2014-05-10
ペルソナQ 最新情報―忙しい人のためのP3
ペルソナQの公式サイトが更新されました。
PQをプレイしてみたい!でもP3やP4をプレイしたことがないからついて行けるか心配…という方のために、それぞれのストーリーをまとめた動画が公開されています。
Yukkun20's Association Secrète
2014-05-10
ペルソナQの公式サイトが更新されました。
PQをプレイしてみたい!でもP3やP4をプレイしたことがないからついて行けるか心配…という方のために、それぞれのストーリーをまとめた動画が公開されています。
2014-05-09
ペルソナQの公式サイトが更新されて新しい動画が公開されているんですが、今日は更新している暇がないのでこちらだけ紹介しておきます。
電撃 – 3DS『ペルソナQ』をシステム中心にレビュー。攻略しがいがある骨太さと、さくさく遊べる親切さが両立した良質なRPG【『PQ』発売まで28日】
これまで公式サイトには掲載されていなかった新しい情報がいくつか出ていますね。
特に気になった情報は…
サブペルソナ同士を合体させて新たなサブペルソナにする場合、一部のスキルを継承させらえることです。このスキルの継承を利用することで、本来は攻撃系のスキルに偏ったサブペルソナに回復系のスキルを覚えさせてバランスをよくしたり、属性への耐性を覚えさせることで汎用性を高めたりと、より自由度が高いキャラのカスタマイズができるようになっています。
ペルソナといえばペルソナ合体。ということで今回サブペルソナもあるしどうなるのかな…と思っていたんですけど、ペルソナ合体によるスキル承継もあるみたいです。スキル承継はこだわり出すとかなり面倒くさいことになるので、スキルカード(使用することで特定のスキルを自動的に覚えられるアイテム)もあるとうれしい。
1つは、HPやSPにボーナスが付くこと。このボーナスはバトル中のみ有効で、バトルのたびに回復するのがポイントです。例えば“HP+30”のサブペルソナを付けた場合、毎回のバトルで30ダメージ以内におさえれば、実質キャラクターにダメージが通っていないということで、HPが減らないわけです。そして“SP+30”のサブペルソナを付けた場合、毎回のバトルで30SPまでは使いたい放題という仕組みです。
これはおもしろい仕様ですね。ペルソナシリーズはHPはともかくSP(ドラクエで言えばMPのこと)の回復は結構大変なので、ついつい火力を惜しむ→相手の反撃を余分にくらう→回復のためにSPを使って本末転倒ということがよくあるので(これは世界樹の迷宮も同じですが)うれしい仕様。
キャラクターの見た目はディフォルメ調ですが、子ども向けやギャグ一辺倒なシナリオではありません(ギャグ自体は『ペルソナ4』程度に挟まってくると考えればOK)。ちゃんと、物語は従来の『ペルソナ』らしい深いお話になっているので、『ペルソナ』好きも学園系の物語が好きな人にも間違いなくオススメできます!
ペルソナ4は全体としてはシリアスストーリーなんですけど、合間に挟むギャグは結構濃厚でしたから楽しみ。P3Pはちょっと笑いが足りないんだよな。
2014-05-08
TOZは発売まであとちょっとかかるらしいですね。TOF2014でどういう発表があるか楽しみ。
さて、PV第2弾が公開されました。
まだキーワードが断片的に出てくるだけですけど、ゲームの雰囲気が伝わるPVになっています。
今回の主人公。めっちゃイケメンなのですが、大事な話をするときにあぐらをかいてるのが気になる。いや、そういう世界観なんでしょうけど。
今回のヒロイン枠だと思うんですけど、こういう自立した女性はミラとかぶってるんだよなぁ…最近はこういう女性がはやりなのでしょうか。
キーパーソンぽいけどいまいち立ち位置がわからない女性。松来ボイスのせいでこのセリフがそういう意味にしか聞こえない。
ライバルは物語を盛り上げる大事なスパイスですけど、行き過ぎると裏切りフラグが立つので注意しましょう。PV見る限り大丈夫っぽいけど。
毒舌キャラの人気が出るかどうかはひとえにセリフ回しにかかっていると思います。ライターさんがんばれ。あとミクリオとなんだかんだでいいコンビになりそう。
うわさの聖剣みたいですね。聖剣を抜くことで天族をその身に宿し導師となる…なるほどわからん。
あれ?この子ヒロインポジじゃね?と思うほどのヒロイン力。アリーシャも負けずにがんばれ。
戦闘シーンも流れていました。TOX2よりエフェクトが抑えめな印象を受けましたけど、画面がすっきり見やすくなってよかったと思います。その分乱戦の感じは減りましたけど…
時間かかってもいいので、いいものを作ってください!
