2015-05-19

じょしらく BD-BOX化決定 このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない会話をお楽しみいただくアニメです。

ブレイブリーセカンド、本日クリアいたしました。詳しいレビューはまた別途書くとして、終章に入ってからの展開が面白すぎて一気にクリアしてしまいました。もっともラスダンに入る前に入念にレベル上げ&ジョブレベル上げをしたせいで、ラスボスが真の実力を発揮する前にぶちのめしちゃったのは正直スマンかった。

ラストバトルからエンディングに至るまでの流れもよく、久々に気持ちよくクリアすることが出来ました。エンターテイメントに求めているのはこれなんだよ!正直ストーリーに言いたいことがないわけではないんですが、終わりよければ全てよしということで。まだ隠しダンジョンが残っているので、もう少しプレイを続ける予定です。

さて、先日「らんま」「ニニンがシノブ伝」のBD-BOX化をお知らせしましたが、今度は「じょしらく」がBD-BOX化です。

「じょしらく」BD-BOX発売決定、ヤスの描き下ろし新作マンガも – コミックナタリー

じょしらくは、「さよなら絶望先生」の久米田康治先生が原作(本人曰く「ふきだし係」)、ヤス先生が作画の落語マンガですが、実際には落語というより、うら若き女性たちのどーでもいい会話をおもしろおかしく転がしていくマンガです。

個人的には絶望先生ほどの毒が無く、作品としてはまあまあかな…と思ってます。DVD全巻持ってるけどな!(重症

発売日は8/12。価格は28944円。内容はかなり豪華で、

  • ヤス先生の描き下ろしイラストを用いたBOX
  • 36ページのマンガ単行本(描き下ろしの新作と厳選エピソードを収録)
  • めくり風の52Pブックレット
  • ブックレット用のペーパークラフトめくり台
  • 金屏風風デジパック
  • アニメ全13話、単行本5巻限定版に付いたオリジナルアニメなどを収録したBlu-ray全8枚
  • キャラクターソング、サウンドトラックを収録したCD全2枚
  • 「ガールズ落語ラジオ じょしらじ」総集編など全700分超のデータが収められたDVD-ROM

正直じょしらじのDVDがほしいので、2万円くらいまで値下がりしたら、それだけのために買うかも。(やはり重症

 


2015-05-18

日本たばこ協会のキャンペーンに響子さんが登場

今秋は仕事が忙しくなりそうなので、全体的に縮小更新です。

めぞん一刻と日本たばこ協会がタイアップ 響子さんが四谷さんを一喝! : さざなみ壊変

日本たばこ協会で行っている、『寝たばこ防止』に関するたばこ火災注意喚起活動に、めぞん一刻のキャラクターが起用されたそうです。昨年まではコケシのキャラクターが「ヒケシ忘れずに」と訴える内容だったのでちょっとびっくり。

しかし今さらめぞん一刻とは英断だなぁ…。ちょっと調べてみると、めぞん一刻の連載が終了したのは1987年なので、20代の人はほとんどこの作品を知らないわけか…あ、2007年に実写ドラマ化されたからそっちで知ってる人はいるかも。なお知っている方には余計なお世話だと思いますが、昭和ラブコメの金字塔と言える作品なので、ファンならずとも一度は読んだ方がいいですよ。

ポスターの中で、管理人さんが四谷さんの部屋を覗いているカットがありますが(↓)、僕の記憶が確かなら、これは原作にもあったカットで、ただこの部屋は四谷さんの部屋ではなく五代君の部屋だったはずです。五代君が里帰りしている間に、管理人さんがその部屋を片付けてあげるという世にも恐ろしいエピソードだった気がします。

たばこ火災注意喚起活動

あー久々にめぞん一刻が読みたくなってきた。確か押し入れに文庫版があったはず…

※画像は(一社)日本たばこ協会-(一社)日本たばこ協会の活動-喫煙マナー普及啓発事業にリンクされたポスターから引用


2015-05-16

ルミナスアーク インフィニティPV公開 個人的には味方ユニットが隊列を組みながら進むのが好きなので期待度↑

ブレセカが6章に入りました。今回は王道ストーリーという感じで、終盤が俄然面白いです。

[関連記事]ファンタジーSRPGがしたいです……… | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 悪魔っ娘!姫! 義妹…はどうでもいいや(ひどい | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ キャラクター紹介 ゆかな&魔女っ娘とかもう狙うしかない | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 8月は競合ソフトが今のところないので購入決定だな! | Y.A.S.
[関連記事]ルミナスアーク インフィニティ 発売日決定 新谷良子さん&高橋彩香さんのコンビをこちらも楽しめます | Y.A.S.

