2025-02-17

ポケモンSV仲間大会 #おさぶの1on1サーナイト編 最終2位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。鳴鼠おさぶ様が開催されている「おさぶの1on1サーナイト編」です。その名の通り、サーナイト1体だけのバトルですね。サーナイトを相棒にしているyukkun20としては参加しないわけにはいきません。僕が一番うまくサーナイトを使えるんだ!

参加者は75人でしたが…

14勝6敗で2位でした(2位の方にレギュレーション違反があったので繰り上げ)。前半は5勝5敗でしたが、後半は怒濤の9勝1敗でここまで来れました。めっちゃうれしい。でも1位の方は18勝1敗でレートも80くらい違うので足元にも及ばなかったのだ…

大会ルール

  • パーティはサーナイト1体
  • テラスタル、持ち物自由
  • 対戦回数20回制限

事前考察

メイン火力

 まずサーナイトは、シャドーボールでお互い弱点を突けるので、ほとんどの相手はテラスタルして戦うと考えました。テラスタルとしては、耐性面に優れた無/炎/鋼、火力に優れた超/妖/虹あたりが考えられるので、その全てに等倍以上で入る地テラスがいいかな…と考えました。ただサーナイトはトレースがあってでんじはは撃たれにくく、なによりただのテラバーストでは火力が足りない(どんな相手にも勝ち筋を残すため、条件が揃えば確1にできる技がほしい)ので、ステラテラバーストで攻める型にしました。

S関係

 S関係ですが、yukkun20は同速勝負に弱いことが分かっているので、Sは捨てることにしました。

 それを前提に必要な耐久を考えます。サーナイト同士の対決の場合、火力を限界まで盛って弱点を突かない限り確定1発は取れないので、勝とうとすると相手に2回攻撃される前に、こちらが2回攻撃しなければなりません。もしくは耐性に優れたテラスにして、耐久に振り切って相手の攻撃を2回受けきるか。しかしステラテラスだと耐久に振っても、こだわりメガネ持ちの攻撃や、シャドーボールなどの弱点攻撃を食らうと2耐えはできないので、相手の攻撃をどうにか1回に抑えないといけません。とすると、どんな相手でも確定1発にする火力を出すか、もしくはSを操作するかどちらかが必要です。
 上述の通り、確定1発の火力を出すのは構成が非常に限定されて運ゲーになる(おまけにタスキにも勝てない)ため、S操作が妥当です。サーナイトでS操作ならこごえるかぜかトリックルームなのですが、トリックルームだと結局2回殴る前に2回殴られてしまう上にスカーフトリックでもされた日には絶望するしかないため、命中不安(95%)ですがこごえるかぜを採用しました。S無振り(S100)でも、こごえるかぜ1回で最速サーナイト(S145)を抜けます。

火力+耐久調整

 これでとりあえず、2回殴られる前に2回殴れる体制を整えました。2回殴ると言っても基本的には「こごえるかぜ+ステラテラバースト」になります。こおりが等倍の相手なら、D振りのサーナイトにもこごえるかぜで39ダメージは入ります。H振りサーナイトのHPは175なので、D振りの相手に136ダメージが入る火力を出せれば、理論上HDサーナイトを確定2発に出来ます。その条件を満たすと、C上昇補正+いのちのたまが必須(これでステラテラバーストがD振りに140ダメージ~)なので、これも確定。
 これでは確定2発に出来ない相手としては、HD振りでかつ氷半減ステラ(炎/鋼当たり)、チョッキ、先手めいそう、ステラしてこない、が考えられます。これらへの対抗策として、サイコショックを導入しました。実はC上昇+いのちのたま+虹ステラで、Bに振っていないサーナイトはエスパー等倍なら確定1発(179ダメージ~)の火力が出ます。でチョッキもめいそうも関係できないのでこれも確定です。

 残りの努力値振りも考えましょう。まず相手が火力に全振りした場合を考えます。つまりC上昇補正+こだわりメガネ+一致ステラです。この場合うちの子に対していちばん火力が出るのは、霊テラス+シャドーボールですが、さすがに霊でこだわるのは怖すぎる(Nテラスされた瞬間に必敗)と考えるはずなので、無視することにします。その次に火力が出そうなのが、虹テラス+ムーンフォース/サイコショックだと思います。さらにかげうちが上乗せされる可能性もあるため、これに耐える必要があります。色々ダメージ計算した結果、Hにある程度振ればBに振らなくても必要な硬さは得られることが分かりましたので、H=Dとなるよう、Hに92、Dに158振ります。残りの努力値は、S無振り対決に勝てた方が良いのでSに4、申し訳程度にBに4振りました。

