2020-10-10

本日付で当サイトは20周年を迎えました!

2000年10月10日から始めたこのサイトも、本日で無事20年を迎えることが出来ました!おめでとうありがとう。

パソコン黎明期からパソコンに触れ、インターネット黎明期からネットを使い、個人サイト黎明期にこのサイトを立ち上げてる訳ですからなかなか大概ですね。PCの奥底やインターネットアーカイブから古いデータがサルベージできたので、ここまでの流れをまとめておこうと思います。

2020-10-12追記:内容を修正しました。

第0期(大学サーバー時代)

  • 2000年5月頃

大学の「情報処理」の授業で、個人のウェブサイトを立ち上げ、そのサイト上にレポートをアップロードする、という課題が出たことを機に、ウェブサイトを立ち上げました(サイト名は存在せず、「My Home Page」という仮称が付いていました)。当初yukkun20が書いたレポートは、「ウェブサイトにおける背景色と文字色のバランスについて」みたいな感じで、どういう色の組み合わせが見ていて目に優しいのかみたいなことを書いてたような記憶があります。

またこのときにHTMLについての勉強を始め、ボタン一つで背景色と文字色を変更できるカラーエディタみたいなものを置いていました。

またサイトを課題提出に使うだけではもったいないので、何か世の中の役に立つものをつくろうと思い、「風の谷のナウシカ」の用語集を作りました。後述する事故でデータは無くしてしまったんですが、今の星界辞典と似たような感じです。yukkun20は英語版コミックスを持っていたので、後期にはそれも辞典に組み込み、和英辞典の要素も持たせていました。

第1期(OCNサーバー時代)

  • 2000年10月10日

サイト作りの面白さにはまってしまったyukkun20は、大学とは関係なくサイトを開設することにしました。今とは名前もデザインもコンテンツも全く異なりますが、この日を当サイトの設立日としました。当サイトのアクセス数は、この時からきちんと引き継いでいるはずです(第0期サイトにもカウンターはありましたが、そっちは引き継いでいません)。

この時は,実家のネット回線を提供していたOCNが、ウェブサイトのためのサーバースペースも無料で提供してくれていたので、それを利用することにしました。また生意気にも、トクトク(無料でウェブサイト用のサーバーを提供するサービス)にミラーサイトを置いていました。当時のミラーサイトは、バックアップと言うより、アクセスを分散させてサーバーが落ちないようにする意味が強かったので、どんだけ自己評価高かったんだよって感じです。しかしこれがわりと近年まで稼働していたおかげで、昔のサイトの情報もインターネットアーカイブで見つけ出せたので、人生何がいい結果になるかわからないものです。

当時から掲示板サービスを流用したようなサービスを使って日記をつけていましたが、今のように毎日更新ではなく、不定期更新でした。その他のメインコンテンツは、日常生活のトリビアと、缶紅茶のレビュー、それに第0期から引き継いだナウシカ用語集でした。

第2期(COOLサーバー時代・旧デザイン)

  • 2001年7月1日

理由はよく覚えていないのですが(おそらく,実家がOCNとの契約を切ったため)、サーバーを移転することにしました。当時は、無料でサーバーを提供する代わりに、ポップアップ広告(この用語も以下略)が出るサービスが一般的でしたが(第1期サイトもそうでした)、yukkun20はポップアップがいやだったので、コミュニケーションオンラインが提供していた「COOL ONLINE」というサービスを利用することにしました(※初期は無料版を利用しており、サイトの上下に広告が出る仕様でしたが、最終的には広告の出ない有料版に移行したような記憶があります)。COOL ONLINEは、当時ありがちだった「http://www.サーバー名.ne.jp/~ユーザー名」ではなく、「http://www.ユーザー名.cool.ne.jp」だったのもかっこよかった。yukkun20というHNを使い始めたのもこの頃だと思います。

このとき、少し真面目にウェブデザインの本を読み、サイトのテーマカラーを今も使用している黄色#ffcc00に決めて(今は水色#99ccffもテーマカラーにしていますが、当時は使ってませんでした)、デザインも大きく変更しました。またサイト名もほぼ今と同じになりました。サイトは左半分が真っ白背景にサイトロゴ、右半分がコンテンツと結構とがったデザインでした。

