2014-02-25
ハヤカワ・オンラインで、星界の断章3が3/19に発売されるとの一報が掲載されました!前回の断章2が2007年発売ですから、7年ぶりの断章最新刊です。
ハヤカワ・オンラインによると、気になる内容は、
大人気スペース・オペラ《星界シリーズ》短篇集第3弾
アーヴの初等学校にあたる修技館では、伝統的に訓練生へ、とある行事が実施されていた。
出自による緊急事態への対応の差異を描いた「野営」を始め、書き下ろし含む全7編収録
※上記リンク先より引用
とのこと。なお表紙はまだ公開されていません。
現時点で単行本未収録の断章は、
- 超外伝・宿敵(PS2ゲーム用特典)…
トライフとカシュナンシュ名伏しがたく悍しい者の話
- 野営(DVD-BOX)…ドゥサーニュ、ペネージュ、ノールの話
- 出奔(ドラマCD)…ドゥヒールの話
- 介入(S-Fマガジン)…スーメイ人の話
- 海嘯(S-Fマガジン)…ラムリューヌの話
- 岐路(S-Fマガジン)…ノールの父の話
の6編なので、これ+書き下ろしで決まりですかね。書き下ろし含め7編か…断章2は12編でしたから、数が少ないですね。
書き下ろしが超大作の予感。書き下ろしが誰の話かは気になるところ。今回はノールさんは「野営」にも出てるし「岐路」にもかんでるから望み薄かな。やはりラマージュ陛下あたりでしょうか。
とりあえず、修技館はアーヴの初等学校ではないということを小一時間。
2014-02-21
ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回は予約開始ということで、キャラPV以外の更新がたくさんありますね。
先着購入特典(特典がいくつ準備されているのかは不明)ですが、オリジナルサントラに決まったようです。
ペルソナの楽曲はいつも独特な世界観を持っていますからねー。ボクは音楽にあまり興味がない人なのでスルーしますが、シリーズの楽曲ファンなら、おなじみ目黒氏の作曲ですし、予約されてみてはいかがでしょうか。
※画像はこちらより引用
パッケージソフトと、オリジナルデザインの3DSLLがセットになった限定版が発売決定だそうです。イラストは近日公開とのこと。
うわぁこれ欲しい。3DS持ってなかったら即買いですけど、さすがに先日購入したばかりなので自重します。
PV第3弾として、P3バージョンとP4バージョンが公開されました。
どちらのPVも期待を呼び起こすに十分ですね。
ただシステム面の情報がまだまだ少ないのが気になります。発売までまだ間があるとはいえ、予約するかどうかの判断にも影響しそうなので、早めに情報公開して欲しいなぁ。
2014-02-19
ここ数日、ゲームとかアニメとか小説がらみで更新するネタがないんですよね…。
ということで、今日はこの記事を紹介させていただきます。
“歴史とギャグの融合”重野なおき『軍師 黒田官兵衛』『信長の忍び』そして、みなもと太郎の存在 – 素晴らしい日々
歴史物はもちろん大きな外してはいけない流れが存在するわけですが、その一方でよくわからない、つまり想像の余地のある分野もあったりして、それをどううまく膨らませるかが作品のキモだと思うんですけど、この記事の作者の方がおっしゃるとおり、
最も一般的にメジャーでみんなが知っているような信長にしても秀吉にしてもオーソドックスなステレオタイプキャラクターにはなっていませんが。「残忍で怖い人」「猿みたいだけど頭が切れる人」みたいなステレオタイプではなく、感情のある「重野版信長」「重野版秀吉」になっています。こも解釈もまた読んでいて楽しい。
ということで、キャラクターを魅力的に描いているのがこの作品のすばらしいところだと思います。信長も秀吉も戦国の世の習いでかなり(現代の価値観からすると)非道な行為もしているんですけど、そこら辺を正面から描きつつ、かつギャグ漫画の範囲を逸脱するほど深刻な話にしないで進めているところに、作者の深い技量を感じます。
「風雲児たち」も最近立ち読みしているんですけど、こちらも歴史の裏側がわかりやすく描かれていて結構おもしろいです。さすがに今から全巻そろえるのはつらいので、そのうち漫画喫茶にお世話になろうと思っていますが…というかこの漫画ぼくが生まれる前から連載してるのかよ!