 これで理論上、確定2発に出来ない鋼テラス以外で、搦め手がない型には95%(こごえるかぜの命中率)以上の確率で勝てるはずです。HDに厚い鋼テラス+鋼テラバースト持ちにはこちらも確定2発で落ちるので負ける可能性がありますが、相手が僅かでも耐久を甘えていればこちらも2発で相手を落とせるので、分は悪くないはずです。

 あと一応物理型も気にはしています。先日参加したハバタクカミ1on1では物理型強かったですからね…。ただサーナイトはまともな物理技がかげうちとトリプルアクセルくらいしかなく、さすがに数も少ないだろうと思い、当たらないことで対策としました。火力上昇アイテムなければどちらも確定3発だし…

搦め手対策

 では残りの技スペース1つを使って搦め手対策を考えます。

 まず「こだわりスカーフ+トリック型」を警戒しました。こごえるかぜで固定されると、相手を倒すまで4ターン程度かかってしまうので非常に危険です。そのためまもるを入れて対策としました。2ターン目は相手が既にテラスしていればステラバーストを撃てば大体倒せますし、倒せなくても3ターン目にステラバーストで勝ち。2ターン目に相手がステラしていなければ、2ターン目にサイコショックを撃てば勝てます。

 次に難しいのがアンコール対策です。最速でもないのに初手でまもると、2ターン目でアンコールされて詰む可能性があります。ただ、こちらが初手でまもると、相手からはS関係が分からないはずです。そうすると相手は、「2ターン目に先手を取られて攻撃される可能性があるから、アンコールはやめておこう」と考えるのではないでしょうか。2ターン目に相手がアンコールせず攻撃してくれれば、こちらのこごえるかぜが入ってSが逆転するのでもうアンコールにおびえる必要は無くなります。

 次に初手まもるが明確に不利をとる相手として、初手めいそう型が考えられます。こちらも確実に勝てる対策はないのですが、めいそう型はCS振りが多いと思うんだよな…。相手がHB無振りならこごえるかぜ+サイコショックで勝ち筋を残せるので、対策は切ることにしました。めいそうはアンコールに弱いので、あまり使われないと思うんだよな…

 それから初手まもるの弱い相手としてトリックルーム型がいます。こちらも2回殴る前に2回殴られるので危険ですが、トリックルーム型はスカーフトリックに弱すぎるため、さすがにいないと思ってこの対策も切ることにしました。

 ちなみに搦め手型でも、戦術さえ分かっていれば対策が可能です。仲間大会なので再戦もあるだろうと思い、対戦相手の構成は全部メモすることにしました。

特性

 シンクロ一択ですね。トレースは意味ないし、相手もトレースだとS関係がバレるのが痛すぎます。テレパシー?効果なんだっけ…

個体紹介

サーナイト @ いのちのたま
テラスタイプ: ステラ
特性: シンクロ
性格: ひかえめ
155(92)-x-86(4)-194(252)-155(158)-101(4)
テラバースト / サイコショック / こごえるかぜ / まもる

yukkun20の相棒と言えば「うんめいかんじる」サナちゃんがいるのですが、サナちゃんは今後ランクバトルで活躍してもらう予定があるので努力値振りを変えたくなく、以前捕まえていた色違いの子を新たに育てました。

「うんめいかんじる」ほどではありませんが、かなり珍しい「たそがれのあかし」を持っている、yukkun20自慢の色証です。「そろそろねむい」という称号が付けば、相手が勝手に「さいみんじゅつ型かも…」と無駄警戒してくれるかもという目論みもあります(せこすぎるだろ)。

なお仲間大会では、色違いとか証とかは付けない方がいい(同じ人と複数回当たる可能性があり、再戦に気付かれると型がバレる可能性が高くなるため)のですが、yukkun20の型は分かっていても止められないはずなのでこれでいいのだ。こちらの戦術をかわそうとすると、せいぜいテラスタルせず戦うくらいしかないと思いますが、その場合相手も火力が出せないのでこちらのサイコショックで押し切れますしね。