この移転を機に、今もしている「日記を毎日更新するスタイル」に移行しています。しかしなぜかナウシカ用語集は引き継ぎませんでした。

  • 2003年10月10日

サイト開設3周年という記念すべき日に、パソコンがクラッシュし、それまでのデータの大部分が失われてしまいました(バックアップ取ってなかったのかって?そういう時代じゃなかったんだよ!)。幸いサイトのデータはオンライン上にあったのですが、第0~1期サイトのデータの大半はオンラインに上げてなかったので、すべて失ってしまいました。大分サルベージ頑張ったんだけどね…(当時は日本語で名前の付けられたフォルダやファイルをサルベージするのが非常に難しかったのです。なのでそれから10年くらい、yukkun20はPCのファイルはすべて英語で名前を付けてました)

※ただしインターネットアーカイブには当時のデータが残されています。死ぬほど恥ずかしい内容なのでリンクは張りませんから!

yukkun20は(そして世間全体も)今ほどネットに依存していませんでしたし、ちょうど司法試験で忙しい時期でもあったので、ネット環境が無いまま3ヶ月過ごしました。なお試験には落ちたorz

第2.5期(COOLサーバー時代・新デザイン)

  • 2004年1月9日

年始に会った友人から、「最近サイト更新してないから死んだかと思った」と言われたのを機にサイトの更新を再開。このときサイトのデザインも大きく変更し、今のように右にサイドバーがあり、左にメインコンテンツがあるという構成にしました。今から考えると結構時代を先取りしている感がありますね。

缶紅茶評論はネタ切れ気味だったので、新しい試みとして、最近読んだおすすめの本を紹介することにしました。ちなみに第1回は森岡浩之先生の『月と闇の戦記三 神様はしらんぷり』でした。今思えば、これがレビューサイトとしての第一歩だったと思います。

  • 2004年4月8日

「ふしぎの海のナディア」の再放送をきっかけにその感想を書き始めました(後にまとめなおして、「ナディアな人々」として独立させました)。

  • 2004年8月2日

実家に帰るとネット回線の工事中でネットが使えなくなってしまったので(Wi-Fi?そんなものがこの時代にあるわけないのよ)、暇に飽かせて「星界」の用語辞典を作成し、ネット復旧後に「帝国星界軍案内所”銀河の星”」として公開しました。当時はナディアの用語集も並行して作っていたのですが、星界辞典の方が作っていて楽しかったので、以後ナディア用語集は更新を凍結してます(現在まで)。

当時はまだWikiも一般的では無かったので、HTMLで用語集を作成したのですが、そのせいで、サイトをブログ化してからも、今に至るまで抜本的な改装は出来ていません。多分今後もこのまま。

この時点で、現在のサイトに繋がる基本コンテンツ(日記+レビュー+星界+ナディア」が一応完成したと言えるでしょう。

  • 2004年8月12日

人に見せられるコンテンツが整ったので、サーチエンジン(サーパラと言えば分かる人には分かるはず)に初めて登録。同時にサイトバナーも作りました。9月28日にバナー・ナディアVer.、10月10日にバナー・サモナイVer.も追加。

  • 2008年4月26日

「サモンナイト」(DS版)をプレイし、初めてゲームのプレイ日記を公開しました。

  • 2008年12月22日

現在まで続けている「年間ゲームレビュー」を開始しました。当時から★5つで評価していたんですが、TOV(Xbox版)に★10個を付ける暴挙をかましてます。1年目にやるなよ。

第3期(ブログ時代)

  • 2011年5月3日

COOL ONLINEのサービス終了に伴い、ExpressWebに移転。同時にサイトをブログ化しました。yukkun20のサイト構築知識はHTMLで止まっているのに、ブログのテンプレを使わず、一からデザインするという無謀とも思えるチャレンジをしましたが、どうにか成功しました。現行のサイトデザインはこのときに出来たものです。

第2期サイトは「星界マスターガイドブック」に参考サイトとしてアドレスを載せていただいていたので、アドレスが変わったのは本当悲しかったです。このときの悲劇を教訓に、独自ドメインを取得し、サイトのアドレスがwww.yukkun20.comになりました。第2期サイトは2012年5月20日に消滅しています。

  • 2013年7月18日

ややサイトのコンテンツに閉塞感を感じていたので、新しい企画として、「榊ガンパレ」の年表を公開。これは自分が個人的に作っていたものだったんですが、どうせなら人の目に触れるところに置こうと思い立って始めたものです。まさか7年経っても半分くらいしか完成してないとは当時は思いもしませんでしたけど。

