2014-02-03

【コミック】軍師 黒田官兵衛伝① レビュー

このサイトでもおなじみ「信長の忍び」の作者重野なおき先生の最新刊です。
今はやりの「黒田官兵衛」を主役に据えた歴史物です。基本的に「信長の忍び」のスピンオフと考えればいいのではないかと(歴史物にスピンオフもへったくれもありませんが)

軍師 黒田官兵衛伝①

著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円

レビュー

1巻は官兵衛が仕える小寺家が、東から迫る織田家か、西に陣取る毛利家のどちらに身を寄せるかを決める場面から始まります。織田信長が武田勝頼を長篠の戦いで破ったのと同時期なので、「信長の忍び」よりは4年くらい先の話です。信長はもちろん、秀吉や半兵衛など「信長の忍び」でおなじみの面々ももちろん登場します。

ストーリー展開も相変わらずうまいですね。やっぱり歴史を動かす人にはドラマがあるなぁ…ということを思い知らされます。もちろん全体としてはギャグ展開多めなので、気軽に歴史の勉強をしたいあなたにもオススメです。「官兵衛?ああ、あの秀吉の部下で病弱な…え?それは竹中半兵衛?」くらいの歴史ぼんくらな自分も少し賢くなれました。

あと奥さんの光(てる。表紙の一番左の人物)がツンデレでいい感じです。

気にしてませんよー

光「そうですか 織田家の支援をとりつけましたか…」

官兵衛「うむ これで肩の荷がおりたぞ!!」

光「それだけですか?隠し事はおやめ下さい」

官兵衛「…すまん!!旅先で秀吉殿の奥方に見とれてしまった!!」

光「そんなことでは…見とれたんですかへえーふうーん

※50ページより引用

1巻は官兵衛が有岡城に幽閉されてしまうところまでですね。今後のドラマティックな救出劇と、官兵衛の長男をめぐる半兵衛の策がどう描かれるのかが楽しみです。

現在、第1話、最新話と特別編がヤングアニマルDensiで公開されていますので、ちょっとでも興味がある方はぜひ立ち読みしてみて下さい。

y-kurodak_bans

今後の関連作品の発売予定は以下の通り。

        • 信長の忍び8巻…2014年夏頃
        • 軍師黒田官兵衛伝2巻…2014年秋頃
        • 信長の忍び外伝尾張統一記…2014年初夏 

2014-01-29

【ドラマCD】科学アドベンチャーシリーズ スペシャルドラマCD 怱卒連鎖のトリプティック レビュー

買ったのは結構前なんですけどね…科学ADVのドラマCDです。助手成分が少ないことに絶望しつつ、ダルとフラウたんのために購入。

怱卒連鎖のトリプティック

価格:2800円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2014-01-28

【コミック】テイルズ オブ エクシリア2 レビュー

TOX2のコミカライズです。2巻で完結するとは思わなかった。

テイルズ オブ エクシリア2

著者:内藤隆
レーベル:電撃コミックスNEXT
価格:620円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2014-01-26

【小説】サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者― レビュー

ようやく最新刊を入手出来ました。近くの本屋に入荷されるのを待っていたんですけど、埒が明かずAmazon様にお願いしました。そんなことだからネット本屋に負けるんだよ!(八つ当たり

前巻の感想はこちらから。→【小説】サモンナイトU:X 界境の異邦人 レビュー | Y.A.S.

サモンナイトU:X ―黄昏時の来訪者―

著者:都月景
レーベル:JUMP j BOOKS
価格:760円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2014-01-25

【Webサイト】シオニーちゃんと世界樹スレ レビュー

今日は仕事で講演会やってきました~。疲れた…本番も疲れるんですけどリハーサルが結構大変なんですよね…
ということであまりネットをする時間がなかったので、今日は軽めの更新です。久々にやる夫スレの話をしようと思います。

シオニーちゃんと世界樹スレ

僕が最初からずっと読んでいるやる夫スレの一つ「シオニーちゃんと世界樹スレ」が、先日完結しました。

シオニーちゃんと世界樹スレ:AAまとめブログ(´∀`)