対戦振り返り

前半は、まもる→こごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして5勝5敗でした。しかしスカーフトリック型には全然当たらず、まもるをアンコールされて負けることもあり、初手まもるの有用性に疑問が。

後半はこごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして9勝1敗でした。予測したとおり、再戦が6回ありましたが、再戦ではきちんと相手の戦術を崩すことが出来て、その全てで勝利することが出来ました。スカーフトリック型にも一度当たりましたが、こちらの火力が高かったことが幸いし、こごえるかぜで押し切れました。

初見で負けた(もしくは勝てないと思った)相手ですが(同じ型の方もいたので、敗戦数と一致しません)、

    • 【物理型】虹テラスでトリプルアクセル+かげうち+いのちのたま
      ダメージが89%~107.1%だったので敗北(こちらはいのちのたまの自傷ダメージがあるので90%までしか耐えられない)。
      再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【霊テラス型】霊テラスでテラバースト+かげうち+いのちのたま
      ダメージが83.8%~104.6%だったので敗北。
      これも再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【物理型】はたきおとす+ノーマルテラス+いのちのたま
    • 初手こごえるかぜを外したことに動揺し、2ターン目にまもればよかったのに普通に攻撃してしまい敗北。まもっていればこごえるかぜ→テラバーストで勝てたのでプレミ。
    • 【アンコール型】こごえるかぜをアンコールし、氷テラス+トリプルアクセルで削る
      主催者様の型。yukkun20の型はこの型と相性が非常に悪く、トリプルアクセルがフルに当たるとこちらは確定2発でやられるので、再戦でも確実に勝てる方法を思いつきません。ただ、最初のトリプルアクセルが1回で止まったため、アンコールされたこごえるかぜで削りきることが出来て勝てました。大会終了後に主催者様の配信を拝見したのですが、相手の持ち物はフォーカスレンズだったので、1回以下で止まる確率は1.99%です。つまり激・運勝ちでした。再戦当たらなくて良かった…
    • 【アンコール型】まもるをアンコール
      初戦は相手のプレミを期待するしかないです。
      型が分かっていれば初手サイコショックで押し切れます。

あたりでしょうか。

大会結果

事前の環境予想が外れまくってましたね(汗

技構成/性格

物理型人気すぎませんかね…4割以上物理型じゃねーか。yukkun20の事前考察では全然勝ち筋なかったのでほとんどいないのではないかと思っていたのですが甘すぎました。
こごえるかぜもサイコショックも、それなりに採用されていると予想していたのですが上位10位に入ってないとは…

持ち物

チョッキが最多ですがかなり割れていますね。理論上ベスト10の持ち物で不利をとるのはこだわりハチマキだけなので、こちらは予想通りと言っていいかも。

テラス

虹と電が思ったより多いですね。電テラス切ってでんきだまを投げつけることで、シンクロによる麻痺を回避する型があって、頭いいなーと感心させられました。麻痺しなかったから勝てたけど危なかったですね。氷はトリプルアクセル採用型だと思いますけど、岩って刺さる場面あるかな…

総評

これだけ予想を外しているのに勝てたってことは、yukkun20の型が優れている証拠ではないでしょうか(強気
1位の方の構成も全く予想だにしなかったものだったので、結局みんなが考えるような型にまんべんなく強く、それでいて相手の視界の外から刺せる構成にするのが大事ってことですね。それが出来れば苦労はないけど…

結論

というわけで、かなり考え抜いたサーナイトが活躍できて大満足でした。これからもサーナイトが活躍できる大会には積極的に参加していきたいです。主催者の鳴鼠おさぶ様、対戦者の皆様、ありがとうございました。

彼女が見守ってくれたおかげですかね…


2025-02-16

ポケモン剣盾 女主人公ユウリ×紅莉栖コーデ

ポケモン剣盾、一通りクリアし、白バドレックスS0厳選も終わったので、あとは貴重な伝説・準伝説ポケモンたちをポツポツ集めていこうと思います。

その前にテンションを上げるため、主人公のコーデにお金をつぎ込もうと思います。今回の主人公は、「STEINS;GATE」の牧瀬紅莉栖から名前を取ったChristine(フランス語でプレイしている)にしているので、コーデも紅莉栖をモチーフにしていこうと思います。前回モチーフにしたアーチェさんはファンタジー服なので再現が難しかったですが、紅莉栖は現実的な服装をしているので多少再現しやすいはず。

