2023-12-08

ライジングインパクトがアニメ化決定!

来週配信のポケモンSVのDLCで、ポケモンに変身できる「シンクロマシン」が話題になっていますね。

これはなかなか楽しみです。え?yukkun20のことだからサーナイトに変身するんだろうって?好きなポケモンに変身して何が面白いんですか!それよりエルレイドに変身してサーナイトとイチャイチャする方が楽しいに決まってるだろ!(おい

それはさておき、少年ジャンプ伝説のゴルフ漫画「ライジングインパクト」が20年の時を経てアニメ化決定です。

yukkun20が鈴木央先生のファンになった作品なのでアニメ化は嬉しいです。未だにゴルフゲームやる時はパッティングでシャイニングロードを探してしまうw
でもネトフリ独占配信だから視聴できないんだ…。

久野美咲さん、ブタ(七つの大罪のホーク)からついに主人公昇格おめでとうございます。


2023-12-05

ポケモンデザインのキーボードが発売予定

ポケモンの初代御三家などがデザインされたゲーミングキーボードが発売予定です。

デザインはかっこいいけど、65%キーボードか…。yukkun20はフルサイズのキーボード派なのでスルーですが(テンキーが絶対ほしい)、公式サイトでは他にも遊戯王やDBZなどとのコラボキーボードも販売しているようだったので興味のある方は覗いてみてください。

ブイズのマウスパッドも同時に発売予定らしいのでそっちはほしい。

XLサイズということは400*900かな。職場で使うのにちょうどいい大きさだけど、さすがにこの柄は恥ずかしいし、今使っているマウスパッドがボロボロになった時に備えて買っておこうかな…。


2023-12-04

ニコニコプレミアム会員料金が値上げ

yukkun20が昔からお世話になっているニコニコ動画のプレミアム料金が月額500円から790円(または990円)に値上げになるそうです。まあ2007年サービス開始から500円だったからね。仕方ないですね。というかこのご時世月500円は安すぎたまである。

最近はYouTuberのお世話になっているのでYouTubeに依存しがちですが、ニコニコでしか放送しないアニメもあるので今でもプレミアム会員を続けています。事前予約不要でタイムシフトが見られるっていうのが、予約忘れがちなyukkun20にはありがたいんだよな…

しかも年額払いにすると2ヶ月分割引になるみたいです。今まで年額払いの特典は割としょんぼりだったのでこれもありがたい。

動画の上限画質も上がるみたいですし、これからも長くサービス続けてほしいですね。この機会にYouTubeプレミアムに乗り換えようかという考えもちらっと頭をかすめましたけど、このまま継続しよう。


2023-12-03

【ゲームグッズ】STEINS;GATE 「KISEKAE KURISU Produced by MAYURI」 レビュー

8月に購入したシュタゲの…というか紅莉栖のオンラインくじ「STEINS;GATE 「KISEKAE KURISU Produced by MAYURI」」の景品が届きました。

STEINS;GATE 「KISEKAE KURISU Produced by MAYURI」

価格:1回990円(税込)

レビュー

E賞

75mm&56mmの2種類のメタル缶バッジがセットになっています。5つ当選。1種類かぶっちゃった…

紅莉栖のイラストは4種類ですが、顔が大きく描かれているものはうーぱが、バストアップになっているものはロゴマークがプリントされたミニ缶バッジとの組み合わせになっていますね。

裏面はこんな感じです。へこみが浅いのでマグネットとかで壁に固定しやすいのがいいですね。

D賞

クリアファイル2種のセット。かぶりなしで3つ当選。

今回の紅莉栖のイラストは四季をモチーフにしているのですが、こちらは春モチーフ。イースターなのでうさぎですね。うーぱもさりげなくうさみみ仕様。

裏面はこんな感じです。

こちらは秋モチーフ。ハロウィンですね。

冬モチーフは当然クリスマス。

B賞

一番ほしかったラボメンバッジ。

本編で登場したラボメン8人の頭文字がプリントされた本編仕様と、SG0で追加された3人が印字されたSG0仕様の2種類。ただなぜ赤色…?

裏は普通にピンになっています。

A賞

当選確率1%と今回最も当選確率が低い商品も紅莉栖愛で当てていくー!

ブロマイド+写真立てのセットです。

好きな紅莉栖を飾ってあげましょう。

ということで紅莉栖グッズを大量に補充できて満足です。あと年内にもう一つ紅莉栖グッズが届く予定なので、後日レビューしますね。


2023-11-30

森岡浩之先生の最新作が発売決定!!!

森岡浩之チャンネルとしてこのニュースを見逃していた事を深くお詫びいたします。たまには5chの森岡浩之スレをチェックしてみるもんだ。

発行元の新刊案内によると…

人類がテクノロジーの力によって「半神」に進化した近未来、

天使たちは神を狙う悪魔との決戦に備えていた。

新人天使エスクは天使城の指令に従い、宇宙空間に襲来する悪魔と戦うが、

神の命令に言い知れぬ違和感を覚えていた──。

 

星雲賞・SF大賞の森岡浩之、待望の新作スペースオペラ!