  • 2014年11月23日

Expresswebさんの転送量の上限(30GB/月)に引っかかるようになり、月末になるとサイトが閲覧できないことが増えてきたので、サーバーをファイアバード(現スターサーバー)に移転しました。転送量が10倍になり、それ以降安定しています(今でもこのサーバーを使っています)。

  • 2017年4月26日

PC以外の端末でサイトを訪問する方が多くなったため、サイト全体をレンスポンシブデザインに修正しました。と言ってもこのあたりになるともはや手探りではどうにもならなくなっているので、よそ様の作成したプラグインを使わせていただいてます。

  • 2019年11月

サイト管理用のツイッターアカウント(@yukkun20_yas)を開設し、サイトの更新情報などをつぶやくようにしました。と言っても毎日つぶやくのではなく、自分がそれなりにうまく書けた。あるいは他の人の役に立ちそうだ、と思った記事だけをつぶやくようにしています。

第4期(SSL時代)

  • 2020年1月11日

サイトをSSL化。これも全然知識が無い中手探りでスタートし、途中でサイトが吹っ飛ぶという憂き目に遭ったものの、なんとか回復できました。昔とは違ってバックアップが充実したいい時代になりましたね。

 

こうして見ると、起伏の少ないと思っていたうちのサイトにも、それなりの歴史があるものです。ともあれ始めた頃は、yukkun20は基本的に飽き性なので、まさか20年も続けられるとは夢にも思っていませんでした。この先いつまで続けられるかは分かりませんが、できる限り更新を続けていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。


2020-10-05

【周辺機器】trohestar 無線バーコードスキャナ レビュー

yukkun20は紙の本を管理するために「私本管理plus」というソフトを使っています。バーコードリーダーで購入した本のバーコードを読み込むことで、データ入力の手間を大幅に省くことが出来ます。

しかしこのバーコードリーダー有線なんですよね。最近は紙の本をあまり買わなくなり、使う頻度も下がってきたので、部屋のケーブル量を減らすという目的もあって、この機会に無線のスキャナに買い替えることにしました。

trohestar 無線バーコードスキャナ

価格:3999円

レビュー

※定規は大きさ比較のために出しているだけで商品には含まれません

全長13センチ程度、重さ80グラム弱の小型バーコードリーダーです。

赤外線は先からまっすぐ照射されるので、従前のもののように先が曲がっているものと比べると、腕を少しひねる必要があります。またバーコードと10センチ程度距離を取らないとうまく読み込めません。よって大量にスキャンする場合は、適当に当てても読み取りやすい従前の形状の方が優れていると思いますが、スキャン数が少ないなら全然問題ないでしょう。大きさは従来のものより一回り小さく、スマホよりも小さい上に外観もおしゃれなので、部屋の中でも置き場所に困らなくなりました。

この商品の優れているところは、設定をかなり細かくいじれるところです。

  • PC、POSマシン、タブレット、スマホなどに接続可能(以下これらを「ホスト」と総称します)
  • 有線、ワイヤレス、Bluetoothのいずれでホストと接続するか
  • スキャンしたデータをすぐにホストに送るか、スキャナーの内部ストレージに一旦保存するか(ホストから離れた場所でも使用可能)
  • スキャン時にビープ音/バイブレーションを出すか
  • ボタンを押した時のみスキャンするか、常時スキャンするか
  • 読み込んだバーコードの前やあとに特定の文字列を付けるか

これ以外にも設定できる項目は多岐に及びます。しかも設定方法が、取説に載っている該当バーコードを読むだけというお手軽仕様。読み込みも今のところかなり正確で、結構いい買い物でしたね。値段的にも有線のものと大差なく、ケースも付いていてちょっとお得な感じもします。これで1.6mくらいあった有線スキャナのUSBケーブルを1本部屋から駆逐できるなら安いものです。(名誉のために言っておきますが、有線スキャナの方も6年くらい使ってますが、使用感にはまったく不満ありません)

ちなみに充電はUSB-Cで出来るので、スマホやNSWコントローラーの充電ケーブルと共用できるのもありがたいところです。


2020-09-01

【周辺機器】HDMI切替器 SW-HDR31L レビュー

うちのゲーム機は、HDMI切替器を中継させてモニタに繋いでいるのですが、その切替機が4K/60Hzには対応していないため、PS4Proのみモニタへ直に繋いでいました。でもこれだと、PS4とそのほかのゲーム機を切り替える時、いちいちモニタの入力を物理ボタンで切り替えないといけないので面倒くさいんですよね(リモコンも、自動切り替え機能もモニタにはないため)。というわけで、切替器を買い替えることにしました。

