2021-05-23
ナディアとペーパークラフトのファンサイトなのにこれを取り上げ忘れていた(というか知らなかった)のは不覚…。
エンスカイさんが出している、ペーパーシアターシリーズ(レーザーカットされた紙を貼り合わせて、作品の名場面を立体的に描くペーパークラフト)にナディアが登場したそうです。既に発売日も過ぎているとか…昨日何気なく楽天サイトで見つけて驚愕しました。もちろん即購入。
Amazonでは在庫切れですが、楽天ではまだ在庫があるようです。
今ペーパークラフトは「耳をすませばジオラマ」の組み立て中ですが、こちらが届いたらこちらを優先的に作ろうと思います。耳すまの方は多分まだ1ヶ月以上はかかりそうなので。
2021-05-22
「リバコメ!!」さんで、「ケロロ軍曹」のイベントが開催されるようです。「リバコメ!!」は、オーディオコメンタリーとかが一般的ではなかった時代の懐かしいアニメをターゲットに、キャストを招いてオーディオコメンタリーをお聞きしたりする2020年には始まったサービスみたいですね。
第3回企画として、「ケロロ軍曹」が取り上げられるそうです。
日程:2021年6月6日(日)
時間:開場18:30/配信開始19:00~
出演:渡辺 久美子(ケロロ軍曹 役)、中田 譲治(ギロロ伍長 役)
※下記公式サイトより引用
コメンタリーを聞けるのは、ギロロ伍長初登場の第4話と、視聴者アンケートで決まった話みたいです。多分夏美と絡む話だろうなw詳しい情報は↓の公式サイトで。
チケットは3500円です。アーカイブ配信もあるので、リアルタイムで視聴出来ない方もぜひ。yukkun20も視聴予定です。渡辺さんも中田さんもトーク面白いですからね。
2021-05-21
2日続けてエクスペリエンスネタですが、「モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。」の体験版が6/17に配信予定です。発売の1ヶ月前ですね。セーブデータの製品版への引き継ぎもOKのようです。
作品の概要を紹介するPVも同時に公開されています。
内容をざっくりまとめると、
- 職業は8種。途中で転職も可能
- パーティは6人。前列後列の概念がある
- ダンジョン内はシンボルエンカウント方式。シンボルは「こっちに向かってくる」「こっちから逃走する」「ランダムに動く」といった行動パターンがある
- 7人の魔王を倒し、秘宝を取り戻すと、ダンジョンで役立つ能力など特殊な報酬を得られる
- 界層をクリアすると評価がなされ、高評価になるほど次の界層でのドロップアイテムが良くなる
かなりの高難度っぽい感じがするので、とりあえず体験版をプレイして感触を確かめてみようと思います。皆さんもぜひお試しを。
2021-05-20
2013年に発売された「デモンゲイズ」がPS4/NSWでリメイクされることが決まりました!
デモンゲイズシリーズ(シリーズと行っても現時点では2作しか出ていませんが)は自分で作ったキャラでパーティを組んで、一人称してんの3Dダンジョンへ潜るオーソドックスなDRPGです。ハクスラの要素もあってコレクター魂をくすぐるし、戦闘はサクサクだし、ヒロインはじめサブキャラたちもいい味を出していて、エクスペリエンスらしい硬派な展開もあったりして、yukkun20が好きなDRPGの一つですね。詳しくは長文レビューをどうぞ(攻略情報もあります)。
あと音楽がすごくいいです。ぜひティザートレーラーで流れる音楽にも注目してください。
移植かと思いきや、ダンジョングラフィックが書き直されていたり、原作には未登場の子供達↑が出てきたりと新しい要素もあるみたいです。ストーリーも大分忘れかけてるし、もしかしたらもう一回プレイするかも知れないな…しかしエクスペリエンスはモン勇で忙しいはずなのに大丈夫なんでしょうか。
9/2発売予定ですね。アライズが近いのでプレイの可能性は低めですが、一応リストには載せておこう。
ゲームプレイ予定リスト
- 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
- 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
- 2021/05 ワールズエンドクラブ [NSW] 予約済み
- 2021/07 モン勇 [NSW] 検討中
- 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
- 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み
- 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2021 黎の軌跡 [未定] 購入予定
- 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2021-05-19
「バディミッション BOND」3話まで進みました。1話が短いのでさくさく進行していいですね。アーロンは粗暴で感情的というyukkun20があまり好きではないタイプのキャラなのですが、相棒のルークが上手いクッションになっているからなのか、不思議な魅力を感じますね。この先の展開が楽しみです。
さて、東京開催が流れてしまったナディア展ですが、延期開催が計画されているようですね。首都圏の方、まだ希望を捨てるには早いですよ!