都合のいいポーズあったなw
しかし相変わらずユウリはどうコーデしても可愛いですね。yukkun20も一推しのヒロインです。

今回も例によってレシピを置いておきます。(左がデフォルト、右が紅莉栖コーデ+購入店舗)。

種類 デフォルト 紅莉栖 価格
髪型 ボブヘア ストレート    
前髪 流す 流す    
ヘアカラー ダークブラウン レッド    
         
ふとまゆ ふつうまゆ    
眉カラー ダークブラウン ダークブラウン    
まつ毛 ナチュラル めじりボリューム    
カラコン ブラウン パープル    
リップ なし ライトピンク    
         
トップス なし 7ぶたけシャツ/ホワイト キルクス ¥22,900
アウター ニットパーカー/グレー ライダーズジャケット/キャメル シュート ¥111,300
ボトムス なし レザーミニスカンツ/ブラック シュート ¥78,300
ワンピース リボンワンピース/ピンク なし    
くつした チェックソックス/グリーン タイツ/ブラック ブラッシー ¥1,190
くつ ミドルブーツ/ブラウン ミドルブーツ/ブラック エンジン ¥21,000
かばん レザーボストン/ブラウン スタッズレザーリュック/ホワイト シュート ¥79,500
ぼうし ニットベレー/グリーン なし    
めがね なし (ウェリントングラス/ピンク) ブラッシー ¥2,800
グローブ なし なし    
ユニフォーム なし なし    
      合計 ¥316,990

ビジュアルはこんな感じです。ロングストレートがかわいいですね。紅莉栖の髪の色はイラストやフィギュアによって結構差があり、概ね茶寄りの赤茶あたりが公式設定なのではないかと思うのですが、茶髪にすると面白みのないビジュアルになってしまったので、思い切って赤毛にしました。カラコンは最初はブルーにしていたのですが、髪色とのバランスが悪かったのでパープルにしています。

アーチェさんのときはハーフエルフなので化粧っ気は抑えめにしていました。紅莉栖も性格的に化粧っ気はなさそうなんですが、女子大生だしそれなりのオシャレはしているだろう…ということで、眉は細く、まつ毛は少し盛って、リップも薄く入れています。

ユーリの顔が幼いので正面から見ると紅莉栖っぽさは感じないかも知れませんが、後ろ姿は結構ぐっときますよ。

服装はアウターをライダージャケットにするか、ブラッシータウンで売っているオレンジのスウェットパーカーにするかかなり悩んだのですが、改造制服という設定なのでスウェットよりはジャケットかな…とこちらにしました。パーカーは2,100円でジャケットは111,300円なので、そこも迷いポイント。赤のネクタイがあれば完璧でしたがさすがになかったですね。

下半身は設定だと黒のホットパンツのはずですが、黒のホットパンツはあいにくデニムホットパンツしかなく、あまりにカジュアルになってしまうので、レザーミニスカンツにしました。スカンツってなんなの…?と思って調べたんですけど、スカートとパンツを合わせた服をそう言うらしいですね。

バッグは外せないのですが、紅莉栖が持っているバッグを全然イメージできなかったので、なんとなくカチッとしてそうな外観のものを選びました。白衣をモチーフにしているのでホワイトです。

ロングブーツがあればそうしても良かったのですが、下半身は黒でピシッと統一されていて気に入っています。


我ながら再現度が高く作れて満足です。歯車モチーフ+鳳凰院ポーズもきっちり決まって、アーチェさんコーデと同じくらい気に入りました。
アーチェさんコーデは13万くらいですがこっちのコーデは31万円かかるので、クリア後にお金の余裕が出来てから挑戦してみてください。

 

2025-01-13

【ゲーム】ポケットモンスター アルファサファイア レビュー

オリジナル版から20年経ってるのか…

ポケットモンスター アルファサファイア

プラットフォーム ニンテンドー3DS 任天堂 ポケットモンスター アルファサファイア 3DS
ジャンル RPG
価格
4,571円(税別)
公式 『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』公式サイト
プレイ時間 1周目:48時間(殿堂入り+クリア後要素)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2025-01-03

【ゲーム】Pokémon GO Plus + ポケモンセンタースペシャルセット レビュー

昨年末についに購入。

Pokémon GO Plus + ポケモンセンタースペシャルセット

価格:8,180円(税込)