HDMI切替器 SW-HDR31L

価格:4278円
メーカー:サンワサプライ

レビュー

この世には山ほどHDMI切替器があるのですが、どれを購入するかにあたって以下の点を検討しました。

4K/60Hzに対応しているか

一番大事なポイント。HDMI切替器でも、4K/60Hzに対応しているとは限りません。4K対応でも30Hzまでしか対応していないケースもあるのでよく調べましょう。もっともモニタと、HDMIケーブルも4K/60Hzに対応している必要があります。PS4Pro付属のケーブルはもちろん対応していますが、切替器を挟む場合もう一本追加で購入する必要があるので、きちんと対応しているケーブルを買いましょう。

入力口がいくつあるか

現在使用しているゲーム機はPS4ProとNSWだけですが、今後唐突に増える可能性があるので3つ入力口があるものにしました。HDMI出力の他の機器を使っている場合は、さらに入力口が多いものを選ぶ必要があります。

自動切り替えに対応しているか

HDMI機器を選択する方法は、「手動」「手動(リモコン対応)」「自動」の3種類があります。いちいち手で切り替えていられないので、「自動」で切り替えられるものにしました。ただし自動切り替えが邪魔になる場合もあるので、そのあたりは接続している機器の種類によると思います。

外部電源が必要か

PS4Proをつなぐ場合、電力消費が大きいようなので、外部電源に対応しているものの方がいいでしょう。コンセント対応のものと、USB対応のものがあるので、最初に切替器の設置場所を決めて、近い電源口がどちらに対応しているか決めましょう。

見た目

目に付くところに置くものなので、あまり安っぽい見た目なのはちょっと…国産メーカーの方が安心できます。

以上、全ての条件を満たしているのがこの機器だけだったので、これを購入しました。これで完璧だ…

…と思いきや、今度はNSWが映らなくなってしまったorz

うちのモニタで4K/60Hzで映像を映すには、「HDMI Ultra HD Deep Color」をONにしないとダメなんですが、これをONにすると、「HDMI Ultra HD Deep Color」に対応していない機器(NSW)の映像が出力できなくなってしまうみたいです。絶望した!

結局これだと、「HDMI Ultra HD Deep Color」のON/OFFを切り替えるために物理ボタンを触らないといけないので、全然問題が解決していない。これはモニタを買い替えるか、NSWProが出るのを待つしかないと言うことか…というわけで完全に失敗しました。いや、これはサンワサプライも任天堂もLG(モニタのメーカー)も悪くないのです。自分が悪いのです。

一応明日LGに改善策がないか確認してみよう…モニタのアプデでどうにかなる問題かも知れないし。


2020-08-16

テレビ用ラックをキーホルダーギャラリーに改造してみる

先月始めた大掃除もまだ中途です。と言ってもゴミ捨ては大体終わったので、今は小さい模様替えをしています。

さて、うちのデスクには、プリンターを設置するためにテレビ用ラックを乗っけています。

このラックは高さを5段階に調節できるんですが、一番高くしているので、下に置いているPCモニタとの間に大分高低差があります。デッドスペースを生かすため、キーホルダーを釣り下げています。

フレームは金属製なんですが、天板は木製なので、マグネットで釣ろうとするとどうしてもこんな感じになっちゃうんですよね。後ろの方はほとんど見えないし、なによりもうスペースが限界です。なんとか天板下に吊すスペースを作りたいところですが…

ないなら自作すればいいじゃない!

マグエックス マグネット粘着付シート

Amazonで4枚購入。これが一番単位面積あたりの価格が安かったんです。片面が磁力面、片面が接着面になっているので、簡単に貼り付けてマグネット面を作ることが出来ます。

マグネットフック 26個入り

かなり強力なマグネットフックで、金属面などにはかなりの磁力を発揮します。もっとも↑の接着シートは磁力弱めなのでそこまで強力には張り付きません。でもキーホルダーくらいなら余裕。フック型じゃないと逆さ吊り出来ませんし、色々考えた結果これが値段的にも妥当だったんですよね。

