2021-09-10

ナディアグッズがさらに続々登場

ポケモン盾クリアしました。今作は野良トレーナーはほとんど戦闘を回避出来るので楽でしたね。

さて、ナディアの新しいグッズがまた色々出てきました!

おお…結構リアルな造形のBWですね。昔似たような商品が発売されているはずですが、その時はお金がなくて買わなかったんですよね…でも社会人になって予算に余裕が出来た今となってはいくらでも出したるでー。気になるお値段は通販サイトを見れば…

2つで10万円…だと…

さすがのyukkun20も10万円はさすがに…というか、これに10万出すならもう1枚絵画を買った方が…いや、でも小さい方だけでも…

こちらはBWがあしらわれたリングと、ノーチラス/Ν-ノーチラスをあしらったネックレス、それに腕時計ですね。価格も大人向け設定です。

yukkun20は装身具着けないし、腕時計も2年前に購入したシュタゲのやつがあるからなぁ…(その後コロナのせいで遠出しなくなり、まだ一度も装着してない)こちらは見送ろうと思います。おしゃれにこだわりのあるナディアファンの方はぜひ購入して感想を聞かせてください。


2021-09-09

テイルズ オブ リーディングライブの公式グッズ通販開始!

テイルズ オブ アライズ 本日発売!

いやー長かった。最近はもうずっとテイルズの公式動画を見あさって気分を盛り上げてきましたが、ようやくプレイ出来るわけですね!土曜日からプレイ開始する予定です。今プレイしているポケモン盾も多分明日にはエンディングに行けそうだし…(現在プレイ時間3時間。あと1時間くらいでクリア出来そう)。

さて、いよいよ来週末に迫った「テイルズ オブ リーディングライブ」TOD編ですが、公式グッズの通販が始まりましたね。

いやーうれしいですねぇ。だってTOP編でもこれくらいのグッズ展開あるってことでしょ?アーチェさんグッズに備えてお金を貯めておこう。

とはいえTODグッズも見逃せません。yukkun20はキャラのファンなので、

※画像は上記リンク先より引用

yukkun20は、こういうキャラ勢揃いのグッズが好きなのです。キャラ勢揃いの…

※画像はテイルズ オブ クレストリアのプレイ画面から引用

リリスいねーじゃん!yukkun20の中でリリスはテイルズ女性キャラベスト5に入っているのでマジギレ)

TOFのオープニングでも未だにハブられてるし、オリジナル版でバグキャラだった扱いがまだ変わってないのか…TOD-Rでは普通に仲間になるのに…。箱買いするとシークレットで付いてくるとかじゃないの!?


2021-09-08

戦場のフーガ 攻略メモ:トロコン

「戦場のフーガ」トロコンしたのですが、ネット上の攻略情報が結構乏しいので、yukkun20がトロコンするにあたって気にしたことを箇条書きにして残しておこうと思います。ただこのゲームはオートセーブしかないので、きちんとした検証が出来ていません。間違っていたらご指摘くださると助かります。

戦闘編

  • 基本的に危険なルートを選びましょう。多少無理してでも危険なルートを進んでおけば、経験値も多く入り、強力な素材も早期に手に入ってタラニスの強化も早めに進められます。yukkun20は1周目は3~4回ほど日和りましたけど、あとは全て一番危険なルートを選択しています。
  • SPが不足しがちな最序盤はともかく、スキルは惜しまず使用しましょう。SP回復アイテムはかなり余裕のある数が入手出来るので、ガンガン回復してOK。HP回復アイテムも緊急事態なら迷わず使ってOKです。
  • 戦闘評価はそれほど神経質になる必要はないです。2周目になればS評価も取りやすいので、トロコンも問題なし。
  • 状態異常が強力なので、強力なユニットには、まずチックなどで不運をばらまき、他のキャラで状態異常を、できれば全体攻撃でばらまくのが○。特に一定時間動きを止める「感電」は非常に強力で、全く効かない敵も少ないので優先して付与したい。あと「炎上」のスリップダメージはたぶん割合ダメージなので、ダメージが通りにくい敵や、怒りやすい敵・形態変化がある敵(「怒り」や「形態変化」だけで行動回数が加算される)にはかなり有効です。