レビュー

『Pokémon GO』『Pokémon Sleep』と連携して機能を拡張できるゲームハード「Pokémon GO Plus +」を購入しました。以前から気になっていたのですが、『Pokémon GO』はプレイしてないので迷ってたんですよね。でも幻のポケモンゲットキャンペーンのポイントも貯まるし、ポケセン限定版も出たのでこの機会に思い切って購入しました。

こんな感じのオシャレボックスで届きました。さっそく開封しましょう。

中はこんな感じで、通常の「Pokémon GO Plus +」のほか、「カラビナ付きマスコット ピカチュウ」に、「オリジナルマルチポーチセット」が付いてきます。

ポーチにはこんな感じで可愛くピカチュウを収めることが出来ます。

Pokémon Fitのサーナイト(別売り)との相性もいいですね。ちょっと頭が狭そうですが。

箱はこんな感じで組み立てると、ちょっとしたハウスになります。(ニャオハも別売りです)

それはそうとこれを使って睡眠計測始めたんですけど、2日連続で計測に失敗したんだよな…(途中で睡眠計測が終わっていた)。何がマズかったんだろ。


2024-12-15

ポケモンSV仲間大会 #ハバタクカミ1on1 最終39位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。Charaさんが開催されている「ハバタクカミ1on1」です。

その名の通り、ハバタクカミ1体だけのバトルですね。最近ポケモンやる暇がなかったのですが、これなら育成も1体でいいし、なによりハバタクカミが好きなので久々に参加を決意しました。

参加者は166人でしたが…

16勝14敗で39位でした。最初1勝5敗で絶望したけど良く巻き返せた。

使ったのはこの子です。

コンセプト

H振り・チョッキ・鋼テラスで並の攻撃はシャットアウトして帰す刀で倒す型です。実際メガネ型、スカーフ・Sブーエナ型、ステラ型、イバンのみ型、悪テラス型、ふういん型などは大体勝てました。ただしどうしても勝てない型がいくつかありました。

    • うそなき+ステラバースト型…1回しか当たりませんでしたが2ターンで倒されるのでどうしようもない。予想していなかったので対策もなし。ちなみにこの方が優勝しておられたので、やっぱり勝てる人の発想は異次元だなーと感心しきり。
    • エスパーテラス+メガネ+サイコショック型…こちらも2ターンで倒されます。こちらは予想していたんですが、メガネでサイコショックは悪テラスに弱すぎるから環境にはいないと思ってたんだよな…
    • ほろびのうた型…攻撃タイミングがうたのタイミングとあと1回しかないので、火力低めのうちの子だとまず突破できない。こちらも予想していたんですが、めいそう型に弱いから環境にはいないと思ってたんです…しかしめっちゃいました
    • 物理型…ポルターガイスト連発か、ゴーストダイブなどを搦めて来る型。こちらも2ターンで倒されるので無理。さすがに予想してませんでしたが予想してないほうが悪い気がする。ポルターガイストが2連続で外れて1回勝った。

珍しく運は悪くなかったので(3勝は運勝ちです)頑張ってくれたこの子に感謝。


2024-09-02

【ゲーム】ポケットモンスター Y レビュー

Xのプレイを始めたのは2013年なので、10年以上ぶりの殿堂入り。

ポケットモンスター Y

プラットフォーム ニンテンドー3DS 任天堂 CTR P EKJJ ポケットモンスター X 3DS
ジャンル RPG
価格
4,571円(税別)
公式 『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』公式サイト
プレイ時間 1周目:60時間(殿堂入り+クリア後要素)

続きを読む(ネタバレ注意) »


2024-08-26

ポケモンXY 女主人公セレナ×アーチェさんコーデ

ポケモンY、無事クリアしました。今まで見たことがなかったサーナイトのメガシンカも見られて満足です。あとは伝説ポケモンを捕獲したらYは終わりかな。さすがに図鑑完成までは頑張れそうにありませんので。

というわけでいつものあれ、いっとく?(↓いつもの)