おお、グッズ通販も予定されるようなので、地方民の方もお見逃しなく。大阪ではなかったグッズもその後追加されているので、yukkun20も楽しみにしています。
2021-05-18
最近きちんとチェックをしていなかったのでいつのことかはわからないのですが、「新サクラ大戦 歌謡全集」がAmazon Primeで視聴可能になっていますね。
yukkun20はテーマソングの「檄! 帝国華撃団 <新章>」だけはサブスクになる前に購入していたのですが、そのほかの曲についてはゲームでした聞いたことがなかったので、この機会に聴いてみることにしました。ゲームについては色々言いましたけど、音楽は相変わらずよかったですからね。声優さんも歌がうまい方をきちんと集めていると思います。
ゲーム中の全ボーカル曲が収録されています。曲目は以下の通り。女性曲オンリーなのは伝統(「檄!帝」は別ですが)なのでしょうがない。
- 檄!帝国華撃団 <新章>/佐倉綾音(天宮さくら)、内田真礼(東雲初穂)、山村響(望月あざみ)、福原綾香(アナスタシア・パルマ)、早見沙織(クラリス)
- 新たなる/佐倉綾音(天宮さくら)、内田真礼(東雲初穂)、山村響(望月あざみ)、福原綾香(アナスタシア・パルマ)、早見沙織(クラリス)、上坂すみれ(ホワン・ユイ)、沼倉愛美(ランスロット)、水樹奈々 (エリス)
- 奇跡の鐘 (太正二十九年版)/佐倉綾音(天宮さくら)、内田真礼(東雲初穂)、山村響(望月あざみ)、福原綾香(アナスタシア・パルマ)、早見沙織(クラリス)
- 虹の彼方/上坂すみれ(ホワン・ユイ)
- 円卓の騎士/沼倉愛美(ランスロット)
- 鉄の星/水樹奈々(エリス)
- 乙女なんですよ/佐倉綾音(天宮さくら)
- 女!!祭りの心意気/内田真礼(東雲初穂)
- 忍者あざみ/山村響(望月あざみ)
- 帰れる場所/福原綾香(アナスタシア・パルマ)
- 輪舞/早見沙織(クラリス)
- 狂い咲け帝都に/横山智佐(夜叉)
- ルリルラん 銀座ロマン/吉岡茉祐(西城いつき)
- スタァ誕生/富沢美智恵(神崎すみれ)、石川由依(竜胆カオル)、白石涼子(大葉こまち)
あと全曲のカラオケバージョンも入っています。ゲーム中ではあまりボーカル曲は流れないのですが、流れた場面はどれも非常に印象的だったので、これを聴くだけでゲームの思い出がよみがえりますね。SEGAには頑張って新サクラ大戦2につなげてほしいと思ってます(これはまじで)。
もちろん初代のファンとしてはやはり「檄! 帝国華撃団 <新章>」を推したいです。
でもランスロットの「円卓の騎士」もいいよ。沼倉さん(「だがしかし」のサヤ師の中の人)だし。
2021-05-17
細々とプレイを続けているテイクレですが、ついにログイン日数が300日を越えてしまった…。あれだけ文句を言っていたのになんだかんだで一度始めたゲームのプレイを止められない自分の悪癖が出ていていやになります。多少問題点は改善されているとは言え、まだまだプレイしにくさが多いゲームなんだよなぁ。
そんな感じですが、ひとまず初期から目標にしていたことを一つ達成出来ました。

現時点でSSRになっているTOPキャラを全員揃えることが出来ました。クレスは昨年7月実装、同月加入、ミントは今年3月実装、3月加入、アーチェは昨年12月実装、4月加入、ダオスは昨年8月実装、今年5月加入でした。ダオスはEXキャラ(排出筐体が非常に限定されているキャラ)なので長かった…。
ただアーチェにしろダオスにしろミントにしろ強力な性能を持っているんですが、このゲームでは最終的に凸(同じキャラを合成して強化すること)を重ねたキャラが強いので、最新の性能を持つキャラよりも、性能的には劣っていても、実装されてからの期間が長くてそれなりにとつを重ねているキャラの方が強いんだよね…。そんなわけで、既に完凸(凸を5回繰り返して最大に強化した状態)しているクレス以外のキャラを使えるようになるのはいつの日なのか…まあギャラリーモードで遊んでいるだけでも楽しいのだけど。
