2025-03-23

【ゲームグッズ】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキGenerations レビュー

生まれて初めてポケモンカードという物を買ってみるなり。

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキGenerations

価格:各850円(税込)

レビュー

いつの間にか「幻のポケモン ゲット大作戦」の終了期間が迫っており、まだ必要な特典を集めていなかったので、ポケカを購入してみました。

このシリーズは、これだけあればとりあえずプレイができるスターターデッキというものです。ポケモン1~9世代それぞれをモチーフにしていて9種類同時に発売されました。yukkun20はもちろんサーナイトのいる第3世代を…と思ったのですがあいにくサーナイトは封入されてないので、なんとなく7~9世代を購入。

それぞれパッケージに描かれているポケモンのレアカードがⅠ枚ずつ入っています。それ以外のカードは全てノーマルのようですね。マホイップかわいいですね。

これで必要なポイントがそろい、ケルディオ、ザルード、デオキシスを入手できました。ただ今回のキャンペーンはちょっと残念でした。3体とも既に持ってるからな…。フーパとかマーシャドーとかほしかったです。ZAや10世代で入手機会があるといいのですが…


2025-03-09

【イベント】ジブリパークとジブリ展 レビュー

結構前に行ったのですがレビューする暇がなかったので。

ジブリパークとジブリ展

レビュー

ジブリパーク開園の裏側に迫る展示会「ジブリパークとジブリ展」に行ってきました。展示は大きく「ジブリ美術館」「(ジブリ初の3Dアニメ)アーヤと魔女」「ジブリパーク」の3つに分かれています。中は決まったフォトスポット以外は撮影禁止なので、展示内容を詳しく知りたい方は公式サイトをどうぞ。

アーヤと魔女、見てないんだよな。yukkun20はジブリで育った生粋のジブリっ子なのですが、最近の作品はいまいち楽しめてない気がする。成長に伴い感性がズレてきたということなのでしょうか。

こういう模型大好き。ペーパークラフトで創ったこともある「メイとサツキの家」ですが、やっぱり大きい模型はディテールをしっかり見られるのでいいですね。

愛知万博で実際に展示されたバーゴラですね。現在でも現地にはバーゴラがありますがそれは2代目で、これが初代だそうです。

中もしっかり作り込まれています。

写真だといまいち分かりませんが、湯婆婆でかすぎw

お土産にコースター買ってきました。ジブリのお店でもナウシカのグッズは非常に少ないので、こんなオシャレアイテムゲットできてめちゃくちゃ嬉しいです。ちなみにナウシカが1番、魔女宅は2番目に好きな作品。3番目は紅の豚ですけどイラストが女の子じゃなかったので…(おい

イラストがちょっとレトロな感じでいいですね。結構重さがあり、石で出来ているので、落としたら割れそう。汚れてもいやなのでコースターとしては使わずに飾っておこうと思います。

裏はコルクで滑り止めになっていますよ。

現在岡山で開催中みたいですが、そこが最終開催らしいので、未見の方はぜひどうぞ。ジブリパークのメイキングとかを見ていると、実物が本当に見たくなりました。しかしジブリパーク、全然チケットが取れなくてまだ行ってないんだけど、一度気合入れてチケット争奪に挑んだ方が良さそうですね…


2025-03-02

【ゲーム】ペルソナ3 リロード レビュー

P3Pをそれなりにやりこんでいたのでプレイするかどうかかなり迷ったんですが、やっぱりプレイしてよかった。

ペルソナ5 リロード

プラットフォーム Xbox Game Pass / Xbox Series X|S / Xbox One / Windows / PlayStation®5 /PlayStation®4 / Steam アトラス 4984995906263 ペルソナ3 リロード PS5
ジャンル RPG
価格 パッケージ通常版:9,680円(税込)
パッケージ豪華版:17,380円(税込)
ダウンロード通常版:9,680円
ダウンロード特別版:15,730円
ダウンロード豪華版:12,408円
公式 P5R – ペルソナ5 ザ・ロイヤル
プレイ時間 本編1周目:113時間(トロコン)
DLC1周目:32時間(トロコン)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2025-02-19

