2024-01-24
ポケモンSVのブルーベリー図鑑もようやく完成しました。

しかし本編は伝説のポケモン2種のうち片方が2体手に入るので、1体をもう1種と交換することで容易に図鑑が完成できたのですが、なんでブルーベリー図鑑は、4種類の準伝説のうち2種だけが1体ずつしか手に入らないようになってるんだ…
それはさておき、3DS/Wii Uのオンラインプレイが4/9に終了することが発表されましたね。
ポケモンバンクとポケムーバーは当面サービス継続のようで助かりました。このサービスが終わってしまうと、yukkun20が先日したような、中古ソフトのデータからポケモンをサルベージする手段が完全になくなってしまいますからね。またNSWでプレイできない世代(第2、第3、第5~第7)でしか登場しないポケモンをポケモンHOMEに連れてくることも出来なくなりますし。ニンテンドーオンラインでの復刻があり得る第2,第3世代はともかく、第5~第7はリメイクまでNSW対応が絶望的なので、なんとかサービス継続してほしいです。あとはまことしやかにささやかれているNSW2に下位互換性があることを祈るしかないですね。
2024-01-23
ポケモンSVですが、サブロムの方もDLCをクリアしました。今日はアカツキガチグマのS0厳選してましたが13回目で無事終了。あとはテツノイワオとテツノカシラを手に入れれば、メイン/サブ両方とも全ての図鑑を完成できそうです。
さて、カミナ、シモン、ヨーコに遅れること2年、ついにグレンラガンのニア姫のフィギュアがポッパレに登場です!
yukkun20はグレンラガンの中ではニア派なので、2年前にニアだけフィギュア化されなかった時は涙を流したものですが、ついに来たか…!ロングヘアーバージョンとショートヘアーバージョンの2種類発売ですが、yukkun20はロングが好きなのでそっちを購入します。
2024-01-22
ゼノブレイド3のアートブック発売が決まりました!
商品仕様によると、
定価:4,400円(本体4,000円+税)
仕様:A4判/448ページ
だそうです。
アートブックという名称ですが、ゼノブレ2のアートワークス同様設定資料集も兼ねているようなので、yukkun20も購入予定です。
ちなみにアートワークスは3190円で352ページだったので、ボリュームもましましですね。ニア様の凜々しいお姿や、やや難解だったストーリー解説、次回作への展望などに期待したいところです。
2024-01-20
ポケモン竜王戦、今日は6勝9敗できっちり昨日の貯金を吐いてしまいました。今日は運負けがなかったのでよかったのですが、コマンド押しミスと読み違い(賭けに負けたのではなく、それまでのお相手の行動を見れば可能だった読みを間違えた)ので2勝落としたので悔しい…。明日もがんばって、なんとか勝ち越したいところです。
さて、「ダンジョン飯」の主人公ライオスがねんどろいど化です。
今季は「ダンジョン飯」含め視聴しているアニメ全てついて行けています。ゲームよりアニメ優先の生活シフトに変えたからな(ダメ大人
先日の動く鎧回は原作でも思いましたけど、丸井先生のアイデアが本当秀逸でしたね。その正体も食べたいようなそうでないような微妙なところを付いているのがまたうまいところです。
しかしアニメも早第3話か。動くライオスを初めて見た時は、いくら何でもイケボ過ぎないか…?と思いましたがもうすっかり慣れました。マルシルも予想した以上に可愛いアクションを見せてくれてめちゃ満足。
そんなマルシルのねんどろいど化とポッパレ化も決まっています。
ねんどろいどは多分買うな。フィギュアは今のところBD第1巻に付いてくるおまけの出来がいいんだよなぁ。悩み中です。
2024-01-18
葦原先生の体調が相変わらず悪そうなので心配ですが、X(旧Twitter)で恒例のQ&A企画が実施されました。公式の燃料投下まじでありがたい。
例によって千佳ちゃんネタは不足気味ですけど今回も気になる話がいろいろでした。
絶対空気を読んだ東さんが沢村さんに譲ったんだろうなぁw
きくっちーは本編ではめんどくさい感じの子なのにQ&Aになるとかわいいところあるな。
さすがに生身だと実戦投入は怖すぎると思いますけど(でも迅も三輪も必要とあらば使いそう)、戦闘体のデザインがないと起動時の格好が反映されるというのは新しい情報ですね。
2024-01-17
GBAの名作RPG「黄金の太陽」シリーズの第1,2作がNintendo Switch Onlineで配信されることになりました。
黄金の太陽、懐かしいですね。yukkun20は第1作をプレイしていますが、GBAらしからぬグラフィックの派手さと、魔法を使った謎解きが面白かったのを記憶しています。続編もぜひプレイしたかったのですが、確か試験勉強が忙しい時期と重なってついぞプレイしそびれちゃったんだよな…そんなわけでyukkun20の中ではちょっと中途半端な感じでストーリーが終わっています。このタイミングで再プレイしたいところですけど、あのゲームボリュームが半端ないから生半可な気持ちでは挑みづらいんですよね…普通にプレイ時間数十時間レベルだったと思いますし、GBAの中でも屈指のボリュームではないでしょうか。
2024-01-16
先日完結し現在アニメも好評放送中の「ダンジョン飯」のファンブックがリニューアルされて発売されるそうです。
yukkun20はリニューアル前のを購入しています。丸井先生らしい設定資料もてんこ盛りなんですが、キャラクター一人一人について描き下ろし漫画が付いていて、その人物の生い立ちや人となりが依深く分かるようになっていてかなりおすすめでした。
そもそもyukkun20は、ファンブックは原作が完結してから出せ派なので、この展開は願ったり叶ったりです。商業的には連載中に出すのがいいのは分かってますが、今回はアニメ化の時期がうまくずれたのが幸いしましたね。
発売は2/15です。yukkun20も購入します。
2024-01-15
ポケモンSVランクバトル、ようやくマスターボール級に上がれた…今期はもう上がれないかと思ってた。それくらい環境について行けてないorz
本日放送された、テイルズ特番でTOF2024開催が正式に発表されましたね。よかったよかった。
去年の特番第1弾はびっくりするほど内容薄かったんですが(笑)今年は下地さんまで呼んで気合入っていましたね。
テイルズ オブ フェスティバル 2024
開催概要
- 開催日:2024年6月1日(土)・2日(火)
- 開催場所:横浜アリーナ
出演者
- 小野坂 昌也 (ゼロス役/シンフォニア 16回目)
- 小西 克幸 (ロイド役/シンフォニア 16回目)
- 鈴木 千尋 (ルーク役/アビス 16回目)
- 工藤 晴香 (カノンノ役/マイソロ 初)
- 鳥海 浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 16回目)
- 佐藤 拓也 (アルフェン役/アライズ 3回目)
- 下地 紫野 (シオン役/アライズ 3回目)
春カノンノが初参戦ですね。テイオケ2019では緊張しきりだった印象が強いので今回がんばってほしい。あとのメンツは予想通り安定のメンバーなのでオールオッケー。
今年もチケット争奪戦頑張るぞ~。
2024-01-14
昨年発売された、どこかで見たミニゲーム集「どこかで見た”あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」ですが、PS4/PS5版が発売されました。
暇な時間にサクッとプレイするタイプのゲームなのでNSWの方が向いているかもしれませんが、PS版はトロフィーに対応しているからなぁ。10数時間でトロコンできそうなのでトロファーも安心です。
しかしすでにSteam版も出てるし、マルチ展開がここまで来ているということは結構売れたんですかね。第2弾期待していい?
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
- 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
- 2023/06 LOOP8 [NSW/PS4] 購入予定
- 2023/11 Tales of ARISE – Beyond the Dawn [PS5] 購入済み
- 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 検討中
- 2024/02 レジェンド オブ レガシー HDリマスター [PS5] 検討中
- 2024/02 BARステラアビス [PS5/NSW] 検討中
- 2024/03 ユニコーンオーバーロード [PS5/NSW] 購入予定
- 2024 界の軌跡 [未定] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2024-01-13
近くにあるBOOKOFFに行って、ポケモンブラック2を買ってきました。yukkun20はB2は未プレイなのですが、プレイするために買ってきたわけではありません。
この動画を見て触発されたからです(余談ですけど、動画の作成者であるエルトライトさんの対戦動画は非常に面白いのでおすすめです)。中古のROMを購入して、前所有者のプレイデータに残っている貴重なポケモンをゲットしようという運試し企画ですね。なんで運試しかというと、
- 前所有者が売却前にデータを消している可能性がある
- 売却後に中古業者がデータを消去している可能性がある
- データが残っていても貴重なポケモンがいるとは限らない
- 貴重なポケモンがいても違法改造で手に入れた可能性がある
- 中古ソフト自体が結構高い(2000~4000円程度)」
といろいろなリスクがあるからです。だが…yukkun20の運命力ならなんとかなるはず。ということで↑の動画でもおすすめされていたブラック2を購入してきました。ケースもない中古だったから中古3000円のところを2000円でゲット。久しぶりに3DS起動。果たしてセーブデータは残って…ますね。しかもプレイ時間500時間で最終セーブが2013年!?これはお宝のにおいがプンプンするぜ…!


