2012-05-06
2012-05-05
Steins;Gate 星屑のデュプレット 感想
比翼恋理のだーりんのコミカライズ第3弾「星屑のデュプレット」買ってきました。以前紹介した2冊よりちょっと厚めです。
タイトルと表紙からおわかりのとおり、まゆりルートのコミックス版です。絵はややこなれていないところもあったりしますが、まゆしぃとオカリンのストレートな恋愛ストーリーを十分楽しむことが出来ました。序盤は共通ルートなので、紅莉栖がヒロインかと見まがうばかりの活躍ぶりでしたが、本気を出したまゆしぃの前では脇役に甘んじざるを得ないのだぜ。
まぁともかく、まゆりの純真なヒロインぶりにニヤニヤしたい人にはお勧めです。ちょっと泣けるし。
オカリン「おのれフェイリス!喰らえっ!!」
フェイリス「ダルニャンシールド!」
ダル「え?シールドってな……ぐはー!!」
フェイリス「はうう…自分の意思とは裏腹に守護星獣の力で生き延びてしまうこの身が憎いニャ!」
オカリン「今ダルニャンシールドって叫んだだろ…」
紅莉栖「叫んだわよね…」
まゆり「叫んだよねぇ」※「星屑のデュプレット」pp.58-59より引用
2012-05-04
いとしのムーコ1 感想
みずしな孝之先生の最新作「いとしのムーコ」の1巻を購入してきました。みずしな先生の作品には珍しく、4コマ形式ではありません。
個人的にみずしな先生の動物ものは他作品にくらべていまいち…なものが多いような気がするのですが(チクチワワとかけものとチャットとか)、この作品はけっこう楽しめました。
ガラス職人のこまつさんとその愛犬・ムーコの楽しい毎日が描かれてます。とにかくムーコがかわいい。動物嫌いの僕にすらこのムーコは愛しいと感じさせる先生の技量はさすがですね。犬の賢い一面とおバカな一面がうまくデフォルメされて、自然に笑いがこぼれる作品でした。
こまつさん以外の人が写真を撮るとムーコはただの犬にしか写らないのに、こまつさんが撮るとものすごい生き生きした姿で写るっていうエピソードがよかったです。
みずしな先生のちょっとシュールな作風が好きな人にはお勧め。今月は「にゃがまさ通信」、来月は「うわの空チュートリアル③」も出るので先生のファンは要チェックですよ。
2012-05-03
ているず おぶ 劇場 レビュー
ツインブレイヴの予約特典で視聴できるアニメ「ているず おぶ 劇場」を視聴しました。ちびキャラたちを使ったギャグアニメですね。ちなみに1~2話は無料で視聴できます。3~5話はツインブレイヴのナムコ公式攻略本にフィルムブックの形で収録されているので、予約しなかった方はそちらをどうぞ。
以下各話の感想。ネタバレありなのでたたみます。
2012-05-01
自動車購入しました
昨日、僕が買った車が納車されました。ファーストインプレッションで気に入ったホンダのインサイトを購入しました。
Honda | クルマ | インサイト | 1.3L+IMA INSIGHT
車としては高すぎず、かといって仕事上舐められるほど安くもないぼちぼちのところを選びました。運転あまりうまくないですしね…。我が家は屋根付きの車庫が1つしかなく、現在母が使用しているので立ち退きを求めたんですけど、「昨日洗車してきたから嫌だ」の一言で屋外駐車になりました。タイミング悪く降ってきた雨でどろどろですよ…なんてこった。
それで今日初めて車で出勤したんですけど、やっぱり屋根と壁があるというのはいいですね。寒くない!暑くない!ジャンがノーチラス号でエアコンに喜んだ気持ちが分かろうというものです(大げさ)。あとカーオーディオがあるので、溜まっている未聴CDも順次処理していけそうです。ドラマCDとかけっこう積んだままになってるからな…
2012-04-30
ビバ★テイルズオブ+ 第11回 レビュー