殻にこもっている間に炎上を付与しておこう。

  • 各キャラのざっとした印象
    • マルト…オーソドックスなキャノン。迷ったら彼で。
    • ハンナ…火力は全く期待出来ないが回復役としては優秀。回復が必要なタイミングでピンポイント起用が基本。
    • カイル…マシンガンの中では一番使いやすい。空中全体攻撃、単体装甲3削り、空中全体装甲2削りなどが充実。状態異常は使えないが、空中ユニットは状態異常にする暇があるならさっさと倒した方がいいので気にならない。
    • ボロン…強力なキャノン。瞬間火力は高いがデメリットが大きい技も多く、素早さも低いので、とどめやどうしてもターンを回す前に撃破したい時にピンポイントで投入すると優秀。
    • ソックス…1周目は使いにくいが、SPに余裕が出て状態異常攻撃が充実すると戦術の要になる。特にチックの不運ばらまきからのデルタクラウドは超強力。
    • メイ…マシンガンの中では一番使いにくい(ほぼカイルの下位互換)。ただしかわいい。そしてかわいい。あと地上敵にマシンガンをばらまけるのは彼女だけなので、ピンポイントで出番がある。
    • チック…火力はそこそこだが、感電を初期から使えるのと、リスキーゾーンで不運をばらまけるので結構使いやすい。2周目中盤からは、初手チック+ソックスが鉄板。
    • ハック…炎上特化なので、炎上が有効な敵の時は活躍出来る。バーニングトリガーがかなりの火力なのでもあって、長期戦向き。
    • シーナ…カイルから若干火力を下げ回復を付けた性能。最後に覚えるピースシールドはかなり強力だが、これが使えるようになる頃は防御より火力に集中した方がいいと思う。カイルと並べれば、2人が1回ずつ行動するだけで、全ての敵の装甲を剥がせるので、結構重要。
    • ジン…グレネードの中ではかなり高火力。全体に攻撃する手段がないのが弱点だが、地上敵にはめっぽう強い。
    • ワッパ…初期から強力な全体攻撃が使えるので頼りになる。1周目は敵が大量に出てきたら初手でシェルフェスティバルをぶっ放したい。またバンバン!で回収出来る必殺技ゲージはかなり多いので、手が空いた時は使っておくと○。
    • ブリッツ…マシンガンではカイルと双璧なのだが、パーティにいない期間が長いのが玉に瑕。空中全体に感電を付与するブリッツシュピアーグヴィターは、空中の敵を倒す暇すらない時にかなり有効。(Twitterでご指摘いただきましたが、スキル名間違ってました。すみません。)

使えないキャラはいないです。適材適所。

インターミッション編

  • APは大体以下の優先順位に従って処理してました。
    • 1周目
      • 条件を満たしている場合は最優先…タラニスの強化
      • 基本的に1回は行う…農園・食堂(連絡ノートに記載のあるメニュー優先)
      • 怪我人などがベッド数の上限に達した,もしくは戦闘不能者が複数人出た…寝台
      • 残りは連絡ノートの記載がある内容を優先する(会話・砂釣り・探索など)
    • 2周目
      • 条件を満たしている場合は最優先…タラニスの強化
      • トロフィーを意識しつつ…砂釣り(インターミッションは1章につき3回あるので、残り回数とトロコンに必要な砂釣り回数50から、1回のインターミッションあたりの挑戦数を決める)、探索
      • 1回は行う…料理(各章1回目と2回目のインターミッションはフルーツタルト、3回目は適当)
      • 食材が足らなくなりそうな時…農園
      • 怪我人などがベッド数の上限に達した…寝台
      • 残りは全て会話(トロフィー「運命共同体」取得後は寝台)
  • 1周目は割と適当にプレイしていいですが、2周目の中盤からは少しずつ以下の点に気を遣った方がいいです。
    • 全員レベル50到達のトロフィー「ベテラン集団」があるので、レベルはまんべんなく上げる。レベルが低いキャラはインターミッションで優先的に行動させる(「運命共同体」のトロフィー取得後は親愛レベルを考えなくていいので、もっとも経験値効率が高い寝台を優先)。ちなみにyukkun20は最後のインターミッションで条件を満たしました(ただしトロフィー取得は最終戦後)
      ブリッツは、ゲーム開始~加入時までは他のキャラ同様戦闘経験値が加算されていると思われますが、11章では経験値が加算されていないようなので、2周目10章までに他のキャラ+1Lvくらいにしておくのが無難です。

