2014-03-31
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~公式サイトがオープンしました!

発売日は6/26とのこと。6/5発売のPQと微妙にかぶっているのが気になりますけど、ハードはかぶってないのでまぁ大丈夫でしょう。
いろいろ新しい情報も公開されていますね。
WORLD
フィールド画面は前作までと比べてかなり美しくなっています。ライトファンタジーはこういうのも大事ですよね。
しかも今作はカメラも回転できるようになっているみたいなので、それを利用したギミックなども楽しめそうです。
ただカメラ移動は諸刃の剣だからなぁ。3D酔いしないようなものにしてほしいです。
SYSTEM
- ダブル主人公制

故郷を救うために冒険するシャリステラ。
世界の謎に迫るストーリーが展開されるようです。スクリーンショットによると兄も登場?
個人的にはこちらの方が好みのビジュアルですね。黄昏の謎は前作までをプレイしていると一番気になるところでもありますし。先にプレイするかも。
そして夢を叶えるために冒険するシャルロッテ・エルミナス。
こちらは従来のアトリエシリーズに近い、コメディタッチの物語が楽しめるようです。背中に刺しているステッキは、箒とのこと。黄昏シリーズで箒ということは…あとはわかるな。
電撃PSの情報によると、前作エスカ&ロジーよりも、個別のイベントを増やしているとか。個人的にはエスロジでも十分だったと思っているので、それを上回るとは…ごくり。
もちろん、2人協力して冒険することもあるようです。
- ライフタスク
「戦闘優先」「ストーリー優先」のような種々のプレイスタイルに合わせて目標を選択できる「ライフタスク」というシステムが導入されたようです。これについては現時点で詳細は不明。
MOVIE
SPECIAL
今作ももちろんプレミアムボックスがあります。気になる特典は
- BGM選曲集CD*3
- アレンジBGM集*1
- ドラマCD*1
のCD5枚です。ドラマCDとかつけられたら買うしかないだろ。
というわけで、今作も非常に期待できるものになりそうです。これからも情報は追いかけていくつもりですのでよろしく。
黄昏シリーズ第1作もPSVでリメイクされましたし、ほんとライトファンタジー好きはプレイすべきですよ。
※画像はいずれも公式サイトより引用
2014-03-30

喜来ユウ先生がテイマガに連載しているギャグ漫画、「テイルズオブTV」の第2巻が発売されましたぞ。
今回もシリーズファンとして納得の作品に仕上がってます。古い設定とかよくぞここまで…という感じ。
それはさておき、
・7ページ「お疲れ」2コマ目中央で「…む?やっと終わったか」と言っている人物
・69ページ2コマ目後方で「戦隊あるあるその4 怪人」とキャプションされている人物
ってそれぞれ誰でしたっけ。後者はそこまで出かかってるんですけど出てこない。前者は全く思い出せないのですが。教えて詳しい人。
6/8追記
前者はゼクス・メテオライト(TOH)ですね。
2014-03-29
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。
P3Pはあまり進んでいません。タルタロスに引きこもり中。
P3のマスコット枠、コロマルです。この手の動物キャラにしては珍しく、完全な動物キャラです。戦力的にも結構優秀なのですが、コミュニケーションがとりづらいのであまり使っていません。すまん。でも個別エピソードは忠犬ぶりがよく分かる代物で、仲間内からの評価も高いです。風花にモフモフされてうらやましいぞ。
ムービー中で妙に巨大化しているシーンがありますが、あれは巨大化してるんじゃなくて多分千枝が縮んでるんだろうな。
CVは???で、現在に至るまで公開されていません。多分どなたかが兼役をしているのだと思いますが、声を聞いてもよく分からないんですよね。ムービーを見る限りP3Pと同じ方だとは思うのですが。
こちらはP4の不良枠、巽完二くんです。不良ですが義理堅く親思いで手芸が得意のナイスガイです。例によってムービーでもホモくさい扱いを受けていますが、別に男が好きなわけじゃないです、女性恐怖症だっただけです。
主人公を先輩と呼んで慕うんですけど、主人公が回避したトラブルのシュート先になることも多いヨゴレです。だがそこがいい。
CVは関智一さん。このキャラは関氏の持ちキャラにしては結構まともなキャラです。意外と渋い演技も多いので、ちょっと新鮮かも。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
昨日も軽く触れましたが、やはり明日の9時頃からサイトにアクセスできなくなりそうです。ご迷惑おかけします。
2014-03-28
本日も多忙のため更新はお休みさせてください。
せっかくなのでこの記事だけ紹介しておきます。
「ROBOTICS;NOTES ELITE」,登場キャラクターの3Dモデルや予約特典情報などが公開 – 4Gamer.net
しかしこの記事の最後の、