2012年にポケモン映画で配布されたしょこたんのケルディオ(幻)とメロエッタ(幻)。


2013年のポケモン映画で配布されたミュウツー(伝説)とゲノセクト(幻/色違い)。
ゲノセクトは持ってなかったししかも固定とは言え色違いなのでうれしい。

ポケセンで2013年に配布された増田のデオキシス(幻)。
デオキシスも持ってなかったし、現在でも入手可能とは言え手間がかかるのでありがたい。

2012年に配布された通常色のゲノセクト(幻)。
いずれも親やID、ボールやリボンなどに矛盾はなさそうですし、受け取りを証明するカードもあったので全部正規個体で間違いなさそうです。これ以外にも準伝説が20体以上、色違い4体などてんこ盛りで、2000円の価値は余裕でありました。既に育成されているものも多かったですが、今は育成し直しも簡単ですしね。前所有者の○○○○さん、貴重なものを本当にありがとう。貴殿に敬意を払って、ニックネームはそのままHOMEに連れて行きました。
ポケモンHOMEのポケモン図鑑も3体埋まって第5世代までのポケモンはコンプしました。残りは10体。うち4体は入手のあてがあるのであと6体(いずれも幻)か…。SVでも幻ポケモン配布とかやってくれれば、この世代でコンプできるかも。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…