2022-10-11
1年ぶりの新刊キター!
連載の方は9月休載だったのでちょっと心配してたんですが、単行本作業のためだったのか。古賀先生の濃厚なギャグ漫画ですがWeb連載もしているのでぜひ一度目を通してみてください。
単行本が2冊出たってことはそろそろ1クールアニメ行けるんじゃないですかね?これ誰に土下座したら作ってもらえるんですか!?
2022-10-06
黎の軌跡Ⅱ、第Ⅰ章sideAまで進みました。…今作戦闘の難易度高くないです?いつも通りNORMALで、かつ寄り道優先で進めているのに、最後のボス戦で普通に全滅した。というか味方のHPが低すぎて困る。これクォーツ真面目に付けて、アニエスやカトルでシールドゴリゴリ張ること前提の難易度なのかな。
さて、昨年公開された最後のエヴァこと「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ですが、ようやくDVD/BDが出るそうです。待ってたー!
配信で普通に見えるご時世ですが、一応過去作もBDを購入しているので、最後も購入しておこう。エヴァストアで買うのがいいかな。
映像特典として、「EVANGELION:3.0(−46h)」が収録されるそうです。前日譚なのかメイキングなのか、ここまで引っ張っただけのものが見られると信じて待とうと思います。
2022-10-05
2日続けてフィギュアの話で恐縮ですが、同じくスマフェス2022で発表された、グレンラガンのヨーコ&ニアのフィギュアが予約開始されました!グッスマ勢のデフォルメフィギュアです。
全高約100ミリとコンパクトなフィギュアで、価格も1800円とお財布に優しいですね。発売も2023年2月と早め。サイズはねんどろいどとほぼ同じなので、あわせて飾るのもありかも。
yukkun20はグレンラガンの中ではニア派なのですが、ニアは立体造形物が少ないんだよな…大体ヨーコに持っていかれている感ある。
ということでこれも購入しようと思います。フィギュアの購入自重するんじゃなかったのかって?小さいやつは場所取らないし別腹だろ。
2022-10-04
スマフェス2022で発表された、紅莉栖のフィギュアが予約開始されました!
発表から注目していましたけど、これは造形がかなりいいですねー。紅莉栖はもちろんのこと、岡部のケータイ、うーぱ、X68000、ダイバージェンスメーターなどの小物の出来も素晴らしく、ほしいと思ってたんですよね。
値段は…35,800円か。1/7スケールでこの造形ということを考えると高すぎるってことはないですけどかなり大物ですね。せめて3万円くらいだったら即買いだったのだが。
と思っていたのですが、あみあみだったら17%OFFで29,700円です!これは即買いでしょう。と言うか買った。
発売は2023年10月なので1年待ちですけど、棚のスペース空けて楽しみに待とうと思います。フィギュアの購入自重するんじゃなかったのかって?助手は別腹だろ。
2022-10-03
黎の軌跡Ⅱ、昨日から始めて序章をクリアしました。しかしこのシリーズは実家に帰ってきたような安心感があるな。いきなりの衝撃展開で驚きましたが、今作はまさかのフローチャートゲーなのでしょうか。めっちゃ好みの展開だけど、これ世界観的に大丈夫なのか。零の時ももうちょっと自重したのに。
yukkun20の「心で選ぶ名作アニメ」で第4位に付けている「飛べ!イサミ」がついに配信になりましたー!
めっちゃうれしい。権利関係にうるさいNHKのアニメだし、主題歌を歌っているのはTOKIOだし、昔NHKで再放送希望のアニメの募集があった時、再放送に必要なラインの得票があったにもかかわらず、尺が取れないという理由で再放送すらされなかったし、おまけに未だにBD-BOXも出てないあのイサミがついに配信されるなんて…
大方の人はご存じないと思うので紹介しますが、「飛べ!イサミ」は、NHKが1995年に放送したオリジナルアニメ(それも第1作)です。新撰組の子孫である小学生のイサミ、トシ、ソウシの3人が、ご先祖様の残したアイテムを使って、世界征服を企む悪の組織「黒天狗党」と戦うというアニメです。主人公3人のキャラクターがいいんだよなぁ。イサミはスパッツの似合うボーイッシュな美少女だし、トシは素直になれないやんちゃボーイだし、ソウシは担任だろうと敵だろうと美しい女性は口説くナンパ野郎だし…
総監督は監督も「ナデシコ」や「ステルヴィア」で有名な佐藤竜雄氏、シリーズ構成は高橋留美子アニメで知られる金春さんだし、
そして敵の「黒天狗党」は、結構真面目に世界征服を企んでおり、作戦も珍妙な割りに結構やばかったりするのですが、手を変え品を変え小学生にぶっ飛ばされるその姿には涙を禁じ得ません。幹部たちも、やたら卑怯だが家族愛にあふれた「からくり天狗」、曲がったことが大嫌い、正しき悪の人「銀天狗」、インドっぽい大魔術をつかう「ゴールデン天狗」、作戦を練るということを知らない脳筋だが実は…の「ヨロイ天狗」と個性派揃いです。銀天狗好きだったなぁ。
残念ながら見放題ではない有料配信のですが、これでイサミが広まって、いつかBD-BOXが出ますように!BD-BOXが出るか、地上波で再放送されるか、見放題配信が始まったら特設ページを作るんだ…!
2022-09-30
SO6の体験版プレイしました(まだ序盤)
…ちょっと面白いじゃん。キャラクターモデルは相変わらず受け入れられませんけど、とりあえずストーリーのツカミはオッケーですね。戦闘はちょっともっさりしている感じがあるけどこれは進めば慣れてきそうな気がする。ちょっと真面目に購入考えよう。
さて、昨日発売された「黎の軌跡Ⅱ」ですが、公式攻略本の発売が11/18に決まりました。Amazonでの予約も始まっています。
新久保先生の4コマが楽しみなので今回も買うつもりです。出る頃にはさすがにクリアしていると思うけど…
2022-09-29
SO6の体験版DLしました。明日あたりプレイしてみようかな。
さて、ケロロ軍曹のオンラインくじが来月発売予定です。
ケロロのグッズは多いですが、最近原作絵のグッズは少なかったのでうれしいですね。
特にG賞のアクスタはいいイラスト揃いなのでぜひ集めたいところです。