【ゲームグッズ】PSYCHO CYBER グッズ レビュー

昨日紹介したフィギュアと同じシリーズです。

A4クリアファイル3枚セット PSYCHO CYBER サーナイトセット

価格:825円(税込)

レビュー

サイコでサイバーなポケモンたちをモチーフにした「PSYCHO CYBER」シリーズのグッズです。クリアファイル3点ですね。もちろんサーナイトセットを購入しました。サーナイトって英語名はGardevoirなんですけど、公式のローマ字表記はSirnightなんだよな。

あとネイティオ一族とランクルス一族のファイルもあります。ネイティオ結構好きなんですよね。初出の金銀では旅パに入れていた記憶があります。ランクルスも見た目は結構好きだし対戦でも強い要素はあるんですけど、今はエスパーというだけで厳しい環境だからな…。

ステッカーセット/ICカードホルダー PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト

価格:1,100円/2,200円(税込)

レビュー

同じデザインのステッカーセットとICカードホルダーです。

ステッカーは3枚入りですね。タブレットやスマホに貼るとサイコでサイバーでポップな感じになりそうです。表面がレインボー加工になっているのもかっこいいです。

カードホルダーは裏面にカードをは冷めるようになっています。読み込み時に絵柄が光るそうですが、yukkun20はICカード使うことがあんまりないからな…今度旅行に行ってSUICA使う時に試してみます。


2025-02-18

【ゲームグッズ】ライトアップフィギュア PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト レビュー

等身大サーナイトの迫力で影が薄くなりましたがこっちもなかなか。

ライトアップフィギュア PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト

価格:9,900円(税込)

レビュー

サイコでサイバーなポケモンたちをモチーフにした「PSYCHO CYBER」シリーズで、yukkun20一推しのサーナイトが、進化前のラルトス・キルリアと共にフィギュア化されました。おお、結構でかい箱。これは期待膨らみますねぇ。

oお、中身も大きい!公式によるとサイズは「13.4×13.8×15.8cm」だそうです。こうやって見ると3体ともいいデザインしてますねぇ。

もちろんメインはサーナイトです。サーナイトグッズにしては珍しく、勇ましい表情になっています。ただ胸のパーツの根元に微妙な隙間があるのが気になるところです。

こちらはキルリア。中間進化は中間進化の良さがありますね。

こっちはラルトス。多分yukkun20がこれまで一番色違いを捕まえたポケモンだと思います。こうやって見ると目元も結構はっきりしてますね。設定画とかだと目は隠れがち。

後方から見てもしっかり美しいです。ふんわり広がったスカート?の表現もいいですね。

ちなみにライトアップすることもできるのですが、単4電池3本が必要で、しかもサンプル電池は入ってない…さすがに単4はストックがないので、ライトアップはお預けです。


2025-02-17

ポケモンSV仲間大会 #おさぶの1on1サーナイト編 最終2位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。鳴鼠おさぶ様が開催されている「おさぶの1on1サーナイト編」です。その名の通り、サーナイト1体だけのバトルですね。サーナイトを相棒にしているyukkun20としては参加しないわけにはいきません。僕が一番うまくサーナイトを使えるんだ!

参加者は75人でしたが…

14勝6敗で2位でした(2位の方にレギュレーション違反があったので繰り上げ)。前半は5勝5敗でしたが、後半は怒濤の9勝1敗でここまで来れました。めっちゃうれしい。でも1位の方は18勝1敗でレートも80くらい違うので足元にも及ばなかったのだ…

大会ルール

  • パーティはサーナイト1体
  • テラスタル、持ち物自由
  • 対戦回数20回制限

事前考察

メイン火力

 まずサーナイトは、シャドーボールでお互い弱点を突けるので、ほとんどの相手はテラスタルして戦うと考えました。テラスタルとしては、耐性面に優れた無/炎/鋼、火力に優れた超/妖/虹あたりが考えられるので、その全てに等倍以上で入る地テラスがいいかな…と考えました。ただサーナイトはトレースがあってでんじはは撃たれにくく、なによりただのテラバーストでは火力が足りない(どんな相手にも勝ち筋を残すため、条件が揃えば確1にできる技がほしい)ので、ステラテラバーストで攻める型にしました。