最終戦クリア時でこんな感じ

    • 親愛レベル10を30組のトロフィー「運命共同体」がありますが、全ペアをまんべんなく上げることは推奨しません。yukkun20は全66組の内、31組がLv10で、あとは全てLv2くらいでした。1周目は全員をLv2にする(協力必殺技が使えるだけで大分便利)ことを優先しつつ適当にプレイしていると徐々に親愛度が偏ってくるので、親愛度が高くなったペアから優先してLv10にしてきましょう(Lv9まではインターミッションの会話で上げてもいいですが、Lv9→10は戦闘で上げると無駄がなさそうです)。2周目中盤あたりで、Lv10を目指す30組を決めてしまい、あとはその組み合わせを優先的に戦闘で配置していきましょう。
  • タラニスの施設の改造・砲の改造に必要なアイテムは最終的には相当余ります(なので探索はトロコンに必要な10回すれば放置でOK)が、砲の改造に必要な最上位アイテムはカツカツ(yukkun20が砲の改造を終えたのは2周目11章)なので、不足しそうなら砂釣りをしましょう。なお砂釣りLv5拡張に必要な機械竿は2周目のフラム戦(1回目)のドロップアイテムで手に入りました(確定?要S評価?)。探索でも手に入るようですがかなり低確率と思われるので無理せずに。
  • 改造や仲良しチャンスなど成否判定があるものもありますが、yukkun20は一度もリセットしなくても2周でトロコン出来ました。改造については、1周目はブリッツ以外のキャラとの初期親愛レベルが2のワッパが、成功率が高い…気がします。
  • 施設改造に必要なアイテムは以下の通り。(一部「?」になってますが、途中で記録をミスったのでお許しください。ご存じの方は情報提供お願いします。)スマホとかだと見づらいので、一応画像版も置いておきます。
  寝台 砂釣り 工房 食堂 農園 鳥小屋 放牧
1→2 パイン材5 木の枝1 設計図5 ガスボトル3 古いランプ3
  ウール3 パイン材5 おんぼろ工具5 おんぼろ工具5 空のバッテリー5      
  羽3 鉄くず5 鉄くず5 鉄くず5        
2→3 カバ材5 設計図10 ガスボトル10 培養土10 カバ材5
  ウール5   入門用工具5 入門用工具5   入門用工具5    
  羽5   鉄板5 鉄板5        
3→4 オーク材5 竹の竿1 高度な設計図5 ガスボンベ5 エネルギーランプ5 肥沃な培養土5 オーク材5 オーク材5
  ウール10 オーク材5 プロ用工具5 プロ用工具5 通常バッテリー5 プロ用工具5    
  羽2 鋼5 鋼5 鋼5        
4→5 ブナ材5 機械竿1 高度な設計図15 ガスボンベ15 エネルギーランプ15 肥沃な培養土15 ブナ材5 ブナ材5
  ウール15 ブナ材5 精密工具5 精密工具5 古代バッテリー5 精密工具5    
  羽15 チタン5 チタン5 チタン5        
  • 砲の改造に必要なアイテムは以下の通り。ちなみにチタン以外の最上位アイテム(古代~、ナノメタルの塊、古代バッテリー、精製クリステル)は、物々交換では手には入りません。
  マシンガン グレネード キャノン 装甲 リアクター
1→2 さびた砲身S3 さびた砲身S1 さびた砲身L3 鉄くず3 鉄くず1
    さびた砲身L1     空のバッテリー3
           
