2012-03-11

「ANTHOLOGY DRAMA CD STEINS;GATE 幻視空間のリユニオン」を視聴しました。
ほぼ発売日に購入したのに視聴が今頃になってしまうとは不覚…!(Ivanさんによればすでにレンタルまで始まっているとか)
ネタバレありレビュー。
続きを読む(ネタバレ注意) »
- 紅莉栖、コスプレに挑戦?
あらすじ
紅莉栖が間違ってオカリンのプリンを食べてしまったことで今日もラボは大騒動。オカリンは交換条件として、紅莉栖にコスプレ大会への出場して賞金をゲットしてくるよう要求。まゆりがオカリンの味方をしたことで形勢逆転。他のラボメンからの評判も上々だった。
そして大会当日。しかし出場直前になっても紅莉栖は現れない。オカリンは「助手の責任は我が責任だ」と言い放つ。オカリンが取った行動とは、そして紅莉栖の遅れた理由とは。
感想
- 紅莉栖の言い訳がオカリンの言い訳と同レベルの件について。てへぺろ。
- 紅莉栖の言う「天才は人を殺しても許される」はドストエフスキーの「罪と罰」ですね。
- まゆりヒドス。c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ…
- これ映像媒体でやるべき話じゃね?
- しかし紅莉栖はよくできた嫁だ。そしてまゆしぃもな。
- 「金ぴかの鎧」はFateのアーチャーのことか。
- シュタゲらしからぬいい話でした。オチの家賃交渉はなくてもよかったくらい。
- ラボの休日
あらすじ
風邪を引いたオカリン。まゆりから話を聞いた萌郁、鈴羽が見舞いにやってきたが、萌郁のドジと鈴羽のあやしい薬でひどい目に。その後まゆりとオカリンはちょっとイイ雰囲気に。空気を読んだ紅莉栖はラボの外でお見舞いに持ってきたたこ焼きを食べていた。そこに他のラボメンも集まってきて…
感想
- ふーふー→あーんのコンボはずるすぎるだろ。
- ルカ子はちょっと病んでるな。
- 予想どおりダルがひどい目に遭ってくれて一安心。こっちもストレートないい話でした。
- キャストコメント
収録時のキャストコメント。ラボメン全員分です。関さん含めみんなストーリーに準じて真面目コメントでした。けっこうアニメ収録から間が開いてるのね。
もともとコミケ用のCDだったのでコメディかと思っていたんですが、予想外にいい話でした。たまにはこういうのも悪くないかもね。
« 続きを隠す
2012-03-09

「学園キノ」5巻のレビューです。他の巻のレビューはこちらからどうぞ。
初版の帯には、「もし高校野球の女子マネージャーが茶子先生の「すぐやる部」を呼んだら」というアオリ文句が書かれています。某ベストセラー本とは関係ありません。ただある意味その通りのストーリーなのですが。
今回で現在までの既刊の感想はひとまず終わりですね。
続きを読む(ネタバレ注意) »
- 第8話 もし高校野球の女子マネージャーが茶子先生の「すぐやる部」を呼んだら
最近はすっかり定着した、一巻まるまるの長編です。
あらすじ
日曜だというのに朝から校庭に駆り出された「すぐやる部」の面々。茶子先生によればその日の午後に予定されている野球の試合に出場することが今日の部活動らしい。いつもどおり食事に釣られたキノは、ルールすらおぼつかないのになぜかバツグンのボールコントロールを見せ、ピッチャーを務めることに。
午後になるとやってきたのは学園の野球部。部のレベルアップになればと、野球部のマネージャーが茶子先生に依頼していたのだ。そしていよいよ試合開始。序盤は互角に進んだ試合も、中盤、相手ピッチャー戸津川が精神的に崩れ始めたことをきっかけに、すぐやる部が大量リード。戸津川は責任を感じて凹むが、マネージャーの愛の告白で何とか立ち直る。だがそのマネージャーは実は魔物が変身した姿だった。戸津川は魔物と化すも、そのまま試合は続行。すぐやる部は魔物チームに勝てるのか、そして勘違いした戸津川の恋の行方は!?
感想
個人的にはこのシリーズで一番面白かったです。前半の妙にリアルな練習風景、中盤の白熱したゲーム展開、そして終盤のアストロ球団。次から次へと巻き起こる珍事件に息もつかず最後まで読み切ってしまいました。
「この私が助っ人に入れば、優勝間違いなし!」「やったことあるの?野球」「まさか。でも同じタマを使う運動だから射撃とそっくりでしょ?楽勝よ」「いや、そのりくつはおかしい」
- 第8.5話 かなりピンぼけ
珍しく次回への伏線だけの短いお話。
あらすじ
学園でただ一人、写真愛好会に所属する女学生。偶然遭遇した魔物の襲撃(8話参照)をカメラに収めたけど、帰宅して現像したらそこに写っていたのは木乃が謎の(中略)木乃に変身する姿だった!これってスクープ!?