は、完全にキャプション間違ってますよね?(画像は上記リンク先より引用)
あと種々の事情により、30日、31日は本サイトにアクセスできなくなるかもしれません。4月1日には遅くとも復旧するはずですので、あしからずご了承ください。
2014-03-26
いくつか細かいニュースを紹介。Ivanさん情報ありがとうございます!
電撃 – 『STEINS;GATE』最新作『線形拘束のフェノグラム』を『線形拘束のモザイシズム』として電撃がノベライズ
線形拘束のフェノグラムがノベライズされるようです。
フェノグラムはオムニバス形式でしたので、どうやってノベライズするのかな~と思っていたのですが、
そのすべてをひとつにまとめ、再構築された物語
※画像含め上記リンク先より引用
とのこと。これは期待できるぞぉ。
作家は海法紀光氏。このサイトでも以前取り上げたことのある、「Robotics;Notes 瀬乃宮みさ希の未発表手記」の筆者ですね。こちらもなかなか上質なノベライズでしたので、今回も楽しみです。hukeさんの新たなイラストもありますよ。
発売日は4/10。
電撃 – 『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』の詳細が『電撃PS Vol.563』で公開! 左氏描き下ろしイラストも!!【電撃PS】
アトリエシリーズ最新作A16のタイトルが『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』に決まったようですね。今回はダブルヒロインとのこと。
大地、空と来たので当然のごとく海ですね。今回もスケールの大きい冒険が楽しめそう。ヒロインは二人ともこれまでのアトリエシリーズではあまり見かけないデザインですね。3/26発売の電撃PSで特集が組まれるようなので、こっちも要チェックです。
電撃 – ギャグコミック『テイルズ オブ TV』の第2巻が発売! 『テイルズ オブ リンク』のプロデューサー・大館隆司氏より発売記念コメントも到着
明日発売の『テイルズ オブ TV』の試し読みが出来ます。今回も書き下ろしがあるそうです。
スマホゲー「テイルズオブリンク」「テイルズオブアステリア」も最近情報が多いですね。アステリアはいよいよAndroid版の事前登録が始まりました。どうしようかな…。未だに現在プレイ中の『黒猫のウィズ』への情熱が全く冷めないので、プレイ時間が多分確保できないんだよなぁ…かといってこの手のゲームはプレイするならさいしょからした方が絶対おもしろいだろうし…
2014-03-24
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。
P3Pは修学旅行が終わり、仲間達の絆もがっちり強くなりました。チドリのエピソードも泣かせるねぇ…
P3のショタっ子枠、天田乾くんです。このキャラなぜか他のキャラクターに名前を呼ばれることが少ないので、ぼくの中でも「天田君」なのか「乾君」なのかいまいちしっくりきていません。
女性主人公でプレイ中なのですが、小学生の告白を真剣に受け止めるところはさすが主人公です。メインメンバーの中でも結構重い過去を背負っていたりするせいで大人びていますけど、本当はいい子なんですよ。バトルでは槍を使うほかに、優秀な回復役としても活躍してくれています。
CVは緒方恵美さん。この方といえばやっぱりエヴァのシンジ君だと思いますが、ぼくは元々蔵馬からファンにになった口です。昔はアニラジも聞いていました。最近だとやっぱりダンガンロンパの苗木&狛枝ですね。
こちらはP4の名探偵枠、白鐘直斗くんです。といっても肝心な推理は主人公に持って行かれてしまうので、いまいち探偵としての活躍は薄いのですが…
最初はつんつんしているところが目立ちますけど、仲間になったあとは熱いです。最終決戦の時の、主人公に託す場面での台詞もよかったなぁ。
CVは朴路美さん。この方といえばやはりハガレンのエドかな。アニメ新版でも声優が変更にならなくてよかったです。
そういえばりせちーと直斗でエルリック兄弟だということに気づいた。今。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
2014-03-23
テイルズ オブ フェスティバル 2014の公式サイトが更新されて、出演者情報が追加されました(赤字が追加分)。