※画像は上記販売ページより引用
なっちーファンとしてはG-3とG-8のどっちかはほしいな…でも当選確率は各15/800だから、10連やっても出る確率は1-(770/800)^10≓31.8%か。ちょい苦しいかな。
販売は10/20からです。販売始まったらくじの結果をレビューします。忘れてなければ…
2022-09-26
ゼノブレイド3のエキスパンションパス第2弾が10/14に配信予定です(第1弾は配信中)。
結構盛りだくさんですね。
新ヒーロー「イノ」参戦

ノポン語を使うメカっぽい少女ですね。クラスは「ノポニックブレイド」で自称「人工ブレイド」ですから、ハナと関係がありそうです。ハナ自身の再登場もあるかな…と思ったけど、ハナはエンディングでちらっと出てくるから意味があるし、ないかな。

「ノポニックブレイド」はディフェンダーみたいですね。本編で登場するディフェンダーはやや力不足だったので、彼女には期待したいところです。…Tiger!Tiger!(ゼノブレイド2で人工ブレイドのハナを強化するためプレイさせられたミニゲーム。割とひどい作り)はなさそうで安心ですけど、各地を巡ってエーテルシリンダーを集める必要がありそうですね。
チャレンジバトル

強敵との連続バトルが楽しめるチャレンジバトルが実装されます。2でもありました。クリア時間に応じて評価が出て、評価に応じたアイテムがもらえるみたいです。メビウス26人抜きとかありそう。yukkun20はチャレンジバトル自体に興味はないのですが…
特別な衣装「スイムスーツ」

その景品である水着衣装は見逃せないので、チャレンジバトルもプレイします。
※画像はいずれも上記YouTube動画より引用
2022-09-22
本日から通常更新に復帰します。昨日と一昨日のネタもそのうち穴埋めしようと思いますので少々お待ちください。
yukkun20的にはシリーズ五指に入る名作「テイルズ オブ シンフォニア」のHDリマスター化が発表されました。
yukkun20はPS2版とPS3版をプレイして7周くらいはしていますけど本当に名作です。テイルズらしい二世界の軋轢を扱ったストーリー立て、精霊集めやエターナルソードなど、初代を彷彿とさせるイベントの数々、当時は非常に目新しかった3Dのリアルタイム戦闘、秘奥義の華麗な演出、強力な隠しボス戦など、本当に魅力あるゲームなので、最新ハードでプレイできるようになるのはうれしいですね。あとロイドとゼロスの中の人がテイルズの広報担当的な位置づけなので、この作品をプレイしておくとテイルズオブのイベントでにやりと出来る場面が増えますよ。
などがPS3版と違っているようです。周回プレイも楽になりそうですね。PS3版のトロコンには4周必要でしたからね…TOSはストーリー分岐がそこそこあるので周回もあまり苦にはならないのですが、それでも4周はハードだからなぁ。
あと略称はどうにかならなかったのか…完全にTOS-R(ラタトスクの騎士)とかぶっている上に、PS3版には同梱されていたラタトスクが入ってないとか混乱を招きそう。
とはいえ、これでTOV→TOSといういい流れでリマスターが来ましたね。この流れで次にリメイクすべき作品、何か分かってるよな。リマスターじゃダメだぞ。
2022-09-16
ライザのアトリエ3の予約が始まりましたね。今回もバージョンが多すぎて何が何やら分からないので、いつもどおり軽くまとめてみることにしましょう…と思ったら、ついに公式がまとめてくれました!もっと早くやってくれよ

※画像は上記リンク先より引用
今回は店舗特典も魅力的なものが多いですが、プレミアムボックスのアートブックと、GSコンボの限定ブックレットがほしいので、2と同じく、GSコンボセット(プレミアムボックス)(サントラなし)で行こうと思います。予約完了…といいたいところですが、パトリツィアたんのショップ特典があったらそっちに切り替えるかも。というか、パーティキャラのシルエット、最後の一人はパトリツィアたんだよね?武器が2と同じだし。

※画像は公式サイトから引用
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…