2021-06-18

サモンナイトU:Xのエピローグ 連載開始!

以前予告されていた、サモンナイトU:Xエピローグ小説が公開されました!

今回はSN4編です。これは予想通りというか当然というか、フェアをライが助けに行く話でしたね。フェアの世界がどうしてああなってしまったのかは少し気になるところでしたが、ゲーム本編で言うところの15話から分岐した世界だったのか…。SN4はカルマルートがありませんでしたが、もしあったらこんな展開になっていたのかも知れませんね。

SN6のことも懐かしく思い出しました。これもう6年も前の作品なのか…

というわけで短めではありましたが、温かな気持ちになれる小説でした。次回も楽しみにしたいと思います。また内容についてもそのうちに人物図鑑の方にまとめようと思っていますので、しばらくお待ちください。

…ところで、ポムニットさんの出番は…(血涙


2021-06-17

カワイイは正義だから仕方ない

オクトラ、3人目の仲間オフィーリアが加入しました。自分も父親のことが心配だろうに、親友のためにこっそり危険な仕事を引き受けてあげて、しかも心理的なフォローも忘れないとか、この子ええ子やな…。とはいえ現在のメンツが商人、学者、神官なので明らかに前線要員が足りてない気がする。順序から行くと次は狩人のハンイットなので、彼が物理火力を充実してくれることを期待。…え?ハンイットは女性!?

あと、ついに待ちに待ったホムラフィギュア・ヒカリフィギュアの発送通知が来ました。長かったなぁ…。週末にはお迎え出来そうです。まだ飾る棚を買ってないからしばらくは置いておくしかないですが…早くニアフィギュアの寸法を発表してくれ!

そういえば、先日からポケモンセンター(リアル店舗の方)で、イーブイとその進化形(「ブイズ」)をモチーフにしたグッズの発売が始まりましたね。

ブイズ好きで初代エースがブラッキーだったyukkun20としては、ぬいぐるみを全種まとめ買いしようと思っていたのですが、1個1個がかなりでかいサイズ(両手で抱えるくらい)だったので置き場所がなくて断念しました。その代わり…

メタルキーホルダーまとめ買い。チャーム部分は大きさ約5cmとかなり大きく、進化形のそれぞれのタイプをモチーフにした植物型のミニチャームも付いていてかなりオシャレですね。

こっちはステッカー。子供の頃からステッカーをもらっても、もったいなくて台紙から剥がせないタイプの子供だった。

ブイズをモチーフにしたクリアファイルに、ブラッキーのメタルチャームが付いたボールペン。これは買うつもりはなかったんですけど、あとちょっと購入したらおまけのステッカーのコンプリートセットがもらえることに気付いてついつい…

しかし最近外出出来ないストレスを物欲にぶつけているせいで、グッズを買っているネタばかりになってしまっているのはちょっと反省。ただ多分今月までが山で、来月からは多少落ち着くはずなんだよな。今月はでかいのがまだ二つ三つ残ってますが…


2021-06-16

ガレ魔女のアートブックの表紙イラスト公開

オクトパストラベラー、サイラスの第1章が終わり、次にIvanさん一推しのテレサが加入したところで丁度プレイ時間が3時間になり、体験版が終了しました。yukkun20が求めたとおりの内容だったので、もちろんそのまま製品版へ移行です。次の仲間は回復役のオフィーリアですかね。

それから、sasaさんが先日(結構前ですが)に勧めてくださったマンガの「まくむすび」も読みましたよ。なんであんないい話が打ちきりなんだ!いや連載中は全く存在すら知らなかったyukkun20がいうのはおかしいんですけど、あれまだまだ伸びるポテンシャルのあった作品でしたよ…。演劇というなじみのない分野を描きつつ、知識をひけらかすような内容ではなくヒューマンドラマにきちんと力を入れられていたのがよかったです。絵も好みのタッチでした。4巻とか過去最高の面白さだったのに…!ギブとか結構好きだったのに…

打ち切りのせいで最後は(主人公ではなく)ジャス子がメインになってしまったのはちょっと悲しかったです。とはいえ、彼女のトラウマを描かずに終わるわけにはいかないので、あれが最善の閉じ方だったのでしょう。先生の次回作はぜひ最初から追おうと思います。とりあえず過去作の「マヤさんの夜ふかし」も読んでみよう。

さて、先日紹介したガレ魔女のアートブックですが、表紙イラストが公開されていますね。

原田先生の描き下ろしイラストですね。先生お得意のキャラクターてんこ盛りイラストになっています。…でも一番大事な「彼女」がいないなぁ…これは裏表紙にもう一枚描き下ろしがあるフラグ!?