- その他
今回のあとがきは約8ページと比較的常識的な長さでした。
イラストレーターの黒星センセが、絵描きになったきっかけをコメントしています。まさかセンセが高校球児だったなんて…(笑
« 続きを隠す
2012-03-05
今週のビバ★テイルズオブ+が更新されています。第3回はこんな内容でした。
第3回 ホントにホントの第3回目 話が切れなくてほぼ8分20秒になってしまったスペシャル
- オープニング
番組のオチの部分をtwitterで募集中。
おのっちの謎かけも大してうまくない。
- テイルズについての何かを語るコーナー
- 1つ目のお題は「テイルズ オブ キズナ」
ソーシャルゲーム。マイナーすぎてパーソナリティーが2人とも内容を把握していないのはどーなんだ。
ビバ「小野坂さんと私もキズナでつながっているかんじですね」師匠「絆(絆と書いて金と読む)ね」
- 2つ目のお題は「第6回 テイルズ オブ キャラクター人気投票」…またかぶったぁー!
ビバ★くんの順位を上げるためにってその方法はないわ。
- エンディング
ビバ★くんのtwitterを有名にしよう!
「女性」とかけまして、「おいしそうなブドウ」ととく、その心は?
ていうかテイルズの広報番組なのにTOKの紹介がまったくできないっていうのはどうなんだ。
2012-03-04
いろいろ悩んだのですが、先日の事故でスクーターが壊れてしまったので、これを機に自動車に乗り換えようと思っています。弁護士がスクーターというのはやっぱり外聞が良くないものなんですよね…あと最近歳のせいか雨の日とかスクーター運転するの本当辛いんですよ。
それで今日は父親と一緒に車屋を回ってきました。いろいろ見せてもらい、気になったのは以下の3台。
- HONDA「インサイト」(公式サイト)
今のところ第一候補。ハイブリッドでありながらすっとスマートなフォルムが気に入っています。試乗したけど音も静かで乗り心地もスムーズでした。視界も比較的広い。
- HONDA「CR-Z」(公式サイト)
ハイブリッドのスポーツカータイプ。若いうちしか乗れない車。インターフェイスは一番気に入りましたけど、実質2人乗りなのがちょっとネック。あと3ナンバーで高い。
- 日産「リーフ」(公式サイト)
日産が満を持して投入した電気自動車。そんな遠出をするわけではないので、いちいち給油しなくてイイというのは大きなメリット。でも100万円くらい高いのはけっこう痛いな…。走りはガソリン車とくらべても遜色ないレベル。あまり機械をいじっているという感じがないので、「車乗ってます」的な感覚が好きな人には向かないかも。
2012-03-03
前回にレジェンドのトラペゾヘドロン(以下「トラペ」)が入手できたので、今度はトラペをレベル300にしていきます。トラペはすべてのステータスが平均的に高く、比較的容易にすべてのステータスをカンストさせることができるので、レベル300にする価値があります。
Lv300トラペ作成
- まず事前準備です。
- レジェンドのトラペ(レアリティ0のもの)
- 大量のデール(80個くらいは欲しい)
- 地上げ屋でレジェンドのイノセントを空にし、ATK屋~SPD屋までの6種類のイノセントを入れる(イノセントの数値はいくらでもよい。30階でアイテム大王を倒したらSP屋を入れるとよい)。これは必須ではないですがカンストまでの手間を省くことができます。
- 次にトラペのアイテム界へ潜ります。アイテム将軍を撃破したり議会を可決したりする必要があるので、通常時空で潜った方が楽でしょう。
ただ、いくつか注意すべきことがあります。
- 分岐は全てアイテム成長ルート
- アイテム界議会に6回入り、「移動力補正+1」を4回、「ジャンプ力補正+10」を2回可決
可決のタイミングはいつでもいいですが、イノセントタウンに行けないまたは議会が開けない階が5つあると詰みます。また議会は6回連続では開けないことにも注意。
- アイテム将軍・大王の重殺
※最新のバージョンでは無限重殺ができるので必然ではないのですが、どうせイノセントタウンの調整のためデールを使うので、重殺もついでにしておきましょう。ちなみに重殺とは、将軍撃破→クリアせずデール→再び潜って将軍撃破→クリア(スキップも可)と進めることです。
- 不思議な小部屋、イベントエリアの実行
ただし、レベルスフィアがある場合、不思議な小部屋はスルーすること(スフィアを持ち上げて小部屋に入ると、スフィアは無視されるため)
- レベルスフィアの回収
普通に100階まで降りるだけではレベルは130までしか上がりません。逆界賊で50は上げられるので残り120を別の方法で上げる必要があります。不思議な小部屋でも多少上がりますが、1つで+5レベルのレベルスフィアに頼るのがよいでしょう。24個あれば大丈夫です。界賊トライアルや逆界賊の赤レベルスフィアでもう少し稼げるのでギリギリ足りなくても何とかなりますが…
ペースとしては1~20階はほとんど出ないので、21階から10フロアごとに3個のペースで。比較的浅い階層で出たら、デールしてセーブ、などでギブロを駆使して頑張りましょう。