S関係

 S関係ですが、yukkun20は同速勝負に弱いことが分かっているので、Sは捨てることにしました。

 それを前提に必要な耐久を考えます。サーナイト同士の対決の場合、火力を限界まで盛って弱点を突かない限り確定1発は取れないので、勝とうとすると相手に2回攻撃される前に、こちらが2回攻撃しなければなりません。もしくは耐性に優れたテラスにして、耐久に振り切って相手の攻撃を2回受けきるか。しかしステラテラスだと耐久に振っても、こだわりメガネ持ちの攻撃や、シャドーボールなどの弱点攻撃を食らうと2耐えはできないので、相手の攻撃をどうにか1回に抑えないといけません。とすると、どんな相手でも確定1発にする火力を出すか、もしくはSを操作するかどちらかが必要です。
 上述の通り、確定1発の火力を出すのは構成が非常に限定されて運ゲーになる(おまけにタスキにも勝てない)ため、S操作が妥当です。サーナイトでS操作ならこごえるかぜかトリックルームなのですが、トリックルームだと結局2回殴る前に2回殴られてしまう上にスカーフトリックでもされた日には絶望するしかないため、命中不安(95%)ですがこごえるかぜを採用しました。S無振り(S100)でも、こごえるかぜ1回で最速サーナイト(S145)を抜けます。

火力+耐久調整

 これでとりあえず、2回殴られる前に2回殴れる体制を整えました。2回殴ると言っても基本的には「こごえるかぜ+ステラテラバースト」になります。こおりが等倍の相手なら、D振りのサーナイトにもこごえるかぜで39ダメージは入ります。H振りサーナイトのHPは175なので、D振りの相手に136ダメージが入る火力を出せれば、理論上HDサーナイトを確定2発に出来ます。その条件を満たすと、C上昇補正+いのちのたまが必須(これでステラテラバーストがD振りに140ダメージ~)なので、これも確定。
 これでは確定2発に出来ない相手としては、HD振りでかつ氷半減ステラ(炎/鋼当たり)、チョッキ、先手めいそう、ステラしてこない、が考えられます。これらへの対抗策として、サイコショックを導入しました。実はC上昇+いのちのたま+虹ステラで、Bに振っていないサーナイトはエスパー等倍なら確定1発(179ダメージ~)の火力が出ます。でチョッキもめいそうも関係できないのでこれも確定です。

 残りの努力値振りも考えましょう。まず相手が火力に全振りした場合を考えます。つまりC上昇補正+こだわりメガネ+一致ステラです。この場合うちの子に対していちばん火力が出るのは、霊テラス+シャドーボールですが、さすがに霊でこだわるのは怖すぎる(Nテラスされた瞬間に必敗)と考えるはずなので、無視することにします。その次に火力が出そうなのが、虹テラス+ムーンフォース/サイコショックだと思います。さらにかげうちが上乗せされる可能性もあるため、これに耐える必要があります。色々ダメージ計算した結果、Hにある程度振ればBに振らなくても必要な硬さは得られることが分かりましたので、H=Dとなるよう、Hに92、Dに158振ります。残りの努力値は、S無振り対決に勝てた方が良いのでSに4、申し訳程度にBに4振りました。

 これで理論上、確定2発に出来ない鋼テラス以外で、搦め手がない型には95%(こごえるかぜの命中率)以上の確率で勝てるはずです。HDに厚い鋼テラス+鋼テラバースト持ちにはこちらも確定2発で落ちるので負ける可能性がありますが、相手が僅かでも耐久を甘えていればこちらも2発で相手を落とせるので、分は悪くないはずです。

 あと一応物理型も気にはしています。先日参加したハバタクカミ1on1では物理型強かったですからね…。ただサーナイトはまともな物理技がかげうちとトリプルアクセルくらいしかなく、さすがに数も少ないだろうと思い、当たらないことで対策としました。火力上昇アイテムなければどちらも確定3発だし…