なおチェスターもクラースもすずもSRすら実装されていません。このゲームはSR以上のキャラでないと3Dモデルが存在しないので、早くどうにかお願いします(切実)
2021-05-15
sasaさんが猛烈にプッシュしていた「バディミッション BOND」買ってしまいました(ニンテンドーカタログチケットで購入)。心の中では「ユグドラ・ユニオン」とかなり熾烈な争いだったのですが、プレイ時間のことを考えてこちらにしました。DLは終わったので、明日からプレイ予定です。明日はポケモンのレビューもする予定。
さて、コスパさんから新しいナディアグッズが出ます。
コスパさんによると、
英語タイトルをモチーフに普段使いできる着やすいデザインに落とし込みました。
※商品ページより引用
とのことなのですが、ちょっと中途半端な気がしますね。「かくしごと」で「着れるやつ」ってオーダーしちゃダメだって言われてたでしょ!(笑)
とはいえyukkun20の隠れヲタ基準ではアウトなので、今回はスルーの予定です。
2021-05-14
7/9公開予定の劇場編集版「かくしごと」の本予告が公開されましたね。アニメ版ではほぼ登場しなかった姫の母のカットが追加されています。原作通りのオチになるっぽいですね。
姫の母の中の人、最初は早見沙織さんかと思ったんですが、よく考えたら能登麻美子さんでしたよね。のとまみさんホントすみません。ファンなのに…
それはさておき、久米田先生らしからぬ感動巨編みたいなPVになってますけど、実際感動巨編だと思うので、アニメが面白かった方も、アニメを見ていない方も、ぜひご覧になってください。yukkun20も早めに劇場に足を運ぶ予定です。
2021-05-13
ディスガイア6、DLC第3弾も無事にクリアしました。コレでディスガイア6もライザ2も終わりましたし、ポケモン剣も一応3つ目のエンディングを迎えたので一段落ですかね。そろそろ次のゲームをやろうと思います。月末からはワールドエンドクラブ(公式略称は「ワークラ」っぽいですね)をプレイするので、それのつなぎになりますかね。個人的には軽いファンタジーRPGをプレイしたいです。アラアラもブレデフォⅡも面白かったですからね。
それはさておき、5/15から新潟で開催されるナディア展ですが、新しいグッズの発売が決まりましたね。
いいなぁ。アクリルスタンドほしいです。しかもこれ新規絵じゃないですか…。ナディア展グッズはまだ後日通販するかどうかアナウンスがないんですが、東京開催も見送られちゃったし、通販の可能性はあると期待しています!さすがに新潟まで行ってくれる友達はいないし…
ゲームプレイ予定リスト
- 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
- 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
- 2021/05 ワールズエンドクラブ [NSW] 購入予定
- 2021/07 モン勇 [NSW] 検討中
- 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み
- 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2021 黎の軌跡 [未定] 購入予定
- 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
- 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
ありがとうございます。いつかきちんと自力で構築組んでみたいですけどまだまだ先の話…