2012-08-03
榊ガンパレ 最新情報
「ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編③」が8月10日に発売予定です。現在Amazonでも予約受付中。3ヶ月ぶりの新刊ですね。しかし表紙のイラストが…なんかきむら先生はどこへ向かっているのだろう。きむら先生は萌え絵書かなくていいと思うんだけど…
壬生屋は「北海道独立④」で表紙を飾ってましたけど、来須が表紙を飾るのって結構久々じゃないかなぁ。そのうち誰が表紙を飾ることが多いのか統計とってみたら面白いかもな。
Yukkun20's Association Secrète
2012-08-03
「ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編③」が8月10日に発売予定です。現在Amazonでも予約受付中。3ヶ月ぶりの新刊ですね。しかし表紙のイラストが…なんかきむら先生はどこへ向かっているのだろう。きむら先生は萌え絵書かなくていいと思うんだけど…
壬生屋は「北海道独立④」で表紙を飾ってましたけど、来須が表紙を飾るのって結構久々じゃないかなぁ。そのうち誰が表紙を飾ることが多いのか統計とってみたら面白いかもな。
2012-08-02
今週末はyukkun20が多忙のため、今日から3~4日間は縮小更新になりそうです。
特に土曜恒例のナディアの更新も多分難しいと思いますので、ご了承ください。
さて、サモンナイトの方に気を取られてスルーしてましたが、ファミ通.comでTOX2の体験版に関するアンケートが実施中です。
『テイルズ オブ エクシリア2』どちらの体験版を遊びたいですか?【プレゼントつきアンケート】 – ファミ通.com
アンケートの結果によって体験版の内容が変わるようです。
大精霊の正体とデザインが気になったので、A案に投票しておきました。
まぁどうせどっちも配信するんでしょという冷めた見方もしていますけど。「体験版が大好評だったので急遽第2弾を準備しました(ドヤッ」みたいな感じで。
※サモンナイト関係
プレイ日記第5話を追加しました。新規キャラ加入ラッシュでちょっと楽になってきました。
2012-07-31
公式サイト(SN3/SN4)の更新来ましたね。新しい情報満載なのでここでも取り上げてみようと思います。
サモンナイト3
ということで期待するしかない出来。
もちろんクノンさんの活躍にも期待できますよ!メインビジュアルでのこの勇姿を見よ!
※ここまでの画像はサモンナイト3公式サイトより引用
http://www.youtube.com/watch?v=h6uMX2-4w8o&feature=player_embedded
サモンナイト4
ということで期待するしかない出来。
もちろんポムニットさんの活躍にも期待できますよ!メインビジュアルでのこの艶姿を見よ!
…あれ、3とオチが同じだ。
※ここまでの画像はサモンナイト4公式サイトより引用
もうこれはリメイクといっても差し支えないでしょう。こんな名作ゲームが4000円弱で楽しめるんですよ!どう考えても買うしかないだろ。あー早くプレイしたい!
2012-07-26
…すいません。3、4の発売を待ちきれませんでした。そんなわけで300円でゲームアーカイブスを購入し、今日から再びサモンナイト1のプレイを始めます!プレイ日記も準備したので、お楽しみください。
でも攻略本が見つからないんですよね…こんな日がいつか来るのではないかと、ちゃんと本棚にしまって置いたはずなのに…DS版の攻略本は無事見つかったのですが、どうしてもPS版のが見つかりません。なぜだ!