2014-05-07
昨日の今日ですけど、シャリーのアトリエの最新PVが公開されています。
砂漠化が進行し、海が小さくなっていっているのがPVでもわかります。
今作の主人公たち。シャリステラは意外とおっとりした声で驚きました(小岩井さんは小動物の声のイメージが強かったので)。
戦闘エフェクトも派手で見応えがあります。しかしアトリエシリーズでこれほどマジなバトルが出来るとは。時代を感じるなぁ。
調合についてはまだ情報不足なんですけど、前作と同じようなかんじですね。4属性のパラメータの合計値でできあがるアイテムの効果が決まる的な。完成アイテム予想欄にある謎の数値やパラメーターが気になります。
発売日まであと2ヶ月。そろそろウィルベルさんの情報も出してくれていいんですよガストさん?
2014-05-06
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~関係の更新をサボっていたのでいろいろまとめて。
発売日がは6/26から7/17に変更になりました。
6/5発売のPQとかぶらなくなったので一安心。しかしますます間が空いたのでそろそろ新しいゲームを始めたいなぁ。現時点で一番プレイする気になってるのは「超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1」なのだがいまいち踏み切れず…
WORLD
エスロジ同様、採取を行うことでゲージを上昇させ、そのゲージを消費することで有利な効果が発生するイベントを起こすことが出来ます。ゲージも9までためられるので採取がはかどりそうですね。
また特定のライフタスクを達成すると、フィールドに出現するモンスターや採取アイテムが変化したりします。
変化したあと元に戻るのかどうかは不明。
フィールド中にはランドマークがあり、発見することでショートカット出来るようになります。
アトリエは期限が存在するので、こういう機能は大歓迎です。
シャリステラ編では、村を救うためにステラードへ旅立つことで冒険が始まります。
トラブルに遭ってもめげずに立ち上がるけなげストーリーが期待出来そうです。
シャルロッテ編は、何とかビッグになろうと思いながらもその日暮らしを続けるシャルロッテの日常から始まります。
とある事件をきっかけに毎日を変えたいと思うようになったあとの彼女は…?
SYSTEM
行動でバーストゲージを貯めて、100%になるとバーストモードが発動。攻撃力が上がる、仲間のアシストが発生しやすくなるなどのメリットがあります。ボス戦の切り札になりそうです。
後衛は前衛のアシストをするのが役割。
アシストアタックでChain数を稼いだり、アシストガードでダメージを軽減したりと、これも前作同様。
特定の条件を満たすとバーストゲージが100%を越え、その状態でバーストモードを発動させるとフィールド全体に効力を及ぼすフィールドバーストが発動。
もちろんバーストモード中の必殺技も健在。
必殺技でとどめを刺すと演出が変化するのも今までどおりですね。
CHARACTER
シリーズではおなじみ頼れる兄貴ポジションですね。3Dモデルがイケメン過ぎでしょ。
シャリステラ編では初期からパーティに加入している模様。
パーティキャラではなさそう。
彼もパーティキャラではないのかな。まぁおっさんを操作しても微妙な感じになりますけど…
伊藤さんにしては珍しく大人の女性っぽい役柄です。
ミルカは三白眼カワイイ。ロリ枠っぽいけど16歳。
今回もパーティキャラではなくサブキャラっぽいです。ネクタイかっこいいな。
MOVIE
SPECIAL
今回もいろいろ特典の付いた限定版が発売されます。既に予約が始まっているので急げ!
アニメBDとのセットもあります。
アニメはスルーしているので、今回はドラマCDがついているプレミアムボックス単品でいいかな。
※画像はいずれも公式サイトより引用
2014-05-04
なんとも喜ばしいニュースが入ってきました。(Ivanさん教えてくれてありがとう!)
ペルソナ4 ザ・ゴールデンのアニメが、2014年7月からMBS系で放送予定です。やったね!(→TVアニメーション「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」公式サイト)
既にスタッフやキャストが発表されています。
製作はA-1 Pictures。最近人気のアニメを多数手がけている制作会社のようで安心しました。
P4のアニメ版(以下「P4A」)の監督だった岸誠二さんが総監督になり、P4Aでは演出を何話かされていた田口智久さんが監督とのこと。P4もすばらしいアニメだったからなぁ。同じ流れで製作して貰えるというのは非常にありがたいです。
キャストもゲーム版と同じ面々がそろっているので一安心。
PV第1弾も同時に公開されています。
前作P4Aのラストシーンからスタート。
2週目か?2週目なのか?
車窓に映る自分の顔を見て、かっこいい角度探すことってあるよね。
…じゃなくて、このナイスガイはもちろん…
P4Aよりもよりゲーム版にキャラデザが近づいているような気がしますこのクオリティが最後まで保たれますように。
そしてP4Gからの新規キャラであるマリーさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なんという美しさ。もちろんCVもゲーム同様花澤香奈さんですよ。
このカットがあるということは、マリーのコミュもきちんと発生しそうですね。しかし彼女のエピソードをもれなく入れると尺が結構長くなるかも…
ということで、かなり期待を起こさせるニュースでしたね。
P4Gといえば、PSVの中でも一二を争うほどの名作ですし、
→年間ゲームレビュー 2012 後編 | Y.A.S.