2014-02-16
遅ればせながら、ポケモンバンクをダウンロードしてきました。
『ポケモンバンク』公式サイト
「ポケモンバンク」とは、過去作や最新作で捕まえたポケモンをインターネット上で保管できるサービスです。
ポケモンは3000匹まで預けられますし、これを使うことで過去作から今作へポケモンを連れてこれるということもあって、シリーズの長いファンには必須アイテムになっています。
ちなみに最古で第3世代(ルビー・サファイア・エメラルド)からポケモンを連れてくることも可能です(第3世代→パルパークで第4世代へ送る(DSが必要)→ポケシフターで第5世代へ送る(DSが2台必要)→ポケムーバーで第6世代へ送る(3DSが必要)なのでかなり面倒ですが…)
本来1年で500円の使用料がかかる有料サービスなのですが、2月21日までに使用を開始すると30日間の無料券がついてくるので、このタイミングでダウンロードしました。ただ先日パソコンを買い換えたせいでネットにゲーム機をつなげなくなってしまい(アクセスポイントがWindows8.1(はおろか7にすら)に対応していなかったため)ちょっと苦労しましたが…
で、過去作を引っ張り出そうと思ったらケースの中にソフトがないわ、DSに刺しっぱなしだったことを思い出したらこんどはDSがないわとぐだぐだでした。
一時期ポケモン育成にはまっていた時期もあったんですが、すっかり年を取ってしまったので最近は収集に力を入れています。第6世代までの図鑑コンプまであと37体(限定ポケモンを除けば29体)なので、がんばればゲームフリークからの賞状(限定ポケモン以外のポケモンをコンプリートしたときにもらえるアイテム)をゲットできるかもしれません。ちょっとがんばってみるか。でもぼくは収集は第5世代で、育成は第4世代でやっていたので、第4世代のソフトの中にもサルベージすべきキャラが結構いるんですよね…せめて直接第4・第5世代からポケムーバーが利用できればいいのに。
そういえば3週目が終わって何週間か放置していたTOSですが、ようやく4週目を始めました。あと20時間もがんばればトロフィーコンプできるんじゃない…かなぁ。既に130時間くらいプレイしているのですが。
2014-02-15
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。アイギスキタ――(゚∀゚)――!!
P3Pは9月に突入。学園もののイベントの定番「学園祭」が台風で中止とか新しすぎる。
P3のロボ娘枠、アイギスです。加入して(作中の時間で)2ヶ月程度なので、まだコミュも築けていない状態です。
ムービーを見ると、だいぶしゃべりが自然な感じになっていますね。これからうちのアイギスもそうなってくれるんでしょうか。いまのカクカクしたしゃべりもキライではないんですけど、やっぱりスムースにおしゃべりしたいですね。肩の関節がいかにもメカメカしているのもいいところです(というか基本的に上半身しか表示されないADVでは、上半身でロボであることを主張してくれないと困る)。
CVは坂本真綾さん。この方は滑舌がはっきりしている人なので、ロボットとかぴったりだと思います。EVAのマリももちろんいいんですけど、TOXの不良娘・アグリアの演技がとても好きです。
P4のマスコット枠担当、クマ。クマーじゃないよ。
見ての通りのにぎやかし役なんですけど、彼の個人イベントはいろいろ泣けるんですよね。体を張って仲間を守ったり、迷惑にならないよう身を引いたりと仲間思いのところが随所に見えるので、かなりうざく見えるキャラなんですけど好感度は高いです。
CVは山口勝平さん。TORのティトレイでおなじみですが、やはりなつかしアニメファンとしてはらんま1/2の早乙女乱馬役ですね。このアニメも非常に好きだった(特に声優陣が今から考えられないほど豪華)のでBD-BOXほしいんですが、全3巻で10万するんだよな…いつかこの半額くらいになったら考えます。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
BDFtSは現在75時間くらいで、第8章に到達しました。いよいよ最後の決戦という雰囲気が高まり、敵のボスたちが総力を挙げて襲いかかってくるんですけど、これサブイベントなんだよなぁ…つまり完全スルーしてシナリオ進めてもいいわけで、そう考えるとなんだかかわいそう。
2014-02-13
本日は少々ばたばたしているので縮小更新です。
2/17に久米田康治先生の最新作「せっかち伯爵と時間泥棒」の第1巻が発売予定です。
「せっかち伯爵と時間泥棒」は、現在週刊少年マガジンに連載されています。Amazonによるとあらすじは、
その伯爵‥‥帽子は長いが気は短い。マイペース少年・時只 卓の前に姿を現したのは、かの有名な怪人“サンジェルマン伯爵”とその妹だった。ゆったり×せっかち、時空を超えた時計仕掛けの喜劇(クロックワーク・コメディ)、開幕。
とのこと。まぁいつものごとくギャグ漫画に名を借りて世の中の風刺やあるあるネタをいじり倒していく通常運転の久米田作品です。初期の頃はちょっと改蔵寄りの下ネタが出たりしてどうかな?と思ったこともあったんですけど、今週のタイムマシンネタが秀逸だったので、コミックスも購入するつもりです。おまけページにも期待。
2014-02-08
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。今回はP3のキャラ2人ですね。
P3Pは夏休み満喫中。リア充爆発しろ。あとアイギスは予想どおり最高でした。
P3の元気娘枠、岳羽ゆかりさんです。「岳羽(たけば)」の読みに慣れるまでちょっと時間かかりました。
原作ではまだちょっとツンケンしている感じなんですけど、こっちは彼女の明るい性格が表に出ていていいですね。戦闘では回復役なんですが、後から加入した美鶴先輩とかぶっているので…
CVは豊口めぐみさん。なんとなくP3Pの時と雰囲気が変わっているような感じがします。たぶんP3Pの方ではストーリーの都合上、彼女のテンションがどんどんダウンしているからだと思うんですけど。早く元気な彼女に会いたい!
