身大ぬいぐるみ

価格:非売品(一般販売は11,875円)

レビュー

先日一般販売が始まった、ケロロ小隊の等身大ぬいぐるみですが、ケロロファンクラブの年額会員になっていると無償でケロロのぬいぐるみがもらえます。年会費は6500円だからお得すぎますよね。ちなみに一般販売もしているのでFC会員じゃなくても買えます。

でかーい!(※NSWは付いてません。大きさ比較用です)

文字通り等身大なので、全長(頭の先から足の先まで)55.5cmです。なかなかの存在感。これ小隊全部そろえたらどうなっちゃうのw

お座りできるようになっているのもいいですね。原作やアニメの微妙なボディバランスが再現されていると思います。
ただしくたくたなので、自立は無理です。背中は支えてあげてください。

ちなみに横から見るとかなり顔が薄いです。これは経費削減…ではなく、原作通り真球に近くすると、正面顔のバランスが崩れちゃうからですね。しょうがないね。ドラえもんも立体化して横から見ると変な感じになるのと同じです(え

手触りも良くて、高いだけあってなかなかこだわって作られているのがよく分かります。ファンクラブに入っていて良かった。

ちなみに自室に入ってすぐ、電気スイッチの真横に置いているんですが、毎回部屋に戻ってくる度にこの目で見つめられてビクッ!ってなるのでおすすめです。これが第1話の夏美の気持ちというやつか…。


2023-09-03

【ゲームグッズ】ARTFX J ラム レビュー

やっぱりyukkun20にとってうる星やつらはオタクロードの原点の一つなので…(もう一つはナウシカ)

ARTFX J ラム

価格:18,700円

レビュー

「うる星やつら」のヒロイン・ラムちゃんの1/7スケールフィギュアです。ラムちゃんのフィギュアは同時期にいくつか発売されているんですが、懐事情と置き場所を慎重に考慮して、一番造形の気に入ったこちらを購入しました。原作ではなく新アニメ仕様の造形ですね。

コトブキヤが最近推している、中位価格帯のフィギュア「ARTFXシリーズ」なので安心です。

外装にはフィギュアの写真のみで、アニメや原作カットはありませんでした。ちょっと残念。

中身はこんな感じで、ラムちゃんの部分は既に組み上がっています。

組立も簡単で、土台に装飾パーツを差し込み…

ラムちゃんを立たせ、ソフトクリームを持たせます。左足と土台の間は透明のパーツになっていて、空中を浮遊している感じが良く出ていますね。

表情はこんな感じ。いい表情ですね。アニメ準拠ですけど、高橋先生の原作のテイストも十分残っていると思います。特に目の周り。あとソフトクリームがめっちゃ美味しそうにできてる。

モノクロのマンガを読んでいるときは全然何とも思ってなかったんですが、こうやってリアルなフィギュアになるとラムちゃんの格好は刺激が強すぎますね…これで高校に通学するのは犯罪だよ。

冷静に考えると、少年マンガのヒロインの服が虎柄っていうのもかなり特殊な造形ですね。あれから40年、未だに虎柄服のヒロインっていないような気がします。

髪の毛のボリュームもしっかりあっていいですね。4色にカラーリングされているのもこだわりを感じます。

頭頂部の髪の毛が黒に塗られているのは結構珍しい気がします。ここだけ見るとちょっと変な感じですが、全体で見るといいアクセントカラーになってるんですよね。

背中側も一切の妥協なく造形されています。紐だったのか…。

壽屋で購入すると、ウィンク顔パーツが付いてきます。こっちの方が元気があっていい感じなので、こちらで飾ることにしました。1/7のフィギュアは1/8に比べて人物に迫力がありますね。これはいいものだ。


2023-08-27

【ゲームグッズ】ポケットモンスター モンコレ レビュー

基本的にうちのパーティである程度の期間活躍したポケモンは買うようにしています。

ポケットモンスター モンコレ

価格:各660円

レビュー

全長3~4cmの小さなポケモンフィギュアシリーズ「モンコレ」です。デスク周りをかわいく彩ってくれているのですが、この度新しいキャラを購入。

剣盾の準伝説、レジエレキさんです。その圧倒的な素早さで起点作りとして活躍してくれてますよ。ディンルー以外には大体仕事してくれる感があります。問題はディンルーが出てくるとかなり苦しいことですが。初手ディンルーに強いポケモン永久に募集中。

バトル画面ではその細い足でぴょんぴょんしてくれるんですが、さすがに自立しないのでスカートが付いています。なかなかに力技だな(笑)

うちのチームのかわいい枠だったデカヌチャン、サケブシッポ、ハバタクカミあたりの商品化待ってます。


2023-08-26

【ゲーム】Fire Emblem Engage レビュー

風花雪月とはまたテイストが違う、FEらしいSRPG。

Fire Emblem Engage

プラットフォーム Nintendo Switch
ジャンル シミュレーションロールプレイングゲーム
価格 パッケージ版:7,678円(税込)
ダウンロード版:7,600円(税込)
限定版:10,978円(税込)
公式 ファイアーエムブレム エンゲージ | Nintendo Switch | 任天堂
プレイ時間 1周目:109時間(本編+DLC)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2023-08-24

【ゲーム】どこかで見た”あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか? レビュー

まごうことなきバカゲーw(褒めています

どこかで見た”あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?

プラットフォーム Steam / Nintendo Switch
ジャンル ミニゲーム集
価格 1,111円(税込)
公式 どこかで見た“あのゲー“ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?
プレイ時間 10時間(推定)

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »