2015-08-14
昨年12月から気管支炎で体調を崩し、当面活動中止を発表されていた声優の岩男潤子さんですが、先日事務所を移籍し、活動を限定的ながら再開されたそうです。よかったー!
[関連記事]3DSのテーマにテイルズ オブ ファンタジアが登場 | Y.A.S.
[関連記事]【CD】Anison Acoustic レビュー | Y.A.S.
公式サイトやブログも再開されたようです。
岩男さんは約10年前から個人事務所の社長として活躍しておられたのですが、今回治療に専念するために別の事務所に移籍されたとのこと。
こうして7月の移籍を迎えるまでの準備期間は、私にとって希望で溢れたものになりました。
ここから本当の意味で治療に専念できるね、という皆様のお言葉をうけ
今までよりも一層明るい気持ちで治療、リハビリに通うことが出来ています。
※応援してくださるみなさまへ | 岩男潤子 の「はすのなか」より引用
約8ヶ月間、気管支炎と喉の病気で全く歌うことができなかったので、今回のレコーディングが実現できた喜びはひとしおです。
※C88 コミケ2015に参加します♪ | 岩男潤子 の「はすのなか」より引用
といううれしいコメントもお聞き出来て感無量です。一日も早い完全復活を心からお待ちしています。
夏コミケにも参加されるそうですよ(ご本人は欠席)。

2015-08-12
STEINS;GATE 0の公式サイトが更新され、初回特典や店舗特典が明らかになりました。Ivanさん、ありがとうございます。

《公式サイト》
初回特典
PS4用ソフト「STEINS;GATE HD」
PS3/PS4/PSV版の初回生産分には、なんとシュタゲ無印版のHDリマスター版のDLコードが収録されます!なんという太っ腹。
しかもこのソフトは別売はされないので、これを購入するしかありません。新規のお客様にも既存ユーザーにもうれしいこのお知らせ。もう予約するしかないよね。
…まあADVゲームだから画質が向上しても大差ないという考えもあるか…

店舗特典
店舗ごとに、描き下ろしイラストを用いた特典が付いてくるようです。今のところ紅莉栖、まゆり、鈴羽、るか、萌郁、フェイリスのイラストが公開されています。ダルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今のところは上新電機さんの(↓)が気になってますが、どうしようっかな。これhukeさんのイラストじゃないですよね…

※画像は上記公式サイトより引用
2015-08-11
名古屋の某テーマパークへ高校時代の友人3人と遊びに行きました。1つ目のアトラクションを楽しんだところで急にトイレ(大きい方)に行きたくなり、近くの公衆トイレへ。中は薄暗くてあまり清潔とも言えず長居したい場所ではありません。用を足していざ出ようとすると、個室の中にあった棚(荷物置き?)に、誰かの忘れ物であろうスマホを発見。普通ならスルーするところなのですが、僕のスマホと同じ機種で、しかも同じストラップが付いています。変な偶然もあるもんだな…と思いきや、よく見るとストラップの剥げ方も自分のとよく似ているような気が…。思わず自分のスマホを入れている胸ポケットを探るも、確かに自分のスマホはそこにある。さすがに不気味になって見つけたスマホをいじってみたのですが、壊れているのか画面は砂嵐状態になっており、気味が悪いのでそのままにして外に出ました。
外に出るとメールの着信音が。自分のスマホを確認すると、新しいメールが1件。差出人のアドレスに心当たりはないし、本文も空でムービーが1本添付されているだけです。なんかシュタゲでこういう場面あったよな…と思いながらムービーを再生してみると、それは劇場版ペルソナ3のPVでした。しかもテーマソングが短調から長調にアレンジされていて微妙に変な感じ。なぜこんなメールが…?とそこにいた友人たちに相談してみたところ、友人たちは唐突な展開に大盛り上がり。そのうちPVを確認していた友人の一人が、「このPVに映っているのは千葉の海浜公園だ!そこに行けばこのメールについて何かわかるに違いない!」と電波なことを言いだしました。何をあほなことを…と白い目で見てたのですが、なぜか他の友人たちも乗り気で、全員で千葉に行ってみることになりました。
…という夢を見た。
それはさておき、電撃オンラインさんで、オーディンスフィアの最新情報が公開されました。
電撃 – 『オーディンスフィア レイヴスラシル』5人の主人公とゲームシステムを紹介。HD化したPS2版も完全収録
多分近いうちに公式も更新されるはずなので詳しくはそれを待つことにしますが、気になった点だけ。
PS4/PS3/PS Vita間でネットワークを介してセーブデータを共有できるので、家ではPS4/PS3による大画面で遊べ、外出時にはPS Vitaで続きを遊ぶことができます。
今やっている新・ロロナのアトリエにもこの機能あるのですが、これ生かしている人どのくらいいるんですかねぇ…同じソフト2本買わないと行けないわけでしょ?そんな道楽者沢山いるとは思えないのですが…なおPSV版のソフトとVitaTV買えばいいじゃん、と思ってしまう。別に邪魔になる機能ではないので、搭載されることに不満は一切ありませんが。
バトルステージをクリアすると、戦闘中の行動などが評価されS~Dのランクを獲得できます。ランクに応じてバトルの報酬がよくなるので、さまざまな要素を駆使してSランクを目指しましょう。
絶対トロフィー絡んできそう。このゲーム、クリアするだけならそんなに問題ないんですけど、極めようとすると色々大変だからな…
2015-08-09
ようやく一段落しました。明日から通常運転に戻れそうです。
STEINS;GATE 0の公式サイトで、OP、EDテーマを歌うアーティストさんが公表されています。