2→3 さびた砲身S10 さびた砲身S5 さびた砲身L10 鉄くず10 鉄くず3
    さびた砲身L5     空のバッテリー5
           
3→4 さびた砲身S10 さびた砲身S5 さびた砲身L10 鉄くず15 鉄くず5
  さびた弾倉10 さびた砲身L5 さびた砲尾10 鉄板3 空のバッテリー10
    さびたコイル10     クリステルの粉3
4→5 さびた砲身S15 さびた砲身S8 さびた砲身L15 鉄くず20 鉄くず7
  さびた弾倉15 さびた砲身L8 さびた砲尾15 鉄板5 空のバッテリー15
    さびたコイル15     クリステルの粉5
5→6 砲身S5 砲身S2 砲身L5 鉄板10 鉄板1
  弾倉3 砲身L2 砲尾3   補修バッテリー5
    コイル3     クリステルの欠片1
6→7 砲身S10 砲身S5 砲身L10 鉄板15 鉄板3
  弾倉5 砲身L5 砲尾5 鋼3 補修バッテリー10
    コイル5     クリステルの欠片3
7→8 砲身S15 砲身S8 砲身L15 鉄板20 鉄板5
  弾倉10 砲身L8 砲尾10 鋼5 補修バッテリー15
    コイル10     クリステルの欠片5
8→9 砲身S20 砲身S10 砲身L20 鉄板25 鉄板7
  弾倉15 砲身L10 砲尾15 鋼8 補修バッテリー20
    コイル15     クリステルの欠片7
9→10 砲身S25 砲身S12 砲身L25 鉄板30 鉄板10
  弾倉20 砲身L12 砲尾20 鋼10 補修バッテリー25
    コイル20     クリステルの欠片10
10→11 重砲身S5 重砲身S2 重砲身L5 鋼10 鋼1
  重弾倉3 重砲身L2 重砲尾3   通常バッテリー5
    重コイル3     クリステルの原石1
11→12 重砲身S10 重砲身S5 重砲身L10 鋼15 鋼3
  重弾倉5 重砲身L5 重砲尾5 チタン3 通常バッテリー10
    重コイル5     クリステルの原石3
12→13 重砲身S15 重砲身S8 重砲身L15 鋼20 鋼5
  重弾倉10 重砲身L8 重砲尾10 チタン5 通常バッテリー15
    重コイル10     クリステルの原石5
13→14 重砲身S20 重砲身S10 重砲身L20 鋼25 鋼7
  重弾倉15 重砲身L10 重砲尾15 チタン8 通常バッテリー20
    重コイル15     クリステルの原石7
14→15 重砲身S25 重砲身S12 重砲身L25 鋼30 鋼10
  重弾倉20 重砲身L12 重砲尾20 チタン10 通常バッテリー25
    重コイル20     クリステルの原石10
15→16 古代砲身S5 古代砲身S2 古代砲身L5 チタン10 チタン1
  古代弾倉3 古代砲身L2 古代砲尾3 ナノメタルの塊3 古代バッテリー5
    古代コイル3     精製クリステル1
16→17 古代砲身S10 古代砲身S5 古代砲身L10 チタン15 チタン3
  古代弾倉5 古代砲身L5 古代砲尾5 ナノメタルの塊5 古代バッテリー10
    古代コイル5     精製クリステル3
17→18 古代砲身S15 古代砲身S8 古代砲身L15 チタン20 チタン5
  古代弾倉10 古代砲身L8 古代砲尾10 ナノメタルの塊10 古代バッテリー15
    古代コイル10     精製クリステル5
18→19 古代砲身S15 古代砲身S10 古代砲身L20 チタン25 チタン7
  古代弾倉10 古代砲身L10 古代砲尾15 ナノメタルの塊15 古代バッテリー20
    古代コイル15     精製クリステル7
19→20 古代砲身S25 古代砲身S12 古代砲身L25 チタン30 チタン10
  古代弾倉20 古代砲身L12 古代砲尾20 ナノメタルの塊20 古代バッテリー25
    古代コイル20     精製クリステル10

2021-09-07

黒ウィズのファンブック「君の本」の予約開始

「戦場のフーガ」トロコン出来ました!最後のインターミッションで全員レベル50にしたのにトロフィー「ベテラン集団」が取れなかった時はキレそうになりましたが、最終戦で経験値が入った瞬間に取得出来ました。どうもインターミッションでレベルアップしただけだとダメみたいですね…

しかしPSN Profileをチェックしたんですが…

トロコンしたの、yukkun20が全世界で14番目なんですけど、このゲーム大丈夫なの!?つーかプレイヤー自体33人しかいないんだけど!!!?