しかし電子版の情報が来ませんね。一二三書房はアートブックとかでも結構電子書籍を出しているので、今作もあると思うのですが…そこがはっきりしないと予約しづらい。まあいずれにせよ買いますが。


2021-06-15

サイバーコネクト2の新作SRPGが面白そう!

というわけで、遅ればせながら「オクトパストラベラー」始めました。いつのゲームなんだよって話ですが。前々から興味はあったし、一時はプレイ予定リストにも載せていたのですが、ボリュームがありすぎということで敬遠してました。しかし今年はプレイ時間が短めのゲームばかりプレイしてるし、次に購入するゲームの発売日まで大分時間もあるので、ここでプレイせずしていつするのだ!と思い切ることにしました。といっても今は体験版をプレイ中です。主人公は学者のサイラスにして、第1章をクリアしましたが思った以上に楽しそうですね。このまま製品版に移行するかな。

実はスカーレットネクサスの体験版もプレイしました。アクションなのでスルーしようかと思ったのですが、声優さんも好きな方が多いし、食わず嫌いはよくないと思って。こっちは世界観とかキャラ設定とかがすごく好みだった…のですが、アクション部分がどうしても合わなかったので購入は見送ります。あれくらいの操作難度であんな華麗なアクションができるのは正直すごいと思いますし、異能と物理を組み合わせて戦うという設定もすごく好きなのですが、めっちゃ目が疲れるんですよ…yukkun20も年を取ったということか。

ちなみに最近気になっているのはこれです。

「サイバーコネクトツー」の「戦場のフーガ」ですね。獣人の子供達が、戦渦に巻き込まれて連れ去られた家族を救い出すため、巨大戦車に乗って冒険するというSRPGのようです。といっても普通のSRPGとはちょっと趣が違うようですが…

価格は4180円なのでボリュームはそれほどではないのかも知れません。しかしキャラクターはファンタジックなのに、仲間の命と引き換えに放つ超兵器「ソウルキャノン」の存在とか、「希望と絶望を描く、ドラマティックシミュレーションRPG」というキャッチコピーとか、周回プレイで世界の謎に迫るとか、yukkun20好みの予感がビンビンします。

システムはこの記事が詳しいですね。

CC2のゲームは今まで遊んだことないのですが(あそこはアクションメインだからな…)、これはプレイしてみようと思ってます。とりあえずしばらく情報収集だ。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
  • 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
  • 2021/07 モン勇 [NSW] 検討中(体験版6/17)
  • 2021/07 戦場のフーガ [PS4/NSW] 検討中
  • 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
  • 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み
  • 2021/09 黎の軌跡 [PS4] 予約済み
  • 2021/11 ポケットモンスター BDSP [NSW] 購入予定
  • 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2021 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/01 ポケットモンスター アルセウス 検討中
  • 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2021-06-13

ファンタジア新作グッズてんこ盛りのイベントが開催中

バディミッションBONDクリアしました。sasaさんおすすめだけあって面白かったです。作中で出てくる謎解きはさほど難易度も高くないのですが、ストーリー全体での謎解きというか伏線の張り方が見事で、うまくシナリオライターの手のひらで転がされました。近いうちにレビューします。

さて、昨日からマルイ有楽町店で、テイルズのイベントが開催中です。

まあ有楽町に行けるわけもないんですけど、その代わりグッズ買いますよ。なんせ今回ファンタジアグッズが山盛りですからね!

あいにく新規イラストがないのは残念ですけど、とりあえずアーチェさんが描かれているクリアファイルとコースターとアートプリント3種と缶バッジ、それにファンタジアのマグカップをとりあえず購入しておきました( ー`дー´)キリッ

でもなぜかファンタジアのアクリルキーホルダーが売り切れなんだ…早く再入荷してくれ…


2021-06-11

アライズのパーティキャラが2名公開 盾の乙女が美しい…

TOARISEのPVが2ヶ月ぶりに追加されて、パーティキャラ2人が公開されましたね。既に紹介された4人と合わせてこれで全員でしょうか。

これまでのシリーズにはいなかった、南アジアっぽい雰囲気のキャラですね。音楽を始め芸術に通じているとのことなので、これまでの例を考えると前衛寄りの支援キャラとかかな。

二人目は近衛兵の女性ですね。最初見た時は男性かと思った(どうも股間ガードがあると男性かな?と思ってしまう)。女性の兵士はシリーズ全体で見ても味方で出てくることはほとんどなかったので驚きました。そしてCVが池澤春菜女史なのも驚きです。正直こういうキャラのイメージはなかったので…でもPV見たら本当にはまり役だと思いました。これでテイフェス出演にまた近づいた…かな?