《公式サイト》
OPは、いとうかなこさんの「アマデウス」。
いとうさんの公式サイトによると、
【ジャケット仕様】「STEINS;GATE」原作イラスト担当・huke氏の描き下ろし仕様!
またデータパートには描き下ろし壁紙やゲームOP映像を収録するエンハンスド仕様!
【初回生産特典】PS4&PS Vita用「STEINS;GATE 0」カスタムテーマダウンロードコード
【収録内容】
《オーディオCDパート》*曲順未定
- PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」オープニングテーマ「アマデウス」
- 「タイトル未定」
- キャストモノローグ
- PS4&PS3&PS Vitaソフト「STEINS;GATE 0」オープニングテーマ「アマデウス」(off Vocal)
- 「タイトル未定」(off Vocal)
《データCDパート》※予定
と、かなりの豪華仕様です。カスタムテーマ、キャストモノローグ、OP映像はかなり気になる。しかしそのためにCD買うのはちょっとなぁ…。どうせOPは公式がYouTubeか何かで流すと思いますし。
EDは、Zweiさんの「ライア」。
Zweiさんの公式サイトによると、
11 月25 日に発売するシングルには、「STEINS;GATE 0」出演声優によるモロノーグを収録
そして初回生産特典としてPS Vita で使用出来る「STEINS;GATE 0」カスタムテーマのダウンロードコードを封入!
とのこと。OP版と同じものなのかどうかは不明です。
発売日もじわじわ近づいてきていて、情報もちょこちょこ小出しにされていい感じです。楽しみ楽しみ。
2015-08-07
先日紹介した、シュタゲと朝日リビングとのコラボ企画ですが、その一環として、作中に登場する「ダイバージェンスメーター」のグッズ化が決定したそうです。Ivanさん、情報ありがとうございます。
商品化企画情報 – シュタインズ・ゲート 発売5周年記念特設サイト
とりあえず、コラボ賃貸ルームの標準設備として設置されるようですが、一般発売されるかどうかは不明です。

本当にニキシー管を用いたこだわりの逸品のようです。確かにこういうのはメカ心をくすぐられるなぁ。
でもよく見るとこれかなり大きさありますよね…30センチ×25センチくらいはありそう。さすがに置き場所はちょっと考えないといけませんね。あと一般発売されるとしたらいくらくらいになるのかなぁ…。ネットで見るとニキシー管1個で1000円以上はするので、3万~といったところでしょうか。
※画像は「シュタインズ・ゲート」,ダイバージェンスメーター型時計の製作が決定 – 4Gamer.netより引用
2015-08-06
本日発売になりましたね!現物は手元にないけどな!

《公式サイト》
追加DLCコンテンツ
追加シナリオ3本と、追加アイテム3種がセットになったDLCが、8/11から順次公開されるようです。
まあ別にいいんですけど、発売直後にDLCを発表されると、「最初っからいれろや!」と思ってしまう。1~2週間くらい後から発表されると、「あーより楽しんでもらおうと新しいコンテンツ作ってくれたんですね」と温かく見守れるのになぁ。まあ100円だから多分買うけど…
それはそうと、今日から日曜までちょっと忙しいため、更新が不定期もしくは適当になるかもしれません。ごめんなさい。このゲームもプレイする暇が無いくらい忙しいので…
2015-08-04
さらに続きです。最近仕事で外出することが多くてちょっと疲れ気味です…

《公式サイト》
ゲームシステム
デュオストライク


「D○○」となっているのがデュオストライク用のコマンド。○○のキャラの属性と、発動者の属性のどちらか有利な方がダメージ計算に使用されるようです。

発動するとふたりのカットインが入り…(しかし技名はもう少しこだわれなかったのか)

ちびキャラのアニメーションが流れます。
というわけで、これでムービーの紹介も終わり、あとは発売を待つばかりですね。
ウェブラジオもついに最終回!ということで、アルト役の伊藤かな恵さんとソプラ役の佐藤聡美さんがゲストにいらっしゃってます。プレイまでにがっつりチェックしておきましょう!

