2017-09-26
GOD WARSはDLCをクリアしました。DLCは本編を補完する内容になっていますので、本編を楽しんだ方はぜひご購入なさることをお勧めします。これであとは100万葉稼げば事実上トロコンだな…。フリーバトルをオートでこなしながら金稼いでます。若干むなしさも感じる。
さて、テイルズコンサートの出演者情報が更新されています。
《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
キャスト
TOZX第1期ED「calling」を歌ったfhánaさんと、第2期OP「illuminate」を歌ったMinamiさんの出演が決まりました。
お二方?ともTOF2017の二日目に来てくださった方ですね。オケでは一夜限りのオーケストラバージョンを聞かせてくださるそうなので楽しみに待ちましょう。
チケット
現在も、ローチケ 、ぴあ 、イープラス で予約受付中です。スペシャルシートははけたようですが、S席はまだまだ間に合いますよ!
2017-09-11
GOD WARSはオート稼ぎも終わり、残ったクマとカメのレベル上げを手動でしていました。カメは全く使っていなかったので、レベル33からの引き上げになりましたが、2時間ほどでどうにか終了し、Lv99、固有スキルLv10を取得できました。単純作業だったので腱鞘炎になりそうだ。
これで残るトロフィーはプラチナ含め4つ。所持金100万のトロフィーが一番面倒そうです。クリア時点で50万くらいしかなかった…。このゲーム、お金があまり必要ないので金稼ぎスキルを使ってなかったんだよな…
さて、テイルズコンサートの出演者情報が更新されています。
《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
キャスト
ライラ役の下屋則子さんがナビゲーターとして登場されることが決まりました!去年のナビゲーター役はちょっとアレだったので、キャスト役の声でTOZXの世界観に浸れるのは素直にうれしいです。うれしいのですが…松来さんがご存命なら彼女がこのステージに来てくれていたのかと思うと、もの悲しい気分になりますね。
[関連記事]【イベント】テイルズ オブ オーケストラ コンサート 2016 | Y.A.S.
チケット
現在も、ローチケ 、ぴあ 、イープラス でスペシャルシート含め予約受付中です(9/11現在)。まだ間に合いますよ!下屋さんのお顔を近くでご覧になりたい方は急げ!(※yukkun20の経験上、スペシャルシートでもステージに近い座席とは限りません…)
2017-09-09
これゲームが出るまでSG0アニメは始まらない流れですかね。Ivanさん情報ありがとうございます。
「STEINS;GATE ELITE」2018年春発売
《公式サイト》
発売は未定から2018年春となりました。プラットフォームはとりあえずPS4とPSVのようです。早く「追加要素」が何か教えてほしいなぁ。TGS2017で試遊が出来るそうですので、遊びに行ける方がうらやましい。もらえるグッズもよさげなので行きたいのは山々なんですけど、さすがにこのためだけに首都まで行くのはハードルが高すぎる…
追加要素によっては購入を検討しますので、一応リストに載せておきますね。
購入予定リスト
2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
2017/冬 ゼノブレイド2[NS] 購入予定
2017/冬 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
2018/春 STEINS;GATE ELITE[PS4] 検討中
2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中
2017-09-07
ゼルダの達成率が約85%になりました。移動履歴を見てもほぼ全国を網羅してる感じになってますね…あともう少し。
そんなゼルダに関するこちらの記事がとても面白かったです。
『ゼルダの伝説 BotW』自然と寄り道してしまうレベルデザインのカギは、“引力”と“地形”! 魅力的なハイラルができるまでを解説【CEDEC 2017】 – ファミ通.com
『ゼルダの伝説 BotW』何気ないウィンドウやアイコンなどに隠された、プレイヤーを冒険の世界に没頭させる工夫と技術【CEDEC 2017】 – ファミ通.com
塔の上から祠を見つけ、そこまで滑空していったという人は多いだろう。そうして滑空しているあいだに、行ってみたくなるポイントが新たに見つかる。そうして引力が連鎖していき、“能動的に動く、理想的な遊びの無限機関を生み出せた ”と藤林氏は語る。