Nintendo 3DS用ゲームソフト「世界樹の迷宮Ⅲ」を下敷きにしたコメディ…の体裁をとった何か。前作の「マミさんと世界樹スレ」(AAまとめブログ マミさんと世界樹スレ)も面白かったので引き続き読ませていただきましたが、今作も最高でしたね。ボケとツッコミの掛け合いが素晴らしく、オチが読めているのに笑ってしまうこともしばしば。それでいてシリアスなストーリーもしっかりとしていて、そのギャップが楽しめました。

ゲームを下敷きにしているとはいえ、全くプレイしたことがなくても楽しめます(僕も世界樹の迷宮は1以外未プレイですし)。ただ「マミさん~」から読んだ方がいいですけど。

途中で打ち切りみたいになってしまう作品も多い中、長編2作品をきちんと完成させただけでも僕なんかすごいなーと思うんですけど、それでいてこのギャグのクオリティは作者の方のセンスを十分に感じました。

この作品は特に僕がまどマギを見るようになった遠因でもあるので余計思い出深いです。まどマギみたあとで読み返すと、よけいに笑えますね。

以前作者の方は次回作も構想にあると仰っていたので(今度は続編ではなく新作らしいですけど)、wktkしながら待とうと思います。


2014-01-23

【コミック】Steins;Gate 哀心迷図のバベル 03 レビュー

フェノグラムともリンクしているシュタゲのスピンオフコミックのレビューです。

既刊のレビューはこちらから。
Steins;Gate 哀心迷図のバベル 01 レビュー | Y.A.S.
【コミック】Steins;Gate 哀心迷図のバベル 02 レビュー | Y.A.S.

Steins;Gate 哀心迷図のバベル 03

著者:成家慎一郎
レーベル:ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ
価格:562円

続きを読む(ネタバレ注意) »


2014-01-21

【Webコミック】星界の紋章 第8話 レビュー

COMICメテオさんのWebコミック「星界の紋章」が更新されましたよ。前回と前々回は3ヶ月、その前とは5ヶ月空いていましたが、今回はなんとわずか2ヶ月での更新です。

星界の紋章

紋章8-1しかも初っぱなからカラーイラストです。一応原作未読の方のためにフォローしておきますが、ラフィールの左胸のところは肌じゃないですから。階級章ですから。

それにしてもカラーイラストかなり久々ですねぇ。こんな手の込んだイラストがあるのにこの更新スピードとは。ありがたい話です。

紋章8-3第8話はようやくゴースロスと敵艦隊との戦闘が終了しました。相変わらず書き込みが緻密すぎて何が起こっているか把握出来ていないのですが…

左のシーンは、電磁投射砲の反動を使って無理矢理姿勢を変え、敵を射界に捕らえようとしているという解釈でよいのでしょうか。仮にそうだとしても重力制御を切る必要はないと思うのですが…

そしてラフィールの遺伝子提供者の話を経て、次なる舞台「フェブダーシュ男爵領」に到着です。フェブダーシュ男爵館がかなり変わったデザインになっていたので、これはご自身の目で確かめてみてください。

紋章8-2今回の王女殿下ベストショット。ラフィール殿下は逆ギレカワイイ。

※画像は上からそれぞれ第8話1,5,26ページから引用


2014-01-17

【コミック】銀の匙 Vol.10 レビュー

今回は通常版を購入しました。荒川先生、10巻突破おめでとうございます!
近頃サンデーの漫画は全体的に面白いのが多いなぁ。

銀の匙 Vol.10

著者:荒川弘
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:429円(通常版)、1142円(限定版)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2014-01-15

【ゲーム】ペルソナ3 ポータブル ファーストインプレッション

ぐだぐだ言ってたんですが、結局ペルソナ3 ポータブル(以下「P3P」)購入してしまいました。なんでかというと、軽い気持ちで立ち寄った本屋に攻略本を売っていたから。そして攻略本を読んでいる内にどうしてもプレイしたくなったから。そしてPSNでDL版を売っていたから。何より僕の意思が流されやすいから。

10時間ほどプレイしたのでファーストインプレッション…と言いたいところなのですが、現在攻略Wiki全コミュMAXチャートに従って最初のダンジョンでお金稼ぎ中なので、ほとんどストーリーが進展していません。