- 100階まで到達したら、一旦アイテム神を撃破し、クリアせずデールで脱出します。脱出時点でレベルが249以上になっていない場合、逆界賊では超レベルスフィアを狙う必要があります。
- 逆界賊を行います。まず詰めているイノセントを一旦どこかへどかせておきます。
逆界賊中はすべてのフロアで、レベルスフィアを回収すること、アイテム将軍・大王を撃破することを忘れないように。この時点でレベルが289を超えていればOK。ここから先はミスると取り返しが付かなくなるのでセーブを忘れずに。またついでにガードマスタリー屋、主力キャラの使用している武器マスタリー屋(今後のことを考えると魔物マスタリー推奨)、クリティカル屋を集めておくといいです。
- 今度はどかせたイノセントを戻し、再びアイテム界100階に戻り、無限重殺を行います。レベルは上がりませんが、パラメータが上がっていくはずです。パラメータが210万付近になるまでこれを繰り返し(おおよそ60回弱。レベルを1上げると約1500、アイテム神を倒すと28000程度各パラが上がります。最後の逆界賊でアイテム神を倒し、レベルが300まで上がることから逆算しましょう。100階をクリアすると無限重殺はもうできなくなるので、心配ならセーブするか、重殺してもパラが上がらなくなるまで重殺し続けるかしても良いでしょう)、クリアします。
※無限重殺とは、将軍撃破→クリアせずデール→再び潜って将軍撃破→クリアせずデールを繰り返すこと。
- 最後に再びイノセントを追い出し、100階の逆界賊を行います。レベルスフィア、アイテム神撃破も忘れずに。ここまできちんとやっていれば、レベル300、全ステータスが2,100,279のトラペが完成です。トロフィー「最高レベル到達!」を取得できます。
- 完成したら、議会ねこばば(詳しくはその3参照)でアイテムを増やします。ついでにさっき集めたイノセントも500まで増やしておきたいところです。トラペは最低3つは欲しいですね。
2012-03-02

「ガンパレード・マーチ」でおなじみの芝村裕吏氏初の描き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション」の1巻が発売されたので買ってきました。…芝村裕子名義で書いていた「頂点のレムーリア」はどうした。
さて、芝村氏と言えば、ガンパレ、精霊機導弾、絢爛舞踏祭などの舞台となっている世界観の発案者として知られています。いろいろ問題発言も多く話題には事欠かない人ですが、やはりガンパレにはまった身としては小説を出すと言えばそりゃ買わせてもらいますよ。レムーリアも面白かったですし、アナザー・プリンセス(芝村氏が原案)もチェックしてますしね。
んで芝村氏と言えばもちろん戦争物です。今回はガンパレのようなややファンタジーではなく、完全に現代戦を描いた物語です。無名世界観とは関係ないかな…とも思えますけど、第7世界(無名世界観では世界は大雑把に7つの並行世界からなっている。数字が若いほどファンタジー性が強くなり、第7世界は現実世界とほぼ変わらない世界)だと言えばそれまでだしな…。著者もあとがきでそれをにおわすようなことを行っていますし。
興味のある方はこちらのサイトをどうぞ。
4Gamer.net ― “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー
以下あらすじと感想。ネタバレあり。
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
30歳のニート、アラタはひょんなことから民間軍事会社に就職。ゲームの延長のようなオペレーティングの訓練を繰り返す日々を送る。ある日点数稼ぎを優先させた判断で一つの村を滅ぼしてしまう。しかし、それは訓練ではなく、生身の戦争のオペレーティングだった。そのことに恐怖しながらも、軍事的才能を次第に開花させていくアラタ。優秀な現場指揮官で友人となるオマル、自らの耳をエルフのように改造手術している少女ソフィア、戦場で出会う少女ジブリール、彼らとの出会いがアラタにもたらすものは―
感想
戦争物ですけど、はでなドンパチはありません。主人公はオペレーター(作中ではOOと呼ばれる)なので、事実上の指揮を執っているとはいえその仕事はモニタを見ながら指示を下すのがメインです。
むしろ戦争の合間に構築されていく人間関係が面白いです。当初はすぐに自分か相手がいなくなってしまう場所で、人間関係を構築するなんて意味がないと考えていた主人公が、自分の仕事や趣味や人生を考えながら揺れ動くさまが淡々と描かれていて、戦争物としては少し異質な感じがしました。終盤の展開はちょっとどっきりした。
« 続きを隠す
2012-02-29
今週もテンション低くビバ★テイルズオブ+が更新されています。第2回はこんな内容でした。
第2回 5分番組のはずがうっかりほぼ6分50秒になってしまったスペシャル
- オープニング
ビバ★くん「(番組を)連続で撮ると手が痛い」小野坂「手が痛いとか言わないで」
- テイルズについての何かを語るコーナー
- 1つ目のお題は「1位」…先週とかぶってるよ!