この2つを使って改造します。

まず天板を裏返しましょう。ラックがモニターアームと複雑に干渉していてラックごと動かすのは無理だったので、天板だけを取り外しました。

マグネットシートを適当な大きさに切り、敷き詰めていきます。実はフレーム部分が天板の上辺・下辺ときちんと直交していないので、そのまんま貼り付けるとひどい目に遭いますよ(遭った
マグネットシートののりが強力で、全面的に貼り付けると貼り直しはほぼできないので、まずは保護シートの端5ミリほどを切り取ってその部分を貼り、上手く位置が決まったら残りの保護シートを剥がして貼り付けるのが良さそうです。

ここまでできたら天板を元に戻し、裏にフックを貼っていきます。

ということで完成。一応キーホルダーはシリーズごとにまとめてみました。テイルズ、ナディア、軌跡、シュタゲ、アトリエ、KH、高橋留美子、ペルソナ、狼と香辛料、ジブリ、ワートリ…yukkun20の趣味の縮図ですね(そもそも趣味だからキーホルダーを買っているので当然ですが)。
なんかこうやってみるとごちゃごちゃしてますが、実際には結構奥行きがあるので、後ろに飾ったキーホルダーもスッキリ見えます。せっかく買ったんだからこういうのは目に見えるところに置いておきたいものなんです。しかしこれならあと40個くらいは吊せるな(フラグ


2020-08-15

Newpost Catchのアプデで表示が崩れてしまった場合の修正(自分用備忘録)

うちのサイトの一番上で、最新の記事を表示するのに使用しているプラグイン「Newpost Catch」のv1.3.9が昨日公開されました。こうやって普段使っているプラグインが継続的に更新されているのはありがたいですね(昨日の事故で学んだこと)。

さて、今回のアップデートで、出力されるコードが修正されたみたいです。それでデザインが若干崩れてしまいました。こんな感じです。

今まではtitleクラスタグの中にdateクラスタグの表示もくるまれていたんですが、アプデでtitleクラスタグが閉じられたあとにdateクラスタグの表示が来るようになってしまったので、日付の位置が変な事になっていますね。それで出力されるタグを修正しました。ちなみにプラグインのclass.phpを直接いじっているので、今後のアプデの度に修正が必要になるけど仕方ない。cssだけで修正できればどうにかなるのかも知れませんけど、yukkun20にはそんなスキルはないのです。

「プラグイン > プラグインエディター > Newpost Catch > class.php」の337行目と342行目と345行目を

					$post_title = apply_filters( 'npc_sc_post_title', '<span class="title">' . wp_kses_post( get_the_title() ) . '</span>', $post_id );
					$post_permalink = apply_filters( 'npc_sc_post_permalink', get_permalink(), $post_id );

					$html .= '<li><a href="' . esc_url( $post_permalink ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '">';
					$html .= '<figure><img src="' . esc_url( $thumb_url ) . '" width="' . esc_attr( $width ) . '" height="' . esc_attr( $height ) . '" alt="' . esc_attr( $post_title ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '" /></figure>';
					$html .= '<div class="detail">';
					$html .= $post_title;
					$html .= $post_date;
					$html .= '</div></a></li>';

から

					$post_title = apply_filters( 'npc_sc_post_title', '' . wp_kses_post( get_the_title() ) . '', $post_id );
					$post_permalink = apply_filters( 'npc_sc_post_permalink', get_permalink(), $post_id );

					$html .= '<li><a href="' . esc_url( $post_permalink ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '">';
					$html .= '<figure><img src="' . esc_url( $thumb_url ) . '" width="' . esc_attr( $width ) . '" height="' . esc_attr( $height ) . '" alt="' . esc_attr( $post_title ) . '" title="' . esc_attr( $post_title ) . '" /></figure>';
					$html .= '<div class="detail"><span class="title">';
					$html .= $post_title;
					$html .= $post_date;
					$html .= '</span></div></a></li>';

に修正します。これでtitleクラスタグにdateクラスがくるまれるようになったので、従前と同じ表示に戻すことが出来ました。


2020-08-14

クラシックエディタでテキストエディタへの切り替えが出来なくなった場合の対処法

今日もブログを更新しようと編集画面を立ち上げました。yukkun20はWordpressに「Classic Editor」を入れて旧式のクラシックエディタで編集を行っているのですが、今日Wordpress本体を5.5-jaにバージョンアップしたら、クラシックエディタに色々不具合が出ました。