よってあまりゲーム自体とは関係のないところを紹介。

DL版の仕様

  • PSVita、PSVitaTVに対応。
  • PSVitaTVでプレイした場合でも、画面はPSVita用のソフト同様、全画面表示出来る。
  • スクリーンショット機能には非対応
  • 画質はムービーなどは荒さがやや気になるが、ゲーム本編自体は特に気にならない(もちろんPSVita専用ソフトとは違いますが…)
  • データインストールは可能だが、DL版の場合はしない方がよい(→参考:アトラス・エクスプレス | アトラスネット)

ゲームの仕様

  • PS2では「ペルソナ3」「ペルソナ3フェス」が発売されているが、そのうちフェスの方をベースにしている。ただしフェスのみの後日談”Episode Aiges”は収録されていない。
  • PSP版のオリジナル要素として、「主人公を男女から選択出来る(コミュなども異なる)」「P4に登場するペルソナの追加」「移動のショートカットなど便利機能の追加」などがある。詳しくは攻略Wikiで。

感想

P4に比べると全体的にかなり暗いイメージで始まりました。P4は最初は楽しい学園生活~という空気だったんですけど、P3はいきなり化物に襲われるところから始まったり、初っぱなから入院したりです。イメージカラーもイエローだったP4に比べてこちらはダークブルーですし。

とはいえ、ペルソナ合成やよく分からない雰囲気のダンジョン探索などペルソナらしさ(“らしさ”とか言ってますけど、yukkun20はP4Gしかプレイしていません)は存分に見られますし、また主人公が少しずつ人間関係を広げていくのもやっぱり楽しい。アイギスが早く登場しないかなぁ。

システム的なところですが、メインシナリオがほぼフルボイスだったのは驚きました。
戦闘の難易度は5段階に調節出来ます。僕は3でプレイしているのですが、既にザコ戦で1回、ボス戦で1回ゲームオーバーになっています。さすがアトラス、こういうところには容赦ないですね。
ペルソナ合成は、好きなスキルを選んで付けることが出来たP4とは違い、ランダム(完全なランダムではなく、承継確率がスキルごとに異なる)要素があるので、若干面倒くさい上に好みのペルソナを作り出すには結構な努力が必要そうです。攻略本はなぜか、「おすすめペルソナ合成はこれだ!」みたいな情報が少ないんだよなぁ…

というわけで、ロウファンタジー好きなら十分楽しめると思います。P4Gから入った方も、ペルソナQに向けてP3もプレイしておきませんか?


2014-01-13

【タブレット】dtab レビュー(というより情報提供)

うちの母親が唐突に「タブレットほしい」と言い出しました。どうもお友達に影響されて、ネットでダウンロードした動画などを外出先でも見たいと思うようになったとのこと。そのお友達お勧めのDoCoMoのdtabを購入することにしました。
店舗在庫がなかったので、ドコモオンラインショップで購入。

dtab

いくつか特筆すべきポイントがあります。

  • 通常価格は25752円。ただしspモードとdビデオの契約をしたDoCoMoの端末(スマホ等)があれば、9975円で購入出来る。
  • spモードはスマホでドコモメールを使うのに必須なので通常加入していると思うが、加入していない場合は315円/月。dビデオは525円/月。dビデオは最低8ヶ月分4200円の利用料がかかる(その後解約は自由)
  • 基本スペックとしては、「10.1インチHDディスプレイ」「300万画素カメラ」「Android4.1」

注意すべき点としては、

  • ネット接続は無線LAN(Wi-Fi)のみ。
    従って無線LAN環境があるなら通信料はかからない。
    スマホがあればテザリング機能を使って無線LANが使えない場所でもネットにつなげるが、料金プランによっては追加料金が掛かる(もしくは通信料の上限を超えてしまい通信速度が低下する)
  • 音声通話、ワンセグ非対応
  • Xi非対応
  • 外部メモリはmicroSD(SDHC)のみ

機能的には最新のタブレットには劣りますが、①既にDoCoMoのスマホを持っていて、②自宅に無線LAN環境があり、③外出先ではインターネットをあまり使わない、もしくは外出先でも無線LAN環境を用意出来る、④仕事よりは趣味で使いたい、という方にはコストパフォーマンスが良いのではないかと思います。ドコモポイントが5000ポイントほどあったので、初期投資が5000円ほどですみました。

うちの母親は自分同様飽きっぽいので、そのうち僕の手元に回ってくるのではないかと大胆予想。