めっちゃわかる。一つ目指しているところに到着すると、すぐに次に行きたいところが見つかるので意識が切れないんですよね。砂漠や雪山みたいに、ポイントとなる場所が少ないエリアでもそれは変わらないのですごいなぁと思います。そして基本的に見える場所には全て最初から(特別なアイテムなどがなくても)到達することが出来るので、「どうせあそこまでは行けないから放っておこう」とはならないのがすばらしい。
まずUIグラフィックは、無くすことができないのであれば、プレイヤーの邪魔をせず、目立たないよう存在感を抑える方向になったという。開発初期では、常時表示されるUIが左上、左下、右下に表示され、アイコンもやや大きめで、情報のまとまりがない印象。そこから推敲を重ね、製品版ではUIは左上、右下のみに表示され、プレイヤーの邪魔にならないように配置を工夫したという。また、UIのサイズも小さくし、必要最低限のUIにすることで、UIの存在感を消すことに成功したそうだ。
最初プレイを始めた時は、「ルピーをいくら持っているか」とか、「ターゲットしている敵の名前」とか、そういう情報がないのを不便に感じましたけど、遊んでいるうちに気にならなくなる…というか、ああ、ないのが正解なんだって思えるようになってます。ルビーとか消費するのは買い物の時なんだから常時表示する必要はないし(画面読み込み時のロード画面には表示されるので大体の金額はいつも把握できてますし)、敵の名前が表示されると没入感を削ぐでしょうし…これだけ技術が発達してゲーム画面が広く大きくなると、あれやこれや配置したくなるのが人の性だと思いますけど、そこをあえて削っていったっていうのはじみながらすごいと思います。3DSとかで下画面に無意味でダサいUIを置いているゲームは見倣ってください!
スイッチを購入してから1ヶ月半、未だに毎日プレイしています。僕なんかに言われなくても分かってると思いますが、スイッチを買ってでもプレイする価値のある作品ですよ!
2017-09-06
「テイルズ オブ ザ ステージ」の第2弾公演が2018年実施で決まりました!sasaさん情報ありがとうございます。
《公式サイト》
VIDEO
確かに(尺の都合なので仕方ないのですが)先の公演ではアッシュの扱いが若干ぞんざいでした。ローレライの剣もいつどうやって入手したのか説明なかったですし、両親との和解エピソードも省かれてましたし…。新作の内容は不明ですが、アッシュ視点で見たTOAみたいになるのでしょうか。そうすると六神将つながりでアリエッタの登場もワンチャンある?
2017-09-05
ちょっと体調不良気味です。来週から夏休みだからそれまでに身体を治しておかないと…でも結構仕事も山積み。
「マンガで分かる心療内科」で有名なゆうきゆう&ソウ先生の新刊が発売されました。
詳しい内容はゆうき先生のサイトで取り上げられてますけど、お二人らしい、身も蓋もない内容(褒めてます)になっております。「おとなの1ページ心理学」的な感じ。
新刊「心理学は役に立たない!?」「マンガで分かる心療内科」発売~脱毛クリニックマンガ | ゆう脱毛スキンクリニック池袋駅0分
でかい帯が被せられているように見えますが、こういうデザインだそうです。電子書籍も同時販売ですよ。ていうかこの二人、もう漫画36冊も書いてるのか…。アニメ化もされてるし、下手な漫画家よりよっぽど漫画家されてます。
2017-09-04
ゼルダの伝説のコログ探し、ようやく700体を突破しました。あと200…!来週からの旅行にNSを持っていこうと思っているので、その辺りでコンプできるかもしれませんね。
GOD WARSは現在オート稼ぎでレベル上げ中。「閉鎖鉱の試掘」で岩だけを残してキャラをAI(ヒーラー)に設定することでレベルを上げられます。ただし職業を天星司にしているキャラや動物系のキャラ(クマ、イナバ、カメ。ただしイナバは「俊足解放」を習得していなければOK)はオートに出来ません。天星司は職業を変えればいいだけですが、クマとカメだけは手動でどうにかするしかないので諦めましょう。
さて、テイルズコンサートのメインビジュアルが公開されています。
《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
メインビジュアル
予想通り(というか他にあり得ないですが)TOZの面々ですね。
スレイは指揮、ミクリオは竪琴、ロゼはクラリネット、エドナはトライアングル、デゼルはトランペット、アリーシャはヴィオラ(ヴァイオリンにしては大きいような)、ザビーダとライラはボーカルですかね。
今年はTOZとTOZXの楽曲のみで、シリーズ楽曲はないそうです。ちょっと残念。でもアンコールで何かあると信じてる…!