エクシリアのキャラがどこまで人気投票食い込むかという話でも相変わらず沢城さん↑代永さん↓の師匠。
ビバ★くんの予想では小野坂さん12位。
- 2つ目のお題は「最近 恥ずかしかったこと」…テイルズ関係ねぇー!
ビバ★くんの中の人はけっこうエライ人。だけど関係ない話を延々する悪癖あり。ゲームショウの終礼で餃子の話って…
- エンディング
ツインブレイヴ発売中!ってもう少し面白そうなコメントしろよ…
というわけでいつもどおりのぶっちゃけトークが面白かったです。ところでこれ6本録りってことは、少なくとも6週間はゲスト来ないってことですよね?
2012-02-28

「ケロロ軍曹7thシーズン 11」を視聴しました。すでに最終巻である13まで購入済なんですけど、最近マジ仕事忙しくて見る暇ないんですよ…1月はあんなに仕事なかったのに。
今回は全部アニメオリジナルの話ですね。正直最初の数話はいまいちな話が多く(特に41話Bパートの「ケロロ 素敵なのど飴」はちょっと低年齢向けすぎるしキャラも崩壊している)、どーかなーと思いながら見ていたんですけど、44話A・Bパートの「こんどはゲロゲロ15分」(15分間で小ネタを22本やるという企画。ちなみに失敗した)の中の1本で若本御大が唐突に出て来たのに吹いた。登場人物がみんな宇宙風邪になって若本ボイスになってしまうという単純なネタなのだが、御大の各キャラの真似が上手すぎて何をしゃべっても笑えるという神展開。たった2分ほどのために御大を連れてくる辺りにこのアニメのすごさを感じました。この話だけでDVD買った価値があった。
2012-02-27
BD第9巻に収録されたオリジナルエピソード「横行跋扈のポリオマニア」の感想です。原作ゲームにもない完全オリジナルストーリーです。いつもよりネタバレ成分多めなのでご注意を。
続きを読む(ネタバレ注意) »

#SP 横行跋扈のポリオマニア -Egoistic Poriomania-
- あらすじ:
雷ネット大会の招待選手としてアメリカに招かれたフェイリスに付いて渡米するオカリン・ダル・まゆり・ルカ子。すでに渡米していた紅莉栖と合流したその夜、紅莉栖は岡部を呼び出し、別の世界線の話を聞き出そうとするが、核心に至る話にはならなかった。
翌日岡部は、鈴羽によく似た少女を見かけてその後を追う。その少女は大会の出場者で鈴羽とは別人だったが、占いで「7年後に子供が生まれる」と言われたという話をしてくれた。
お金を持たずに出て来た岡部と、迎えに来たものの車がガス欠になってしまった紅莉栖はハイウェイで立ち往生していた。そこで岡部は紅莉栖に告白する。岡部に自分の気持ちはどうなんだと言われた紅莉栖は、いつかの世界線のように「目を閉じろ」と言うと…
- オカリンと紅莉栖の軽いやり取りも懐かしい。
- ダルの嫁ってことでFA?公式イラストとはちょっと違いますが。
- GYAAAAA!ここで終わりとか殺生すぎる!なにこれ、続きは劇場版でってこと?そうなんだな?投げっぱなしにならないよな!?