毎度おなじみアーチェさんコーデです。XYは剣盾やSVに比べると、セレナ本人のカスタマイズは狭めですが、服装はバリエーション多いですね。

例によってレシピを置いておきます。

種類 デフォルト アーチェ 価格
ヘアアレンジ ロング ポニーテール    
前髪 ながす おろす    
ヘアカラー オーク オレンジ    
         
カラコン なし(グレー) ブルー    
         
ぼうし カノチェ/ピンク ロゴ入りキャップ/ピンク ショウヨウ/木 ¥1,600
トップス なし リボン付きプルオーバー/薄ピンク クノエ/火土 ¥5,400
ボトムス なし スキニージーンズ/赤 エイセツ/火 ¥10,500
ワンピース ハイウェストアンサンブル/黒 なし    
くつした オーバーニーソックス/黒 ハイソックス/ピンク クノエ/毎日 ¥800
くつ ハイカットスニーカー/黒 ストラップパンプス/白 クノエ/月水木日 ¥7,400
かばん トートバッグ/ピンク ベルトアクセントバッグ/茶 ミアレ/火木金 ¥200,000
ぼうしかざり ワイドフレームサングラス/白 なし    
      合計 ¥225,700

今回は幸いポニテはあったのですが、髪色にピンクがなく、また帽子も外せない仕様なので、髪は赤系ということでオレンジを選択し、ピンク色のキャップを被ってもらってごまかしました。ピンク髪はアーチェさんのアイデンティティなので残念。
目の色もアーチェさんは赤ですが、こちらは髪色以上に選択肢がないので青に。

ちなみにポニーテールはミアレシティのスタイリッシュ度を上げないと選択できないので要注意です。

実はアーチェさんの上着は白でピンクではないのですが、髪のせいで全体的にピンク成分が足りないので、イメージカラーを優先してこれにしました。バッグはホウキイメージでブラウンです。

足回りはかなり完成度高い気がする。ピンクのスキニージーンズがいい感じですね。いつかはベルボトムパンツも用意してくださいよゲーフリさん!

ということでこのコーデが気になる方、XYのブティックは日替わりで商品が変わるので目当てのコーデを作るのも一苦労なのですが、頑張ってみてください。ちなみにバッグが20万もしたので、コーデにかかったお金は過去一でした。


2024-08-18

ポケモンSV仲間大会 #真ロンジャモカップ レギュH前哨戦 最終13位

ステラアビス、トロコンしました。来週末までにはレビューしようと思います。やっぱり日本一の実験作には時々めちゃくちゃな名作が潜んでるよなぁ。

さて、今週末もポケモンSVの仲間大会に参加させていただきました。yukkun20が動画を楽しみにしているポケモンSV実況者のロンジャモさんが開催されている「真ロンジャモカップ」です。

今回もレギュレーションはH(幻・伝説禁止)です。先日の仲間大会よりパーティの扱いにも慣れているはずなのでいい結果残したいですね。何よりサーナイトのためにも。

参加者は56人でしたが…

8勝5敗で13位でした。1回ボタン押しミスで負けたというしょうもない試合があったのでそれされなければ一桁行けたのに…ぬぐぐ。パーティは前回のものとほぼ変わらないので、今回のパーティ紹介も軽めです。

コンセプト

ほぼ同じパーティなので詳しくは前回参加大会のレビューを。

前回からの変更点ですが,

    • ドータクンの技構成を「サイコキネシス」「ステルスロック」を「ボディプレス」「てっぺき」に変えました。あかつきガチグマやカイリューに受け出して積んだり、交代読んでこうこうのしっぽトリックではめたりと八面六臂の大活躍でしたね。サーナイトは出番は少なかったのですが、初戦のパーモットを詰ませて(パーモットは電気と格闘技しかないことが多いので、ちくでんをトレースしたサーナイトには打点がない)波に乗せてくれたのでオールオッケー。
    • マスカーニャが重すぎたのでガチグマのテラスをノーマルからどくに変更。
    • サーナイトがちょうはつにやられないよう、持ち物をオボンのみからメンタルハーブに変更。

そういえば主催者様と3回マッチングしたのですが、最初の2回は瞬殺されました。3回目は完全にメタを貼りまくったのでなんとか勝てたのですが、勝たせてもらった感が強い試合でしたね。さすが強者の方はすごい。


2024-08-11

ポケモンSV仲間大会 #レギュレーションH 力の大会 最終174位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。yukkun20がお世話になっているポケモンSV実況者のくろさんが開催されている「レギュレーションH 力の大会」です。

レギュレーションはH(幻・伝説禁止)、つまり来季のレギュレーションを一足早く体験しちゃおうという大会ですね。yukkun20もパーティは組んでいて、カジュアルバトルで試運転している最中だったのですが、実際の大会は初めてです。