ttl_gamelogo
(公式サイトに飛びます)

PV

ついに初PVが公開されました。バトルシステムも少し明らかに。

ルミナスアーク インフィニティ PV

ルミナスアーク インフィニティ PV 01

拠点ごと各地を移動する方式のようです。おそらくアナログスティックでの移動と、目的地選択によるワープ移動の並行型と思われ。SN5はアナログ移動にこだわって失敗していたので、これは良い変更。

ルミナスアーク インフィニティ PV 02 ルミナスアーク インフィニティ PV 03

バトルはターン制ではなく、最近主流のパラメーター順。個人的にはターン制の方が行動予測を立てやすくて好きなのですが、これも時代の流れか。

ルミナスアーク インフィニティ PV 04 ルミナスアーク インフィニティ PV 05 ルミナスアーク インフィニティ PV 06 ルミナスアーク インフィニティ PV 07

SRPGでは術に当たる「コーリング」。効果範囲が固定されていて、その効果範囲を重ねることで威力を強化するなどオリジナリティがあって面白そう。
コーリング発動と同時にVPというポイントがたまり、それを使ってアーツ(必殺技)を発動させることができるという、術中心のシステム。

ルミナスアーク インフィニティ PV 08 ルミナスアーク インフィニティ PV 09

もちろんアーツやコーリングの上位技も用意されています。ちびキャラのデフォルメもいい感じですね。

ルミナスアーク インフィニティ PV 10 ルミナスアーク インフィニティ PV 11

キャラクターの性格をある程度操作することが可能なようです。
おそらく習得するアーツなどに差が出そう。育成の幅が広いと、好きなキャラを生かしやすいのでいいですね。

ルミナスアーク インフィニティ PV 12 ルミナスアーク インフィニティ PV 13

夜会話的なシステムとして、好感度イベントも用意されています。ブレイクポイントなるポイントを消費して関係を強化できるみたい。
ポイントの稼ぎ方が不明なので、(本当の意味で)みんなと仲良く出来るのかどうかは不明。

ルミナスアーク インフィニティ PV 14 ルミナスアーク インフィニティ PV 15 ルミナスアーク インフィニティ PV 16 ルミナスアーク インフィニティ PV 17

残りのヒロイン3名の情報も出ました。

彼女たち含め、声優陣が豪華ですね…あとロボ娘だと思ったシーナが、意外と軽い感じの性格で驚きました。

 

Webラジオも第2回が放送中です。ラナ役の大橋彩香さんがゲストです。121ラジオのちょっとお馬鹿なキャラしか知りませんでしたけど、トークも面白いじゃないですか…あと芹澤さん歌うまいな。

main_radio_02


2015-05-15

キノの旅 15周年記念プロジェクト 画集rouge表紙デザイン公開

現在開催中の黒星紅白展ですが、第1弾は明日までですよー。結局いけませんでした…

[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 サモンナイトのことも忘れないでくれたんですね★ | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 画集noir本日発売! | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 画集rouge&限定版情報 あわてて買ってなくて良かったー(え | Y.A.S.
[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 特設サイト情報 っていうか特設サイトがあるのに何で公式からリンクしてないんだ | Y.A.S.

キノの旅 公式サイト
《公式サイト》

黒星紅白展 étoile 黒星紅白展 blanc ‐キノの旅からガンゲイル・オンラインまで‐
《特設サイト》

黒星紅白画集”rouge”

表紙のデザインが公開されました。Gofa会場限定カバーも同時に公開されてます。

rouge表紙rouge表紙会場限定版

キノの服装が違うのはともかく、背後の植物や骨の影の描き方も違うような…。単に画像処理上の問題なのかそうでないのかは、6/6からの黒星紅白展blancで。

…発売日が6/10なんですけど、まさか6/6に行ったら売ってないなんて事はあるまいな…?

※画像は上記特設サイトより引用


2015-05-14

STEINS;GATEのLINEスタンプが登場! 汎用性低くないですか…?

痛みはまだあるのですが、痛み止めがなくても日常生活が送れる程度には回復しました。とはいえ無理は禁物なので今日も縮小更新でお許しください。

シュタゲのLINEスタンプが本日から配信中です。価格は24個セットで240円。

STEINS;GATE – LINE スタンプ

シュタゲ LINEスタンプ

…思ったこと言ってもいいですか。これ誰がイラスト書いてるの。クオリティがちょっと低すぎるような。あとフォントのチョイスもどうかと思うわ。

※画像は上記リンク先より引用


2015-05-11

テイルズ オブ フェスティバル 2015 チケット届きました

結局これ以上出演キャストは増えないみたいですね…ファンタジア20周年をなんと心得るか!