それはさておき、「魔法使いと黒猫のウィズ」のファンブック「君の本」の予約が始まりましたね。

これまで黒ウィズのファングッズはあまり購入してこなかったんですけど、今回ストーリーが一区切りを迎えた節目なので、購入するつもりです。黒ウィズはサブイベントの充実ぶりが半端ないんですが、登場人物も設定もめちゃくちゃ多いので、さすがに何年も前にプレイした話は忘れてますし…。

値段は1万1000円と結構しますけど、黒ウィズは無課金でもできることが多すぎてなかなか課金タイミングがないので(あれだけ批判してるテイクレの方がよほど課金してるからな…)、これも応援する一環と考えて購入しようと思います。

受注限定生産なので、興味のある方は予約お忘れ無く。9/15までに予約すれば、2022年3月末に届きますよ。


2021-09-06

ナディア展の事後通販が9/27開始予定!

「戦場のフーガ」ですが、現在2周目の最終章です。この最終章で全キャラをレベル50にするとトロコンです。なおレベル50になっていないのはあと1体だけ。ただこのキャラは中盤で加入するので、もし最終章でレベル50に達しないと、もう半周しなければならなくなってしまう…なんとか今周で終わりたいところです。

さて、「ナディア30周年展」ですが、オリジナルグッズの事後通販の日程が概ね決まりました!

複製原画やガラス製マイフレームは会場限定なので多分通販されませんけど、それ以外の商品はやってくれるのかな…。yukkun20も大阪会場ではまだ販売していなかったアイテム(アクリルスタンド2体+クリアファイル)は購入予定です。


2021-09-05

テイルズの公式から作業用BGM第2弾が配信されました!

早速第2弾も来ましたね。yukkun20が予想した曲もがっつり入ってました。まあ超が付く人気曲ですからyukkun20の予想がすごいわけではありませんけど。

今回もシリーズの戦闘曲を集めた作業用BGMです。

セットリストは以下の通り。

  1. FIGHTING OF THE SPIRIT(テイルズ オブ ファンタジア)
  2. Common destiny (運命共同体) (テイルズ オブ デスティニー)
  3. MID BOSS 2 (テイルズ オブ エターニア)
  4. DONA NOVIS PACEM (テイルズ オブ デスティニー2)
  5. WHEEL OF FORTUNE(テイルズ オブ デスティニー2)
  6. Beat The Angel (テイルズ オブ シンフォニア)
  7. The End Of A Thought(テイルズ オブ シンフォニア)
  8. Dogfight (テイルズ オブ リバース)
  9. The trial (テイルズ オブ リバース)
  10. 猛りの滄我 (テイルズ オブ レジェンディア)
  11. meaning of birth (テイルズ オブ ジ アビス)
  12. finish the promise (テイルズ オブ ジ アビス)
  13. 対決! Confrontation (テイルズ オブ ザ テンペスト)
  14. Sad memory (悲しき記憶) (テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー)
  15. 終焉の先に(テイルズ オブ イノセンス)
  16. The wilderness of sadness (悲しみの荒野) (テイルズ オブ シンフォニア-ラタトスクの騎士-)
  17. 火花散らして (テイルズ オブ ヴェスペリア)
  18. 迫り来る女魔道士 (テイルズ オブ ハーツ)
  19. A Desperate Battle (テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2)
  20. 狂乱舞踏 (テイルズ オブ グレイセス)
  21. 己を信じて (テイルズ オブ エクシリア)
  22. 互いの証の為に(テイルズ オブ エクシリア2)
  23. ただひとり 君のためなら ~Song 4 u~ (テイルズ オブ エクシリア2)
  24. Zephyr&Allen (テイルズ オブ リンク)
  25. 疾走する闘志 (テイルズ オブ アスタリア)
  26. Rising Up(テイルズ オブ ゼスティリア)
  27. The will that opposes reason (テイルズ オブ ベルセリア)

今回は主題歌やメインテーマのアレンジ曲が比較的多いですね。こういう曲をここ一番で流せるゲームは名作。

FIGHTING OF THE SPIRIT」はホント名曲です。作中でも何度も流れるんですけど、毎回きっちりテンション上がるもんなぁ。でもなりダン(Xじゃなくてオリジナルの方)をプレイした者としてはあのヘンテコな歌詞が異常に脳裏に残って…オーイェーイ!(何を言っているかわからない人は「バニーハンター・ディオ」でググって)。

あと「Rising Up」はずるいよー!確かにバトルBGMだけどここでボーカル曲を放り込んでくるとは…うう泣ける。

あと多分「ダンジョン・フィールド編」「イベントシーン編」もそのうち出るんでしょうね。楽しみに待とうと思います。


2021-09-04

テイルズの公式から作業用BGMが配信されました!