※最後の画像はリンク先より引用
2015-08-03
昨日の続きです。しかし最近暑すぎませんか…PCとPS3の排熱で死にそうです。あと昨日の記事、ムービーのリンク先を間違えていてすみませんでした。

《公式サイト》
ゲームシステム
コーリング


ヒソカのコーリングは周囲1マスにアンサンプリングを発生させるものなので…

発動すると対象マスのキャラにバフされます。今回は回避率が上がったようです。

さらに隣にいるラナがコーリングすると、ヒソカは自分のコーリングに加えラナのコーリングの影響も受けるため、「デュエット」となって、さらに強力なバフを得ることが出来ます。
こういうシステムは、ユニット同士の隊列を組む意味が出てくるので好きですよ。やっぱり単騎で突っ込むより、戦線を構築する方がSRPGらしい。
デュオレント


アクアはその名の通り水属性担当のキャラですが、好感度の高いジォーカーのアーツである火属性の「フレイム」を借りて発動することが出来ます。

これで特定の属性攻撃しか持たないキャラでも弱点を突けるようになります。
しかし反属性のキャラとばっかり仲良くしようとする弊害が出そうな気も。
2015-08-02
いよいよ発売日が来週に迫った「ルミナスアーク インフィニティ」。既に予約しているのですが、来週末は予定が立て込んでいるので、プレイを始めるのは少し先になるかも。つーかいまのところkonozamaになる可能性もかなり高い。

《公式サイト》
ゲームシステム
ゲームの流れ


浮遊城に乗ってワールドマップを移動します。アナログスティックでの移動にも対応している様子。多分ほぼ使わないけど。

詳細マップの入り口に行くと、そこで起きるイベントやバトルの概要が表示されるので、それを選ぶだけです。
サモンナイトと同じ方式なのでわかりやすいですね。

イベントはおなじみ紙芝居方式。それは別にいいんですけど、キャラの表情差分を漫符表現するのはやめてほしいわ。ちゃんと表情差分を用意してあげてください!メモリの容量が足りない時代じゃないんだから。
バトルパート


戦闘前には、勝利条件、敗北条件の他に、「特殊条件」(サモンナイトでいうところのブレイブオーダー)が表示されます。
達成したらご褒美があるんですよね…と思うのですが、まだ詳細は不明です。

出撃キャラを選択する画面。少なくとも6人パーティは組めるようです。欲を言えば8人までお願いしたい!

青マスの移動可能範囲から移動先を選び、赤マスの攻撃可能範囲から攻撃対象を選ぶ、というオーソドックスなスクエア式のSRPGです。

攻撃前には予想ダメージや命中率(?)が表示されます。
ただこのムービーでは、ここで表示されているダメージ予想値と実際に与えているダメージが違いましたね。単に乱数の問題なのか、それともクリティカルが発生したのか…ちょっと気になります。
2015-08-01
ロロナのアトリエは3年目に入りました。大体攻略本に書いてあるとおりに進めてるんだけど、本当にこれでトロフィーをコンプ出来るのやら…。既にゲームの3分の2が終わってるのに、必須アイテムも買えないほど金がないんですがなぜ?

《公式サイト》
CHARACTER
コルネリア
キルヘン・ベルで量販店を開いている少女。物を複製する力を持つが、その能力を使うと身長が縮んでしまう。
ショップの店員さんかとおもいきや、バトルにも参加してくれるようです。どうもサポートタイプっぽいですね。
アトリエでは珍しい東洋っぽい服装もちょっと気になります。
CVは近藤唯さん。この方も若いなー。
ハロル・ジーメンス
街の時計職人。仕事は不真面目で、時計修理よりも趣味の銃販売に力を入れている。皮肉屋だが面倒見が良く、ソフィーのことも気に掛けている。
ツンデレか。
この人3Dモデルがカッコイイです。最近は正当派お兄さんが続いたので、ここらでちょっとひねったおっさんということでしょうか。…27歳か。僕より年下だ。
CVは新垣樽助さん。デモンゲイズでもそういう役(カッスル)やってましたね。
ホルスト・バスラー
カフェの店主。誠実な人柄で、町の人からの信頼も厚い。街の情報にも精通しており、依頼の斡旋もしてくれる。
なんかものすごく胡散臭い外見ですけど、アトリエシリーズなので普通にいい人なんでしょうね。
CVは上田耀司さん。さよなら絶望放送の臼井影郎役が印象的です。この方は声幅が広いので、どういう演技なのか楽しみ。
※画像は上記公式サイトより引用
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…