2020-07-30
テイオケ2020ですが、セットリストが公開されましたね。しかも岩男潤子さんの歌唱もあるとか…泣いていいですか。
セットリストは以下の通り。
-
夢は終わらない ~こぼれ落ちる時の雫~
「テイルズ オブ ファンタジア」より
-
夢であるように
「テイルズ オブ デスティニー」より
-
flying
「テイルズ オブ エターニア」より
-
Key to my heart
「テイルズ オブ デスティニー2」より
-
Starry Heavens~そして僕にできるコト~二人三脚
「テイルズ オブ シンフォニア」
「テイルズ オブ シンフォニア ―ラタトスクの騎士-」よりメドレー
-
good night
「テイルズ オブ リバース」より
-
TAO
「テイルズ オブ レジェンディア」より
-
カルマ(「mirrors」「meaning of birth」)
「テイルズ オブ ジ アビス」より
-
VS(ヴァーサス)
「テイルズ オブ ザ テンペスト」より
-
Follow the Nightingale
「テイルズ オブ イノセンス」より
-
鐘を鳴らして
「テイルズ オブ ヴェスペリア」より
-
永遠の明日
「テイルズ オブ ハーツ」より
-
まもりたい~White Wishes~
「テイルズ オブ グレイセス」より
-
Progress~Song 4 u
「テイルズ オブ エクシリア」「テイルズ オブ エクシリア2」よりメドレー
-
White Light
「テイルズ オブ ゼスティリア」より
-
BURN
「テイルズ オブ ベルセリア」より
※上記公式サイトより引用
今回は主題歌ばっかりですね。あとはアンコール曲ですけど、マザーシップタイトル(旧)曲は全部出てるし、マイソロかスマホゲーの曲ですかね。岩男さんはどの曲歌ってくださるのかなぁ。TOPの曲は当然として、岩男さんのイメージだと「flying」「good night」「鐘を鳴らして」あたりかな。
とはいえ、状況は悪化してきていて、さすがにこの時期に首都圏に赴く勇気はないです。残念ですが今回は欠席するつもりです。ぼりしょん。
なお、チケットの払い戻しは今週の日曜までなので、欠席する方は手続をお忘れなく。yukkun20もギリギリまで待って、手続するつもりです。行く人は健康に気をつけて楽しんできてくださいね。
2020-07-29
ルーナジア戦記、あとちょっとで2周目終われそうです。1周目は大陸制覇後の追加ボス(倒さなくても本編クリアは可能)をノーデスで乗り切るのに苦労しましたが、今回は装備をきちんと調えてから挑んだところかなり安定して勝てていますね。やや邪道な感は否めませんが…
さて、先日情報が公開されたライザのアトリエ2ですが、公式サイトと新PVが公開されましたね。
アトリエシリーズも街の情景が美しく描けるようになりましたね。全シリーズまでは街の住民が少ない割りに建物がでかくて、なんとなく不気味な感じすらありましたからね。

今回のパートナーっぽいキャラ。ただ可愛いだけのマスコットキャラではない雰囲気があります(体表の渦巻き模様とか)。

クラウディアも前作に引き続き登場するみたいで安心しました。こうやって見るとふたりとも少し大人びてた感じがよく出ていると思います。戦闘にも参加してくれるようで一安心。

一瞬だけ映ったこのカットに登場する二人の少年は、レントとタオでしょうね。パッケージイラストにも4人が描かれてますし、前作からそのまま続投で決まりかな?