2017-08-31
「テイルズ オブ ザ ステージ」のレビューを書き直しました。
[関連記事]【イベント】テイルズ オブ ザ ステージ ―最後の預言― | Y.A.S.
《公式サイト》
ついでに立ち寄ったミュシャ展のレビューはお待ちください。
2017-08-29
いよいよ明日はテイルズ オブ ザ ステージ 大阪公演初日ですね!
《公式サイト》
仕事を若干早引けして乗り込もうかと思っていたんですが、急に仕事の予定がキャンセルになって午後が空いてしまったので、半休にして早めに行くことにしました。さっきイープラス を確認したら、大阪公演は「予定枚数終了」じゃなくて「受付期間終了」になってたのがちょっと気になる。チケットは完売しなかったのでしょうか。メルパルクホールは1000名収容可能ですけど、それに達してないとしたらちょっと悲しいかも。
大阪に行くついでに堺市立文化館 でミュシャの絵を見てこようと思います。芸術にはほとんど関心がないyukkun20ですけど、ミュシャは好きなんですよね。2008年に行ったチェコでミュシャ博物館に行って以来大ファンになりました。事務所の机にもミュシャの絵を飾っているくらいです。何かいいグッズを買えるといいな。
2017-08-28
ラジヒス、無事エンディングを迎えました。オリジナル版ならこれで終了ですが、リメイク版で追加された要素がまだたくさんあるのでもう少し楽しめそうです。しかしこのゲーム、こんな感動的なストーリーだったっけ…というかラスボスを完全悪にしないゲームはかくあるべしというすばらしいストーリーでした。
それはさておきリディスルの情報が更新されてます。
《公式サイト》
キャラクター
リディー・マーレン
売れないアトリエを営む双子の姉。
おっとりとしていて優しく、人当たりのよい性格だが、マイペースで少々天然なところも。 勉強は得意だが、身体を動かすのはすこし苦手。芸術のセンスは独特。
双子のお姉さんです。杖を持っているので正統派っぽい雰囲気がありますね。しかし良く見ると露出度が高い服装ですね…(脇部分の布がない)個人的にはアトリエにはあんまりそういうの求めてないんだけどなぁ。前々作のソフィーが16歳、前作のフィリスが15歳、今作のリディスルが14歳とどんどん年齢が下がってるのもなんだか。
CVは長縄まりあさん。これまで声をお聞きしたことがない方ですけど、アトリエシリーズの人選は信用しているので楽しみにしています。
スール・マーレン
売れないアトリエを営む双子の妹。
明るくおてんばで、いたずら好きの小悪魔的な一面も。天才肌で物事が全体的に大ざっぱ。虫が苦手で、肩に止まっただけでも大騒ぎしてしまう。
双子の妹さんです。小悪魔いいよね。アトリエシリーズの主人公としては珍しく(初めて?)武器が銃です。souer(フランス語で姉妹の意味)というど直球な名前が気になります。リディーとは違う絵師さんが描かれていますけど、双子っぽさは十分に出ていますね。アシンメトリーな服装とかも。
CVは赤尾ひかるさん。この方はデビュー直後みたいでまだ情報がないですね。アトリエはいっつもどこからともなく新人を連れてくるな…
ソフィー・ノイエンミュラー
長い間、旅を続けている錬金術士。
年長者としてリディーとスールにアドバイスすることも。だが、どこか抜けているところがある。
錬金術の腕前はかなりのもので、ソフィーに錬金術を教えた師匠に迫る常識外れなレベルにまで到達している。
前々作の主人公、ソフィーさんです。24歳ですから、前々作から8年後、前作から4年後の世界のようです。前作にも登場してフィリスを外の世界に導いてくれましたが、今作でもPCとして参戦するようです。キャラデザはちょっと大人っぽくなりましたけど、3Dモデルはほとんど違いがないですね。「師匠」ことプラフタの参戦も期待できそうです。
おまけ
初回特典のコスチュームですけど、
セクシーすぎませんかね…と思ったらこれ初代主人公マルローネの衣装だ。
当時はこんなに露出が多い衣装とは思っていませんでしたけど、確認してみたら確かにこのデザインですね。…イラストのテイストの違いでここまで印象が違うとは。
※画像は上記公式サイトより引用
購入予定リスト
2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
2017/冬 ゼノブレイド2[NS] 購入予定
2017/冬 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…