先日のケロロ軍曹のリバコメ!で、中田譲治さんが「春菜ちゃんはすっかりSFの人になっちゃったからなぁ」とおっしゃっていたので、もしかしたら声優のお仕事は絞っておられるのかな…と思っていたのですが、池澤さんのファンの自分としてはうれしい限りです。TOXのティポ、TOX2のルルと来て、ついに人間役おめでとうございます!


2021-06-10

yukkun20のカスタムマウスがオシャレピンクとして紹介されました

今年の1月に購入したカスタムマウスですが、すごく使いやすくて今でも気に入っています。1週間に1度くらいの充電でも全然OKなのもありがたい。

カラーリングはアーチェさんリスペクトなのですが、販売店さん(ふもっふのおみせ様)の公式動画でこのマウスを紹介していただきましたた。(動画の2:56あたりから)

マジかよ…これはもうアーチェさんのかわいさが世界規模で認められたと言っても過言ではないのではないでしょうか。しかしそのほかの紹介された方々はみんな他のアイテムとかのコーディネートにこだわっているので、自分のだけレベル低くてちょっと恥ずかしい…


2021-06-09

テイルズのかわいいキーホルダー/缶バッジ 第3弾が出ますよ!

販売決定告知から結構飽きましたが、「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面をデフォルメキャラで描く、キーホルダー/缶バッジの第3弾の絵柄(シルエット)が公開されました。

今回はわかりやすいキャラが多いですね。

  • リッドとファラ
  • エステルとユーリ
  • カノンノ3人
  • ジュードとミラ
  • イクスとミリーナ?
  • ルドガーとエル
  • カナタとミゼラ
  • アルフェンとシオン

これでめぼしい作品はほぼ全て網羅したのでこれで完結かな。発売時期は未定ですが楽しみに待とうと思います。

…飾るスペースがない…


2021-06-08

ナディア展@東京会場 9月に開催

絶チルももうエピローグ、UQ HOLDER!もあと9話で完結か…特に絶チルは週刊誌に掲載されている漫画の中で唯一紙のコミックスを購入している作品だったので、一つの時代の区切りを感じます。

さて、開催が危ぶまれていた東京会場での「ナディア30周年」ですが、無事延期開催が決まったそうです。

東京ソラマチでやるとかうらやましい。地元にお住まいの方はぜひ覗いてみてください。ファンなら絶対後悔させませんよ。


2021-06-06

ジャングルはいつもハレのちグゥのBD-BOX発売決定!

「ジャングルはいつもハレのちグゥ」のTVアニメ放送20周年を記念して、HDリマスター化されたBD-BOXが発売になるようです。Ivanさん、情報ありがとうございます。

知らない人はいないと想いますが(そうでもない)「ジャングルはいつもハレのちグゥ」(以下「ハレグゥ」)は「ゆうべはおたのしみでしたね」などで知られる金田一蓮十郎先生のデビュー作です。このマンガ16歳で書いてたとかどうなってるんだ…

ストーリーはジャングルで暮らす少年ハレのもとに母ウェダが連れてきた謎の少女グゥが引き起こすドタバタコメディを描いている…のですが、このストーリーを言葉でうまく説明する力がyukkun20にはありません。とりあえずアマプラとかでアニメの1話だけでも見ていただければ…

ハレ役の愛河里花子さんの超絶早口ツッコミと、グゥ役の渡辺菜生子さん(「ちびまる子ちゃん」のたまちゃん役で有名)の「この人こんな声出せたんだ…」という怪演が見所です。\古今東西~/
それでいて金田一先生お得意の複雑な家庭環境を描いた真面目なストーリーもあったりして、ただのスラップスティックギャグアニメではないですよ。

BD-BOXは、TVシリーズを収録した「ハレBOX」と、OVAシリーズを収録した「グゥBOX」の豪華二本立てになっています。おまけにハレBOXには特典として「「ジャングルはいつもハレのちグゥ ドラマCD illusion:1 ビーフ」「ジャングルはいつもハレのちグゥ ドラマCD illusion:2 チキン」(いずれも過去に市販されたもの)、グゥBOXには「OVA 「ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス」 スペシャルCD ~ジャングル通信 デラックス~」がつくそうです。

しかし2つ合わせてほぼ4万は思ったより高かったですが、それだけの価値はある作品なのでこの機会にぜひ触れてみてください。え?yukkun20はDVD-BOXもCDドラマも持ってるから…。ちなみにAmazonの販売ページをのぞいたら、「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」にナディアのねんどろいどが…ナディア好きならこの作品を見ろってことですね。