今回もおなじみの限定版が発売されます。アクリルジオラマキットほしいけど、さすがにスペシャルコレクションボックスは値が張るなぁ。【探検セット】の詳しい情報が出たらどっち買うか決めよう。8/6予約開始です。
2020-07-28
昨年5月に発売延期がアナウンスされ、昨年11月には発売日未定となって絶望した、日本一ソフトウェアのDRPG「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」ですが、なんと発売日が決定しました!11/26です。sasaさん情報ありがとうございます。
https://twitter.com/nis_prinny/status/1287991173793976321
いやー何が驚いたって、PSV版の開発が進んでいたことですね…。正直発売日未定になったことでPSV版は切り捨てられたと思ってましたから。日本一ソフトウェアの初志貫徹精神に敬礼ッ!(まあyukkun20はもとからPS4版を購入予定ですが)
発売時期も11月と余裕があるので、現在プレイしているDRPG「東方の迷宮」も余裕を持ってクリアできそうですね。いやー楽しみ楽しみ。限定版買っちゃお。
ゲームプレイ予定リスト
- 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
- 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
- 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
- 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
- 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
- 2020/08 創の軌跡[PS4] 予約済み
- 2020/11 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
- 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
- 2020 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
- 今冬 ライザのアトリエ2[PS4] 購入予定
- 今冬 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 検討中
2020-07-26
ブリガンダインですが、ようやく2周目も大陸統一にこぎ着けました。ここからがちょっと長いんですけどね。
世界樹の迷宮は順調に進行中。1周目の時は苦戦したボスをあっさり倒せたり、その逆もあったりで面白いです。序盤は恐怖が効く敵が多いから、小傘とパルスィのコンビがボス戦では猛威を振るうんだよなぁ。ところで小町のカウンター、何だか妙に弱体化してませんか?
さて、dアニメでマンガアニメ(動かないアニメ)が配信中の「かくしごと」ですが、このたび最終回(第6回)が配信されました。
切れのいいネタを集めているからなのか圧倒的に面白かったですね。あと声がついたことでようやく、「人形の盛り」の元ネタが「人魚の森」(高橋留美子先生のマンガ)だと言うことに気付いた。
原作も先日完結してコミックス最終巻を買いましたけど、アニメではあまり触れられなかった姫の母親のこと(どうして亡くなったのか、なぜ可久士は鎌倉の家と同じ間取りの家を建てたのか、など)を描き、最後はアニメのエンディング曲につなげるという久米田先生の初回文書(連載初回の時点で決めた作品の終末を記載したノートのこと。じょしらくネタ。)の充実っぷりに葉感服いたしました。アニメが面白かった方、コミックスの最終巻だけでもご一読ください。
2020-07-25
断捨離が大体終わりました。あとCDの整理くらいで完了かな。
それはさておき、yukkun20の部屋の片隅に、15年くらい前から置きっぱなしになっているものがあります。これです。
映画「ハウルの動く城」の公開直後に発売された、ハウルの動く城をモチーフにしたペーパークラフトです。パーツ数は全部で約350。稼動箇所は22カ所。全高43センチ。まともに作るなら100時間じゃ到底完成しないレベルの真の化け物です。(ちなみに十三機兵防衛圏の機兵が30時間程度)
これ本屋で見かけて、衝動買いしちゃったんですよね。作り始めたのは2005年1月です(誤植ではない)。手元の記録によると、どうやら2005年11月に作成を中断したようで(仕事が忙しくなったのが理由っぽい)、それ以来15年間、yukkun20の自室の片隅でほこりをかぶっていました。作成を再開する日を夢見て…ちなみに現状がこれ。

ここまで来るのに68時間かかっています。ちなみに製作過程でいうと多分3分の1くらいと思われます。ここまで時間をかけたので捨てることも出来ず、さりとてここから先の道のりも長すぎるので再開することも出来ず、これまで部屋の隅に置かれた半畳ほどのテーブルの上で野ざらしにしていました(箱に詰めたのは今日の午後のことで、午前中までは吹けばほこりがもうもうと飛ぶような状態でした)。
とはいえそろそろ現実に向き合うべきじゃないかと思い、まずはパーツが揃っているかの確認から始めました。もうこの本は絶版ですから、パーツが一つでも欠けていたら、製作は断念して燃えるゴミに出してもいいよね…?15年間も部屋の片隅に置いてたんだから、パーツの一つや二つ、なくなったり壊れたりしてるよね…?
OTZ 全部ちゃんと揃っている…昨日のサボイアの件といい、自分の意外に几帳面な性格が憎いッ!
湿気でパーツが歪んだり、のりが剥がれたりしている部分が多少あるのですが、修繕可能なレベルです。これは…きちんと完成させろという何者かの意思を感じる。わかったよ。やるよ。今つくろうと思っているトトロのペーパークラフトが終わったら、この作成を再開しようと思います。トトロのペーパークラフトも1ヶ月コースだし、多分今年中にはとても完成しないと思いますが、今の自分は15年前の自分よりスキルが上がっているから多少時間も短縮できるはず。ちなみに製作者の方は80時間で組み立てできるとか。うそ…だろ…
2020-07-23
テイルズ オブ クレストリア、第1章が終わったところです。黒ウィズとずいぶんプレイ感覚が違いますね。
- キャラクターの育成に時間がかかる(黒ウィズは入手して即強化完了するのが普通)
- メインストーリーのボリュームがすごい(黒ウィズはメインストーリーはあっさり目で、サブストーリーが中心)
- ガチャを引く回数が多い(同じキャラがダブって出現しても無駄にならないシステム)
面白いんですけど、メインストーリーが結構無茶というか、正直主人公とヒロインのキャラに感情移入できないのが辛いですね。罪を背負って生きていくとか言ってるけど、その罪の内容があまり同情できないというか…
ちなみにガチャでまったく強いキャラが出ないのでそろそろ投げ時かと思ってたんですが、今日唯一持っていたSSRが必ず出るチケットを使ったら…