ということで今回も…

うんめいかんじるサナちゃん暴れさせてきました。正直サーナイトはレギュHでも結構活躍させるのは厳しいと思いますけど、たまには趣味に走るのも楽しそうです。

参加者は419人でしたが…

9勝8敗で174位でした。なんとか上位半分には入れたか。パーティはまだ未完成なので、今回のパーティ紹介は軽めです。

コンセプト

前回の仲間大会でも採用したガチグマ+サーナイト+カイリューのトリックルーム構築です。ガチグマで暴れる→倒れる前にカイリューで受ける→カイリュー倒れたらサーナイトでトリックルーム+いやしのねがいでガチグマ回復→ガチグマ暴れる、が基本コンセプトです。↓の構築を参考にさせてもらいました。

ただこの構築は後から出てくるガチグマに弱いので、↓の動画で採用されているドータクンを採用し、対ガチグマ・カイリュー要員にしました。

あとはガチグマと相性の良いチョッキイダイトウ、受けループを破壊するため変則型のサーフゴーを採用しました。

使用感は悪くなかったのですが、ガチグマのダメージコントロールが難しかったのと、あく技が一貫してるのがきつかったです。特にマスカーニャとか誰で受ければいいのかわからん。ガチグマを毒テラスに変えた方がいいかな…


2024-07-06

ポケモンSVランクバトルシーズン19 コライカミ構築β 最終26052位

ポケモンSVのランクバトル、前期に引き続き参加しました。今期はかつてない手応えがあったんですが…

結局これかい!

シーズン レギュ 勝率 順位 レート
19(R6.6) G 46勝 42敗 52.3% 26,052位/241,379人(上位10.8%) 1555.958
18(R6.5) G 53勝 45敗 54.1% 26,096位/287,349人(上位9.1%) 1575.665
14(R6.1) F 55勝 51敗 51.9% 49,388位/436,055人(上位11.3%) 1548.082
12(R5.11) E 42勝 34敗 55.3% 20,383位/318,484人(上位6.4%) 1604.956
11(R5.10) E 41勝 40敗 50.6% 59,843位/366,180人(上位16.3%) 1503.820
9(R5.8) D 71勝 60敗 54.2% 14,651位/344,920人(上位4.2%) 1629.463
8(R5.7) D 66勝 61敗 52.0% 23,030位/315,714人(上位7.3%) 1584.782
6(R5.5) C 61勝 45敗 57.5% 5,156位/338,525人(上位1.5%) 1715.616
5(R5.4) C 92勝 77敗 54.4% 6,618位/452,343人(上位1.5%) 1721.915
4(R5.3) B 75勝 60敗 55.6% 8,995位/577,230人(上位1.6%) 1731.928
3(R5.2) B 56勝 51敗 52.3% 63,481位/720,134人(上位8.8%) 1579.499
2(R5.1) A 78勝 78敗 50.0% 114,810位/870,536人(上位13.2%) 1543.773
1(R4.12) A 90勝 90敗 50.0% 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) 1553.995

今期はずっと10000位を行ったり来たりするくらいで、久々の4桁いけるかな~と思ってたんですけど、終盤負けが込んでしまいました。残念。

ということでうちのパーティを紹介します。

構築上のコンセプト

今回も前期使ったコライドン+ハバタクカミをメインで行こうと思いましたが、前期勝てたわけではないので構成をがらっと変えるべきかな~と思い、ポケソルさんが紹介されていたパーティをそのまま使わせてもらいいました。

コライドンのアクセルブレイクを威力重視でインファイトに、ハバタクカミのたたりめを、ハッサムにあらがうためマジカルフレイムに変えましたが、あとはそのまま走りきりました。

オオニューラ

オオニューラ @ オボンのみ
テラスタイプ: ひこう
特性: かるわざ
性格: ようき
173(140)-171(164)-104(190)-54-101(4)-156(12)
インファイト / フェイタルクロー / アクロバット / どくびし

多分ミライドンと組ませた方が3倍くらい強いんですが、前期あまりにボコられたのでやはり使ってみたくなりました。どくびしは伝説が耐久型のパーティに刺さりますし、キラフロルのどくびし回収などにも活躍してくれました。このパーティに投げられがちな先発ハバタクカミに勝てるのも有能。選出率20%ですが選出時の勝率は高め。