30分の尺の短い物語でしたけど、久しぶりに軽いノリのラボメンたちが見られて楽しかったです。萌郁や鈴羽はほとんど出番がなかったのが残念でしたけど。劇場版も必ず見に行くぞ。
« 続きを隠す
2012-02-26
前回でようやく修羅の国に到達できました。これからアイテム界へ戻り、アイテムの回収を行うことにします。最強装備(アイテムランク40の装備のこと)を手に入れるには、準最強装備(同39の装備のこと)を入手する必要があるのですが、準最強装備(正確に言うとアイテムランク35以上の武具)は修羅の国でないと入手できないからです。
ただ、その前にキャラクターの強化をしておく方が効率が良さそうです。
キャラ強化
- 最初に修羅の国でも耐えられるよう,主力を修羅の国の練武4で鍛えます。EXP49倍なら2回戦えばLv9999になるので転生をガンガン繰り返して強化していきましょう。巨大二刀流が使えればどうにかなる程度の強さです。それでも倒せなければブレイブハートなり魔ビリティーなり。
- 転生を繰り返し転生総レベルが189000を超えると、転生ボーナスがカンストします(固有キャラは210、汎用キャラは220)。そうすれば攻撃パラメーター(ATKかINT)も初期ステータスがカンスト(255)でき、そのままLv9999まで育てれば攻撃力は130万くらいにはなると思います。
- それとは別に,Lv9999の盗賊を用意します。これはアイテム盗み用なので,特にパラメータを鍛える必要はないです。2体いれば十分ですが1体でも大丈夫でしょう。
アルカディア入手
- ここで後日談を進めます。修羅の国から通常時空へ戻り、敵レベルを下げておきましょう。
- 戦挙事務所で議題「地球勇者と戦いたい!」を可決し、「地球勇者参上!!」をクリアします。トロフィー「プリニーカーチスを仲間にした」取得。
- 事務所で「歴史的スペクタクルを体験したい!」を可決し、「歴史的スペクタクル」をクリアします。
ボスの装備している「プリニースーツ」はここでしか入手できず、しかも一度しか戦えないため、取り逃すともう1週です。必ずレジェンドなので、こだわるようならレアリティ0を。また粘りやすいので、特殊技3種をここで見ておいた方が良さそうです(忘れてもプリニガーX・轟で見られますので致命傷ではないです)
- 事務所で「宇宙最強の魔王に挑戦したい!」を可決し、「襲来! 宇宙最強の魔王!!」をクリアします。トロフィー「ゼタを仲間にした」取得。
威力Sの特殊技を巨大二刀流で当てれば余裕です。魔剣良綱や魔界ウォーズのレジェンドを盗めるようなら盗んでおきましょう。こちらはいくつでも入手できるのでレアリティはどうでもいいです。
- ここからが本題です。「逆襲のプリニガーX」に挑戦します。装備している「アルカディア」がレジェンドになるまでギブロで粘り(確率は1/32)、盗みます。粘る前に今の戦力で倒せるか確認しておいた方がいいですよ…。
装備を全て盗み、巨大二刀流で葬ります。プリニガーX・轟には一度使った技は効かないので、別々の技で二刀すること。何度でも挑戦できますが、1回目で盗んでおかないと今度は8体からたこ殴りにされて泣きを見ますよ。
トラペゾヘドロン入手
- アルカディアのアイテム界に潜ります。余裕があるなら修羅の国で潜った方がいいですが、難しければ通常次元でもよいでしょう。潜る上で注意すべきことは特にありませんが、必ず99階でデールを使って脱出しましょう。
まだ見ぬ界賊団撃破を並行して行うのがよいです。
- また、敵が装備しているアイテムでまだ持っていないものを片っ端から盗んでいきます。特に下に書いてある準最強武器のレジェンドを装備していた場合は必ず盗みます(まれにアイテム界のショップでも買える)。ちなみに靴以下はここに書いているのが最強武具ですが、直接盗むことが可能です。
- 拳 アムルテン
- 剣 魔剣良綱
- 槍 聖光の槍
- 弓 ラブアーチェリー
- 銃 デミウルゴス
- 斧 アポカリプス
- 杖 大天使の杖
- 牙 サタンフォース
- 石版 悪魔法38条『魔神』
- 鎧 超合金ロボスーツ
- 靴 ハダシックス
- 眼鏡 プロビデンス
- オーブ 森羅万象オーブ
- 筋肉 宇宙筋肉
- ベルト 銀河王者ベルト
- 99階で脱出したら修羅の国へ行き、再度潜ります。100階に行くとアイテム神2がレジェンドのトラペゾヘドロンを装備しているはずなのでさっくり盗みます。通常時空では装備していないこと、100階に行ったあとにデールを使うと再度潜ってもトラペゾヘドロンは装備していないことに注意!ギブロで必ずレアリティ0を手に入れましょう。ここはこだわりたいところ。
>>アバターメイクに小一時間 あれアーチェさんメイク 作りにくい感じでしたけど…