搦め手対策

 では残りの技スペース1つを使って搦め手対策を考えます。

 まず「こだわりスカーフ+トリック型」を警戒しました。こごえるかぜで固定されると、相手を倒すまで4ターン程度かかってしまうので非常に危険です。そのためまもるを入れて対策としました。2ターン目は相手が既にテラスしていればステラバーストを撃てば大体倒せますし、倒せなくても3ターン目にステラバーストで勝ち。2ターン目に相手がステラしていなければ、2ターン目にサイコショックを撃てば勝てます。

 次に難しいのがアンコール対策です。最速でもないのに初手でまもると、2ターン目でアンコールされて詰む可能性があります。ただ、こちらが初手でまもると、相手からはS関係が分からないはずです。そうすると相手は、「2ターン目に先手を取られて攻撃される可能性があるから、アンコールはやめておこう」と考えるのではないでしょうか。2ターン目に相手がアンコールせず攻撃してくれれば、こちらのこごえるかぜが入ってSが逆転するのでもうアンコールにおびえる必要は無くなります。

 次に初手まもるが明確に不利をとる相手として、初手めいそう型が考えられます。こちらも確実に勝てる対策はないのですが、めいそう型はCS振りが多いと思うんだよな…。相手がHB無振りならこごえるかぜ+サイコショックで勝ち筋を残せるので、対策は切ることにしました。めいそうはアンコールに弱いので、あまり使われないと思うんだよな…

 それから初手まもるの弱い相手としてトリックルーム型がいます。こちらも2回殴る前に2回殴られるので危険ですが、トリックルーム型はスカーフトリックに弱すぎるため、さすがにいないと思ってこの対策も切ることにしました。

 ちなみに搦め手型でも、戦術さえ分かっていれば対策が可能です。仲間大会なので再戦もあるだろうと思い、対戦相手の構成は全部メモすることにしました。

特性

 シンクロ一択ですね。トレースは意味ないし、相手もトレースだとS関係がバレるのが痛すぎます。テレパシー?効果なんだっけ…

個体紹介

サーナイト @ いのちのたま
テラスタイプ: ステラ
特性: シンクロ
性格: ひかえめ
155(92)-x-86(4)-194(252)-155(158)-101(4)
テラバースト / サイコショック / こごえるかぜ / まもる

yukkun20の相棒と言えば「うんめいかんじる」サナちゃんがいるのですが、サナちゃんは今後ランクバトルで活躍してもらう予定があるので努力値振りを変えたくなく、以前捕まえていた色違いの子を新たに育てました。

「うんめいかんじる」ほどではありませんが、かなり珍しい「たそがれのあかし」を持っている、yukkun20自慢の色証です。「そろそろねむい」という称号が付けば、相手が勝手に「さいみんじゅつ型かも…」と無駄警戒してくれるかもという目論みもあります(せこすぎるだろ)。

なお仲間大会では、色違いとか証とかは付けない方がいい(同じ人と複数回当たる可能性があり、再戦に気付かれると型がバレる可能性が高くなるため)のですが、yukkun20の型は分かっていても止められないはずなのでこれでいいのだ。こちらの戦術をかわそうとすると、せいぜいテラスタルせず戦うくらいしかないと思いますが、その場合相手も火力が出せないのでこちらのサイコショックで押し切れますしね。

対戦振り返り

前半は、まもる→こごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして5勝5敗でした。しかしスカーフトリック型には全然当たらず、まもるをアンコールされて負けることもあり、初手まもるの有用性に疑問が。

後半はこごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして9勝1敗でした。予測したとおり、再戦が6回ありましたが、再戦ではきちんと相手の戦術を崩すことが出来て、その全てで勝利することが出来ました。スカーフトリック型にも一度当たりましたが、こちらの火力が高かったことが幸いし、こごえるかぜで押し切れました。

