2024-10-19

アクリル円筒ケースが生産再開! 無印良品ありがとう一生ついて行きます

2020年に絶版になり、yukkun20を絶望のどん底に陥れた無印良品のアクリル円筒ケース、いつの間にか復活してるじゃないですか!!

しかもこれ、サイズ的に以前の商品の再販と言ってもいいのでは。マジ嬉しい…ちなみにyukkun20はこんな感じでディスプレイ下に飾っています。

2020年に購入していたケースが1つだけ残っており、その最後の1つに誰を入れるかで永遠に悩んでいるところだったのですが、これでその悩みからも解放されました!値段は再販前の290円から390円に値上がりしてますけど、特注で作ったらこんなものではすまないので全然OK。とりあえずまとめ買いしておこう。そしてねんどろいどまた増やしていこう。


2024-10-18

変なホテルとシュタゲのコラボルーム公開

変なホテルとSTEINS;GATEのコラボルームが公開されましたね。yukkun20も再来週宿泊するので楽しみです。

  • 壁は「未来ガジェット研究所」と作品の場面写のコラージュで飾りました。
  • ベッドには『STEINS;GATE』と変なホテルのロゴ、作品をイメージしたデザインのベッドカバーを設置。
  • カーテンは、たくさんの「うーぱ」を配置した柄。
  • 岡部倫太郎、椎名まゆり、牧瀬紅莉栖のスタンドパネルを設置。

※上記リンク先より引用

とのこと。助手のスタンドパネル…持って帰っていいですかね?(ダメに決まってるだろ

あと宿泊キャラには「ホテルオリジナルの大型アクリルスタンドのお土産付き」とのことですが、公開されてるシルエットは助手だよな?そうだよな?まさかランダムとかじゃないよな???


2024-10-17

MAGES.SALEでシュタゲシリーズが大セール中!

シュタゲ15周年を記念して(多分)、Steam版のシュタインズゲートシリーズが全品80%OFFの大セール中です。

ソフト名 ハード 販売価格 セール価格
STEINS;GATE Steam 2980円 596円
STEINS;GATE 比翼恋理のだ~りん Steam 2980円 596円
STEINS;GATE 0 Steam 3480円 696円
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム Steam 6480円 1296円

全4作のセット、無印と0のセット、ELITEとフェノグラムのセットなどもあり、セットはさらにお得になっています。

全4作セットは2328円(85%OFF)。これで向こう15年は楽しめるので大変お得なのではないでしょうか。15年前の作品ですけど今でも全然色褪せない作品だと思います(ADVなのでゲームシステムに古くささを強く感じることもないでしょうし)。ということで未プレイの方は是非この機会にシュタゲに触れてください。


2024-10-16

色違いメロエッタ配布中

P3R、11月が終わりました。改めてこのゲームめっちゃ人が死にますね…ここ1ヶ月(ゲーム内)でネームドキャラが4人亡くなってます。でもやっぱりオリジナル版に比べて雰囲気が殺伐としてない感じはありますね。ゆかりと美鶴の関係とかめっちゃ良好だったし。

さて、幻ポケモンのメロエッタの配布が始まりましたね。しかも色違い。通常色はSVの中で捕獲可能ですが、色違いが解禁されるのは初めてです。

図鑑完成か…すでにSVはコンプ済みのyukkun20に死角はありませんよ…と思いきや、これいわゆるSV図鑑か…(SVで捕まえたポケモンのみで図鑑を完成させなければならない)。まあ言うてもSVだけで1300時間以上プレイしてるyukkun20のことだから、全部じゃないにしても大体コンプしてるんでしょ?(/ω・\)チラッ

まだ6割ほどしか完成してない…だと…

というわけで今パルデア中を回って図鑑埋め中です。あと10時間は余裕でかかるな。


2024-10-15

STEINS;GATE 15周年おめでとう!

STEINS;GATEが発売されて、今日で15周年ですね。公式から記念PVが公開されてますよ。

懐かしい。というかやっぱり初代は別格ですね。ワンカット見るだけでも心が揺さぶられます。シュタゲと同じ時代に生きていて良かった。当時関東で生活してて良かった(秋葉原が近いので)。Xbox360を買ってて本当に良かったと今でも思いますよ。

いよいよ2週間後は記念ライブですね。もうチケットははけているようですが、ライブ配信もありますので是非みんなで15周年盛り上がっていきましょう。

今年は新規グッズも色々出るし、コラボもいっぱいだし、あとはゲームさえ出てくれれば…頼みますよ千代丸会長!ライブで重大発表ありますよーに!