ついに公式がこういうの出してくれる時代になったのか…ありがてえありがてえ。

シリーズの戦闘曲を集めた作業用BGMです。一応動画形式になっていて、バックにキャラクターやメインビジュアルが流れるのですが、そちらの演出もなかなか素敵に構成されていて、公式の力の入れようが分かります。曲の合間のアイキャッチもちゃんとしてるし。

戦闘曲を聴きながら描かれたイラストの細部をじっくりと眺めていると、どのイラストも絵師の方の魂のようなものが込められているのを感じます。ただこんなテンション高い曲と素敵イラストを流しながら作業や勉強は出来ねーよ!w

セットリストは以下の通り。

  1. DECISIVE (テイルズ オブ ファンタジア)
  2. Lion-Irony of fate (リオン 運命の悪戯) (テイルズ オブ デスティニー)
  3. CELESTIA BATTLE (テイルズ オブ エターニア)
  4. Break Into Fragments (テイルズ オブ デスティニー2)
  5. COUP DE GRBCE (テイルズ オブ デスティニー2)
  6. Like A Gilnt Of Light (テイルズ オブ シンフォニア)
  7. Fatalize (テイルズ オブ シンフォニア)
  8. Battle Organization (テイルズ オブ リバース)
  9. Scutum – fang(テイルズ オブ リバース)
  10. バトル・アーティスト Battle/Artist(テイルズ オブ レジェンディア)
  11. 勝利を求めて/Seeking Victory(テイルズ オブ レジェンディア)
  12. Never surrender (不屈) (テイルズ オブ ジ アビス)
  13. Awkward justice (歪んだ正義)  (テイルズ オブ ジ アビス)
  14. 遭遇 Encounter (テイルズ オブ ザ テンペスト)
  15. Blazing! (激闘!) (テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー)
  16. 剣を以って切り拓け Break Through with the Sword (テイルズ オブ イノセンス)
  17. Person who conceives frenzy (狂気を孕む者) (テイルズ オブ シンフォニア-ラタトスクの騎士-)
  18. 戦いの火蓋/Furnace of War (テイルズ オブ ヴェスペリア)
  19. 立ちはだかる強敵/Staunch Opponent(テイルズ オブ ヴェスペリア)
  20. 飛翔! 対空!! (テイルズ オブ ハーツ)
  21. Beginning of a battle(テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2)
  22. 抜刀! 研ぎ澄ませ!/Whet the Sheath(テイルズ オブ グレイセス)
  23. 拳を握って/Clenching the Fists (テイルズ オブ エクシリア)
  24. 決死の剣/Daring Sword (テイルズ オブ エクシリア)
  25. 突き進め、その刃尽きるまで/Fight Until Thine Blade Breaks(テイルズ オブ エクシリア2)
  26. 石詠みの闘い (テイルズ オブ リンク)
  27. 剣をもって己を貫け/Uphold Your Will with Sword in Hand (テイルズ オブ ゼスティリア)
  28. 流浪のザビーダ/Zaveid, the Wanderer(テイルズ オブ ゼスティリア)
  29. Shout your soul (テイルズ オブ ベルセリア)

これは納得の選曲と言わざるを得ない。第2弾も楽しみですね。「Fighting of the Spirit」(ファンタジア)、「Beat the Angel」(シンフォニア)、「火花散らして」(ヴェスペリア)に期待したいところです。


2021-09-03

TOF2021の出演者が発表されました!

