2013-03-11
「テイルズ オブ フェスティバル 2013」2日目のプレミアムシート当選キタ――(゚∀゚)――!!
去年は外れたのでマジうれしいです。あとは1日目のチケットを抑えられるかだな。
とりあえずイープラスでS/A席の先行抽選販売が明日開始されるので、今度はこっちですね。
それはそうと、リメイク失敗の噂がまことしやかに流れるTOH-Rの情報です。今回はDLC関係ですね。
こちらのサイトの情報が分かりやすそうです。
メイド服から歴代『テイルズ オブ』風の衣装まで『テイルズ オブ ハーツR』なら着こなせる! DLC衣装の一部を紹介 – 電撃オンライン
うーん…僕はこの手のDLCはあんまり興味ないんですけど、水着で秘奥義カットインが変化するというのはかなり魅力的だなぁ…なんでかというと秘奥義のカットイン画像だけをPC内に溜め込んでいるため。でも500円*8人分で4000円はないわー。

※画像は上記リンク先より引用
2013-03-10
ハーツRは少なくとも公式攻略本が出るまでプレイしないと思います。場合によってはTOX2が終了してからになるかも…
いよいよあと1ヶ月半後に発売の「線形拘束のフェノグラム」ですが、最新情報がファミ通.comに来ています。
『シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム』ダルのシナリオが判明 – ファミ通.com
タイトル通りダルシナリオの紹介です。また本編ネタバレがあるのでご注意を。
続きを読む(ネタバレ注意) »
橋田至シナリオ「絢爛仮想のファムファタール」
リンク先の情報によると、
チョップスティックガールと名乗る人物が、“ @ちゃんねる”で公開した暗号のようなメモ。
橋田を含む掲示板閲覧者が謎を探っていく中、暗号が解けたという彼女は「爆弾がある」とレスをした後、釣り宣言をしてスレッドから消えた。
この宣言に納得できない橋田は、ラボメンたちの協力を得て居場所を突き止める。現場へと向かうと、ラウンダーによって拉致・監禁された阿万音由季の姿があった。
というわけで、ダルと由季の出会いが描かれるようですね。ダルと由季の公式の出会いはコミマのはずなので、違う世界線なのか、それとも姿を見ただけで顔合わせはしないのか。↓の格好はコスプレっぽいしなぁ。

※画像は上記リンク先より引用
…で、これに合わせて公式サイトも更新されていたはずなのに、なぜか今見たら更新がなくなってました。僕の記憶違いかなぁ…誰か僕と同じ幻見た人いませんか。
« 続きを隠す
2013-03-08
ハーツR買いました。ハーツネタ、フェノグラムネタ、人工械機ネタなど扱わねばならないことは多いのですが、心の優先順位に従い今日はサモンナイト情報です。
サモンナイト5の公式サイトが更新され、いろいろ新しい情報が出ています。
- キャラクター「レックス」「アティ」

セイヴァール響界学園幻の大校長?という肩書きで、SN3の主人公「レックス」「アティ」が登場するようです。
SSを見ると、釣りのミニゲームのレクチャー役も務めるようですね。OPに出てきているということは、メインストーリーにもがっつり絡んでくれるのかな。
- 新システム「響命覚醒」「銘約覚醒」
響命覚醒…召喚師と響友が力を合わせて大技を繰り出せるようになる。主人公の場合は響友の力が宿った武器を装備でき、装備中のみ必殺技を使用できる。
- 銘約覚醒…警察騎士や特務騎士が、剣に立てた誓約を使って覚醒し、大技を繰り出す。今のところアベルトとイェンファが該当。
- どちらも演出ムービーあり。
- システム「夜会話」
これまで同様「夜会話」あり。今作もPSP版同様正面からのバストショット。エンディングにも影響する。
- ミニゲーム「釣り」
今作から釣った魚の名前やサイズ、ポイントなどが表示されるように。ゲーム自体のシステムは今のところ不明。
- 新ムービー「第1弾 TVCM」「飯塚武史氏「サモン5」予約特典表紙制作映像(1)」
ぎゃんぎゃん情報が出てきましたねー。あと2ヶ月ですよ。
※画像は公式サイトより引用
2013-03-06
3ヶ月ぶりに、COMICメテオさんのWebコミック「星界の紋章」が更新されましたよ。現在連載開始から半年で、まだ原作1巻の真ん中あたりです。
星界の紋章
第5話はゴースロスが敵艦隊を発見してから、実際に戦闘が始まったところまでですね。しかし今となってはラフィールの「我らは戦争を中途半端に終わらせるのは好きじゃない 私が死ぬまでに終わるかどうか…」というセリフは重いな。私が死ぬまでに(小説が)終わるかどうか…
さすがに1話に時間をかけているだけ会って、書き込みがすごいです。というかあの複雑な巡察艦をいろんな角度で描けているだけで正直驚きなんですが。3Dモデリングとかしているのだろうか。
今回は完全にレクシュ艦長が主役でした。ラフィールに「私の可愛い殿下」と呼びかけるところはもちろんなんですけど、やっぱり艦長としての凛々しい姿がいいですね。この艦長になら付いていきます!
ただ、ジントの「殿下が僕に頼るほど絶望的な状況はちょっと思いつけないですが その時は微力を尽くして」というセリフが個人的に好きなんですけど、その扱いが軽くて残念でした。振り向きざま肩越しに軽く言う台詞じゃないんだけどな…原作でも「深々と頭を下げ(た)」ってあるのに。
※画像は第5話10ページから引用