※上記リンク先より引用

ということで、森岡先生×スペースオペラ×神話とか、「星界」と「月と闇の戦記」好きのyukkun20に刺さりすぎてて困る。

帯には「新しいスペースオペラ開幕!」となっているので、続刊もありそうですね。これはもしや特設ページを作る事もありうるか…!?

というわけで12/12の発売を待ちましょう。yukkun20はAmazonで紙の本を予約済みです。

ホントめちゃくちゃワクワクするわ。今年も森岡先生の新作が読める幸せ。ところで新しくない方のスペースオペラの方もそろそろよろしくお願いします、先生!


2023-11-28

ポケモンSVの公式大会が中止に…

12/1から開催予定だった、ポケモンSVの公式インターネット大会「ポケモン竜王戦2024」が開催中止になりました。

ポケモンの公式大会ってダブルバトル(プレイヤーがポケモンを2体ずつ繰り出して行うバトル)がほとんどなのですが、今回は珍しくシングルバトル(ポケモンを1体ずつ繰り出して行うバトル。ゲーム本編のトレーナー戦はほとんどこれ)なので、シングルバトル専門のyukkun20も参加する予定だったんですよね。そのためにパーティを考えて、育成して、大会と同じ形式で行われる仲間大会に参加して(9勝9敗で165位/431人でした)、またパーティ調整して…と準備している最中だったので、今回の事は残念です。まあ見つかったのが結構致命的なバグらしいから仕方ないですけどね。

再開催については検討中との事なので、それを期待して待とうと思います。


2023-11-27

十三機兵防衛圏が半額セール中

明日で「十三機兵防衛圏」4周年ですね。おめでとうございます!

現在4周年を記念して、PS4版とNSW版(いずれもダウンロード版)がどちらも50%OFFのセール中です。

このゲームの素晴らしさについてはこれまで散々語っていますが、ADVゲームとしてはシュタゲに並ぶ超名作だと思います。

絶対後悔しないと思いますので、RTSが苦手という方もぜひこの機会にプレイしてみてください。


2023-11-25

身喰らう蛇の執行者グッズがオンラインくじに登場

P5T、最初のキングダムまでクリアしました。最近は総攻撃をどうやって決めればいいか考えるのが楽しいですね。

さて、軌跡シリーズの結社キャラをモチーフにしたオンラインくじが発売予定です。

執行者グッズか…yukkun20は基本的に悪役には萌えないタイプなので、今回はスルーですかね。…んんん??

※画像は公式サイトより引用

これデュバリィさんじゃん。ただの構成員でありながら執行者8人の中に紛れ込むとはさすがです。

デュバリィさんの描き下ろしイラストグッズ、それもデフォルメキャラのグッズはかなり珍しいからほしい!が、どのグッズも絵柄は選べないらしいので、デュバリィさんグッズが当たるのは1/9か…これ愛でどうにかなるレベルですかね?


2023-11-24

十三機兵防衛圏オーケストラコンサート チケット抽選結果

世界樹の迷宮Ⅱ始めました。今回はパラディン/ダークハンター/カースメーカー/ドクトルマグス/ガンナーで潜っています。カスメがスキルを全然取得してないのでめっちゃ足手まといなんですが、大器晩成…と自分に言い聞かせて頑張ってます。ダクハンは相変わらず頼りになるなぁ。

あとゼルダは上空の探索はほぼ完了、地上の探索も8割方完了しました。あとは地底の探索と、半分くらいしか見つけていないコログ探し、そしてストーリーのクリアくらいですかね。今回は強敵(イワロックとかモルドラジークみたいに勲章の対象となっているモンスター)の数が多すぎて、全部倒す気があまり起きないんだよな…あとはレシピ、設計図、カバンダのコンプくらいでお茶を濁したいところ。

さて、先日応募した十三機兵防衛圏オケコンの抽選結果が来ました。果たして…

やったぜ。というわけで当選された皆様、2/17にお会いしましょう。


2023-11-23

NSW用ソフト切り替えカードリーダー 予約販売中

これめっちゃほしい。

NSWのドックに接続する事で、複数のゲームソフトをリモコンで切り替えられる商品のようです。複数のパッケージ版ソフトをプレイしている時(ポケモンのメインロムとサブロムとか)とか、ソフトを入れ替えるの死ぬ程面倒くさいですからね…そのせいで最近はDL版メインになっている傾向すらありますから。

某国製なのがちょっと気になるところですけど、こういうガジェット好きなので購入してしまいました。これで世界樹に潜りながらポケモンSVを楽しめますね。