ようやくTOF2021の続報が来ました。オンライン配信もあるみたいなので一安心。

テイルズ オブ フェスティバル 2021

開催日時

11月20日(土) 15時開場 16時30分開演
11月21日(日) 15時開場 16時30分開演

開催場所

東京ガーデンシアター

出演者(敬称略)

20日公演

  • 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 14回目)  ※司会
  • 小西 克幸  (ロイド役/シンフォニア 14回目)  ※サブ司会
  • 檜山 修之  (ヴェイグ役/リバース 5年ぶり3回目)
  • 鈴木 千尋  (ルーク役/アビス 14回目)
  • 鳥海 浩輔  (ユーリ役/ヴェスペリア 14回目)
  • 木村 良平  (スレイ役/ゼスティリア 7回目)
  • 佐藤 利奈  (ベルベット役/ベルセリア 6回目)
  • 佐藤 拓也  (アルフェン役/アライズ 初)
  • 下地 紫野  (シオン役/アライズ 初)
  • 原 紗友里  (リンウェル役/アライズ 初)

21日公演

  • 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 14回目)  ※司会
  • 竹本 英史  (レイヴン役/ヴェスペリア 9回目)  ※サブ司会
  • 小西 克幸  (ロイド役/シンフォニア 14回目)
  • 鈴木 千尋  (ルーク役/アビス 14回目)
  • ゆかな  (ティア役/アビス 4年ぶり4回目)
  • 下地 紫野  (シオン役/アライズ 初)
  • 原 紗友里  (リンウェル役/アライズ 初)
  • 池澤 春菜  (キサラ役/アライズ 初)
  • 加瀬 康之  (テュオハリム役/アライズ 初)

予想通りアライズのキャストがメインですね。特に池澤春菜さんの出演が楽しみです。yukkun20はファンなので。ティポの乱入にも期待。

あとは概ねいつもの面々ですね。yukkun20は今回もオンラインで楽しむつもりですが、現地に行かれる方は感染対策に気をつけて楽しんでください。


2021-09-02

テイルズオブの原画展ツアー動画が公開中

今年の6~7月に開催された、テイルズオブシリーズの原画展「テイルズ オブ アートワークス 25th Anniversary」ですが、その内容を楽しめるツアー動画が公開されています。

紹介されているイラストは、

  • TOP PS版パッケージイラスト
  • TOP SFC版パッケージイラスト
  • TOD-R パッケージイラスト
  • TOD いのまたむつみ画集収録イラスト
  • TOE 公式ガイドブック表紙イラスト
  • TOD2 ドラマCD第5巻パッケージイラスト
  • TOD キャラクターコレクション表紙イラスト
  • TOD2/TOE パレッタ収録イラスト
  • TOS PS2版パッケージイラスト
  • TOR 公式ガイドブック表紙イラスト
  • TOA 3DS版パッケージイラスト
  • TOV PS3版パッケージイラスト
  • TOS-U パッケージイラスト
  • TOB パッケージイラスト

の14枚です。しかもその14枚全てを、4K画質で、筆致が分かるくらいカメラが密着した状態で楽しむことが出来ます。原画展に行ってもここまで顔を近づけてみるのは難しいですから、こういう動画は本当にありがたいですね。

はぁ…それにしても…

※画像は上記動画より引用

尊い…(この言葉の使い方、これで合ってますかね?)

藤島先生が描いたアーチェさんの中では、このイラストのアーチェさんが一番好きです。先日購入したTOPの複製原画もこのイラストを選んだくらいですし。そういえばあの複製原画、今月下旬に届くんだよな…。この動画のおかげで十分期待を高めることが出来ました。


2021-09-01

十三機兵防衛圏が過去最大の40%OFFセール中! 未プレイの方はこの機会にぜひ!

十三機兵防衛圏が、発売2周年を前にして、40%OFFという特大セール中です。しかもプレミアムエディションも同じ割引率という太っ腹!

ネタバレプレイ日記つけた上に時系列表まで作っておいて恐縮なのですが、今までプレイしたことのない方は、ぜひネタバレなしでプレイしていただきたいです。正直yukkun20の中では、ADVとしてはシュタゲに並ぶ名作で、向こう10年はこれに匹敵するゲームは出てこないのではないかと思うくらいの画期的な作品になっています。yukkun20のツイッターバナーも相変わらずこの作品ですし。

1周年記念イベントも楽しかったし、2周年も何かやってくれるのかなぁ。それともそろそろヴァニラウェアの次回作の情報が出てくるのでしょうか。今から楽しみにしています。