今週のビバ★テイルズオブ+が更新されています。第11回はこんな内容でした。
第11回 新しいテイルズオブシリーズを考えてみよう!ほぼ10分スペシャル
- オープニング
フェスティバルまであと1ヶ月ですね。前後は仕事も休みにしたし準備バッチリです。
台本読みとリハと本番で違うアドリブ入れる師匠マジいい人。そしてテイルズの次回作は…TOZに決定です!ロゴもできているとかこれは期待が高まりますね。キャラデザがちょっと地味かな…
…ってオープニングトークで10分終わったぁ!?しかも次回に続く。いいのかこれで。
2012-04-29
ナディアな人々 更新(第4回)
ナディアな人々を更新しました。再来週くらいから本放送を視聴できそうな予感…
やっぱりノーチラス号とネモ船長はいつ見てもカッコイイですね!そしてエレクトラさんの仮面はいつ見てもヘン…
2012-04-28
信長の忍び5 レビュー
※4巻のレビューはこちら。
5巻は主として姉川の戦い~本願寺との前哨戦までが描かれています。ギャグマンガということもあってこれまであまり戦死が前面に描かれることはなかったんですが、姉川の戦いはいろいろな武将たちの壮絶な死が描かれていて、4巻よりもさらにシリアスムードです。
真柄直隆「こんな時に古傷が…」
本多忠勝「終わりだな真柄!!なぜなら内ももの傷は動けなくなる上に出血が止まらなくなるのだ」
雑兵「…本多様 無傷が売りなのにやけに詳しくないか…?」
本多忠勝「――と医者が言っていたのだ!!」※37ページ「疑惑」より引用
あとこの漫画で、森可成と、戦国一二を争うDQN武将森長可が親子だって事を知りました。しかも森蘭丸と長可が兄弟とか…
2012-04-25
Steins;Gate 比翼恋理のフューチャーはにー 感想
昨日に引き続き、「比翼恋理のフューチャーはにー」の感想です。何でもシュタゲって名前付ければ買うと思うなよ。買うけど。
表紙を見ておわかりかも知れませんが、こちらは「比翼恋理のだーりん」の鈴羽ルートのコミカライズです。「スイーツはにー」に比べるとさらに絵が萌寄りです。僕は好きだからいいけど。ダルもそれなりに見た目はかわいいのですが、ストーリー中の勘違いダルのウザさは中和できていませんでした。ちなみにダルの嫁の顔が1コマだけだけど目が見えるアングルで描かれていましたよ。
まゆり「スズさんコスプレとかしてくれないかなー これとか似合いそうなんだけどなー」
[ニャン次郎 着ぐるみの作り方] 岡部「まゆりよ!それなら別に中の人は誰でも良いのではないか!?」
他にもフェイリスたんの伝説の秘奥義とか鈴羽のツンドラとか紅莉栖のお嬢様ktkrとか見どころもたくさんでしたので、ぜひ2冊セットで揃えてみてください。
2012-04-24
Steins;Gate 比翼恋理のスイーツはにー 感想
ちょっと遅くなりましたが、「比翼恋理のだーりん」のコミカライズ「比翼恋理のスイーツはにー」を買ってきました。スイーツ(笑)
この漫画は「比翼恋理のだーりん」の紅莉栖ルートを漫画化したものです。正直ゲームのコミカライズはあまり好きではないのですが、この作品は絵も勢いがあるし、ストーリーの切り出し方もうまく、安心して読めました。とりあえずだーりんの紅莉栖ルートでニヤニヤした方にはオススメできます。特にラストで流れる紅莉栖の垂れ流し妄想のシーンは作画に気合入っていました。
ちなみにカバー裏にも短編漫画があるのでお見逃し無く。
岡部「そんなお前に…俺の恩師の言葉をくれてやろう」
紅莉栖「え…」
岡部「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
紅莉栖「安西先生ェ…!!」
同時に鈴羽ルートの漫画も出ていますね。こちらも近いうちに。
そうなんだよな。yukkun20はどうせ買うならコンプしたい派だから/ > ゼノ…