ガチグマ

ガチグマ @ かえんだま
テラスタイプ: ゴースト
特性: こんじょう
性格: ようき
206(6)-192(252)-125-58-100-112(252)
からげんき / ぶちかまし / くさわけ / つるぎのまい

かえんだま+からげんきでめちゃくちゃな火力を出せるくま。ホウオウを無限に倒してくれました。黒バドの一貫も切れるのがありがたいですが勝てるかどうかは型次第。ようき最速なので2回くさわけをつむことで黒バドすら抜けますが、やけどによるHP減少もあるのでそこまで積めることはなかなかありませんでした。テラスは当初ノーマルでしたが、火力過剰気味なのでコライドンやパオジアンの格闘技、カイリューのしんそく意識でゴーストに変更。選出率65%。

コライドン

コライドン @ いかさまダイス
テラスタイプ: はがね
特性: ひひいろのこどう
性格: いじっぱり
205(236)-204(244)-136(6)-94-121(4)-158(20)
インファイト / スケイルショット / アイアンヘッド / つるぎのまい

前期はASぶっぱのスカーフでしたが、今期は耐久型のスケショ型。最速でない型なんて思いつきもしませんでしたが、思った以上に積みやすく、さすが有名強者の方の考えた型は違うな…と感心しきりです。ただしスケショ外しで勝てた試合に6回負けてる。選出率100%。

ゴリランダー

ゴリランダー @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: グラスメイカー
性格: しんちょう
207(252)-145-110-72-134(252)-106(6)
グラススライダー / ドラムアタック / はたきおとす / とんぼがえり

対ミライドン要員。HDチョッキの硬さは、交代読みでりゅうせいぐん撃ってきたミライドンすら絶望させます。ただエレキシード持ったオオニューラに蹂躙されるから、出すタイミングは結構重要。ただ火力は全然ないので、他のメンツによってはじめん枠のガチグマで対応しなければならない時も。選出率30%。

パオジアン

パオジアン @ きあいのタスキ
テラスタイプ: あく
特性: わざわいのつるぎ
性格: ようき
155-172(252)-101(6)-99-85-205(252)
つららおとし / かみくだく / ふいうち / つるぎのまい

敵にすると凄く困るのに、パーティに入れると上手く扱えないポケモン。ミラーに弱すぎるのでせいなるつるぎが欲しい場面は何度もありました。選出に困った時に中間宅みたいな感じで出してたんですが、結局何意識なのか自分でもふんわりしていたので勝率は低めでした。この枠は要検討だな。選出率25%。

ハバタクカミ

ハバタクカミ @ こだわりメガネ
テラスタイプ: ゴースト
特性: こだいかっせい
性格: おくびょう
136(44)-54-75-182(214)-155-205(252) *A1
ムーンフォース / シャドーボール / マジカルフレイム / パワージェム

たたりめはオオニューラのどくびしとのシナジーだったと思いますが、オオニューラと同時選出することが少なかったのと、中盤から増えてきたハッサムが重かったのでマジカルフレイムに変更。ついでにテラスもゴーストにしましたがほのおでも良かったかな。コライドンの晴れで火力的にも申し分ないですからね。なんだかんだでやはりメガネ+こだいかっせいの制圧力は魅力。

選出

コライドン+ガチグマ+ハバタクカミが基本選出。

    • 対コライドン:コライドンが先発できそうならオオニューラ先発に
    • 対黒バド:コライドンが一発耐えるのでスケショ積んで突破したいが、フェアリーテラスだと…
    • 対白バド:苦手。コライドンでつるぎのまいを積んで一発耐えて切り返すくらいの勝ち筋しかない
    • 対ミライドン:ゴリランダーで大体OK
    • 対ホウオウ:基本選出でOK

コライドン対策で出てくるヘイラッシャ/カバルドンがきつかったです。いちおうスケショで削ってガチグマであくびをすかし倒しに行くのが基本戦術ですけど、中盤以降メタられすぎてほとんど成功しませんでした。

総評

yukkun20は以前から対戦履歴をつけているのですが、今期からは相手の順位もメモるようにしました。それで分かったんですけど、yukkun20は自分より順位の低い人にはだいたい勝ち、上の人にはだいたい負けてるんですよね。つまりこの順位はyukkun20の実力以外のなにものでもないってことです。ぐぬぬ。

さて、色々ゲームも溜まってきたので、7,8月はお休みのつもりです。また9月復帰できるといいな。