 

TOF2015

物販情報

今回も、チケット無しで入れる「グッズ販売コーナー」と、チケットが必要な「パンフレット販売コーナー」が用意されています。

グッズ販売コーナー

2015年6月5日(金)10:00~20:00
2015年6月6日(土)10:00~21:00
2015年6月7日(日)10:00~21:00

今回も前日物販ありですね。可能な方は前日に乗り込めばいいと思います。僕も前日は半休取ってるけど、ディナーショーもあるから物販行けるかどうかは微妙ですな。

パンフレット販売コーナー

2015年6月6日(土)15:00~16:30
2015年6月7日(日)15:00~16:30

パンフレットのみ購入のお方はこちらへ。

しかし公式グッズのこれ↓を見る限り、これ以降参加者は増えないんだろうな…今年こそはかないさんが来てくれると信じていたのに!

modal17


2015-05-10

榊ガンパレ 最新刊 発売日が未定に

ブレイブリーセカンド、5章に入りました。物語の謎も少しずつ解けてきているところですけど、若干もやっとするところも。これ皇帝がやろうとしていることと、ティズたちがやったことは本質的には同じなのでは…?

それはそうとちょっと忙しいので今日は残念なニュースをひとつだけ。

榊ガンパレ最新刊「ガンパレード・マーチ2K 未来へ④」ですが、発売日が2015年4月→5月と延期になったあげく、今日確認したら未定になってました。ショック。

電撃ゲーム文庫 – 刊行一覧: ラノベの杜

榊先生がよりよいものを作り上げようとしてくださっていると信じていますが、延期→延期→販売中止になったシュタゲCoAのことがちょっとトラウマになっているので、心の中では少し心配してます。


2015-05-08

馬場PのTOZ関係インタビュー 果たして言い訳たりうるのか

ファミ通.comに、TOZプロデューサーの馬場英雄氏の直撃インタビューが掲載されています。Ivanさん、情報ありがとうございます。

『テイルズ オブ ゼスティリア』馬場英雄プロデューサーに訊く、“ヒロイン”のこと、シリーズの“これから”のこと。(1/3) – ファミ通.com
(ネタバレ注意)

以下、TOZ本編やDLCのネタバレがあるので畳みます。

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-05-07

スターオーシャン5をプレイ前に、これまでのシリーズを振り返りましょう

すいません。今日は忙しいのでこれだけ。

【特別企画】「スターオーシャン」を知らない人が知っておきたい幾つかのこと – GAME Watch

Game Watchさんで、スターオーシャンシリーズの世界設定についての解説記事が公開されています。

正直、僕もストーリーについてはかなり忘れているところがありますし、設定についても結構複雑なものがあったりするので(特に紋章術周り)、5の前に設定資料集的なものを出して欲しいというのが正直なところです。3のエンディングがアレなので、ネタバレをすると少なからず売り上げに影響があるのかもしれませんが…


2015-05-06

サモンナイトU:X 久々に更新しました

GWですので、少しはサイトの更新もしようと、U:X人物図鑑をどうにか3巻まで仕上げました。これでようやく4巻が読めるぜ(←まだ読んでなかったのかよ!)

…とそれだけではあんまりなので。「信長の忍び」「尾張統一記」「黒田官兵衛伝」「真田魂」と歴史4コマを多数連載中の重野なおき先生が、もう一つ歴史4コマを書いているのをご存じでしょうか。それは伊達政宗を主人公にした「政宗さまと景勝くん」です。その1巻が、7/29発売予定です。

これ僕も今日まで知らなかったんですけど、ネット上で読めたんですね…連載されている雑誌がマイナーなので(すいません)単行本待つしか無いのかと思ってました。

伊達政宗といえば、僕の中では時流の読めない(むしろ読まない)野心家で、隙あらば秀吉を倒そうとしている策謀家というイメージが強いのですが、名前の有名さに比べてどんな人物だったかはあまり知りません。そんなわけで、この連載も楽しみにしています。

トーチweb 政宗さまと景綱くん

片倉景綱のことは全然知りませんでしたけど、このマンガのせいでドSのイメージが固まりつつあります。

政宗さまと景勝くん 2政宗さまと景勝くん 1

第1話より引用