まぁしかしツインブレイヴもアーシャのアトリエもひとまず終わってちょっと手が空いたこの時期にSN1が公開されたのは、プレイしろって言う意味ですよね。さすがに何周もする暇はないと思いますが、1→2→3→4とプレイし、徐々にテンションをクライマックスに持って行こうと思います。
あ、ロボノはちゃんと進めていますよ。現在11章に入りました。ようやく物語が盛り上がって続きが気になる展開。
それからTOIRも一応プレイしています。ようやくラスダンに入りました。
2012-07-25
サモンナイトの続報です。
PSP「サモンナイト3・4」 追加要素が判明!夜会話やED鑑賞ギャラリー、好感度・ダメージ予測・難易度選択など多数:春が大好きっ
公式サイトでの情報公開に先立って、既に情報が流れているようです。それによると…
PSP サモンナイト3・4・5
「5」の開発度は40% 舞台は異世界リィンバウム 異世界調停機構に所属する召喚士が主人公3&4の新要素
新システム「ブレイブバトルシステム」:特定条件を満たすと「ブレイブメダル」を入手でき、傀儡ユニットなどと交換できる 新クグツユニットシステム:ゲストに加え、外伝の敵キャラも仲間にできる、組み合わせによっては会話も発生 サモンアシスト:仲間と力を合わせて召喚術を強化でき、上位ランクの術も行使可能に 必殺技が大幅に追加、演出も強化 新規描き下ろしのイベントイラストを追加 一度見た夜会話やエンディングを観賞できるギャラリーが追加 好感度確認やダメージ予測、難易度選択など快適なプレイ
とのこと。
>新システム「ブレイブバトルシステム」
サモンナイト4の傀儡システムと同じもののようですね。外伝の敵キャラも仲間に出来る…これはもしかすると、パッフェル・ヘイゼルそろい踏みもあるということですね分かります。
>必殺技が大幅に強化
これもいいと思いますけど、全体的なバランスが崩れる可能性もあるので、そのへんの調整に期待しています。必殺技と言えば個人的に最も印象強いのはやっぱりアズリアの「紫電絶華」だなぁ。あれで何度ブレイブクリアを阻止されたことか。
>新規描き下ろしのイベントイラストを追加
分かっている人がいるようですね。
>好感度確認やダメージ予測、難易度選択など快適なプレイ
個人的にはダメージ予測は蛇足だなぁ。あの当たるか当たらないかの緊張感がいいんですよ。難易度選択もあるようですし、高難易度では予測が出ないとかにしてほしいなぁ。でもこれで縛りプレイしなくても歯ごたえあるSRPGが楽しめそうです。
というわけで僕の中では購入決定しました。早く限定版の情報出てこーい。
2012-07-19
サモンナイト5がPSPで10/4発売キター!あと3,4もPSP移植キター!
もう半分あきらめてたけど信じて良かった。しかも絵師が変わってない!このうれしさよ世界中の人にとーどけ!
詳細は追って調査します。
http://otanew.jp/archives/6410120.html
※以下追記
ということで、今のところネットに出回っている情報を整理してみたいと思います。
サモンナイト5
発売日未定(上記の10/4は早とちりでした。ごめん)
機種:PSP
ジャンル:ファンタジーSRPG
価格:未定
飯塚武史(キャラデザ)、都月景(シナリオ)などオリジナルスタッフが終結
舞台はリィンバウムにある日本によく似た街セイヴァール。主人公はフォルス(男)とアルカ(女)。
サモンナイト3
発売日:10/4
機種:PSP
ジャンル:ファンタジーSRPG
価格:通常版3990円
初回封入特典:SN5で主人公に使用できるエクストラモデル「家庭教師」
サモンナイト4
発売日:11/15
機種:PSP
ジャンル:ファンタジーSRPG
価格:通常版3990円
初回封入特典:SN5で主人公に使用できるエクストラモデル「宿屋主人」
サモンナイト1
発売日:7/21
機種:PSNアーカイブス配信
ジャンル:ファンタジーSRPG
価格:8/28まで300円、8/29以降600円
サモンナイト2
発売日:8/29
機種:PSNアーカイブス配信
ジャンル:ファンタジーSRPG
価格:9/25まで300円、9/26以降600円
ということで、正当なナンバリングタイトルの続編のようです。長かった…でも待って良かった…。よくを言えばPS3で出してほしかったですけど、一度つぶれてしまった会社の企画にそれを求めるのは酷というものでしょう。バンナムが本腰入れて後押ししてくれるように、みんなで買ってバンナムに貢ぎましょう。
ほかに気になるのは、ちゃんとフルボイスなのかということと、カルマルートが復活しているかということと、オープニングムービーはどこが作るのかということと、旧作キャラは誰が出るのかと言うところか。
正式な発表はVジャンプであるようです。久々に買うか。
※さらに追記(7/21)
公式サイト復活ktkr!