初見で負けた(もしくは勝てないと思った)相手ですが(同じ型の方もいたので、敗戦数と一致しません)、

    • 【物理型】虹テラスでトリプルアクセル+かげうち+いのちのたま
      ダメージが89%~107.1%だったので敗北(こちらはいのちのたまの自傷ダメージがあるので90%までしか耐えられない)。
      再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【霊テラス型】霊テラスでテラバースト+かげうち+いのちのたま
      ダメージが83.8%~104.6%だったので敗北。
      これも再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【物理型】はたきおとす+ノーマルテラス+いのちのたま
    • 初手こごえるかぜを外したことに動揺し、2ターン目にまもればよかったのに普通に攻撃してしまい敗北。まもっていればこごえるかぜ→テラバーストで勝てたのでプレミ。
    • 【アンコール型】こごえるかぜをアンコールし、氷テラス+トリプルアクセルで削る
      主催者様の型。yukkun20の型はこの型と相性が非常に悪く、トリプルアクセルがフルに当たるとこちらは確定2発でやられるので、再戦でも確実に勝てる方法を思いつきません。ただ、最初のトリプルアクセルが1回で止まったため、アンコールされたこごえるかぜで削りきることが出来て勝てました。大会終了後に主催者様の配信を拝見したのですが、相手の持ち物はフォーカスレンズだったので、1回以下で止まる確率は1.99%です。つまり激・運勝ちでした。再戦当たらなくて良かった…
    • 【アンコール型】まもるをアンコール
      初戦は相手のプレミを期待するしかないです。
      型が分かっていれば初手サイコショックで押し切れます。

あたりでしょうか。

大会結果

事前の環境予想が外れまくってましたね(汗

技構成/性格

物理型人気すぎませんかね…4割以上物理型じゃねーか。yukkun20の事前考察では全然勝ち筋なかったのでほとんどいないのではないかと思っていたのですが甘すぎました。
こごえるかぜもサイコショックも、それなりに採用されていると予想していたのですが上位10位に入ってないとは…

持ち物

チョッキが最多ですがかなり割れていますね。理論上ベスト10の持ち物で不利をとるのはこだわりハチマキだけなので、こちらは予想通りと言っていいかも。

テラス

虹と電が思ったより多いですね。電テラス切ってでんきだまを投げつけることで、シンクロによる麻痺を回避する型があって、頭いいなーと感心させられました。麻痺しなかったから勝てたけど危なかったですね。氷はトリプルアクセル採用型だと思いますけど、岩って刺さる場面あるかな…

総評

これだけ予想を外しているのに勝てたってことは、yukkun20の型が優れている証拠ではないでしょうか(強気
1位の方の構成も全く予想だにしなかったものだったので、結局みんなが考えるような型にまんべんなく強く、それでいて相手の視界の外から刺せる構成にするのが大事ってことですね。それが出来れば苦労はないけど…

結論

というわけで、かなり考え抜いたサーナイトが活躍できて大満足でした。これからもサーナイトが活躍できる大会には積極的に参加していきたいです。主催者の鳴鼠おさぶ様、対戦者の皆様、ありがとうございました。

彼女が見守ってくれたおかげですかね…


2025-02-16

ポケモン剣盾 女主人公ユウリ×紅莉栖コーデ

ポケモン剣盾、一通りクリアし、白バドレックスS0厳選も終わったので、あとは貴重な伝説・準伝説ポケモンたちをポツポツ集めていこうと思います。

その前にテンションを上げるため、主人公のコーデにお金をつぎ込もうと思います。今回の主人公は、「STEINS;GATE」の牧瀬紅莉栖から名前を取ったChristine(フランス語でプレイしている)にしているので、コーデも紅莉栖をモチーフにしていこうと思います。前回モチーフにしたアーチェさんはファンタジー服なので再現が難しかったですが、紅莉栖は現実的な服装をしているので多少再現しやすいはず。

都合のいいポーズあったなw
しかし相変わらずユウリはどうコーデしても可愛いですね。yukkun20も一推しのヒロインです。

今回も例によってレシピを置いておきます。(左がデフォルト、右が紅莉栖コーデ+購入店舗)。

種類 デフォルト 紅莉栖 価格
髪型 ボブヘア ストレート    
前髪 流す 流す    
ヘアカラー ダークブラウン レッド    
         
ふとまゆ ふつうまゆ    
眉カラー ダークブラウン ダークブラウン    
まつ毛 ナチュラル めじりボリューム    
カラコン ブラウン パープル    
リップ なし ライトピンク    
         