リタ先生が出てしまったのでもうちょっと頑張ろうと思います(ただしキャラ性能は微妙)。しかしこれであとyukkun20の好きなシリーズ女性キャラベスト5はシェリアを残すだけになりましたね(あとの4人はアーチェ、リリス、リタ、マギルゥ)。ちなみにアーチェさんはyukkun20の愛が強過ぎたのか、既に4枚引いているので、一人3覚醒になってSSRに次ぐ火力として頑張ってくれてます。
さて前置きが長くなりましたが、「ライザのアトリエ」の続編「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」が今冬発売予定だそうです。まあ年明けでしょうけど。
ライザはシリーズの中でも異常なほど人気出ましたからね。続投は正しい判断だと思います。なによりクラウディアも登場するみたいでクラウディア派のyukkun20は一安心です。しかしライザの顔、なんかのっぺりしてませんか…鼻の存在感がなさ過ぎるのかなぁ。
調合は前作のシステムを結構引き継いでいるっぽいですが、完成したアイテムどうしを掛け合わせたりする新要素もあるみたいで、続報が楽しみです。しかし前作から3年後ということはライザも20歳か。てっきり錬金術師としてアトリエでも構えているのかと思いましたけど、そのあたりの描写も少なかったですね。3年間に何があったのかも気になるところです。今回も限定版買おうかな。
2020-07-22
明日から久々の連休だー!一気に部屋の片づけ進めますよ。
それはさておき、MAGES.がGW以来のセール中です。詳しいことは特設サイトをどうぞ。
セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。
ソフト名 |
ハード |
販売価格 |
セール価格 |
STEINS;GATE ELITE |
NSW |
7700円 |
3850円 |
STEINS;GATE ダイバージェンスアソート |
NSW |
8580円 |
4290円 |
ROBOTICS;NOTES ELITE |
NSW |
6600円 |
3300円 |
ROBOTICS;NOTES DaSH |
NSW |
7700円 |
3850円 |
GWと同じ内容ですね。割引率も変わってないのでちょっと残念。と言ってもこのご時世、セールをしてくださるだけでもありがたいのですが。最近はシュタゲの展開もキティコラボくらいしかないのでちょっと寂しいです。そもそもシュタゲ10周年もあと3ヶ月ほどで終わるのに、10の記念プロジェクトの内まだ3つが非公開なんですよね。
2020-07-21
ちまちま進めているP5Sですが、日本一周ツアーのはてにようやく横浜まで帰り着きました。もうすぐ本編はクリアできそうです。アクションが苦手と言うこともさることながら、細かいところでちらほら気になるところもあったので、多分クリア後要素はやらない可能性が高いな…PS4版を購入してなくてある意味よかった。
さて、以前もちらっと紹介したのですが、十三機兵防衛圏の「冬坂五百里」のねんどろいど発売が決まりました。7/22から予約開始です。
五百里と言えば放課後買い食いですが、ねんどろいどにもソフトクリームがちゃんと付いてきます(※クレープは付いてきません)

上記リンク先(カホタンブログ様)より引用
ヴァニラウェアの伝統を踏襲して、普通のソフトクリームの他に、↑の食べかけソフトクリームも付いてくるそうです。コマ撮りアニメにすれば原作再現できそうですね。
造形も可愛いし、機兵搭乗シーンの再現も出来るみたいなので、いおりんファンは手を出してみてはいかがでしょうか。yukkun20は奈津乃ファンだからちょっと考えます。
それはそうとグッスマは早く奈津乃の体操服バージョンを出してください!
2020-07-20
最近クローゼットの中の掃除をしています。奥から丸めたままのポスターが大量に出てきました…。ポスターは飾れる量に限界があるのですが、ゲームやグッズの特典で増える一方なので丸めたままどんどん場所を圧迫してくるんですよね。一気に処分しようか…とも思ったのですが、どうやらポスター用のクリアファイルというものが存在するようなので、それを購入しました。これで絵柄すらわからないポスターが減れば…いいですね。
さて、yukkun20も持っているねんどろいど「アリエル」(出典:リトル・マーメイド)が再販決定です。
かなり配置に自由がききますし、キャラクター数も3人と多めなので飾ると見栄えがしますよ。ディズニープリンセスをモチーフにしたねんどろいどの中では一番おすすめです。
それはそうとグッスマは早くエルザの変身前バージョンを出してください!
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…