2024-10-13

テイルズのDL版セール開催中

ゼルダの伝説 知恵のかりもの、多分中盤です。これはBotWとは別のベクトルで令和のゼルダですねぇ。こういう小さな謎解きメインのゲームが好きなので楽しめています。海ゾーラかわいいよね(今回もそれか

さて、恒例のバンナムのセールでテイルズのDL版がお安くなっています。

ソフト名 販売価格 セール価格 レビュー(ない場合はプレイ日記)
アライズ[PS4/PS5](通常版) 4400円 2860円 テイルズ オブ アライズ プレイ日記 | Y.A.S.
アライズ本編+DLC[PS4/PS5] 13970円 9080円  
ゼスティリア+ベルセリア[PS4] 9900円 3465円  
ゼスティリア[PS4] 3740円 1458円 【ゲーム】テイルズ オブ ゼスティリア レビュー | Y.A.S.
ヴェスペリアR [PS4/NSW] 6270円 2946円[PS4] 2490円[NSW] 【ゲーム】テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER レビュー | Y.A.S.
シンフォニアR[PS4] 5478円 3725円[PS4] 2490円[NSW]  
シンフォニア+ヴェスペリア[NSW] 8800円 5480円  

前回のセールよりちょっとずつ安くなっている作品が多いですし、NSWのセールも充実していますね。

次に出るリマスター何になるのかなぁ。まあ人気の順で考えるとジアビスかな。リメイクならレジェンディアもありだと思うけど。


2024-10-09

宮崎駿監督のイメージボード集 発売決定!

ポケモンαS、捕獲していない伝説準伝説はあと2体になりました。そのうちクレセリアは出現判定が1日1回しかないのに超低確率でしか出現しないマップでしか捕獲できないんだよな…また毎日αSを立ち上げてはマップが出現しているか確かめて3DSを閉じるルーティンが始まるお…

それはさておき、宮﨑駿監督のイメージボードやストーリーボードをまとめた全集が発売されるそうです。マジかよ。

yukkun20もナウシカファン歴長いので、ナウシカ関連の本は結構持っているのですが、これは買うしかないよな…そもそも表紙の絵すら今まで見たことがないし、新規資料にも期待できそう。ぶっちゃけナウシカは公式から新たな燃料が全く投下されない状態が続いて長いので、ホント新規情報に飢えてるんだよな…


2024-10-07

シュタゲと東京タワーのコラボイベント開催決定

STEINS;GATEと東京タワー、それに物語シリーズのコラボイベントが開催されるそうです。

まだ詳しい情報はありませんけど、とりあえずシュタゲライブと被ってるので行けそうです。しかし東京タワーって子どもの頃両親に連れてきてもらって以来のような気がする。久々に行けるのは楽しみですね。yukkun20は物語シリーズは未読なのですが、コラボグッズには期待してます。


2024-10-06

ポケモンSP図鑑完成

ポケモンSPの全国図鑑がようやく完成しました!

今年の7月に、

ポケモンHOMEで一気に輸送するだけなので楽勝!…と思いきやとんでもない罠がありました。ポケモンHOME経由だとパッチールを送れないんですよね…従ってパッチールはBDSPのソフト内で捕獲しないといけないのですが、なんとパッチールは超低確率でしか発生しない大量発生を待つしかないとかマジかよ。BDSPはSVと違って本体の時間設定をいじって大量発生を厳選することもできないので、毎日プレイしてパッチールの大量発生が起こるのを待ってます。それさえ来れば図鑑完成なのだが…

2024-07-13

と日記に書いて以来、ほぼ毎日ポケモンSPを起動しては大量発生を確認するという果てしない作業を続けていました。苦節3ヶ月、ようやく…

ついに出たー!さっそく出かけてパッチール乱獲してきました。これで全国図鑑完成です。

ディレクターに前掲の表彰状に加え、ひかるおまもり(色違いに出会いやすくなるアイテム)ももらったし、

オーキド博士にも褒めてもらったのでこれにてBDSPは本当に完結です。
しかしパッチールバグ(パッチールがポケモンHOMEとBDSPを行き来できないというバグ。現在は仕様)…まさかここまで影響大きいとは思わなかったぜ。


2024-10-05

SG15thライブの物販情報公開

「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」始めました。相変わらずやめどころが分からなくて延々プレイしてしまう…まだ序盤なのでどういうゲームかもよく分かってないんですけど、「カエルの為に鐘は鳴る」みたいなゲームですかね?

さて、今月27日に開催されるシュタゲライブの物販情報が公開されてます。

※画像は上記リンク先より引用

ドレス姿の紅莉栖のアクスタですね。助手グッズなので買うしか。でもスリット深すぎてちょっと引いちゃう。

歴代パッケージイラストのポストカード。パッケ絵はどれも好きなのでこれもほしいですね。

描き下ろしイラストを使ったアクリルパネル。最近はコンサートとかではアクリルパネルを買うのが習慣になってるのでこれもほしい。

ライブと言えばペンライト。これがないとめちゃくちゃ手持ち無沙汰になるので買っておこう。持っても行くけど。