  • テキストエディタへの切り替えリンクをクリックしてもテキストエディタに切り替わらない
  • 「公開」ボックスの「編集」リンクをクリックしても、ステータスや公開状態や公開日時などを編集できない
  • 「WP to Twitter」ボックスの「設定」リンクをクリックしても、設定を編集できない

などなど…。これまで当たったことのない症状だったのでかなりびびりました。

ネットで調べたところ、導入しているプラグインとの相性を一つずつ探っていくしかないと言うことだったので、プラグインを無効化しては症状が改善するか調べ、改善しなければ有効化し、次のプラグインをまた無効化して…と繰り返した結果、

プラグイン:Drag & Drop Featured Image

が原因で、これを無効化すると全ての症状が消失しました。

調べてみると、4年前に更新が止まり、昨年にはガイドライン違反で配布も中止されているみたいです。ぶっちゃけこのプラグインはほとんど利用していなかったので、早々に削除して事なきを得ました。皆さんももし同じ症状で困っていたら試してみてください。

あと、indexページの「新着情報」のデザインが崩れているのにも気付いてますし、原因もほぼ究明できてるんですけど、修正は明日以降になります。


2020-05-17

Wonder Gallery(旧WonderPlugin Gallery)を手動でアップデートする方法

うちのサイトではカルーセルギャラリーを表示するため、プラグイン「Wonder Gallery」(旧WonderPlugin Gallery)の無料版を導入しています。カルーセルギャラリーっていうのは↓で使っているような、画像をスライド式に見せるやつのことです。

プラグインの公式サイトはこちら。

このプラグインには有料版と無料版があり、無料版はWordpressの機能を使ったアップデートが出来ません。しかし、手動でアップデートする方法があります。これは公式サイトのFAQに情報があるのですが、日本語での情報が見当たらなかったので、備忘のためにこちらで説明しておきます。

ちなみにFAQは↑ですが、以下の説明はその内容を直訳しているわけではないのでご注意ください。

これまでに作成したギャラリーを保存したままプラグインを更新する方法

更新する方法は2つありますが、ここで取り上げるのはスタンダードな1つめの方法です。(2つめの方法については原文に当たってください)

1.ギャラリーを保存する設定にしておく

Data option : Keep data when deleting the plugin

「ダッシュボード > (プラグイン名) > Settings」に行き、「Data option : Keep data when deleting the plugin」(データオプション:プラグインを消去してもデータを保存する)にチェックが入っていることを確認します。デフォルトではチェックが入っているはずです。ただし、バージョンがかなり古いとこのオプションがない場合があります。その場合は2つめの方法を使ってください(yukkun20は7.2でしたがオプションはありました)。

2.使用中のプラグインを停止して削除する

「ダッシュボード > プラグイン > インストール済みプラグイン」に行き、使用中プラグインを停止して削除します。削除する際に、「本当に WonderPlugin Gallery とそのデータを削除してもよいですか ?」という警告が出ますが、無視して「はい」を選択して大丈夫です。

3.最新のプラグインをインストールして有効化する

公式サイトの「Download Free Trial Version x.x」から最新のプラグインをダウンロードします(zipファイルですが解凍しないように)。
「ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 > プラグインのアップロード」から先ほどのzipファイルをアップロードし、プラグインを有効化します。

4.Wordpressのキャッシュを削除する

キャッシュ系のプラグイン(Autoptimize, W3 Total Cache, WP Rocket, WP Fastest Cache, WP Super Cacheなど)を入れている場合はプラグインのキャッシュを削除します。

これで完成です。特に何もしなくても、新しいプラグインで以前作ったギャラリーをそのまま引き継げますし、ギャラリーを表示していたページも修正する必要はありません。ちなみにいつかのアプデでプラグインの名称が変わっていますが、その変更をまたいでいる場合(yukkun20の場合は7.2→13.1)でも問題なくアップデートできました。


2020-05-07

私本管理Plus Amazon対応版が開発中

yukkun20が蔵書管理に愛用しているソフト「私本管理Plus」ですが、Amazonの仕様変更に対応してくださるべく鋭意開発中だそうです。よかった…

しかし3月のAmazonの仕様変更で色々不便になりましたね…アフィリエイトバリバリしている方は全然困らないんでしょうけど、うちのようにサイトの賑やかしで使っていた身としては辛い。いや、そういうやつがトラフィックに負荷を掛けたせいでこうなったのはよく分かっていますし、そもそも贅沢言える身分でないのも重々分かっているのですが。とにかく私本管理については開発者様のご対応に大いに期待したいと思います。最近は紙の本も買わないことが増えましたが、攻略本とか以前から紙で購入しているコミックスの続刊とかはまだ必要ですからね。