P4Aも、個人的には名作アニメの一つだと思っていますので、
→【アニメ】yukkun20が心で選ぶ名作アニメ(2014年2月版) | Y.A.S.
超期待して待とうと思います。あと問題は果たして地元で放送されるのかどうかということだ。そして仮に放送されたとして、それまでに僕の方で視聴環境を整えられているかということだ。タブレットほしい。
2014-04-26
テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトが(ずいぶん前に)更新されています。先月の更新分取り上げるの忘れてたのでまとめて…
Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト
これまた新しい情報が満載です。
世界観
「湖の乙女が守る聖剣をまつった聖堂」とか、アーサー王伝説を彷彿とさせるシチュエーションですね。中世ファンタジー大好物な自分にとってはうれしい話になりそうです。
スレイが天族と契約を交わして導師になるようです。これはちょっと意外な展開。仲間の中にすでに導師がいるものと思ってましたので…
キャラクター
おなじみ毒舌キャラですね。テイルズの毒舌キャラは出来不出来に極端な差があるので、どうにかいい方に転がっているのを祈るばかりです。アニスとかアリスちゃんとかちょっと微妙な感じがしたからな…タンスは論外だが。
CVは福圓美里さん。有名な方ですけど、僕はあまり声をお聞きしたことがなかったです。サンプルボイスはキャラに会っている感じがしたので楽しみ。
何となく腐女子の香りがする…CVの影響もありますが。
CVは松来未祐さん。まつらいさんキタ━(゚∀゚)━!僕の好きな声優さんの一人なので正直うれしいです。まつらいさんといえばテンション高い役に定評のある方ですので、その辺りの演技に期待大です。TOFにも出てくれるといいなぁ。
戦闘システム
人間か天族かによって戦闘スタイルが大きく2つに分類されるようです。
また過去作で、特技の上位術技として位置づけられていた奥義が、別系統扱いになった模様。○で特技が、×で奥義が発動します。TOGみたいな感じかな?
出が早くエンチャント能力もある特技と、出が遅いが高威力で、鋼体や属性を伴う奥義を使用出来ます。
出の早い速攻と、攻撃範囲の広い薙ぎ払いを使い分けます。ステップや移動攻撃など槍の特性を生かしたアクションが可能。
杖を使った中距離戦も出来ます。水属性の天響術は、攻撃にも単体回復にも使える万能型。
エドナの武器は普通の傘。
開いて霊力弾などの牽制技を放つことも可能。地属性の天響術は範囲系の術の他に、連続ヒット数が一定値を越えた時点で発動するトリガー型の術もあるため、ひとりで連携を決めることも可能。
今回の情報も盛りだくさんでした。特に松来さんがテイルズファミリーに入ってくれたのは本当にうれしいです。
PCもすでに5人。多分風属性担当がもう一人、前衛キャラがもう1~2人で7~8人パーティになりそうな予感。
※画像は全て上記公式サイトより引用
2014-04-25
ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回は新規PVはありませんね。
P3Pは2週目に突入し、6月まで終わりました。男主人公は女主人公よりもつっけんどんな感じがしますけど、着々と5股フラグを築いていっています。この主人公、「○○からの愛情を感じる…」とか「○○と特別な関係になった!」みたいに女性の気持ちに気づいている(いわゆる鈍感系ではない)ようなのですが、しれっと女生徒といい仲になるその手腕はまさに女たらしです。
先着購入特典
PQのアレンジサントラのようです。
サントラには興味ないのでスルー。
店舗特典
27の店舗でオリジナル特典が付くそうです。
量が多すぎて紹介しきれないので、↑のリンク先をどうぞ。個人的にはあまりぐっとくるものはなかったので、おそらく安いであろうAmazon様にお願いしようかな…(Amazonはオリジナル特典はないようです)
2014-04-19
ロボノエリートのプレイ動画が公開されました。あき穂役の南条さんと、淳和役の徳井さんがキャッキャ言いながらプレイしてくれています。
アニメシーンが追加されて、テキストだとよく分からなかったROBO-ONEの戦闘シーンもよりわかりやすくなりました。
キャラクターモデルもリニューアルされて、各キャラもより表情豊かに。
そんな事よりフラウたんを出せフラウたんを!
居ル夫。もジャイロセンサー対応になったので、PSVをぐるぐる回しながら、360°ビューが楽しめます。
限定版にはイラスト集と、すべてのPVを納めたムービー集が付属します。
6/26発売です。オリジナル版では難があると言われていて、キャラクターの心理描写(特に主人公)についても改善されているようなので、今までプレイしたことがなく、PSVのプレイ環境がある方は、是非お手にとってみてください。
なかなか予約サイトに入れませんでしたがyukkun20も先ほど予約してきました。…