トップス なし 7ぶたけシャツ/ホワイト キルクス ¥22,900
アウター ニットパーカー/グレー ライダーズジャケット/キャメル シュート ¥111,300
ボトムス なし レザーミニスカンツ/ブラック シュート ¥78,300
ワンピース リボンワンピース/ピンク なし    
くつした チェックソックス/グリーン タイツ/ブラック ブラッシー ¥1,190
くつ ミドルブーツ/ブラウン ミドルブーツ/ブラック エンジン ¥21,000
かばん レザーボストン/ブラウン スタッズレザーリュック/ホワイト シュート ¥79,500
ぼうし ニットベレー/グリーン なし    
めがね なし (ウェリントングラス/ピンク) ブラッシー ¥2,800
グローブ なし なし    
ユニフォーム なし なし    
      合計 ¥316,990

ビジュアルはこんな感じです。ロングストレートがかわいいですね。紅莉栖の髪の色はイラストやフィギュアによって結構差があり、概ね茶寄りの赤茶あたりが公式設定なのではないかと思うのですが、茶髪にすると面白みのないビジュアルになってしまったので、思い切って赤毛にしました。カラコンは最初はブルーにしていたのですが、髪色とのバランスが悪かったのでパープルにしています。

アーチェさんのときはハーフエルフなので化粧っ気は抑えめにしていました。紅莉栖も性格的に化粧っ気はなさそうなんですが、女子大生だしそれなりのオシャレはしているだろう…ということで、眉は細く、まつ毛は少し盛って、リップも薄く入れています。

ユーリの顔が幼いので正面から見ると紅莉栖っぽさは感じないかも知れませんが、後ろ姿は結構ぐっときますよ。

服装はアウターをライダージャケットにするか、ブラッシータウンで売っているオレンジのスウェットパーカーにするかかなり悩んだのですが、改造制服という設定なのでスウェットよりはジャケットかな…とこちらにしました。パーカーは2,100円でジャケットは111,300円なので、そこも迷いポイント。赤のネクタイがあれば完璧でしたがさすがになかったですね。

下半身は設定だと黒のホットパンツのはずですが、黒のホットパンツはあいにくデニムホットパンツしかなく、あまりにカジュアルになってしまうので、レザーミニスカンツにしました。スカンツってなんなの…?と思って調べたんですけど、スカートとパンツを合わせた服をそう言うらしいですね。

バッグは外せないのですが、紅莉栖が持っているバッグを全然イメージできなかったので、なんとなくカチッとしてそうな外観のものを選びました。白衣をモチーフにしているのでホワイトです。

ロングブーツがあればそうしても良かったのですが、下半身は黒でピシッと統一されていて気に入っています。


我ながら再現度が高く作れて満足です。歯車モチーフ+鳳凰院ポーズもきっちり決まって、アーチェさんコーデと同じくらい気に入りました。
アーチェさんコーデは13万くらいですがこっちのコーデは31万円かかるので、クリア後にお金の余裕が出来てから挑戦してみてください。

 

2025-02-11

【ゲームグッズ】ぬいぐるみ 等身大サーナイト レビュー

ついに来てしまいました。

ぬいぐるみ 等身大サーナイト

価格:49,500円(税込)

レビュー

でかい箱で届きました。大きさ比較ように置いているクリアファイルと比べると大きさが分かるのではないでしょうか。でも外箱の見えるところに大きく「ぬいぐるみ 等身大サーナイト」「株式会社ポケモン」って書くのはやめてくれ。宅配の人にどういう顔すればいいんだ。