2020-04-25

《一応解決?》firefoxのブックマークのファビコンがWordPressデフォルトの画像になってしまった場合の対処法

※今日の記事はWordpressのトラブルシューティングになっていますが冗長です。解決方法自体の結論は3項をご覧ください。→こちら

1.トラブル

数日前から、サイトのファビコン(ブラウザのブックマークやタブなどに表示されるアイコンのこと。うちの場合ナディアのドット絵です)がうまく作動しなくなってしまいました。

yukkun20の環境(Windows10+firefox)の場合、タブには正常に表示されるのですが、ブックマークにはWordpressのデフォルト画像(○にW。右の画像参照)が表示されてしまいます。(もっとも、職場のfirefoxでは普通に表示されてるんだよなぁ…)


2.試行錯誤

これまではヘッダーのソースに直接記載する方法でファビコンを指定していたのですが、Wordpressのダッシュボードから、「外観>CSS編集>サイト基本情報>サイトアイコン」で指定してみました。

その上でファビコンキャッシュを削除する(方法は↑)と一時的に正常に戻るのですが、またすぐデフォルトに戻ってしまいます。

Twitterで上のような情報を見つけました。確かにアプデのタイミングと問題が発生したタイミングは近い気がします。しかしうちのサイトは元からファビコンを設定していたので、これが原因ではないように思います。

さらに探ると、次のような情報が見つかりました。

まっさらな環境にインストールした直後、そこには/favicon.icoファイルはない。その状態でブラウザで何らかのページにアクセスすると、/favicon.icoのリクエストが発生し、青いWordPressロゴファイルへリダイレクトされ、それが表示されるという流れのようだ。5.4以降で/favicon.icoファイルがない場合は、こうなることは心にとめておけばよいだろう。

なおこの仕組みは、サイトに/favicon.icoがあったり、管理画面で「サイトアイコン」を設定している場合は、/favicon.icoのリクエストが発生しないため影響を受けることはない。

※上記サイトより引用

このサイトでも、ファビコンを設定していればリダイレクトは生じないとあるのですが…

ただこれを読んでいるうちに、ファビコンを置く場所が昔は決まっていたのを思い出しました。確かルートフォルダにfavicon.icoを置いておけば、古いブラウザなら自動的にファビコンとして読み込んでくれるんですよね。Y.A.S.のファビコンはテーマフォルダに入れていたのですが、ルートフォルダにも置いてみることにしました。さらにソースでルートフォルダに置いたアイコンをファビコンとして呼び出してやると…

直ったどー!(もしかするとまたすぐ戻るかも知れませんが)

というわけで結論です。

3.結論(ただし暫定的なもの)

サイト管理者向け
  1. ファビコンをルートフォルダ(Wordpressをサブフォルダに入れている場合も、当該サブフォルダではなくルートフォルダ)に置く
  2. ヘッダーに<link rel=”shortcut icon” href=”サイトドメイン/favicon.ico” />と記載する(サイトドメインは適宜置換してください)

 


2020-01-18

TablePress Extension: DataTables FixedColumnsで固定した列の表示がずれる場合の対策(未完)

テイフェスの出演者リストなんですけど、近年は表が大きくなりすぎていて、きれいに表示するのが大変です。

特に出演者は通算で100人を超えています。あの表は、Wordpressのプラグイン「TablePress」で作成し、かつ見出し列(キャスト名および登場作品の列のこと)を固定してスクロールさせるために「TablePress Extension: DataTables FixedColumns」も入れています。

ただ、行が100を超えるあたりから、見出し列だけ上下にスクロールしてしまい、表示がずれるという問題が出ていました。

こんな感じになります。

対応策が分からず長期間放置していたのですが、最終的に追加cssで、

div.DTFC_LeftBodyLiner {
overflow:hidden !important;
}

としてやれば、ずれることはなくなりました(ただし最終行の表示がちょっとおかしくなるので、そのあたりは今後の課題ですが…)。このコードは、見出し列だけが独立してスクロールしないようにするためのものです。

これでほぼ良くなりました。

あとはスマホで閲覧した時に表が表の機能を成してないので、それをどうにかしないとな…