P3のアホ枠担当、伊織順平。こっちも珍しい名字ですね。
P3では今のところ華々しく活躍するわけでもなく、かといってへたれるわけでもなく、パーティのムード担当として頑張ってくれています。既にコミュMAXになってるんですけど、女主人公とは恋人関係にはなりませんでしたね。やっぱりこの後出てくる彼女が…
CVは鳥海浩輔さん。TOVのユーリでおなじみですね(あとSN1のローカスとか)。個人的には2枚目キャラの印象が強い方なので、こういう役は新鮮でいいですね。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
BDFtSは現在65時間くらいで、第6章(+α)をクリアしました。全てのジョブのアスタリスクも回収出来ましたし、レベルも99まで上がっています。あとは第7章からのボスラッシュを頑張らねば。
2014-02-07
今日は眠いのでとりあえずこれだけ…
テイルズオブフェスティバル2014のチケット最速先行抽選販売が始まっています。今回はプレミアムシートとSS席の2つだけで、S席とA席の受付はありませんが…
ていうか、抽選始める前に、座席の配置図を公開しないとダメだろ。…まぁ僕は何も考えずプレミアムシートに応募しましたけど、なにか。
テイルズ オブ フェスティバル 2014
去年はパンフレット付きの座席をゲットしたにもかかわらず、わざわざ物販列に並んでパンフレットを購入するという失態を犯してしまったので、今年は気をつけよう。
2014-02-05
あーついに現在プレイ中のスマホゲー「魔法使いと黒猫のウィズ」に課金をしてしまった…。いや、別に後悔しているわけではないのだが、なんだか一線を越えてしまったような気がする…これまで4ヶ月以上無料で楽しませてもらったので、そろそろ3000円くらいならいいかなと思ったんだよ…。またしばらくは無課金で続けようと思います。
そして、注文しているPCが2/11に到着することが決まった――(゚∀゚)――!!11日の午前?午後?運が良ければ前日にも届くかな?とかなり浮かれています。とりあえず10日にデータのバックアップをしておいて、11日に到着したらすぐにPC本体を展開出来るようにしておこう。机の上も片付けておかないと。
さて、それはさておき。現在2もガンガンONLINEで好評連載中の「魔法陣グルグル」ですが、1が新装版になって再発行されるようです。また2の最新刊も同時発売ですよ。Amazonでも予約始まってますね。




個人的には衛藤先生が頻繁に突っ込んでくる「RPGあるあるネタ」が大好きです。ギャグマンガとしても非常に素晴らしい出来なので、2が面白いと思った方は是非1も買ってみて下さい。長い間絶版だったからこれは朗報だなぁ…。好きな作品は必ず中古ではなく新刊を買うyukkun20ですら、中古本しか持っていないのですよ…
2014-02-02
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。今回はPQのオリジナルキャラ2人ですね。
P3Pはせっかくの夏休み(作中)なのに何となく人間関係がギスギスと…しかし明日(現実時間)にはアイギスに会えるはずだ!
八十神高校(P4のメンバーが通う高校)の1年生「善(ぜん)」です。記憶喪失少年です。この顔で16歳とか嘘でしょ…
戦闘では玲と2人で1ユニットのようです。
なくした記憶は「探し物」「使命」に関係があるもののようです。
CVは梶裕貴。この方のことはあまり存じ上げませんが、かなりのイケメンヴォイス。
同じく八十神高校の1年生「玲(れい)」。
食いしん坊キャラのようです。左のイラストでもアメリカンドッグかじってますし。見た目通り何となく不思議な雰囲気で儚げな少女っぽい感じですね。
ペルソナの女性陣はどいつもこいつもたくましすぎるので(いい意味で)、こういうキャラは新鮮です。
CVは名塚佳織さん。うちのサイトでもちょくちょく名前出てますけど、TOIのアンジュとか、ロボノのフラウ役の方ですね。TOF2014の司会も頑張ってください。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
BDFtSは現在55時間くらいで、第5章の終盤に入りました。第4章までからは想像も出来ないような展開を見せてますが、まだ謎のほとんどは隠されたままです。現在ヴァンパイアのアタリスクを入手するため各地のドラゴンと連戦中。これが終われば第5章も終わりかな…
なかなか予約サイトに入れませんでしたがyukkun20も先ほど予約してきました。…