なんかいけないことしているような気がしてきた。まさに等身大です。設定では48.4kgですが、さすがにぬいぐるみなので重量は5kgほどのようです。

しかしyukkun20は等身大という意味をなめていました。置こうと思ったところに収まる大きさじゃねぇ。座らせるのも作業用チェアみたいなものでいいかと思ってましたが、これソファーとかパソコンチェアとかが似合う重量感です。なので予定のところに収めるには模様替えが必要になりそうです。考え甘すぎたわ…

そんなわけでやむなくクローゼットの中で待機していただくことにしました。うう、狭いところに押し込めてごめん。でもここなら毎朝着替えをする度に顔が見えるからいいと思うんですよね。いつか、いつか彼女に相応しい椅子を準備させていただこうと思います。


それはそうと、白馬バドレックス無事捕まえました。

1/2*1/32*21/25=1.3%の確率でしか出ないS0の厳選を始めたんですが、結構な試行回数を積んだにもかかわらずかすりもしないんですよね…と思いきや、厳選要員のアーマーガアの特性がきんちょうかんじゃなくプレッシャーになっていた(フランス語の弊害が…)のが原因でした。特性変更したら運良く一発でS0来ましたわ。

ランクバトルで使う事を考えるならS1でも最遅になるので、出現確率は倍の2.6%になりますね。1時間も厳選すれば出ると思います。剣盾を始めてから7時間程度でここまで来られたので、その気になれば量産も出来そうです。ついでにダクマ、ザシアン、コスモッグあたりも比較的簡単に手には入ります。NSOに加入しているならソフトも本体も1つずつあればいい(サブアカウントが必要です)ので、興味のある方は挑戦してみてください。


2025-02-08

【アニメグッズ】ワールドトリガー 雨取千佳 アクリルスタンド 英国風第2弾 レビュー

第1弾いつ出たんですかね…

ワールドトリガー 雨取千佳 アクリルスタンド 英国風第2弾

価格:1,580円(税込)

レビュー

クラックスさんから発売された千佳ちゃんのアクスタですね。去年の夏に発売されたものです。yukkun20って結構まめに千佳ちゃんのアクスタ情報拾ってると思うんですけど、時々こういうチェックが漏れてるアイテムあるのなんでだろう。

庭園背景とぴったり決まりましたね。千佳ちゃんのアクスタも30個を余裕で超えましたけど今後も集め続けますよ。28巻もはちゃめちゃに面白かったんですけど、今回面白かったのはこのコマですね。

千佳ちゃんの才能高すぎだろwwwまあトリオン量が絶対正義のこの世界では当然の評価ですが。というか小南先輩、才能という意味では玉狛の中でも下の方なのか…それであの強さと自信とかますます好きになりました。


2025-02-03

【アニメグッズ】STEINS;GATE Coreful フィギュア 牧瀬紅莉栖 レビュー

クレーンゲーム苦手なので実弾で解決。

STEINS;GATE Coreful フィギュア 牧瀬紅莉栖

レビュー

一昨年にゲームプライズとして発売された、STEINS;GATEのヒロイン・牧瀬紅莉栖のフィギュアです。スケール的には1/9くらいかな。

Corefulは、「物語のCoreとなるキャラクターをColorfulに。」というキャッチフレーズでタイトーが出しているフィギュアシリーズです。Amazonで2,170円でした。多分ゲーセンでまじめにとるより安い。

完成品フィギュアなので、中身はフィギュアと台座だけです。

台座に挿すだけで完成。可愛いポーズしてますね。いつもの改造制服も似合ってます。

プライズとは思えないこの表情よ。紅莉栖フィギュアの中でも一二を争うかわいさな気がする。

服のディテールはやはり甘めですけど、それでもブラウスの質感とかアウターの動きとか頑張っていると思います。

髪の毛もそれほど細かくはないものの、紅莉栖の美しい髪がきちんと表現されています。紅莉栖フィギュアの中ではかなり明るいデザインになっていますね。

ブーツやストッキングもリアルに表現されています。台座もきちんと世界観を反映しているところがいいですね。

紅莉栖のフィギュアも数がありますけど、安い価格帯の中ではこれはかなりおすすめです。そういえば以前紹介した水着紅莉栖もタイトー製だったな…

タイトーのプライズ、今後も目が離せません。