出演者(敬称略)
小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 7回目) ※司会
名塚佳織 (アンジュ役/イノセンス 2年ぶり2回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 7回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 7回目)
草尾毅 (クレス役/ファンタジア 初)
岩男潤子 (ミント役/ファンタジア 2回目)
関智一 (スタン役/デスティニー 5年ぶり2回目)
今井由香 (ルーティ役/デスティニー 初)
緑川光 (リオン役/デスティニー 6回目)
森川智之 (ダオス役/ファンタジア 初)
近藤隆 (ルドガー役/エクシリア2 2回目)
大川透 (ユリウス役/エクシリア2 初)
他未定
小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 7回目) ※司会
名塚佳織 (アンジュ役/イノセンス 7回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 7回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 7回目)
鈴木千尋 (ルーク役/アビス 7回目)
森永理科 (リタ役/ヴェスペリア 2年ぶり4回目)
櫻井孝宏 (アスベル役/グレイセス 5回目)
柚木涼香 (リアラ役/デスティニー2 2年ぶり2回目)
竹本英史 (レイヴン役/ヴェスペリア 2年ぶり3回目)
近藤隆 (ルドガー役/エクシリア2 2回目)
杉田智和 (アルヴィン役/エクシリア2 2回目)
置鮎龍太郎(ガイアス役/エクシリア2 3回目)
緑川光 (リオン役/デスティニー 6回目)
他未定
全体的におっさんおじさま方が充実したラインナップですねー
ついにラスボスが登場する時代になりましたか>森川氏 TOSでもユアン役をしていますし、クレス・ミントのみならずロイド・ゼロスとも絡みそうです。置鮎氏もまたあのかぶり物でスタンと絡みが…と思ったら出演日がずれてますね。なんてこった。
大川さんは多分しゃべれないルドガーの通訳ですね。前回のエルのポジションで。
しかし1日目、2日目共に女性が少ないです。TOFはどちらかというと観客には女性が多いイベントなので多少は仕方ないのですが、決して圧倒的に多いわけではないので何とかバランスをとってほしいなぁ。事前通販のグッズを見ても、出演キャラ全員がそろったアイテムはまだ発表されていないみたいだし、まだまだ出演者の追加はあると思いますよ!あと出演者がいない作品はR、L、SR、Hですね。しかしRとLはいつもながら不遇すぎる。
2014-03-21
「星界の断章3」買いました。ざっと読んだので気づいたところだけメモ。感想は近日中に。更新もがんばります。
- 収録されているのは「野営」「出奔」「介入」「海嘯」「離合」(岐路)に、書き下ろしの「来遊」、同人誌に掲載された「誘引」
超外伝は掲載されず。
- 野営について
- 「ガイタソール子爵」のルビは修正された。リュトレーの家姓は修正されず。
- 誘引について
- まさかのクファディスさんが主役。ペネージュさんでないスポールにいいように振り回される話。その他クファディス一族が結構登場。
- 「帝国歴」の誤字あり(ここに限ったことではないが)
- 海嘯について
- 年代計算が合わないこと、惑星改造期間の記載に齟齬が見られることは修正されなかった
- 離合について
- 掲載時の「岐路」からタイトルが変更された。正直僕も「岐路」という題はどうかと思っていたので、これは良変更だと思う
- ノールの歌に関するエピソード(246ページ)が追加された
- 来遊について
- 平面宇宙航法の開発に寄与し、その功績をもって、地上人で初めてアーヴとなった人の話。
- いくつか疑問点あり
- 素直に読むと、ラムステュームの次の船王がドゥネーっぽいが、二人は祖母孫の関係なので、一代飛んでいるような気がする
- 帝国暦42年に3人の地上人がアーヴに加わることを許容したという「戦旗読本」の記載と矛盾する
- 「帝国暦前」のルビは「バイ・ルエコト」だったような…
2014-03-17
今日はちょっと忙しかったのでざっくりした更新で申し訳ないです。
今月後半はいろいろチェックしておくべき書籍が相次いで発売されますねぇ。
3/20の星界シリーズ最新刊「星界の断章3」ももちろんですが…
同じく3/20には

みずしな先生の「いとしのムーコ」最新刊に、新連載「たばたちゃん派」のコミックス…


ケロロ軍曹最新25巻が3/26に…
翌3/27には
「テイルズオブTV」待望の第2巻が発売になります。
最近あまり漫画を買っていなかったので、この怒濤のラッシュには期待大ですね。問題は全部僕が感想を書いているシリーズだということで…
特にテイルズオブTVの元ネタ集はきちんとやりたいのでがんばろうと思います。
2014-03-16
本日はもちろんこのニュースを。
電撃 – 【速報】『アトリエ』シリーズ最新作“Project A16”始動! 新ヒロインの声優は小岩井ことりさん!
というわけで、アトリエシリーズの最新作がついに発表されました。「アーシャのアトリエ」「エスカ&ロジーのアトリエ」に続く、黄昏シリーズ第3弾のようです。
キャラデザは「アーシャ」「エスカ&ロジー」でおなじみの左氏。
ヒロイン役は小岩井ことりさんのようです。このサイト的にはサモンナイト5のプリモ役と言いたいところですが、ぶっちゃけ動物キャラなうえに台詞も少なかったので印象薄いです。ぼくの中では「じょしらく」の木胡桃役の人。
※画像は上記リンク先より引用
正式タイトルは3/26発売の電撃PSで発表とのこと。発売日は未発表ですが、例年通りなら6月あたりが濃厚です。今回も購入予定なので、情報は随時取り上げていこうと思います。
アーシャのアトリエもPSVで3/27発売なので、未プレイの方は是非。当サイトでもくわしめにレビューしてますので…
→アーシャのアトリエ 感想 | Y.A.S.
→【ゲーム】エスカ&ロジーのアトリエ レビュー | Y.A.S.
なかなか予約サイトに入れませんでしたがyukkun20も先ほど予約してきました。…