あと、独立の記事を書くほどでもないのでこちらで。
3月9日に、榊ガンパレ最新作「ガンパレード・マーチ 2K 5121小隊の日常III」が発売されます。おお…まさかの小隊日常シリーズか。I、IIと同じなら、小隊の日常を描く短編集になりそうですね。
Iが2001年、IIが2005年だからこちらもある意味8年ぶりの続編ということですね。あー楽しみ。
2013-03-05

いよいよ明後日は「テイルズ オブ ハーツR」発売日です。予約はお済みですか?
今回は発売日からわずか1週間後の3/14に公式コンプリートガイドが出ます。最速攻略本じゃないよ?
正直ネットの攻略情報がこれだけ充実した時代、攻略本の存在価値はマスクデータの充実と設定資料だと思っていたので、この速さで出てくるのはうれしい誤算です。とりあえずTOX2の2週目がもう少しかかりそうなので、TOH-Rは攻略本が出てからプレイしようかな。
さて、テイルズチャンネル+が更新されて、TOH-Rの攻略動画が公開されています。ソフト発売前に攻略動画って新しいな…
- 基本操作のおさらい
- 戦闘での応用操作
- チェイスリンク~基礎編~
- チェイスリンク~応用編~
の4本です。購入を迷っている方も、戦闘の爽快さが一目で分かるのでご覧になってみては。
2013-03-03
線形拘束のフェノグラムの公式サイトが更新されて、「牧瀬紅莉栖」シナリオの概要が明らかになりました。おもいっきり本編ネタバレがあるので、未プレイの人はUターン。
続きを読む(ネタバレ注意) »
シナリオの概要ですが、
タイムリープマシンを完成させた紅莉栖の前に、まゆりを救うために幾度となくタイムリープを繰り返した岡部倫太郎が現れる。
紅莉栖は廃人寸前の岡部から事情を聞き出すも、既にこの世界線のまゆりもラウンダーに拉致された後だった。
フェイリスの父の協力も得て捜索するが、結局まゆりを助けることは出来ず、まゆりを死なせてしまう。自分の無力さに落ち込む紅莉栖。
その時、紅莉栖の携帯に電話がかかってくる。電話の相手は、紅莉栖の父親だった―
ということで、ついにそこいっちゃいますか、というシナリオですね。
フェイリスパパが生きていることを考えると、本編Chapter6(初めてラボが襲撃を受けて、タイムリープした時)~Chapter7(フェイリスのDメールを取り消すまで)の間の物語のようですね。本編中ではこの間に15回ほどタイムリープしている姿が描かれていますが、このシナリオはそのどれにも該当しなさそうなので、多分表現を省略された部分が描かれているものと思われます。うーん楽しみ。
さりげなく新規バストアップイラストが追加されているのも見逃せませんね。

それから店舗別特典の情報も来てます。
- ソフマップ…hukeさん描き下ろしテレホンカードとラボメン携帯スタンド
- GEO…ラボメンバッジ立体シール
- furu1online…ラボメン缶バッジとカウントダウンドラマCD
- ebten…特大タペストリー
- LAWSON…うーぱエコバッグ
- いまじん白揚/あみあみ…オリジナルテレカ
普通ならドラマCDだけど、どうもサイト上で発表前に公開されるカウントダウンドラマを集めたもののようです。うーん、出来次第では携帯スタンドでもいいかも。
※画像は上記公式サイトの「牧瀬紅莉栖」シナリオより引用
« 続きを隠す
2013-03-01
サモンナイト5の公式サイトが更新されて、PV第1弾が公開されました。
これまでの動画はティザームービーだったそうな。これどう違うのよ。
PV自体は先日のニコ生で紹介されていたものと同じなので、内容が気になる方はそちらの記事をご覧下さい。ただし今回は1080pの高画質も見られますよ。
Amazonの予約も始まっていますよ。既に1090円値下げされて4890円になっています。この名作がこのお値段なんてもう買うしかないでしょ。