SN3,4はちょっとお安いDL版も発売されるとの事。3600円。多分買う。プレイするかどうかは微妙だけど(まさか全エンディング鑑賞のトロフィーとかないだろうな…)。
それからSN1はもうゲームアーカイブスで配信されてますよー。たった300円なのでプレイの予定はないけど買おうかな。
2012-07-13
アーシャのアトリエが面白すぎて困る。現在弐番館をクリアしたところ。
このゲームのおもしろさをみんなに伝えたいと思いつつなかなか言葉で説明するのが難しいなー、と感じていたんですが、プロのライターさんが書いたこの記事が素晴らしかったので紹介しておこうと思います。
【電撃PlayStation】電撃PSの魔王が語る『アーシャのアトリエ』――10万本とかそんなレベルで落ち着いてよいレベルの作品ではない – 電撃オンライン
これまでのアトリエシリーズのテーマというか、初期目標は、…あくまで“自分がガンバル”系のテーマだったわけです
ですが、今作のテーマはそれらこれまでの流れと大きく違います。“神隠しにあって消えてしまった妹を助ける”という大切な身内を救うという実に切実な、人間性に訴えかけるテーマになっています。…今回も3年間のうちにどうにかしなければいけないという制限が用意されている分、やる気ゲージが燃え上がります。※上記サイトより引用
そうなんですよね。今回は前作までのように細かい達成目標は存在しません。「妹を助ける」という一点だけです。もちろんプレイヤーを彷徨わせないためのガイド…というかメインストーリー(別の言い方をすればフラグ)は存在しますが、大きな流れが揺るぎないためフラグを立てさせられているという感じはありません。
まぁ結局ウィルベルかわいいよウィルベル。…と思っていたらそちらも記事になってました。
4Gamer.net ― 「アーシャのアトリエ」を先行プレイ。システムの簡易化と世界観の強化によって,より間口の広い“RPG”へと成長したシリーズ最新作
戦闘といえば,戦闘開始時にウィルベルがとる挑発ポーズもいい。カメラ目線で左手を突き出し,掌を上にして手首を2回クイックイッ……最高だ。「パンプキンボム」という技をつかったときにほうきをヒップで叩く動作……天使だ。叩かれたい。「エレメントコール」で精霊を召喚したときのドヤ顔なんて見た日には,どちらが召喚された精霊か分からないくらいじゃないか。
※上記サイトより引用
バックアタックするときのホウキに乗ってびゅーんと的の後ろに回り込む動作もいいですよ。これはぜひともウィルベルエンドを目指さねばなるまい。今回は珍しく攻略サイトを見ずにプレイしているので、そんなルートがあるかどうかは知らないけど。
※業務連絡
コンプティーク8月号買ったお。ロボノのドラマCDがついてきたお。しかもフラウメインktkr!
そのうちレビューします。
2012-07-12
というわけで左のコメント欄でD.S様に情報提供いただきましたが、森岡浩之先生の小説「星界の紋章」がウェブコミックになって帰ってきました。
※画像はFlexComix Webのサイトトップページより引用。
月1回更新で、現在までに2話が公開されています。第1話はラフィール登場まで、第2話は短艇搭乗までです。星界の紋章は以前小野敏洋先生の手でコミカライズされていますから、2度目のコミカライズということになりますね。作者は米村孝一郎先生。私は存じ上げませんでしたが、これから注目して見守っていきたいと思います。絵は上のような感じ。どちらかというと繊細な線を描かれる方でありながら、メカもしっかり存在感を放っているところがいいなぁと思っています。しかしラフィールの耳をこの大きさで描くと、後々困ったことになりますよ~。
しかし久しぶりに星界に触れましたけど、やっぱりこのストーリーはよくできてますね。クー・ドゥリンの友情と、ラフィールが颯爽と登場するところは特に心に残りますが、このコミックでもその部分が存分に生かされていると思いました。「ラフィールと呼ぶがよい!」はもうちょっとためてからでも良かったけど。
これが元に、星界を知らない最近の若者の間でも認知度が上がればいいなぁ。そしてあわよくば最新刊を今年中に…
2012-07-08
ロボノは現在3章をプレイ中。いつの間にかロボ部員も5人になって夏休みに入りました。だんだん青春物語らしくなってきたけど主人公だけ相変わらず。
さて、先日紹介した今週のトロ・ステーションの紹介。
週刊トロ・ステーション No.140
…と、こんな感じで面白かったです。なかなかに期待感を煽る出来だったので、購入を迷っているならぜひご参考に。
※画像は全てトロ・ステーションNo.140のRobotics;Notes特集から引用。
2012-07-06
ロボノは2章に入りました。淳和のエピソードが一段落付いた辺りです。
Ivanさんから情報提供いただいたのですが、今週のトロ・ステーションはロボノ特集なのでぜひ見ましょう。久々にトロステを立ち上げたら、去年の12月のアップデートが出来ていないという警告が出て、半年以上立ち上げていなかったことを知りました。まじか…
さて、PlayStation Networkで、現在「電撃PlayStation 電子版 Robotics;Notes ファーストガイド」という電子書籍が無料で提供されているのはご存知でしょうか。今日偶然見つけたのでDLしてきました。内容の紹介をば。ごくわずかにネタバレあるのでたたみます。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…