2013-02-28


TOH-Rの公式サイトが更新されています。今回はDLC関係と、初回封入特典関係ですね。
DLCは今回も水着衣装が用意されているようです。確か今作は水着衣装は本編で手に入るものと、DLCのみのものと2種類あるってアナウンスされていたように記憶しています。
初回封入特典関係では、TOKやTOCEで使用できるオリジナルカードの絵柄が公開されています。それぞれコハクとシングの描き下ろしイラストでした。
電撃オンラインさんにレビュー記事が上がっていますが、かなり期待できる仕上がりのようですね。今回はAmazonで予約しておくつもりです。
発売直前の『テイルズ オブ ハーツ R』プレイレポート! プレイ中のストレスがないPS Vita史上最強クラスの遊びやすさに感服 – 電撃オンライン
2013-02-25
サモンナイト5の公式サイトがリニューアルされました。先日のニコ生で公開されたPVもアップされています。
それからキャラクターについても、戦闘シーンでの使い勝手についての情報が公開されています。
以下はたたみます。
続きを読む(ネタバレ注意) »

フォルス
剣と杖を持ち替えることで、剣と魔法のどちらのスタイルで戦うこともできるオールマイティプレイヤー。
シリーズの主人公の万能ぶりは異常。

アルカ
フォルスと同じ。
手に持っているオールみたいなのはやっぱり杖だったんだ…
ダイス
物理系特化ユニットだが、クラスチェンジによって魔法特化のユニットにすることも可能。
見ての通りの機械兵士型のようです。レオルド的な感じか。
カゲロウ
刀と術の万能型。回避に成功したら反撃する防御系待機型や、移動力の増強スキルなどあり。
汚いさすが汚いでお馴染みの忍者枠かな。
スピネル
術士で攻撃・回復両方可。装備は弓。
SN4のリビエルが近いのでは。
ペリエ
攻撃特化型。防御に難あり。
まさか武器がトゲトゲハンマーとは思わなかった。
アベルト
複数攻撃武器や中距離攻撃武器を装備可能。
高機動力や回避力、豊富な戦闘スキルもあり。
こっちが忍者枠の本命っぽいな…
イェンファ
細剣と銃装備の遊撃型。
攻撃後に自分や敵を移動させる技や、敵撃破により連続行動できるスキルなど新戦術を楽しめる。
連続行動スキルはやばすぎないか…
カリス
召喚師型だが大斧に変形したメテオラを振るう前線型にも。
中途半端になりませんように。
シーダ
攻撃術&援護術担当。クラスチェンジによっては前線でも戦える。
どう考えても霊担当なのに、回復がないのは響友がそうだからか。
ソウケン
攻撃術&援護術担当。憑依も得意。
カズラマル意外とデカいよね。
ルエリィ
槍装備と術攻撃の中衛タイプ。
シリーズでのこのタイプは中途半端になりがちですからね。どちらかに特化させた方がいいかも。術士は割と充実しているし、槍担当かな。
トルク
多分ユニットではないっぽい。装備強化担当ということでメイメイさんに近いポジかな。
SN5はだいぶスキルの幅も広がっているようですね。いろいろな組み合わせで戦術を楽しめそうですけど、その分バランス調整が難しそうです。ブレイブクリアシステムもあるみたいですし、その辺りのさじ加減に注目しています。
※画像はニコ生「サモンナイトTV2.22 真実の扉、いざ召喚!」から引用
« 続きを隠す
2013-02-24
4/25「線形拘束のフェノグラム」発売に合わせて、シュタゲのWebラジオが再登場ですよ。
今井麻美さん&関智一さんが『STEINS;GATE』シリーズを案内するWebラジオが3月7日から放送開始 – 電撃オンライン
助手(今井麻美)&ダル(関智一)の組み合わせとは珍しいですね。しかしこの組み合わせ、大丈夫か…?(ミンゴスはかつて関智のセクハラ悪戯にマジギレしたことがあるため)
シュタゲのWebラジオは僕の知っている限り3つ目ですね。

STEINS;GATEラジオ 未来ガジェット電波局
2009年にインターネット配信されたWebラジオ。
パーソナリティは今井麻美さんと花澤香奈さん(まゆしぃの中の人)。
CD化されています。
- TVアニメ「STEINS;GATEラジオ」 未来ガジェット電波局
2011年にアニメ放送と合わせて配信されたWebラジオ。
パーソナリティは今井麻美さんとジョイまっくすさん(ニトロプラス広報)。
ドラマ部分のみ、アニメDVD1巻と5巻に収録。
感想はこちら。(#1-3/4-5&SP1/6-9/10-12&SP2)
どちらも非常にクオリティが高く、毎週楽しみにしていたので、こちらも期待大です。
録音態勢を整えておかねば。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…